横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅲ【JR東日本】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅲ【JR東日本】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:06:00

JR東日本・東京建物三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。

モデルルームにいかれた方は、接客対応に関するアンケートに答えてあげてくださいね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8998/

[スレ作成日時]2007-01-22 23:36:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅲ【JR東日本】

  1. 133 匿名さん

    公団タワーに住む子育て中の30代です。
    保育園問題が話題なので、自分も意見を。
    ブリリアに住む場合、公団1、2階にあるYMCAに通わせたいと思う人が多いと思うけど、
    たぶん、無理だと思う。
    なぜかというと、YMCAは川崎駅周辺で最も人気があり、
    ブリリアを購入できるくらいの収入がある家庭は、優先順位が低いから。
    0歳児の4月入園でも恐らく無理でしょう。
    ちなみに我が家も落選でした。
    選考基準の見直しでもあれば別ですが。

    なので、徒歩圏内で考える方は、
    イクス川崎の2階にある無認可「キッズインターナショナル」か
    民営化される日進町保育園、京急駅近区の認可夜間保育所あいいく、
    その近くの無認可「アスク」
    もしくはラゾーナの中にあるアートが運営する「パンプキン」
    あたりを現実的な選択肢の一つとして検討すると良いと思います。

  2. 134 匿名さん

    あとはラチッタにあるカーサデルバンビーノですかね。

  3. 135 匿名さん

    すごい名前だな

  4. 136 匿名さん

    2期の登録期間中だと思いますが、売れ行きはどうなんでしょう?
    ここは保育所の話中心で、何かもう竣工入居間近って雰囲気ですね^^;

  5. 137 匿名さん

    最近のマンションの中には,最近の土地価格の上昇を考慮して,
    売り控えの動きが顕著です。
    ブリリア川崎が,坪250万というのは,ラゾーナができていなくても,
    それほど高すぎる価格ではありませんよ。
    川崎駅前の立地は交通の利便性を考えても,それだけの価値があります。
    金利も上昇傾向ですし,タワーマンションは一般のマンションに比べて,
    値下がり率も低いので,自己資金が最低3割あれば,買いですね!

  6. 138 匿名さん

    消費税上がる前に買いたし!

  7. 139 匿名さん

    無認可と認可ではサービスも違うし国の基準も満たさなくて良いしね
    月謝も2倍近くまでは掛かかるしね
    パートやバイト、安月給の奥さんは認可に入れず
    働いたお金に更に足りない分を支払って保育園に通わす人も居ますよね
    一方共働き夫婦で給料も高い人が認可の格安の保育料で通わしたりもする
    なんか矛盾しているよね

    川崎はなにしろ全国で2番目に待機児童(700名以上)が多いので(1位は横浜市
    保育園に通わすことを考えるのは後回しっというのはあとあと悩むことになると思うよ
    どうにかなるさでは無理な地域だからね

  8. 140 匿名さん

    共働きで認可の保育園に預けられない方が辛いよ。
    ほかに選択肢がないじゃん。

  9. 141 匿名さん

    川崎駅周辺の保育所を増やすにはどうしたらいいんでしょう。
    入居の頃に0歳児をもうけることを計画中の者ですが、保育園の問題は頭痛いです。
    今までは他人事だったので興味もなく知識もないのですが、こんなに需要があるのに民間が保育園を開園しないのはどういう理由なのですか。利益率が低いのか、人を集められないのか。
    無駄だと思うけど安部首相や柳沢大臣あたりに手紙でも書きましょうかね。

  10. 142 匿名さん

    永住するかは未定ですが、小さな子どもがいる契約者です。
    我が家は共働きなので、利便性第一で契約に至りました。
    周辺の環境については多少気になりますが、マンションの建設地は再開発地域なので
    期待感があります。
    また、私立小や中校に通学するには川崎駅近くなら、都内でも県内でも通学には
    都合が良いと思いました。
    進学塾も駅の周りにはたくさんありますし、
    あとはペデストリアンデッキが魅力です。

  11. 143 匿名さん

    >137
    >142
    前スレのコピペで宣伝するのはやめなさい!

