- 掲示板
関西で、「ルナシリーズ」を展開している「株式会社 創建」って、どんな評判でしょう?
社長直通110番、とか10・15年後リフォーム無料とか、なかなか面白い取り組みを
しているのですが、実際に購入された方いらっしゃったら教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社創建(大阪)
[スレ作成日時]2006-02-25 16:46:00
関西で、「ルナシリーズ」を展開している「株式会社 創建」って、どんな評判でしょう?
社長直通110番、とか10・15年後リフォーム無料とか、なかなか面白い取り組みを
しているのですが、実際に購入された方いらっしゃったら教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社創建(大阪)
[スレ作成日時]2006-02-25 16:46:00
こんな話ばかりして、恥ずかしい話ですね。
創建の家は、建物自体がしっかりしていて
会社も非常に対応も良く、アフターが
素晴らしく丁寧で早くいつも助かってます。
no41.42の人は、業者の方でしょうけど、
ローコスト住宅の意味を知らない無知の
方だと思うので、勉強するように
>NO43さんは
入居予定なのにアフターが素晴らしいとか
建物がしっかりしているとか
わかるんですか?
間違いですか?
それとも創建のかたですか?
ホワイトウッドって・・・
別にそこまでこだわってないって。
使っちゃいけない材料なら問題アルケド。
アフターは最初の1ヶ月点検以降 連絡するほどの問題が全く無いから
アフターが良いか悪いか判らないですよ。
基本建売屋さんだけど 建売やさんにしてはしっかり作って有りますよ。
そりゃ~大手注文住宅と比べれば見劣りするかもしれませんけど、
安い建売に比べれば十分しっかりしてますよ。
外断熱ってどうなんでしょう・・・
少し前までは、他社も含めよく聞きましたが
最近では聞かなくなったような気がします。
やっぱり、流行りだけだったのでしょうか?
大和ハウスのxevoも外張り断熱を強調しなくなったような気がします・・・
エアコン1台だよ~~ん
貧乏人だから夜中につけっぱなしにして
朝から夕方まではたまにしかスイッチ入れません。
トイレまであったかいですよ。
創建で注文住宅建てた感想を述べます。
メリット
①最後まで一貫して一人の営業担当が面倒みてくれ話がスムーズだった。
②確かに建売は高いと感じたが注文住宅はそんなことなかった
③機密性 冷房暖房効果 防音etc 営業セールストークと違い無し
④社長110番はマジで社長が電話に出ます。
⑤後からリフォームは本当 なぜなら住宅保険屋に聞いたら創建の家は他社でリフォームなどすると 後からリフォームができないと保険屋から言われた(裏を返すと注文金額に含まれてるかも?)
⑥震災後のホローもばっちりで家を見にきながら水と電池を配ってくれた。
⑦契約金額確定後でサービスで 各部屋LAN工事 サウンドバスルームに変更してくれた。
⑧入居時必要なカーテン 照明etcを業販価格で世話してくれ安く済んだ
⑨長期優良住宅なのでローン金利が安かった。
⑩腰の強い営業だったので銀行から低金利で一発審査OKで融資受けれた。
⑪ダブル住宅ローンだったので残債を立て替えてくれて無事融資受けられた。
デメリット
①やっぱ高い(でも納得してるけど)
②あれやれ これもサービスしろと言うと稟議に時間かかった。(でもやってくれた)
③ジェットバスをサービスしろと頼んだら もう限界と言われた。(でもサウナはつけてくれた)
書き出したら まだまだあるけど
総合評価 満点
以上
No55さんの満点の評価に?
私どもは創建にて住宅購入をしたことに後悔しております。
もし、創建にて住宅購入をお考えの方がいらっしゃるのなら、お勧めできません。
住宅の品質、営業の対応など全てにおいて不満です。
>>NO55さんが関係業者の可能性 ???%
①多々ほか創建スレに、営業・設計担当が違うと書いてある
②坪61万は個人的に高いと思います。(大手ハウスメーカー平均55万)
③個人差ありの為。セールストークは、メモ・レコーダー等で確認
④可能であれば連絡先希望(確認不可)
⑤会社自体が10年後あるかどうかが重要。
住宅瑕疵保険で(瑕疵でない)リフォーム費用の保証は無いのでは?(要確認)
⑥ホロー× → フォロー○
⑦注文住宅なのに、あとから変更?
⑧???
⑨と言うことはフラット35
⑩フラット35のローン審査は銀行より比較的やさしい(営業は関係ない)
⑪残債を立替える???贈与税掛かる?
貸金業じゃないので、立替え後買わないって言うのもあり?
あとデメリット①②③がある時点で
満点では無いのでは・・・・・
***
No55さんの言っている事のほとんどは、普通の建売り屋でも普通にやってくれます
サービスは最初から金額に乗っているだけですし、ローンは小さな不動産屋さんでも
今は高優遇金利出しますよ。
高気密っていうけど吸排気の場所が悪い。
床下とつなぐガラリがキッチンとトイレにあるがどちらも換気扇回すと床下の湿気を帯びたコンクリート臭い空気が逆流する。
熱交換器排気が家の中で空調がない洗面所と二階廊下にあり外気余りかわらない
[株式会社創建(大阪)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE