横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 鵠沼石上
  7. 藤沢駅
  8. 【契約者専用】藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)
匿名 [更新日時] 2024-06-09 10:32:25

藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655714/

公式URL:https://www.fujisawa-tower.jp/

所在地  神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目10番1他(地番)
     神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目(以下未定)(住居表示)
交通    江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩3分
     JR東海道本線「藤沢」駅徒歩4分
     小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
土地の権利 所有権
総戸数   92戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上19階建て
建物竣工時期 2021年10月下旬(予定)
入居開始時期 2021年10月下旬(予定)
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工   大末建設株式会社 東京本店
設計   大末建設株式会社一級建築士事務所
監理   大末建設株式会社一級建築士事務所
売主   清水総合開発株式会社(売主)
     東京建物株式会社(売主)
販売   東京建物株式会社(代理)

[スレ作成日時]2021-01-13 11:52:19

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

FUJISAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 85 契約者m

    期待値が高かった分、外観としてはその高い期待値に届かなかった部分がある。
    といった表現に私はとどめておきますが。
    外観のポイントとして、エントランスのコンクリート打ちっぱなし風のグレーのアーチは良い仕上げになったなと思いました。
    西側に多く使われている土壁風のタイルは、材質自体はオシャレ感ありますが、繋ぎ目が少し気になる印象もあります。
    それ以外の部分でタイル比率が少なく吹き付けが多いのは、モデルルームの模型でもわかってたことなので予想通りでしたよ。

    外観は新築時の満足感だけてなく資産価値にも繋がるので、気にされる方がいるのは理解できます。
    とはいえ、数年経てば当たり前になり気にならなくなりますし、資産価値への影響も1%や2%という誤差の範囲かと思ってます(それでも100万円レベルの大きい誤差ですが)。

    どんなマンションでも100点満点のものはありませんし、100点満点のものを仮に作ろうとしたらとんでもない手の届かない価格になります。
    タイル比率を上げればその分コストも上がりますし色々なことがトレードオフです。
    建物自体の仕様はかなり高いですし、エントランスをくぐった先から部屋の中まで予想通りとても満足のいく仕上がりでした。
    予想を超えてたものもありましたしね。例えば、メールコーナーの仕様やエレベーターホールからの眺め、エントランスをくぐった瞬間の明るさと正面の中庭の景色などは予想より上でした。

    竣工前販売は、予想を下回る点も上回る点も両方出てくるのが当然ですが、気になるのはネガティブな内容の方が強く印象に残るのはどうしても仕方ないですよね。プラスマイナスで考えてトータルで判断すべきですが、それでも受け入れられないなら未入居での売却でも良いのではないでしょうか。

    未入居なら、購入時より1割価格を乗せても売れるかもしれませんしね。
    今は、藤沢駅近辺の中古マンションの価格も鰻登りですし、新築も選択肢が少なくなってるので販売当時よりも需給バランスは売り手市場に傾いてますし、タイミング的に買い逃した方が飛びつくのではないでしょうか。

  2. 86 インテリスタ

    内覧会行きました。

    1.エレベーターは上の階用と下の階用に分けて使用しないと朝は時間がかかりそう。
    2.多分塾の迎えに来ている親御さんなのか夕方にマンション前に路駐している車が多いので何かしら注意換気しないと。
    3.ゴミ捨て場まで段差無しなので台車使えそう。
    4.宅配ボックスは大きい荷物が入る箇所が少ない。

    私は陽当たり良く駅近で閑静でを求めていましたから外観や眺望は満足です。
    入居が引き渡しから10日空くのでその間にフロアコーティングしたり掃除したり日用品を買い揃えたりする予定です。

    皆さまよろしくお願いいたします。

  3. 87 契約者

    内覧会に行きました。
    ホームインスペクターにも2時間ほどかけて確認してもらいましたが、大きな問題もなく専門家からみても全体的に丁寧に作られている、ということです。安心して住むことができるというのは1番重要なので、よかったです。
    この掲示板を見てから行ったのでどきどきしましたが、外観も湘南のような爽やか雰囲気で、エントランスも明るく想像以上でした。
    灯っている門柱も夜にみたら素敵でしょうね。

    家から海が望めるのに、駅近。住むのがより一層楽しみになりました。
    皆様、どうぞよろしくお願いします。

  4. 88 入居予定さん

    私も本日内覧会で、やはりホームインスペクターさん同行いただきました。
    総じてしっかり作られている評価で安心しました。

    外観についてはさまざま主観や価値観もありますし、最近のマンションではそれほど多くない色味や雰囲気ではあるのでそれぞれ反応もあるのかなと思いつつ、個人的にはモデルルームの模型でみた印象や想定の範囲内でもあり、むしろ満足度が高かったですね。

    エントランスも想像以上によかったですし、エレベーターホールから富士山が望めるのもよかったです。
    ただ、もしかしたら夏場は西日の兼ね合いでエレベーターホールが温室にならないかなというのが若干気になりましたが。

    総じて満足な内覧会でした。

  5. 89 契約者DR

    皆様、内覧会お疲れさまでした。

    家の内装は、壁に汚れがあったり収納内部に傷があったりと指摘事項が多くなってしまいました。作業者のばらつきかもしれません。修正に期待してます。内覧会が昨日で、強風で玄関ドアが重くはなりましたが、居室内は窓を閉め切ってしまえば思ったより静かで意外に安心できました。

    もともと敷地も広くはない建物で、外観にそこまで期待していなかったのですが、エントランスの明るい雰囲気、エレベーターから出たガラス窓からの圧巻の眺め、しまりのある家の外観、どれも満足です。しばらくは帰ってくるときにあえて裏口を使わず、エントランスからそっとウキウキニヤニヤしながら入場してしまいそうです。

    結論としては、はやく住みたい、生活したい!と思いました。
    1階の共有スペースも雰囲気良くなりそうで、いい日々が過ごせそうです。

    そんなわけで、あらためて皆様よろしくお願いいたします。いいマンションにしていきましょう!

  6. 90 契約者さん8

    吹き付け(;_;)

    塗りむらも目立っていました。
    安全性は問題ないとしても、年数経つとヒビが目立ちますよね。パテみたいなので埋めて補修して行くんでしょうけど…。目立ちますよね。

  7. 91 契約者DR

    >>90 契約者さん8さん

    ムラも程度問題かなぁと思います。下地が露呈してるようなものであれば、今ならまだ記録に残して売り主に通達しておけば後から対処できるかもですが、安全性に問題ない塗りムラという程度なら今できることはないですよね。(ちなみに専有使用権のない共有部の指摘を区分所有者の一人でやると、修正を望まない住民がいた場合に後で問題となるので、管理組合が結成されたときに住民の総意として言うのがよいという記事を見ました。)

    まあ、材と施工品質しだいでムラに関係なくヒビは生じると思いますし、住民で監視して何かあったときにすぐ対処するのが良いのかなと思いました。

    ちなみに、どのあたりの吹き付けでしょうか?確認してみたいです。

  8. 92 インテリスタ

    さっき横を通りました。
    塗りムラってここですかね?
    画像載せますので参考までに。

    1. さっき横を通りました。塗りムラってここで...
  9. 93 契約者さん8

    線路側から見上げた外壁にも、似たようなムラがあったような気がします。

  10. 94 契約者DR

    写真ありがとうございます。大変参考になりました。
    これはもう塗装のムラのレベルを超えているような。しかも西側にもあるのですか。イヤですね。
    売り主サイドはこれを許しているのか。。。

  11. 95 契約者さん3

    皆様が仰せられているように、吹き付けがあまりに酷いです。外壁については線路側西側から見上げると、かなり大きなムラがあります。写真にもあるムラを許容していることが信じたいですね。

    加えて私のフロアのエレベーターホールやアルコープもかなり酷かったです。エレベーターのボタン付近の塗装も雑なものです。おそらく、皆様のフロアも似たような状況かと思います。ここまで雑な作業はあまり見ないレベルで、マンション全体の質を疑い始めています。

    このマンションの施工会社には呆れるばかりでありますが、このまま何も言わないわけにはいかないのではないかと私は考えています。

  12. 96 住民板ユーザーさん2

    >>95 契約者さん3さん

    確認会で私も共用部ながら廊下の仕上げが酷いことを指摘したのですが、果たして対応がなされるのかどうか。。
    確認会には売り主はいないようでしたので、再確認時に改善がなければ改めて売り主サイドに伝えるべきですかね。。

  13. 97 契約者さん3

    >>96 住民板ユーザーさん2さん

    ちなみに私は廊下、アルコープ、エレベーターホールのありえない吹き付けが自分のフロアだけかと思って上下も確認しに行きましたが、似たような状況でした。施工不良とは言えないのかもしれませんが、正直他の物件ではあり得ない、若干のムラでは済まされないレベルの箇所が散見されます。この掲示板をご覧になっていらっしゃる方々は皆様確認すべきと私は強くお伝えしたいと思います。

    適切な対応については考えますが、皆様も内覧を踏まえて伝えるべきことは伝えるべきではないかと私は思います。

  14. 98 契約者さん4

    ほんと何でこれで良しと思ったんでしょうか。。
    納期タイトだったのでしょうか。
    何か見えない所に対しても不安が生まれてしまいます。

  15. 99 契約者DR

    内覧会、確認会とも雨でよく見てませんでした。明日は再確認会、目で状態を確認しつつ写真で記録をとるようにしてみます。問題提起ありがたいです。

    本来、工事発注者たる売主が施工会社を指導監督すべきとこですよね。

  16. 100 入居済みさん

    東京建物様の物件として責任持って対応いただきたいです。不要なコストはかけなくてもいいと思ってましたがやはり行き過ぎ感は否めないと思います。一致団結して取り組みたいです。

  17. 101 住民板ユーザーさん4

    私もエレベーターホールや玄関ドア下の塗装の雑さは身に付きました。
    これってまだ作業途中なんだよね…?と疑うほど。
    ただでさえタイルと比べてコストを下げているのでこれくらいはちゃんとした施工をしてほしいですよね。

    ちなみに内覧会でも感じたのですが、施工会社の人に内装の素材の確認をしても何一つ知らずすべて後で確認します、と言われました。
    マンション購入が初めてだったのでこんなものなのかなぁと思いましたがどうなんでしょうか…

  18. 102 契約済みさん

    プラウド湘南藤沢ガーデンを一旦検討してこちらに決めました。最近アップされたプラウドさんの画像見ましたが外観で見るといい仕上がりになっています。信じられないですが同じ施工会社d様です。何が違ったのでしょうか。。。。やはり販売会社様の方針ですかね、、、残念です。

  19. 103 契約者さん1

    ネガティブな意見ばかりのようですが、ここで文句を言わずに現地で指摘するなり、東京建物に掛け合ってくださいよ。ただこのマンションに嫉妬してる部外者の書き込みのように見えるのですが。
    そして全体的に雑だと言われているかた、本当にこのマンションの購入者なら他の人も指摘しやすいように目立つ場所の写真を載せてください。
    本当に購入者なのか疑わしいです。

  20. 104 契約済みさん

    いや、明日再々内覧の情報は購入者しか知らない情報です。疑わしくはないと覆います。冷静に判断すべきです。

  21. 105 契約者さん7

    明日は天気も良いでしょうから確認会に行かれる方はしっかり共用部分をチェックして、きちんとその場で指摘いたしましょう。ここで文句を言っても意味がありません。前回、指摘した共用部分はちゃんと直していただきました。このマンションをより良いマンションにしましょうね。

  22. 106 契約者DR

    見事にまとめて下さいました。ありがとうございます。

    よく見てきます。必要に応じて写真とって記録を残し、施工者・売主に問題点を指摘します。問題なければ、また解決すれば、その旨感想を述べたいです。最終的に解決しないなら、一致団結が必要と思います。
    よいマンションにしていきましょう!

  23. 107 契約者DR

    再確認会に行ってまいりました。本日は見事に晴れ渡り、外観チェックもしてまいりました!居室の外側、門灯まわり、タイル等でいくつか指摘を入れました。修正に期待です。

    こちらは本日昼過ぎの北側の写真です。
    ご覧の通りです。話を聞いたところ、もともと修正するべき部分として内部で指示していたとのことでした。

    1. 再確認会に行ってまいりました。本日は見事...
  24. 108 契約者DR

    西側線路側を確認しました。無傷、ムラ、施工不良、欠陥のどれかと言われれば、ムラと呼べそうなものは確かにありました。写真をいくつか撮ってみたのですが、まったく気にならない状態に写る写真から強調されすぎるものまで撮れてしまい、ミスリードを誘いそうなのでこの写真だけとさせてください。(保管はしていますので、ここではないどこかで、何かの機会にご要望に応じて写真提供は可能です。)

    こちらも話を聞きましたが、要約すると、ある足場に立つ施工者が目の前の壁を塗装するときに塗れる範囲の再下端と、1個下の足場に立つ施工者が目の前の壁を塗装するときに濡れる範囲の再上端と、の重なりの部分に生じる僅かな盛り上がりということかと思います。タイル張りにおいても、見えにくいだけで下地塗膜の盛り上がりは生じ得るようです。
    今の状態が吹付塗装の工程上の宿命なのか、作業技量なのか私には判断できません。この部分については指摘は入れませんでした。

    今日も各種修正作業はやっていたようで、できる限りのことはしようとする姿勢は見てとれました。なにか気になることがある方は、やはり言ってみると思います。私は再々確認会での修正状況を見守りたいと思います。

    1. 西側線路側を確認しました。無傷、ムラ、施...
  25. 109 インテリスタ

    >>107 契約者DRさん

    確認して頂きありがとうございました。
    内覧会当日は台風襲来の日でそこまで気が回りませんでした。
    晴れている日じゃないと確認できないことが多々ありますね。
    月曜日が仕事休みなので私も外観を確認してきます。

    今思えばエレベーターホールやアルコープ、内覧会当日はずぶ濡れで強風だったのでチェックに至りませんでしたよ。
    皆様慣れてらっしゃいますね、すごい。
    微力ながら協力させて頂きます。

  26. 110 住民板ユーザーさん2

    私も本日再確認会でした。
    昨日書き込んだ廊下については対応がされていて、少なくとも私のフロアに関しては気になっていたところすべてしっかり対応がされていました。
    また上で書き込まれているように、私が訪れた時間帯も特に塗装の修正作業がまさに行われているところでした。
    指摘箇所がないのがベストですが、対応自体は受け止めて対応いただけており、また実際に動いているところも見え、本日は少し安心感を得て帰ることができました。

  27. 111 契約者DR

    再確認会に行ってまいりました。難しいだろうなぁと思っていた指摘箇所もキレイに修正され、確認を完了しました。またちらっと聞いた話ですと、エレベーターホールは全階で見直したとのことでしたので、気になる方は確認すると良いかもしれません。住民の目を入れて、藤沢ザ・タワーは完成に至ったということになるかと思います。

    そしていよいよ引き渡しですね!引き渡しの後も施工会社も一か月程度いるようですので、実際に設備を使用して不具合があったときには相談できるかと思います。

  28. 112 契約済みさん

    DR様いつも情報と前向きな
    ご意見ありがとうございます。
    おっしゃる通りで内覧では色々ありましたが
    住民の声が反映され最後は対応もとてもよくなってよかったです。
    いいマンションにしていきたいです。
    また、ご存じの方も多いと思いますが11月になり
    藤沢駅の再開発の詳細も公表されていました。
    335億だかをかけて南北道路が綺麗になる上、
    南口も再開発されていい感じの街になり
    駅徒歩3?4分の本マンションの価値もさらに
    上がると思います。皆様もおっしゃる通り
    100%はないですがいい選択だったと信じて
    あと数日大変ですが引越し準備頑張りたいと思います。(笑)
    引き続きよろしくお願いします。

    1. DR様いつも情報と前向きなご意見ありがと...
  29. 113 契約者DR

    >>112 契約済みさん
    再開発事業の情報ありがとうございます。駅も広く使いやすくなりそうですね!南口もきれいになれば駅前生活もさらに快適になりそうで、将来が楽しみです。

    ところで、藤沢市情報として「ふじさわ元気回復デジタル商品券」というプレミアム付き商品券の話があるようですね。使い勝手がやや微妙ではありますが。11月15日までの申し込み期限で抽選販売だそうです。購入対象者が「藤沢市在住・在学・在勤の方」ですが、ザ・タワー住民は期限的に申し込む資格がありそうです。ご興味ありましたら調べてみてください。

  30. 114 入居者9999

    13階Aタイプが未入居で売却出てますね。
    それなりに後半まで残ってた部屋のため調べれば当時の販売価格もネットで出てくるのですが、約2割価格を乗せてきましたね。

    しかし、買い逃した方には朗報です。
    一見高そうな金額ですが、現時点で売りに出されている藤沢駅周囲の中古と比べると割高感ないです。一番人気のAタイプですし海も江ノ島も見える階なのもポイント。売出し中の中古を金額の高い順に4つ並べると、

    藤沢ザタワー新築未入居
     13階80.86平方メートル南向角部屋8680万円
     =坪単価355万円

    クラッシィ築3年
     11階80.66平方メートル南東向角部屋7980万円
     =坪単価327万円
     藤沢駅では南口に比べてやや人気の劣る北口案件でかつ入居済3年で階数も低くて坪単価8%しか差がない。