  12. 144 匿名さん

    結局さ、ここもクレッセントも三井住友建設の施工高層マンションなんだよね。
    みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス と同じ建設会社施工の物件。
    ハッキリ言って不安だな〜。

    皆さん心配じゃないんですか?

  13. 145 匿名さん

    奥さん外での仕事やめて家での仕事に専念すれば?
    旦那の稼ぎが十分なら・ね。

  14. 146 匿名さん

    仕事するのはお金のためだけではないと思うが。
    旦那も高級とりで本人も年収600万以上で
    仕事が人生意義のひとつである女性はたくさんいるからねえ。
    誰も彼もが金のためだけに働いてるわけではない。

  15. 147 匿名さん

    ある人は高収入の人は保育園に入れないと言い、別の人はフルタイム(高収入?)の人でないと
    入れないと言う。どっちがホント?
    まぁ、一度退職すると子供にある程度手がかからなっても同程度の仕事を探すのはたいへんだから、
    そう簡単に、家事専念しろ、とは言えないだろ。

  16. 148 匿名さん

    川崎市の認可保育園の情報はこのへんにあるようです。
    http://www.city.kawasaki.jp/35/35kikaku/home/fukushi/seido/j3/j23/j278...
    別表1として入所選考基準があり、これによれば所得は関係なさそうに読めます。
    保育料は所得によって違いがあるかもしれませんね。

  17. 149 匿名

    92です>46さん騒音についてのご回答ありがとうございました。ブリリアでは北西の部屋を考えています。ブリリアは北側と西側は二重サッシではなくペアガラスのみなのですが、やはり、電車の騒音は感じますかね。参考になりましたありがとうございました。

  18. 150 匿名さん

    >>133です。
    所得の話について>>148さんが書いているので、もう少し詳しく。

    川崎市の選考基準はネットで公表されてます。
    >>148さんが示したように。
    まず両親の勤労状況や精神疾患などで優先順にA、Bなどにランク分け。
    次に同ランクで並んだ場合に優先順位をつけるためにポイントをつけます。
    ポイントは例えば勤務年数とか両親が同居の有無だとか、母子家庭かどうかなど。
    さらに、同ランク、同ポイントで並んだ場合にどうするかというのが、
    「調整項目」と呼ばれる判断基準です。
    詳しく知りたい方は
    http://www.city.kawasaki.jp/35/35kikaku/home/fukushi/download/278/senk...

    調整項目の一つに「両親の年収」が挙げられていて、
    JR川崎駅周辺とか小杉周辺とか、激戦地域の場合、
    Aランク6ポイントで多くの家庭が並ぶので、
    川崎市の場合は、フルタイム片親家庭がほぼ最強)
    結局は年収の少ないもの勝ちになってしまっているのが現状なんです。

    もちろん、認可の場合は所得によって保育料が決まります。
    ブリリアを検討する家庭なら恐らく上限額。月額約6万円。+延長料などで1万くらい。
    ちなみに無認可だと預け方にもよるけど計10万くらいです。

  19. 151 匿名さん

    抽選登録はそろそろ締め切りでしたっけ?

    みなさん当選するといいですねー

  20. 152 匿名さん

    何だか三井住友建設にネガキャン貼りたい人がいるみたいですね。

  21. 153 匿名さん

    152さん
    144さんのことですか?
    新しい情報は貴重だと思いますよ。ここも最近新ネタないですからねぇ。

  22. 154 匿名さん

    >150
    ようするに母子家庭の正社員は限られてくるので
    あとは母子家庭以外の先行基準がどうだかですね

    共働きなら最低でも正社員、又は正社員並のパート(勤務年数1年以上)
    更に土曜出勤など週休1日勤務(私です、ちなみに祝日も出勤です)
    残業が当たり前で出勤時間は夜7時以降
    両祖父母は遠方など知り合いにも助けてもらえない
    幼児の兄弟がいる
    ぐらいあれば入れるよ

