埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンスクエア南栗橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 南栗橋
  7. 南栗橋駅
  8. オープンスクエア南栗橋ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 15:01:11

オープンスクエア南栗橋についての情報を希望しています。
道をはさんですぐがイオンなので生活しやすそうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/minamikurihashi/

所在地:埼玉県久喜市南栗橋4丁目10番1他9筆(地番)
交通:東武日光線「南栗橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.78平米~83.52平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-11 12:18:45

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンスクエア南栗橋口コミ掲示板・評判

  1. 264 匿名さん

    2期10戸が先着順になってますが、24日の抽選では1戸も売れなかったんですか?

  2. 265 匿名さん

    >>263 匿名さん
    数年前の台風19号で利根川が決壊寸前まで行って栗橋だけでなく利根川沿いの近隣地域全部避難指示出た時のことだと思います
    このあたり、もし決壊したら予想水位が二階より上なので自宅避難はまず無理な地域です
    八ッ場ダム大活躍で話題になったのも同じ台風の時だったと思います

  3. 266 匿名さん

    ここに限らず、やはり川が近い立地に住むのは
    リスクがあるものだと思って検討しないといけないですよね。

    アクセスの良さを選ぶのかどうかでしょう。
    あと、子育て中であれば、小学校や中学校の情報もしっかり確認しないとね。

  4. 267 匿名さん

    そもそも氾濫リスクを考える人は東武線は検討外かと。

    この図はカスリーン台風による利根川氾濫時の浸水区域です。
    南栗橋がどうのというレベルじゃないですよ。

    1. そもそも氾濫リスクを考える人は東武線は検...
  5. 268 マンション検討中さん

    2期先着順、5戸に減りました。
    順調に売れているようで安心しました。

  6. 269 匿名さん

    ここより古河の方がJR沿線だし周辺の商業施設も充実してそう
    https://www.leben-style.jp/search/lbn-koga2/

  7. 270 口コミ知りたいさん

    >>269 匿名さん

    通勤先によって選択肢は別れるだろうね
    古河なら大宮、浦和
    南栗橋なら北千住、大手町
    久喜なら東京、新宿
    あたりに需要があるんじゃないかな

  8. 271 匿名さん

    >>270 口コミ知りたいさん

    その分け方には無理がある。
    大手町通勤なら南栗橋より古河だよ。大手町のほとんどは東京駅か神田駅から徒歩圏だから。
    南栗橋から行きやすいのは春日部北千住錦糸町くらいだろ。

  9. 272 マンション検討中さん

    南栗橋ってこれから発展する「だろう」の期待感で宅地開発始まってから何十年も経過して
    今でも「だろう」のまま結局全く発展してない、そんな場所だからね
    久喜駅前に新築マンション建つならそりゃそっちに流れるね

  10. 273 通りがかりさん

    なんくりに特急止まるヤフコメが参考になります

  11. 274 通りがかりさん

    これか

    東武、2023年3月ダイヤ改正で一部特急が「南栗橋駅」停車に

    https://tetsudo-ch.com/12652642.html

  12. 275 匿名さん

    >>274 通りがかりさん

    まあ南栗橋開発の必須条件だろうね。朝停まるのは便利かも。
     

  13. 276 匿名さん

    南栗橋から浅草まで40㎞超えるけど、この区間も特例料金520円になるかな?
    特例がなければ900円超えるんだよね。
    毎朝浅草まで特急、浅草から銀座線始発で快適通勤したい。

  14. 277 匿名さん

    3期の発売は6戸か。それも11月。だんだんキビシくなってきた感じ。

  15. 278 通りがかりさん

    オープンハウスからきました( ^ω^ 三 ^ω^ )ヒュンヒュン

  16. 279 匿名さん

    久喜駅、南栗橋駅、古河駅

    ほぼ同時発売だけどどこが一番売れるかね?

  17. 280 匿名さん

    >>279 匿名さん

    立地で言ったら圧倒的に久喜駅が一番売れそうな気がしますが、あっちの価格がどうなるか…
    ほかの2つより1000万くらいは高いと予測しています
    次点で(一応ギリギリ)埼玉県内で始発駅のこちらではないでしょうか。

  18. 281 名無しさん

    他二つはまだですが、ここはもう販売は始まってますよね。今はどれくらい埋まっているのでしょう?