    ザ・パークハウス鵠沼橘プレイス築8年
     12階80.41平方メートル南南西向角部屋7860万円
     =坪単価323万円
     南口だが徒歩6分で築年数も8年で階数も低いが坪単価9%しか差がない。

    プレディア鵠沼橘築1年
     12階66.43平方メートル南向中部屋6630万円
     =坪単価330万円
     専有面積が狭いため金額は多少目に優しいが、坪単価にすると7%差しかなく、総合的に見てこちらの方が明らかに割高。

    結論として、やや高値挑戦したつもりなのかもしれませんが、恐らくここから値下げせずにこの金額のまま売れると予想。
    藤沢ザタワーが売り出された1年半前より首都圏のマンションの価格が平均で1割程度上がってることと、このマンションが土地が内部仕入だったため本来の売値より1割程度は割安だったのを考慮すると、未入居なら2割乗せても周辺比で妥当と言えます。
    当時より周辺の需要と供給のバランスが供給過剰から需要優勢に傾いていることからも、この価格が高くないと言えます。

  31. 115 名無しさん

    すご。。。都内も視野に入る価格帯ですね。。

  32. 116 入居者9999

    都内も視野には入る価格ではあるけど、23区の新築だと世田谷区江戸川区の駅遠で平均坪単価でこのくらいまできてますから、本当の都心はこの2倍でも甘い甘いですよ。

    規模感やタワー感が違うけども1駅都内寄りの大船のブランズタワーは、3年前の売り出しの時点で平均で坪単価350万とかあったわけですし、駅自体の魅力が上回る藤沢駅で今いちばん高く取引できるマンションである藤沢ザタワーの、しかも条件が上位の部屋で坪単価355万円って考えると、あまり不思議な値付けではないってなってくるんですよね。

  33. 117 契約者さん1

    Aタイプですが、西日がキツいです。
    カーテンが遮光タイプではないので、家具やフローリングが傷みそうで不安です。

    皆さん、どのように対処していらっしゃいますか?今からでも遮光タイプに変えようか悩んでいます。

  34. 118 契約者m

    Aタイプの西窓はLow-E複層ガラスなので、そもそも紫外線70%程度カットされる仕様だと思います。
    それでも気になるならば、カーテンで工夫でも良いですし、オプションにもありましたが紫外線カットのフィルムを貼るのも良いのではないでしょうか。

  35. 119 契約者さん1

    >>118 契約者mさん
    アドバイスありがとうございます。
    あれから紫外線カットタイプの窓を使用している友人に相談したところ、やはりそれなりに家具などに影響が出るということだったので、紫外線カットフィルムでも光が入るのは気になるかなというのもあり、悩んだ末、やはり遮光タイプのカーテンに変えることにしました。

  36. 120 匿名さん

    >>102 契約済みさん
    品質管理の違いでしょうね。だからプラウドなんです。

  37. 121 契約者DR

    そろそろ引き渡しから一か月ですね。
    風の強い日が続いておりますが、皆様リビング窓から風の音などしておりませんでしょうか?口笛でも吹いてる人が近くにいるかのような音がしておりまして。
    原因と対策は検索かければ出てきますし、アフターサービスに連絡するなり窓の調整するなりやるつもりでおりますが、私の部屋だけの現象なのか、全体的にそういうものなのか、知りたいと思いました。よろしくお願いいたします。

  38. 122 住民でない人さん

    風が強い日は仰る通り気になりますが、以前住んでいた住居もそうでした。
    こんなもんかなぁと受け入れて住んでます。

  39. 123 契約者DR

    >>122 住民でない人さん
    ありがとうございます。まあある程度はするものですよね。
    こういうものなのか、ちょっと電話で聞いてみます。反応ありがとうございました。

  40. 124 住民さん6

    音に関する苦情が多いみたいですね。
    正直なところ残念。

    集合住宅なんだからある程度は当たり前なんですが。

  41. 125 住民さん8

    チャレンジ価格のお部屋、残ってますねぇー

  42. 126 住民さん88

    >>124 住民さん6
    管理組合からお知らせきてましたね。
    ある程度の規模のマンションだと、どこでも確率で騒音の方もいるし、確率で騒音とまでいかなくても苦情出す人いますから、仕方ないですね。

    >>125 住民さん8
    今の時点では、あの価格ではすぐには決まらない、というベンチマークかもしれませんね。
    周辺相場を見ると坪単価で高すぎることはないでしょうけど、購入時の金額がわかってるので飛びつきづらいのは確かでしょうね。

  43. 127 住民さん6

    >>126 住民さん88さん
    差出人が管理組合ですから理事会で出た議題なんでしょうか。
    ああいう書き方は理事会に対しても不信感が出ますよ。
    うちは子供はいませんが子供のいる世帯に対してあの書き方は無いですね。
    子供や赤ちゃんがある程度うるさいのは当たり前です。
    すごい残念な気分だし、自己中ばっかなんだなと感じます。
    見渡してもお子さんがいる部屋は多いですからね。

    正直なところ自分の上の部屋から足音はしますけどお互い様だと思ってますよ。
    むしろマスク無しでエレベーター乗ってきたりベランダでタバコ吸ってるバカの方がよっぽど問題ありですよ。

  44. 128 住民Fuji

    タバコ吸われてる方いらっしゃるんですか…
    なんとかならないものでしょうか。

    音については横側からの音は余りありませんが、上階からの音は実際に相当にしますね。今まで住んできたマンションの中で一番音がしていると感じています。

    このマンションのスラブ厚とか、モデルルームで確認した頃のことはもう忘れてしまいましたが、このマンションは内装も含めて作りがイマイチというか作りが雑なのは正直住んでいて常々残念で仕方ありません。