    最悪共○党や公○党の区議に頼むという手もある
    その場合赤○新聞購読必至、公○党なら党員必至ということになる

  23. 155 匿名さん

    週末にMRに行って来ました。
    年明けにリニューアルしてから初めてでしたが、以前より感じが良くなっていました。
    以前のアジア風も良かったのですが、今の方がスッキリしていると思いました。

    契約してから早3ヶ月。久しぶりにMRを訪れて、契約した実感がよみがえってきたような。
    それでも入居までまだまだ時間があるので、何をしようかな?
    認可保育園の延長料金は、

  24. 156 匿名さん

    ↑途中でした。

    認可保育園の延長料金は、19:00までが\2,500-で、20:00までだと\5,000-ですね。

    幸区川崎区は駅近でなければ、他の区より入園しやすいと思います。
    また、一度認可に入園してまうとなかなか転園も出来ないので
    やはり自宅に一番近い保育園に入園したいものですね。

  25. 158 匿名さん

    ラゾーナスレでは北口改札の話題で盛り上がっているみたいですね。
    ブリリア購入者としては、ぜひとも南口改札の設置も前向きに検討してもらいたい
    ところですが。

    キャノンに7500人が通うようになり、ブリリアMR跡地にに噂どおり38階建てオフィス
    ビルができるとすると、このエリアへの人の流れが相当増えるようにも思います。
    またラゾーナプラザ横の用地(C地区)も容積率1000%ですのでそれなりに大きな建物
    (おそらくオフィスビル)ができそうなことを考えると、それなりに必要性があるようにも
    思うのですけどねぇ。

  26. 159 匿名さん

    明後日抽選登録締め切り、その後はいよいよ抽選ですねー!

    当たらないかなー。ホント当たらないと困っちゃうなー。

  27. 160 匿名さん

    当らなかったらモリモトへ!

  28. 161 匿名さん

    モリモトは信用できないからイヤじゃ〜!

  29. 162 匿名さん

    ここもどっこいどっこいじゃ〜!

  30. 163 匿名さん

    そう?
    モリモトより良いんじゃない?

  31. 164 匿名さん

    現地に暫らく立ってました。
    電車うるさ過ぎ!!

  32. 165 匿名さん

    そりゃ表に立ってればうるさいでしょ!
    部屋の中と表は違うんじゃない?
    それなりの防音もしてるみたいだし、うちは気にしません。
    ってゆうか、たぶん気にならない。
    車の騒音がうるさい所よりずっといい!

  33. 166 匿名さん

    私はレールの継ぎ目の音嫌いじゃないです。
    って変なフェチ?

  34. 167 匿名さん

    ここでブリリア擁護してる人の文面て
    クレッセントけなしてる人と似てるね。
    今日は水曜日。MRの販売員もお休みか。
    色々考えさせられるな。

  35. 168 匿名さん

    ブリリア最高!
    打倒クレッセント!!
    ブリリアまんせー!!!

  36. 169 匿名さん

    擁護すると販売員だと思われるのね。
    じゃあ、けなしてる人はモリモトの販売員かな?
    どっちでもいいけど。

  37. 170 匿名さん

    なんで物件名でなく事業主の名前で呼ぶのかよくわからん。
    ブリリアを東京建物と呼ぶ人はいないのに。
    何でも「モリモトだから質が低い」という結論の荒らしが
    多くてちょっとうんざり。
    ブリリアとどちらか迷ってたけど、判官びいきになってる最近。
    両物件プロに見せて判断してもらう予定だけど
    これでクレッセントの方がポイント高かったら東京建物モリモト以下?
    変だよね。

  38. 171 匿名さん

    >それなりの防音
    2重サッシにしても換気は機械式でないので
    カバーで覆っても気休めです。
    あと、電車の音は深夜は上に抜けて反響し上層階でも以外に大きいです。
    なので、気にならない方のみ住まれた方がよいかと。