  19. 282 評判気になるさん

    3期の事前案内会が始まったんですね。

    近隣の物件が売れ行きに影響してそうですが、その中でもじわじわとは埋まっていってるんでしょうか。

  20. 283 匿名さん

    >>282 評判気になるさん

    久喜のポレスターより1000万、へたするとそれ以上お安いですからね。
    街並みが綺麗で始発で座れるこちらへ流れてくる方もいるのではないかと思います。
     

  21. 284 匿名さん

    >>283 匿名さん

    すごいお得ですね。
    とはいえ、駐車場が少な過ぎて私は断念しました。

  22. 285 検討板ユーザーさん

    >>283 匿名さん
    トヨタホームの戸建分譲のホームページを見たのですが、街並みは今でも綺麗ですが、一通りの開発が完了したらより素敵な街になりそうですよね。

  23. 286 ご近所さん

    地盤や利根川は最早みなさん承知だと思いますので個人的感想をば。

    ・毎夜駅挟んで反対側(東口)に鳥が大集合して道路がフンで真っ白になっており将来鳥害心配です。
    ・ちょっと離れた所にあるキューピー工場が夕方から排水を始めると途端にその一帯が物凄く臭くなる、普段は大丈夫だろうけど風向きや強さで匂って来そう。
    ・病院近くに無いし取り上げられたし新しく誘致する気も無さそうです。

  24. 287 名無しさん

    >>286 ご近所さん

    幸手にある秋谷病院が入るとの噂がありますが。どうなることやら。
    安くて始発駅だけど、価格なりって感じです。
    工業団地に職場がある人は良いですね。

  25. 288 通りがかりさん

    >>286 ご近所さん
    ムクドリ問題は南栗橋に限らないですよ。
    キューピーは工場近くだと臭いますが、このマンションの方まで臭いが来るかなぁ、、、。
    どっちも住民が増えて被害を訴える人が多くなれば、行政の対策や規制が強まり是正される可能性はあると思います。キューピーほどの企業なら、騒ぎになれば放置出来ないでしょうし。病院は秋谷病院が来るような話は私も聞いたことがあります。

  26. 289 ご近所さん

    >>288 通りがかりさん
    噂の域ですが秋谷病院の移転については院長先生かその辺りの偉い人が亡くなり、そのゴタゴタも重なって有耶無耶になりつつあるとかないとか。

  27. 290 匿名さん

    >>289 ご近所さん

    そのままだったらこのエリアは無医村ですか・・・
     

  28. 291 匿名さん

    >>288 通りがかりさん
    >>ムクドリ問題

    ムクドリ問題に限らず、ハトに悩んでいる地域があると聞いたこともあります。
    ニオイ問題もあるんですか?
    食品工場ってそんなにニオイがキツイんでしょうか。実家のある県にキユーピー工場あり、工場見学したことありますが、そこまで気にならなかったような・・・

  29. 292 名無しさん

    >>291 匿名さん
    マンション建設地側(西口側)住民です。キユーピー含め、工場系の臭気は全く気にしないで大丈夫です。南栗橋はむしろ稲とか草の匂いが苦手な人はそっちの方が気になるかな。
    ムクドリはマンション建設地の近隣だと南側200m位を通っている並木通りに集まって来ます。鳴き声は聞こえるかも知れないけど糞害や匂いは心配要らないです。

  30. 293 匿名さん

    >>292 名無しさん

    このマンションも植栽計画でシラカシなど高木が予定されていますが、あまり茂らせることはできませんね。ほど良い程度に剪定しないと「奴ら」のねぐらにされてしまいます。まあ管理組合でコントロールできることなので心配はしていませんが。

  31. 294 匿名さん

    大きな木があると夏は日陰を作ってくれるし、
    落葉樹だと冬は日差しを遮らないしでいいこともたくさんあるんですけど、
    落ち葉掃きがちょっと大変でしょうか。
    植栽の手入れと共に清掃面でも費用が発生してくるかもしれません。
    でも緑のアクセントのあるデザインは素敵だしホッとする面もあるので、
    管理費である程度負担するのは納得できる人もいると思われます。

  32. 295 坪単価比較中さん

    久喜のポレスターがばか高いからコッチに流れてくるかと思いきや、そういうものでもないんですね。
    価格的にはとっても目に優しいと思うのですが・・・街並みもきれいだし・・・

  33. 296 通りがかりさん

    そもそも、同じ市内ってだけでエリアも路線も違うのに、両方比べる人なんているんですかね?