  45. 129 住民さん6

    >>128 住民Fujiさん
    ベランダに出るとタバコの臭いがする事がありますから間違いありませんね。
    一部なんでしょうけどモラルが欠如してるのかなぁと。

    個人的には騒音の前にタバコとかマスクの方がよほど問題と思いますが張り紙とか投函とか無い事を踏まえると、管理組合には話が出てないんですねー。

    ここに書いても仕方ないんですがヒドイ続くようだったら管理組合に言いますわ。

  46. 130 マンション住民さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 131 契約者DR

    >>125 住民さん8さん
    売り出し中のお部屋、内見のような人をごくたまに見かけるので、注目はされてるかもですよ。決断できる人が1人現れるまで売り主さんが待てるかどうか。いつまで待てるか、気になります。

  48. 132 入居者555

    スラブ厚はもう変えられない。
    物件のポテンシャルをしっかり調べてから買ったのかな?
    立地とか日当たりとかオーシャンビューとかに目が行っちゃったからでしょ。

    初めてマンションを購入した人にとっちゃ期待してたんだろうけど、ファミリーマンションの騒音なんてこんなもんだよ。
    だからそういうのが苦手な人は多少不便でも一軒家を買うわけで。
    他の人も書いてるように足音なんかするよ、もちろん。
    でもしょうがないじゃんって思わないのかな。

    個人的にはゴミ出しに行く扉、あれって開けっ放しも良くないと思うんですがいい案ってありませんか?
    デカイゴミの時結構大変だなと感じてます。

  49. 133 契約者DR

    配慮に欠いた表現が含まれていたのと、投稿者名が普段のものとは違っていたので、削除していただきました(130番の書き込み)。

    音が聞こえるのは当然、マンションなんだから。周囲の住環境に配慮するのも当然、マンションなんだから。その音を聞いた住民でなければ、仕方ない音か非常識な音か、または聞いた住民の受忍限度が低いのか、わからないですよね。音を出すなとも耐えろとも私には言えない。
    注意書きの表現は強めですが、私は違和感を感じませんでした。システムに上がっている理事会の議事録に、音に関連した興味深い可能性について記載がありました(現段階でここでは載せない方がよい気がします、あの議題の量をこなされている理事皆様には感謝です)。

    ゴミ出しの扉、確かに不自由なのですが、回収作業者さんが車道側の扉を万が一閉じ忘れたときが怖いです。セキュリティエリアの実効性はおいても、その運営が非住民に委ねられることになるのは・・。侵入者があったときに作業者さんに責任を問うわけにもいかないでしょうし。

    こんな社会情勢でなければ、緩い住民間交流企画などやってもいいかなと思っていました(もちろん有志で)。デメリットもあるでしょうし、一部住民で徒党を組みたいわけでもないですが、顔が見えない同士だとどうしても思考が厳しめにならざるを得ず。

  50. 134 通りがかりさん

    そういえば、13階の未入居売り出し、いつの間にか消えてますね。
    めでたしめでたし。

  51. 135 契約者DR

    異例の暑い日々が続いていますが、皆様お元気でしょうか?

    江の島で花火大会が開かれるようです。ただし、ごく小規模&分散開催です。
    「マイアミビーチショー”夏”花火」
    7月12日(火)、8月19日(金)、8月23日(火)の3回に分けて
    打ち上げ時間はいずれの日も午後7時30分~7時33分(3分間)

    見える階もあるかと思います。
    詳細情報は藤沢市観光公式ホームページをご参照ください。

  52. 136 入居予定さん

    花火大会の情報ありがとうございます。楽しみですね。
    ところで七夕の短冊の騒音に関する落書きは見るに堪えなかったですね。
    筆跡が同じ騒音に関する苦情を3通も。子供の夢を書く場に掲げていただいて。どうも匿名で複数の主張をする輩がいるようですね。

  53. 137 契約者DR

    >>136 入居予定さん
    私も見てしまいました。願い事の体をした苦情、せっかくの楽しい七夕企画が台無し・・。これで来年から七夕企画やらなくなってしまうようなことのないよう、切に祈ります。

    騒音問題、もう直接やるしかないでしょうに。管理組合も個別案件で対応しないでしょうし。言ってだめなら、騒音の記録をつけて健康被害の医師の診断書など用意して訴訟でもしてもらって。短冊になんかぶちまけてないで。
    逆から見たら、子供や家族に悪意が向けられるというのがこういう形で明示されると怖い。その怖さを狙ってのことなのでしょうけど。もし1階スペースがプレイエリアとして使えるようになれば、そこでお子様のエネルギーが発散して円満解決!なんてことになれば・・。

  54. 138 契約者DR

    花火大会の日(3回+1回)に屋上が開く掲示がされていましたね。いよいよ本格稼働。楽しみです!

  55. 139 住民さん5

    皆さん、住戸にゴキブリでますか? 10階で2日連続で、ベランダにでかいゴキの死骸がいました! 誰かがバルサンでも炊いたのでしょうか、、。新築なのにショックです。ホームレス対策も無さそうですしその辺りが影響してますかね。。

  56. 140 住民さん8

    >>139 住民さん5さん
    住戸には出てないですが、1週間くらい前にエントランスホールを横切っていくのを見かけました。
    商業地域だからというのはあるとしても、だったらゴミ置き場のドア開放しているのは呼び寄せているようなものなんじゃないかと思うのですが。。ゴミ置き場、新築とは思えない悪臭で、今まで住んできた集合住宅のどこよりも酷い気がします。