  39. 172 匿名さん

    今住んでいる所も線路に近いけど、電車の音は慣れると気にならないものです。
    だけど今住んでいる所が住宅地だったりする人には解らない感覚かもしれませんね。
    我が家が寝る頃には電車は走っていないでしょうから大丈夫かな。
    それに、気に入っている間取りは寝室がバルコニー側ではないですから。

  40. 173 匿名さん

    JR終電後も深夜点検や工事、貨物車両が通ります。
    ただ、音に慣れれば確かに大丈夫かもです。

  41. 174 匿名さん

    部屋の梁などの見た目ではクレッセントの方がいいね。

    どちらにも言えるが後悔しない物件選びをして下さい。

  42. 175 匿名さん

    電車の音は案外大丈夫なものです。
    寝るときは窓を閉めていますし、最近はサッシがいいので
    ほとんど聞こえなくなります。
    電車の音は問題ありません。

    幹線道路のほうが問題かもしれません。

  43. 176 匿名さん

    線路も大きな道路も誓いから風通しのよい部屋でも
    夏は窓開けずにエアコンかあ。
    上の階に行くほど反響で音大きくなるって本と?

  44. 177 匿名さん

    ここ貨物は走らないよ。
    西側の道路も夜はあんまり通らないし。
    夏は窓開けて寝れると思う。
    神経質な人はダメかもね。

  45. 178 匿名さん

    窓開けたら室外機の音の方がうるさそうですね。

  46. 179 匿名さん

    以前保土ヶ谷の線路際に住んでいたことがあったが、
    家族で会話するのが大変だった。
    音自体は慣れるんだけど、
    夏窓を開けてると大声出すのがもうメンドー。
    ただでさえマンションなんて不自由なのに。

  47. 180 匿名さん

    余程壁が薄いマンションだったんですね。
    そことは違うと思いますよ。
    距離も結構あるし、防音サッシ使ってるし
    京急沿いの家は確かにそんな感じだと思うけど。

  48. 181 匿名さん

    >>176
    上階の方が電車の音が大きくなるというのはウソです。
    ただし、それ以外の小さな騒音はほとんど聞こえなくなるので、
    電車の音が目立つかもしれません。

  49. 182 匿名さん

    >>178
    こればかりはネエ〜!
    でも、やたら静かな場所より響かないかもよ!

  50. 183 匿名さん

    >182
    レスどうも。
    私は今現在線路脇に住んでて気にならないのでよっぽどの場所で無い限り
    生活できると思っています。

    ただ回りにうるさいのなんのって騒ぐ人間は沢山居るので、そういう方々
    は線路や大きい道路のそばには来ない方がいいなと思います。

    まあ、慣れるのに5年かかりましたけどね。

  51. 184 匿名さん

    そ〜ですネ!
    人間の方がうるさいのかも!

  52. 185 匿名さん

    >>177
    貨物列車走っているの見たことあるけど。

  53. 186 匿名さん

    >>185
    ここ貨物列車は走らないよ。
    貨物列車が走るのは八丁畷より南でしょ?
    「東海道貨物線」で検索!

  54. 187 匿名さん

    自分もコンテナ積載列車見たことあるのは気のせいでしたか。
    通るのは深夜の点検やブルトレやムーンライトとかの夜行くらい?

  55. 188 匿名さん

    新川崎の方は沢山走ってますけどね。
    川崎は貨物走ってないかもね。
    見た気はするけど・・・。

  56. 189 匿名さん

    東海道線の線路を走る貨物列車は少しある。深夜も(明け方?)ほんの少しだけ走っていると思う。
    夜行列車が川崎を通過するのは深夜ではない。

  57. 190 匿名さん

    南武線は夜思いっきり貨物はしってなかったっけ?
    川崎は違うのかな?

