大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪・北千里のマンションか?千里中央のマンションか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪・北千里のマンションか?千里中央のマンションか?
  • 掲示板
ヒゲ [更新日時] 2007-05-12 02:25:00

ここ数年、北千里にかなりのマンションが建ったと思いますが
北千里の住み心地はいかがですか?今、北千里にするか
千里中央にするかで迷ってます?
既にお住まいの方教えてください!!よろしく

[スレ作成日時]2004-08-20 15:43:00

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪・北千里のマンションか?千里中央のマンションか?

  1. 21 匿名はん

    もちろん北千里といえども駅近では残念ながら購入できません。
    千里中央は今まで豊中市がマンション建設を制限していたエリアです。
    何故、解禁になったかよく考えましょう。
    住宅の誘致⇒住民の増加⇒税金の回収⇒市の財源の安定です。
    固定資産税は高値設定でしょう。

  2. 22 匿名はん

    >>17
    >私は千里中央=商業地=固定資産税が高い(80㎡で15〜20万)という印象。
    17=18=21さんは千里中央のマンションが全部商業地域に建っていると思
    ってるみたいな書き込みですね。
    しかしながらそれは間違った認識です。
    千里中央にある多くのマンションがどういった用途地域に建っているか、
    ここを見ればわかります。
    http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/osaka/senri/06.html
    固定資産税を語る前に用途地域について勉強しましょう!(^-^)にっこり

  3. 23 匿名はん

    >千里中央は今まで豊中市がマンション建設を制限していたエリアです。
    それをいうなら「千里中央地区(商業地域)は平成16年2月まで豊中
    市がマンション建設を制限していたエリアです。」じゃないですか?

    千里中央周辺にある数あるマンションで商業地域に建っているのは現在
    千里中央アインスだけです。
    これから建つものを計算に入れてもDグラと住商阪急オリックスの計3
    つ。
    千里中央徒歩圏内のマンションをひとくくりにして、商業地ゆえ固定資
    産税が高いと言うのは無理があります。

    千里中央地区(商業地域)に建つマンションは商業地ゆえ固定資産税が
    高いだろうというなら意味はわかります。
    そういうことが言いたかったんですかね?

    千里中央地区がどんな範囲かは以下に記されています。
    http://www.towa-fudosan.co.jp/news/old/2004/16_11_02.htm

  4. 24 匿名はん

    北千里駅では、朝座っていけるのでしょうか。

    今、千里中央駅へ出て、北大阪急行を利用しています。
    出勤時間がまちまちなのですが、朝7時頃までであれば、電車の発車直前に駅に行っても何とか座っていける日が多いですが、それを過ぎると早めに行かないと座れなくなります。
    でもそれからは、乗る人も増え続け、7時30分を過ぎる頃には2本あるホームに止まっている先発の電車は既には立っている人も目立ち、反対側のホームに入ってきた5分後に出る次発の電車も到着とともに、すぐ座席は埋まってしまいます。
    8時頃には、4分間隔での運転となりますが、止まっている2本の電車の前に、それぞれその次の電車を待つ人の列が・・・・・。そして、桃山台方面から乗ってくる人でも到着後、ホームに下りずにそのまま居座り続ける人が多く見られるようになります。

    北千里駅での阪急電車はどうでしょうか。
    特に梅田行きはどうでしょうか。
    サラリーマン族の私には、どちらの駅に出るのがよいか、通勤事情が気になります。
    家族は、そんなこと全然気にしておりませんが・・・(笑)

  5. 25 匿名はん

    >>13読んだ?

  6. 26 匿名はん


    北千里〜梅田間は、35分かかり、通勤時間が長いので、
    御堂筋線がオススメです。

  7. 27 匿名はん

    千里中央、朝8時ちょうど発のなかもず行きは、出庫車なので、折り返し乗車の人がいなくて、結構座れますね。

  8. 28 匿名はん

    千里中央発ですが、数年前は7時半〜8時の間でも2本待ちまでしなくても座れて
    ました。
    新しいマンションが次々に建つようになったせいか、大阪市内の駐車禁止の取締り
    が厳しくなったせいかわかりませんが以前と比較して席の争奪が厳しくなったよう
    に感じます。
    その点、北千里始発はのどかそうですね。
    御堂筋線は主要駅へのアクセスが良いので仕方ないかもしれませんが。

  9. 29 匿名はん
  10. 30 周辺住民さん

    AM7時前なら余裕っす。
    桃山台からでも座れます。

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シエリアシティ星田駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