  57. 141 ななし

    >>139 住民さん5さん
    いろんなとこの掲示板に投稿されてますね。


  58. 142 DR

    放置が鉄則なのでしょうが・・

    >>139 住民さん5さん
    他物件含め仮に書き込みがすべてあなたによるものとして、あなたが複数の物件のいずれもで10階の部屋を購入し、そのいずれもで2日連続で出たという事象が起きたのでない限り、一つの残らず全部の書き込みが虚偽となります。ほんとに住んでる物件が一つあるのなら、一つの書き込み除いて全部が虚偽となります。
    一般的に、ベランダにそれが繰り返し出るなどという話は他人の住居に悪い評判を立てるものです。書き込みが虚偽であるならば、罪深い行為と考えられます。比喩的な意味でなく、文字通りの意味で。
    何が悔しくてそんな書き込みをするのかは知りませんが、もし虚偽ならばあなたの身のために書き込みの即刻削除をお勧めします。

    もし書き込みが真実であるとか、別の掲示板が別人の書き込みということでしたら、謹んでお詫びします。

    ※本掲示板の管理人様
    もし139の書き込みが削除される場合、削除された書き込みへのレスとなりますので、この書き込みの削除をお願いいたします。

  59. 143 住民さん

    うちも高層階住戸ですが、ゴキブリに関してはけっこう見かけます(共用部分でですが)かなり大きな黒ゴキブリです。マンション内で繁殖していない事をただただ願います。新築なのに、、、と泣きそうになりました( ; ; )

  60. 144 住民さん

    いまだにバルコニーでタバコ吸うバカがいるのどうにかならないですかね。

  61. 145 住民さん8

    バルコニーといえば、駐車場から見上げると植物置かれてるとこが増えましたね。
    あれって虫のすみかになるんですよね。
    夏日差しで暑すぎると害虫も生きられないので寄ってこないんですけど、あれがあるとちょうどいい居場所になって。
    やめろともいえないんでしょうけどね。

  62. 146 DR

    「マイアミビーチショー“夏”花火」追加開催のお知らせが出てますね。

    【日時】
    2022年8月31日(水)午後7時00分~午後7時03分(150発)

  63. 147 住民さん180

    おいおい、騒音のことは短冊に書くなや。
    知らんかったわ、さすがにドン引き。

    あとバルコニーでタバコ吸うなや。
    規約も守れんのはグズやで。

  64. 148 通りすがり

    一言
    買わなくて本当に良かった。。

  65. 149 匿名さん

    >>148 通りすがりさん
    御意。

  66. 150 住民さん180

    >>148 通りすがりさん
    ごめんな。
    マジでひがみにしか聞こえんから買わんで良かったなんて書かん方がええよ。
    めっちゃダサイ。

    駅近、日当たり抜群、幹線道路から離れてる。
    このポテンシャルより上の物件は探してもなかなか無いで。
    ちゃんと他も色々見たんか?

    藤沢だと他は川沿いだの、工場近くだの、幹線道路沿いだの、陽当たり悪いだの、ラブホが目の前だのばかりや。

    駅近、陽当たり良好物件は時間が経っても価値が落ちにくいことぐらい分かるやろ?
    好んで不便な所に行く輩は一軒家買うのが当たり前やねん。

    騒音に関しては1人が大騒ぎしとるみたいやけど、解決したら済むだけの話。
    丸く納まるとええんやが、なかなか音問題は難しいんよな。
    実際何がどこまで気になるんだか。
    部屋番号を名乗り出てくれたら調べたりするの協力するで。
    その方が早い。

  67. 151 住民さん5

    >>150 住民さん180さん

    管理組合の理事会議事録では特に1戸で問題になっているようで、原因もキッズコーナー設置案などをみても、なんとなくみえているような感じでしたね。
    うちは中住戸ですが、上下左右気配すら感じず、入居当初におそらく壁の工事してるのかな、というのが半日程度それもうっすら聞こえたといえば聞こえた程度でした。
    たまたま近隣に恵まれたのかもしれませんが、普通に暮らしていればそんなに音がするとも思えないのですよね。
    相当なレベルで走り回っているのか、よほど神経質なのか、その両方なのかわかりませんが、特にコミュニケーションもしてなさそうな感じでしたし、原因とされている側が気付いているのかどうかも気になるところです。

  68. 152 住民さん5

    ゴキブリ問題についてですが。私港区タワマンやら主要駅直結タワマンなど住んでからこちらに来ましたが、繁華街に近いマンションはどこでもゴキブリなんて出ますよ。野村不動産やら三井不動産レジデンシャルなんかのマンションでも普通にいます。繁華街のマンション住んだことない人が大騒ぎしてるんでしょう。
    大騒ぎする輩の経験値低すぎなんですが。
    あんまり本格的なタワマン住んだことないのがタワマン夢見て理想と現実との間でヤキモキしているだけですね。でもここは本格的なタワマンじゃないんですよ。

  69. 153 住民さん1

    >>152 住民さん5さん

    タワマンは関係なく、どのマンションでもある程度はゴキブリがでるとは思います。
    その出現率の高さがうげぇーなんです。
    私も駅近のマンションにずっと住んでいましたが、そんなに見かけた事はないですよ。
    今年が暑くてたまたまたくさん出てきたんですかね?

  70. 154 住民さん1

    まぁ、ゴキブリが出ようがタバコの匂いが漂ってこようが、このマンションの住み心地がいいので何でもありですけどね。

  71. 155 住民さん1

    11月にも江ノ島の花火大会を数日にわけてまた開催するようです。
    楽しみですね~

  72. 156 住民さん4

    152さん

    輩って、あまり品の良くない言葉ですね。
    こちらのマンションは皆さんちゃんとしてると思いますよ。

  73. 157 住民さん6

    >>153 住民さん1さん
    タワマンなら普通内廊下ですからゴキブリは内廊下には飛来できない。なので繁華街に近いところでもゴキブリに気づくことは少ない。しかしそんな内廊下のタワマンでもベランダに出れば結構いますよ。でも普段ベランダなんて注視しませんから気付かないだけです。外廊下でこれほどの高層マンションだから、気付く機会が多いというだけだと思います。さらにはベランダも眺望をウリにしている窓が多いマンションだからどうしても見る機会が増え、気付く機会も多くなってしまうのだと思います。
    ここはタワマンと銘打ちながら外廊下だということ、併せて神奈川有数の繁華街に接していることがここまでゴキブリで騒ぎになっている要因じゃないかなと思っています。
    でも繁華街なんてそんなもんだと思いますけどね。繁華街の居酒屋なんか毎日のようにゴキブリみかけるし、そんなもんじゃないって思ってしまいます。おそらくゴキブリ問題は
    年中だと思いますよ。笑