    上階はなぜか遠くの音がよく響きます。
    まぁこれも慣れ。
    窓は開けられない。

  58. 191 匿名さん

    確かに南武線は北のほうに行くと貨物線と化してますよね。
    川崎では見ないかも。

  59. 192 匿名さん

    MRも線路脇に建っていて電車の音はかなりうるさいですが、
    中に入ると電車の音は全然気にならないと思いました。
    だからタワーが建って実際に生活しても同様なのかなと思います。

  60. 193 匿名さん

    南武線の貨物は川崎駅には来ませんよ。

  61. 194 匿名さん

    最近電車の話しかありませんね。退屈。
    インターネット掲示板発「電車マンション」なんて。
    ドラマ化も映画化もされそうにありませんね。

  62. 195 匿名さん

    194
    いまいちですね。。。

  63. 196 匿名さん

    電車のネタぐらいでしか叩けないので話を振られたんでしょう。

    西の上の方が良いと思っているのですが
    いつ頃販売するんだろう?

  64. 197 匿名さん

    タワーの西に住んでますがもの凄く暑いですよ!

  65. 198 匿名さん

    午前しか陽が当たらない東よりはよっぽどマシ!

  66. 199 匿名さん

    羨ましい。きっと一日中家にいられる方なんですね。
    サラリーマンの私は朝日と共に目覚めて夕方熱のこもっていない部屋に帰るのが理想なので東の方がいいかな。

  67. 200 匿名さん

    欠点が電車しか無いマンション!
    時代は変わった!マンションはブリリア!!

  68. 201 匿名さん

    向き的には東の方が、好きなんですが
    西の眺望も捨てがたいんだなあ。
    キャノンも低層が殆どで、見晴らしも良さそうだし
    緑地化されるって言ってたし。

  69. 202 匿名さん

    近くの市電通りも大型トラックが深夜でも走ってますよ。

  70. 203 匿名さん

    >>192
    うちは近くのマンションですが、低層階より高層階の方が、音が反響してうるさいです。ドコモタワーも反射効果があります。
    昼間は気にならないかもしれませんが、夜静かになったときに窓側の部屋で寝るのは厳しいでしょう。気にしない人なら大丈夫かもしれませんが。
    二重サッシが入っている南と東より西の方がうるさくないか心配です。最悪自費で二重サッシですね。

  71. 204 匿名さん

    ここの眺望は西側が一番でしょう、
    他はどっちを向いても×

  72. 205 匿名さん

    東も南も、線路があるので将来的に何か建つ心配が無いし、前の建物との距離が離れているので
    ゴミゴミした駅近マンションより、良いかなと思います。
    昔、線路の近くのマンションに住んだ事がありますが、そこも防音をしっかりしていた様で
    ほとんど気にならなかったので、うちは経験から音的にもOKだし!
    クレッセントも検討中ですが、西以外の眺望が×なのは、あちらの方がきびしいし・・・。
    どちらにしても、西が良いのですが、後は価格次第かな!

  73. 206 匿名さん

    ↑なんて前向きな方なんでしょう!
    私もそういうポジティブな人間になりたいです。

  74. 207 匿名さん

    西の上の方は3月発売です。

  75. 208 匿名さん

    >206
    だって川崎は住みやすそうですもの。ここは駅からも近いし、便利もいいし。
    利便性を第一に考えてマンションを検討しているので多少の事には目をつぶらないとね。
    地震がきたら免震以外は全部壊れるというのであればクレッセント買うけど
    そうでは無いみたいだし、逆に免震でも万全では無いみたいだし。
    それなら、安い方がいいかなと.....。
    仮にすべてが最高級のもので造られているマンションだったとしたら
    うちにはとても手が出せない値段になっているでしょうから。

  76. 209 匿名さん

    >>202
    深夜の市電通りの交通量でダメな人は、まず都会で住むのは困難でしょう。

  77. 210 匿名さん

    市電道路の近くにすんでいますが、夜中の車の音、気になりませんねー。
    昼間がうるさいためか、夜は本当に静かに感じるんですよねー。

  78. 211 匿名さん

    みなさん抽選の結果はどうだったのでしょうか?
    新しいお仲間が増えて感慨無量です。
    抽選ですから落選者もいて当然ですが…

    それはそうと19日月曜〜クレッセント川崎タワーで
    新しいモデルルームがオープンになるそうですね。
    ブリリア入居者にも参考で行く人って結構いるんで
    しょうかね?我が家も予約してから行ってこようかと。