  34. 297 マンション掲示板さん

    >>296 通りがかりさん
    他にめぼしい新築は少ないので普通は比較するでしょうね。
    この競争社会においてむしろ比べないで買うなんて勇敢すぎると思いますよ。
    うちは越谷草加まで広げて検討中です。
    本当に埼玉県は新築マンションが少なすぎるので。

  35. 298 口コミ知りたいさん

    >>295 坪単価比較中さん

    ニーズが異なると思います。
    こちらは埼玉東部、東京下町エリアで働く人向けで、あちらは埼玉中部、東京都心エリアで働く人向けでしょうか。

  36. 299 検討板ユーザーさん

    >>298 口コミ知りたいさん
    いえ、どちらも都内には遠すぎるので都内通勤されている方はほとんどいないのでは?

  37. 300 匿名さん

    >>299 検討板ユーザーさん
    わざと書いてるのでしょうけどイヤラシいですよ。
    変な所のバス便よりはずっと快適に都心通勤ができてます。

  38. 301 匿名さん

    何もないとか、都心から遠いとか言う人がいますけど、そもそも大規模な商業施設を誘致するような街づくりをしていないんだからそりゃあそうでしょう。
    そういうの求める人はもう都内に住めばいいんじゃないですか?
    私も越谷市駅遠地域が実家で、子供が大きくなるのを機にこの地域に引っ越してきましたが以前よりもQOLが上がりましたよ。

  39. 302 検討板ユーザーさん

    >>300 匿名さん
    いえ、わざとなんて書きません。
    都内通勤者が少ないことは確かです。
    いても定年まで通勤は考えてはいないでしょう。

  40. 303 通りがかりさん

    >>301 匿名さん
    うーん、商業施設とか生活利便性が高い上に、森林や生活環境の良さ求めるからこそ、越谷であり草加なのです。
    都内のような利便性だけを求める人には向きません。
    かといってここは何も無さすぎて利便性が低すぎます。

  41. 304 マンコミュファンさん

    久喜ポレスターのスレで完膚なきまでに叩きのめされた草加越谷マンが、今度はこっちに目をつけたようです。

    スルー推奨ですよーw

  42. 305 eマンションさん

    >>304 マンコミュファンさん
    ポレスターにも登場した営業マンなんですか笑笑
    久喜にも栗橋にも実際に都内通勤者はほぼゼロなんだから誘導しても意味ないのにね笑笑

  43. 306 マンコミュファンさん

    >>305 eマンションさん
    まったくもってその通りだと思います。
    そもそも草加辺りとは商圏が大きく異なりますから比較される方も少ないですよね。
    それ以前に都内とは縁の無い地域性から営業活動に時間割く意味はないと思いますね。

  44. 307 匿名さん

    草加の某大規模物件の関係者?
    電車で常に広告出てるけどあまりにも露骨すぎて心配になってしまうw

  45. 308 評判気になるさん

    >>307 匿名さん
    恐らくそうですね。
    某大規模団地跡地計画の営業かと思われ。
    確かにちょっと露骨ですね。
    上の方もおっしゃるように、ここらへんとは商圏違いますし、都内への通勤者も草加辺りと比べてもかなり少数派となるので時間の無駄かと、、、

  46. 309 匿名さん

    >>308 評判気になるさん
    ポレスターも該当しますが、栗橋も久喜も都内通勤通学者は今はほぼゼロですか?

  47. 310 マンション検討中さん

    >>309 匿名さん
    ポレスターのスレにどなたか書いていましたが、久喜駅周辺は約1万人ほど都内通勤者がいるようです。

    南栗橋駅は周辺の様子を見る限りかなり少ないのでは?

  48. 311 マンション検討中さん

    >>310 マンション検討中さん
    よく読んだら約9411人って書いてありました。
    久喜市民の通勤先の内訳が不明だから、多いのか少ないのか分からないけど。

  49. 312 匿名さん

    >>311 マンション検討中さん
    久喜には結構いるのですね。
    それに対して栗橋はかなり少ないのはなぜなのでしょうかね。

  50. 313 マンション検討中さん

    >>312 匿名さん
    JRのほうが速達性があるからだと思います。
    北千住が目的地ならともかく、山手線主要駅になるとどうしても乗り換えやぐるっと遠回りで時間を要してしまうからではないでしょうか?
    特に目的地が都内西側となると東武線伊勢崎線はかなり不利ですからね。

  51. 314 匿名さん

    >>313 マンション検討中さん
    そうなのですね。
    情報ありがとうございます。
    もう一つ質問してもよろしいでしょうか?
    どちらの駅も上りは座って行ける感じなのでしょうか?