  74. 158 住民さん6

    >>156 住民さん4さん

    ゴキブリで大騒ぎする方々がちゃんとしているかどうかはそれぞれだと思いますので。タバコもそう。
    当たり前のことを殊更に大きくすることをあまり良く思わない人間もいるということご理解ください。

  75. 159 住民さん1

    >>157 住民さん6さん

    私もタワマン住んだ事はありますよ。笑
    でも、そんなに見かける事がなかったもので。
    おっしゃるとおりに窓の面が多いとか外廊下は気が付きやすいのかもしれません。
    原因が外部ならばしょうがないのですが害虫はできるだけ見たくはありません。
    マンション内部にもし繁殖の形跡があれば、それは何とかできないのでしょうか?(冬も出るってそういう事ですよね)
    管理会社で対策とかはできないのでしょうか?
       

  76. 160 住民えさん4

    >>159 住民さん1さん
    おそらくきちんとしたタワマン住んでた人ほど比べてしまうんだと思いますね。
    でも繁華街で外廊下のタワマンなんてなかなかないですよ。
    しかしタワマンの存立条件もブランズ大船で図らずも証明されてしまいましたが、きちんとしたタワマンを建築するだけの市場が横浜市辺縁以西にはないんですね。
    お隣の横浜市も辺縁区は人口減の時代です。お金をかけて、まで高いマンションを買いたい人がいないんだと思います。だから、作りもそれなりです。私は満足ですが、もし藤沢ザ・タワーに不満な方がいらっしゃるなら、同じように駅近どころか横浜駅直結のフロントタワーでもお買い上げになればいいんだと思います。あるいは藤沢ザ・タワーと同時期に売り出していたブランズ大船でも良かったのでは?いずれも価格は倍ですね。
    フロントタワーなら4倍かな?
    でも4分の1で買えたんです。
    良しとしましょうよ。その代わり細かいこと文句言わない。文句言ってもゴキブリは出ます。供給源断ったわけではないですから。
    人が文句ばかりタラタラ言ってるのは聞いてる方もなんかなあ。
    外廊下のマンション買ってゴキブリがどうとか、スラブ厚やら衝撃性能調べずに騒音がうるさいとか、タバコなんて24時間吸えないのにそこにコミットして苦情出すとか。なんだかもう少し前向きになりましょうよ。
    外を眺めれば広がる太平洋の海。眺めればゴキブリも騒音もタバコもどうでもいいと思うんですけどね。掲示板は便所の落書きレベルだと思えばそこ気にする必要はないですが。

    あとゴキブリ問題ですが、藤沢駅南口という大きな家と思った方がいいと思います。見た目は離れているビルも下水道を通して繋がってますので。冬も地下は暖かいです。タワマンだからゴキブリから解放されるなんて特別扱いはないですよ。

  77. 161 DR

    虫:通常の清掃以上に有効な対策はないのでは?不快でもコストかける意味を感じず・・。
    タバコ:明確な規約違反。放置してよい理由はないです。煙は吸気口からどうしても入ってきますし。

    それはさておき、1年あっという間でした。近所のおいしいお店を開拓しつつ、部屋の補修を受けつつ、だいたい気分よく快適に過ごせました。
    先日、天気の良い開放日に屋上に上がって気付いたのですが、江の島の向こうにうっすら見えるのは伊豆大島でしょうか?地図で見ると他に可能性はなさそうなのですが、自分で半信半疑です。

  78. 162 住民さん7

    >>161 DRさん
    こんにちは。
    江ノ島の向こうに見えるのは伊豆大島かと思って当方も眺めていました(^^)
    海の煌めきもさることながら、伊豆大島や、伊豆半島~箱根からの富士山など、美しい景色が楽しめるのが嬉しいです。

  79. 163 DR

    >>162 住民さん7さん
    どうもこんにちは。きっとそうですよね!ちょっとすっきりしました。ありがとうございます。ほんとに絶景ですよね~!食事はできないですが、ヨガでもやれると爽快感が凄そうなど想像しております。

  80. 164 住民さん8

    引き渡しからもう1年経ちましまね。
    快適に生活が出来ております。
    理事会の方々を始め住民の皆様に感謝です。
    陽当たりがよいお陰で室内は暖かく幸せです。

    今年も御世話になりました。

  81. 165 入居済みさん

    マンションの防犯カメラは管理人や理事会の役員は見放題になってます
    しかも入居者は適当な理由を書けば防犯カメラが自由に見れる管理条約になってます
    こんな緩い管理で個人情報管理はできているのでしょうか?
    住人のプライバシーはないようです
    しかもまだ防犯カメラが足りないとか理事会が言ってます
    住人を管理するのですかね?

  82. 166 入居済みさん

    屋上開放日を増やすと言っていたが今年はいつ屋上が開くのか?
    冬のこの時期は富士山もきれいに見えるし夜は星もきれいに見えるのに残念です
    もう少し年計画でいつ開けるか住人に知らせてほしい
    マンション設備が有効活用されるよう理事会メンバーがんばれ!

  83. 167 マンション住民さん

    マンションの理事会の会議の内容はどこに行けば知ることができるのですか?
    入居して1年たちますが一度も見たことがありません

  84. 168 住民でない人さん

    このマンションの方は良く駅に近い非常階段出口から出入りしてますが車危なくないですか?
    傍から見てると危ないし、朝は特に泥棒が慌てて駅に逃げてるように見えます!
    なんで江ノ電沿いに立派なエントランスがあるのに使わないの?