  79. 212 匿名さん

    抽選で落ちた人なんてほとんどいないのでは?
    正直、人気はそう高くないみたいで友人・知人の中で自分を含めて3人当選しましたが、皆 倍率競合はなかったようです。
    3人とも買うのは悩んでいます。やはり価格がちょっと高いので。
    自分の場合は、ここの坪単価なら都内の日暮里の駅直結タワーが同じ値段で買えるかもと思うと・・・

  80. 213 匿名さん

    都内の日暮里より、大田区隣の川崎の方がいいな...

  81. 214 匿名さん

    同感!

  82. 215 匿名さん

    私は7倍でしたよ。

  83. 216 匿名さん

    「川崎駅西口マンション生活情報交換スレ」に
    平成22年春竣工のオリックスタワーの情報が
    掲載されてますね。

  84. 217 匿名さん

    >>216

    いろんなところに貼ってるの? 営業の方?

  85. 218 匿名さん

    分かりますー?

    オリックスタワーを西口ナンバー1のマンションとして
    売り出したいと思っております。

  86. 219 匿名さん

    おお、営業の方の書き込みなら信頼できる情報ですね。

    高級なマンションができて、街がいい方向に変わっていくのは大歓迎です。

    できたら外観も川崎と思えないくらいのかっこいいものをお願いします。

  87. 220 匿名さん

    ということはクレッセント川崎タワーみたいな外観かな?

  88. 221 匿名さん

    眺望は西が良いのですか?富士山?
    南の眺望も良いと思うのですが。みなとみらいなど110-TYPEのMRでの
    眺望シミュレーション、最高だと思いました。

    バルコニーが魅力で東南の角部屋を検討していましたが、
    LDの梁が気になって違う間取りで決めました。

    倍率の件は、本当に購入したいなら競合がない方が良いと思うのですが
    いかがでしょう。

  89. 222 匿名さん

    富士山見えるけど、三ツ池公園にある鉄塔と
    丁度重なってしまうのが残念。

  90. 223 匿名さん

    >221 眺望シミュレーション、最高だと思いました。

    落とし穴あるんでよ〜く調べてみてください。
    私はやめました。

  91. 224 匿名さん

    >>223
    どういう所がですか?

  92. 225 匿名さん

    南側は30階が建つよ

  93. 226 匿名さん

    >225
    南のどこにですか?
    南側正面は線路のはずですが、線路が無くなると言うのですか?
    今更地になっている所を言っているのですか?
    あそこは南側正面じゃないですよね。
    それにあそこには病院が建つはずです。30階建ての病院ですか?
    あり得ないと思うのですが・・・・・

  94. 227 匿名さん

    >落とし穴あるんでよ〜く調べてみてください。

    あ〜、あります、あります。
    余分なものは写らないような角度とか、
    光の具合でうまく存在を目立たせないとか、

    実際に部屋から景色を見るのは内覧会時です。
    そのときに、その写真と照らし合わせるわけでなし、
    記憶もあいまい、

    ということで鵜呑みにはできません。
    あくまでも参考程度。

  95. 228 匿名さん

    長期修繕計画とかみると頭が痛いな。
    30年後には修繕積立だけで月額3万以上、管理費も含めたら月額5万くらいかかりそう。
    これから年金も支払われなくなるのに老後の生活成り立たなくなるかも。
    当選したけど躊躇するよな。

  96. 229 匿名さん

    >>226 病院とマンションの複合施設らしい。

  97. 230 匿名さん

    南西にマンションが建つ。階数は不明。
    南西なので、南〜西側の日照は当然影響を受ける。
    なので西側は中層までは階数が発表するまでに売ったと思われる。

  98. 231 匿名さん
  99. 232 匿名さん

    それって第1期の時から話が出てたでしょ。
    何で今頃になって得意げに出してくるんだか・・

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