  52. 315 評判気になるさん

    >>314 匿名さん
    上り方面はすべての電車が南栗橋始発ですよ

  53. 316 匿名さん

    >>314 匿名さん

    久喜の東武線は朝の通勤時間に始発がないんですよね。以北から来る客の多くが久喜で乗り換えるので座れるチャンスは五分五分です。宇都宮線は最後尾車両だとほぼ座れますが、リモートワーク終了の企業が増えてきて、また混むようになってきました。
    朝に必ず座りたいなら南栗橋か古河を選んだほうがいいです。

  54. 317 匿名さん

    アクセスの良さを優先に考える人にはぴったりですよね。
    間取りもアウトポール設計で、部屋を広く使えるのも魅力です。
    それなのに価格帯も買いやすい設定なので
    逆に何かあるの?と勘ぐってしまうくらいですよね。

  55. 318 まさるさん

    >>317 匿名さん
    逆になにもないですな。

  56. 319 匿名さん

    通勤に南栗橋駅を利用するなら始発駅で座りやすくていいかもしれませんね。

    しかしこちらはマンションの近くに小学校があり安心!と思えば中学校は2km以上離れているんですね(笑)
    この辺りに住む子供達は徒歩で通学しているんでしょうか?

  57. 320 まさるさん

    >>319 匿名さん
    チャリ通が多いですな。

  58. 321 坪単価比較中さん

    当初11月予定だった3期の発売が1月下旬になっていて、2期の先着順がまだ2戸残ってます。これは値下げフラグと期待していいでしょうか!?

  59. 322 まさるさん

    >>321 坪単価比較中さん
    まさにこれは値下げフラグですな。

  60. 323 検討板ユーザーさん

    現在の一部屋分の建築費だけで、このマンションのほぼ一部屋の価格と同じくらいになってるから買いだよな。
    資材高騰前に資材仕入れてる物件は今、狙いだな。
    同じ市内でも価格1000万弱違ったりするもんね。

    このマンションは5 年くらい住んで、開発もひと段落ついたタイミングで住み替えるか、住み続けるか選べば良いと思う。
    開発で今よりは快適に生活出来るようになるだろうし、
    売っても周辺で現在売りに出てるマンションと比べても手元に残る金は多くなるだろうな。

    まぁ、そこまで考えて買う人がいるのか分からないけど、普通に安く買って高く売るが成立する。
    資産になるマンション。

  61. 324 まさるさん

    >>323 検討板ユーザーさん
    確かに残債割れ気にしなければ買いですな。

  62. 325 マンコミュファンさん

    >>324 まさるさん
    再開発終わったタイミングで、ここが残債割れするなら他はマイナス幅もっと大きいですね。きっと

    元々激安だからマイナスな出来事が起きても、下げ幅少ないのもこの物件のポイントだと思ってます。
    それ以外にも投げ売りする所有者が出てきても数十世帯だけのマンションと比べても影響受けにくいですしね。

    投資として持っても駅前マンションですから安定したインカムも得られそうだし、株とか為替投資から不動産投資に資産の分配先としても手頃な価格で買えるので良さそう。

  63. 326 まさるさん

    >>325 マンコミュファンさん
    というよりも果たして完売しますかな。

  64. 327 匿名さん

    >>325 マンコミュファンさん

    元々激安だからマイナスな出来事が起きたら値段が付かないってことは考えないの?
    まあそれよりも5年後にまだ未入居部屋を販売してる可能性のほうが高いと思うけど、マジで。

  65. 328 まさるさん

    >>327 匿名さん
    いやはや無価値ならではの値段になりましたな。

  66. 329 検討板ユーザーさん

    >>328 まさるさん
    そんなに安いのですか?


  67. 330 まさるさん

    >>329 検討板ユーザーさん
    坪単価200前後ですからそうでもなかったですな。

  68. 331 検討者

    >>330 まさるさん
    3LDKで4000万前後って事?流石に話し盛り過ぎでしょ?
    以前に見学行きましたが最上階でも3,000万円台でしたよ。何処かの会社の方ですか?

  69. 332 まさるさん

    >>331 検討者さん
    いやはやオペンホーセも高くなったものですな。

  70. 333 匿名さん

    物件概要を見たら先着順が12戸になってますね。
    このスレから拾った数字だと1期25戸、2期10戸なので35戸中23戸しか売れてないのでしょうか。それとも各期に2次や3次があって供給済み戸数はもっと多い?

  71. 334 口コミ知りたいさん

    これ第3期は売れないから伸ばしているんではなくて、2700万円台の部屋を広告として使うために伸ばしているだけですね。もう、67㎡台はほぼないみたいです。

    第2期7次までは概要出ていたので、さすがに半分くらいは売れていると思います。

  72. 335 まさるさん

    >>334 口コミ知りたいさん
    4月竣工でまだ半分程度とはやはり売れ行き厳しいですな。

  73. 336 マンション掲示板さん

    >>335 まさるさん
    別に100世帯超えで完成4ヶ月前で半分売れてれば上等だよ。
    販売開始して半年くらいだろう?
    この規模を完成前に完売したら価格設定を安くし過ぎたって事だから企画したヤツは無能って事だよ。

  74. 337 まさるさん

    >>336 マンション掲示板さん
    寝過ごして流れ着いた酔っぱらいが駅前ウロつく様子を某番組で取り上げられてましたな。

  75. 338 匿名さん

    >>337 まさるさん

    見ました。
    ああいう酔っ払いがまだ存在することに驚き(笑)
    南栗橋はビジネスホテルもネットカフェもないので大変でしょうね。
    ここのマンションの方はご親戚や友人が泊まりがけで訪ねてきたときはどちらのホテルを使うのでしょうか。

  76. 339 まさるさん

    >>338 匿名さん
    タクシーはウハウハゆえあえて何も作らないのが得策とみていそうですな。

  77. 340 契約者

    >>337 まさるさん
    業者さんなのか、マンション買えなくてヘソ曲げてるのか、この人この掲示板に粘着してますね。
    流れ着いた酔っ払いがいるウロつくから何ですか?

    逆に、このマンション住めば寝過ごす事無く、電車に乗れば安心出来るという見方も出来ますけどね。

  78. 342 匿名さん

    >>340 契約者さん
    このまさるという輩は県内の物件のスレをあちこち荒らしまくってるコテハンです。

    反応すると喜ぶ愉快犯ですので、相手にせず無視でお願いいたします。

  79. 343 契約者

    >>342 匿名さん
    教えて頂きありがとうございます。


  80. 345 マンコミュファンさん

    安いうちに買っておかないと今後値上げして販売する可能性あるよね。
    この価格帯なら第1期と最終期で坪単価50万以上上がる事も有りえる。
    それこそ一旦売り止めして再開発終わるまで様子見てから売ったりしてな

  81. 346 まさるさん

    >>345 マンコミュファンさん
    値上げしたら大変なことになりかねませんな。

  82. 347 匿名さん

    >>345 マンコミュファンさん

    坪単価50って20坪なら1千万ですよ?
    いまの売れ行き状況であり得ません。
    むしろその程度下がる可能性を考えてはいかがですか?

  83. 348 名無しさん

    >>347 さん
    当分、下がる事はない。
    同じ久喜市でもポレスターは既に坪200万で売れてる訳だしね。

  84. 349 匿名さん

    >>348 名無しさん
    久喜駅と南栗橋駅は利便性が月とスッポン 値段が同じはずがない

  85. 350 まさるさん

    >>349 匿名さん
    おっしゃる通り築年数×マイナス100万位でみておく必要はありますな。

  86. 351 評判気になるさん

    別に久喜駅と南栗橋駅をイコールの話をしていません。
    高いのは分かってます。
    ただ久喜駅周辺は街の成熟期を迎えているように感じます。
    もう伸び代はないし、JRも行政も伸ばす気もない街。
    その街に同じ市内で価格1,000万円違う程の価値があるのでしょうか?

    それに比べて南栗橋は震災後の過渡期を経て、行政・東武鉄道・トヨタグループ等の資本が入った開発が行われ発展期に入っている街。

    トヨタの事だから開発終わればメディア取材も入れてアピールしてくれるだろうし、その開発エリアと駅の間に経ってるマンションなので下がる可能性は当分は無いと思いますよ。

  87. 352 検討者

    >>349 匿名さん
    都内への通勤時間は大して変わらないですよ。
    因みに大手町までなら南栗橋の方が15分程早く着きます。

  88. 353 評判気になるさん

    >>351 評判気になるさん
    この先20年以内くらいはそうかもしれないですが、30年経ったらどうでしょう。
    今から30年程前に出来た新興住宅地は、その多くが子供世代が巣立って行った結果、高齢者ばかりの衰退期に陥っています。

    逆に久喜駅は現在の古さからすると30年後には一新されている可能性もあります。
    やはり2路線を有する久喜駅とはそもそものポテンシャルが違います。高速道路も東北道と圏央道の双方を利用し易く、人口が減っても物流拠点としての需要が高いので地価も落ちにくいでしょう。

    南栗橋の30年後は、子供世代が家を出た後に高齢者だらけの街で取り残されるか、リセールするにも地価がガタ落ちしている可能性が否めません。
    現時点での地力差と長期的な目線で見れば1,000万円の価格差は妥当だと思います。

  89. 354 匿名さん

    >>353 評判気になるさん
    まさに貴方のいう20年位で買い換えれば良いと思います。
    それが新築マンションを買う強みですし、20年前後なんて大規模修繕して管理費も修繕積立金も上がって来てるので買い替え時。
    安く買って1番良い時だけ、良い思いして、子供が大きくなったら売って3LDKから2LDKにスモールダウンするなりすれば手元に金も残す事が出来る。
    老後は安泰。2LDKなら夫婦の片割れ無くなっても掃除など管理はしやすい。そして、夫婦共に亡くなった後も子供が相続受けて賃貸収入得ても良いし、売却して子供の新居の購入資金に充てても良い。
    そんなライフプランが建てられるマンションだよ。

  90. 355 通りがかりさん

    今の相場からするとお安いのでしょうが、いざリセールとなった場合他と比較してはたしてどうなのか…。近年この辺りにマンションが建つことがなかったので新築狙いの方は飛びつくのでしょうが以前から住んでいる人からみると正直この金額出すなら…

  91. 356 通りがかりさん

    これから子供が産まれて大学卒業までって考えると25年から30年は住む前提で購入出来ないと計算がたたないですかね。
    その時にはリセールラッシュに乗り遅れて価格が…。

    既に子供が5歳以上で、今後、家族が増える予定が無い家庭とかなら計算が立ちますね。

  92. 357 匿名さん

    >>352 検討者さん

    ウソはいけません。どんな経路を使っても久喜のほうが早いです。
    「将来的に1000万値上がりする」とかの書き込みも合わせ、このところ眉唾モノの情報が多いですね。このエリアを知っている人は騙されませんが、広域で探している人は引っかかるんじゃないですかね。
    どんな手を使ってでもこのマンションが売れないと困る方が書いているのでしょうか?

  93. 358 匿名さん

    似たような先行事例としては、西武拝島線の西武立川駅程度の開発で終わるんじゃないだろうか。
    向こうも以前はこれと言って何もなくて再開発されたけど、約10年経って出来たのはヤオコーとマンション、戸建てが建ったぐらい。

  94. 359 通りがかりさん

    >>357 匿名さん
    南栗橋、特急電車使わなくても1時間5分で着きますけど、久喜からだと宇都宮線で東京駅まで丁度1時間
    そこから歩いても丸ノ内線乗り換えても15分から20分程掛かりますけどね。
    それで南栗橋駅より15分って訳ですが、まぁ嘘だと思うならそれで良いです。

  95. 360 名無しさん

    >>359 通りがかりさん

    Googleマップでもジョルダンの乗換案内でも1時間5分では着きそうにないです。
    大手町だけではなく、都内主要駅の新宿駅、銀座駅、池袋駅など久喜駅より早いというのは無理がある気がします。

    このマンションは都内に通勤する人よりは地元で働いてる人の方がターゲットではないですか。

  96. 361 検討者

    >>360 名無しさん
    正確には1時間7分でした。2分サバ読みました事はお詫び申し上げます。

    1. 正確には1時間7分でした。2分サバ読みま...
  97. 362 評判気になるさん

    >>361 検討者さん

    歩く速度の設定「急いで」にして、乗換え時間短縮してるの草。必死だなw

    しかも、通勤時間帯じゃないし。
    遅刻じゃん。

    それから南栗橋から大手町に行くのにわざわざ北千住で千代田線に乗換えることはないと思うけど。普通半蔵門線直通で乗換えなしで行くよね。

    その場合の所要時間はどうなの?

  98. 363 口コミ知りたいさん

    >>362 評判気になるさん
    別に遠回りになるなら乗り換えで良いと思いますけど、貴方は荻窪から池袋行くのに丸ノ内線にずっと乗ってるタイプ?

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