  85. 169 契約者さん7

    >>168 住民でない人さん
    住めばわかりますよ
    住民としては路駐が危なさを大きくしているように思います

  86. 170 住民でない人さん

    >>169 契約者さん7さん
    朝の通勤時間は路駐はほとんど見ませんよ
    非常階段出口は非常時に使用するのでは?

  87. 171 契約者さん4

    >>170 住民でない人さん

    >>168 住民でない人さん
    単にそちらのほうが早いからでしょう。
    経験的にも、このマンションに限らずそういう出入口があるマンションは自然そうなります。
    ついでに付け加えると、非常階段ではなく非常設備要件を満たしている常用階段なので、非常用途限定ではないです。

  88. 172 DR

    >>167 マンション住民さん
    理事会議事録の閲覧方法、入居の頃の交付書面にも記載ありましたし、案内書が少なくとも一度ポスト投函されてましたね。手順は若干面倒なのですが、登録している住人も数多くいるとのことですし、議事録はしっかり毎月のようにアップロードされていますよ。

    具体的な方法は、ここで書くのは不適当と思いますので、管理人さんに聞いてみるとよろしいかと。

  89. 173 DR

    >>165 入居済みさん
    私は、防犯カメラ増設に賛成ですし、映像の閲覧方法の変更には反対です。見られて困ることは何もないですし。理事会・管理人さんが私的な興味のもと私的な理由で特定住人を監視している事例があるなら別ですが。有名人か、自意識過剰か、やましいことのある人か、困るのはそれだけでは?

    先週でしたか、鵠沼石上1丁目を所在地とするとある立体駐車場で起きた事件はご存知でしょうか?立地事情も考えれば監視カメラ増台に反対する理由はないです。
    また、住民間トラブルを未然に防ぐためにも、建物の異変を感知するためにも、監視カメラ映像を活用するのは管理上合理的と思います。つい最近、私物の紙片をエレベータ内に許可なく貼り付けた住民もいたようで(規約違反行為ですよね)、テープ痕の除去作業も大変だったかと思います。もし傷が残っていたなら器物損壊にあたると思います。事情を把握するために映像が活用されることは当然と思います。

  90. 174 入居済みさん

    >>173 DRさん
    カメラを増やしても犯罪は防げません
    (関東広域で起きている強盗はカメラ気にしてません)
    カメラ増設は住人負担で設置です
    今後大規模修繕があり資材等が高騰している社会情勢で住民に必要と感じない
    防犯カメラ増設の議論が焦点がずれている
    今の理事会メンバーはもう少し住人のお金であることを認識してほしいい

  91. 175 入居済みさん

    >>173 DRさん
    管理規約に読んでみましたが掲示板は規約があるみたいですがエレベーターや共有部に紙など貼る違反はないみたいですよ
    私も見ましたがエレベーター管理会社の注意喚起の物で私物ではないですよ
    間違った情報を書いたらあなたが違反ですよ

  92. 176 入居済みさん

    >>173 DRさん
    管理規約読んでますか?
    防犯カメラの活用で犯罪などの抑止力にはなるとおまいます
    最初の方が言っているのは閲覧する基準があいまいな点ですよね
    私的な理由で閲覧されては困ると言いたいのでしょ
    もう少し検討する価値はありそうですね
    DRさんは少し感情的なところがあるのでもう少し勉強してから
    投稿した方がいいですよ
    問題を大きくしすぎです


  93. 177 契約済みさん

    >>172 DRさん
    私も家族みんな高齢でパソコンは苦手になります
    住人専用のクラウドにアクセスするのですがとても手順が多く難しいです
    我が家も登録できず一度も会議議事録読んだことありません
    会議で決まったことなどは情報の平等性・正確性も考えると回覧板など紙で読んで理解したいですね
    もう少し高齢者の事も考えてほしい
    ちなみにアップロードとはどのような意味ですか?

  94. 178 DR

    もはやツッコミどころが多すぎて一度でお話することは不可能です。暇なときに順をおってゆっくりお伝えします。

    まず最初に。複数の書き込みをするときには、途中で名前を変えたり、別人を装うことは不誠実です。この場の情報交換上、そのような演出は不要です。今後は、汎用名でない何か固定のお名前を決めてください。良ければお名前をお付けしますけど。

    管理規約、当初からもちろん読んでいます。いくつか誤記を指摘して修正いただくくらいには。その上でお話しています。エレベータの紙の件、防犯カメラの有用性の説明として、規約違反行為の確認等に使える事例として挙げたつもりでしたが、ここまで食いついてくださるとは(ある程度意図して挙げましたが)。
    規約違反でないとお考えであれば、張り紙をしたことを名乗ることに問題もないでしょう。ちょっとお聞きしたかったのですが、あの張り紙で何を主張したかったのか、よかったら説明いただけますか?菌がどうこう手書きの書き込みもされていたと記憶してますが、いまいち意図がわかりませんで。もし張り紙をしたのでないなら説明不要です。貼った人にしかわからないことですので。

    防犯カメラの効能は説明不要でしょう。犯罪行為の証拠、犯人追跡等々。165番の書き込みのような理事会を感情的に誹謗するコメントがあったので、①周辺治安、②制限した場合の問題点を説明しました。
    現在議事に載っているような制限がついた場合、「住民の行為なら犯罪にならず、侵入者の行為なら犯罪」という事件が起きたとき、警察が感知するものでなければ警察が映像閲覧を要請することはありません。知らないのですから。そうなると犯罪行為が放置されるおそれがあります。具体的には「掲示板に張り紙がされた事件」を想定すると、行為者が部外者なら軽犯罪、住民なら規約違反です。でもその時点で誰が貼ったかはわからないので、刑事事件とはいえず警察は動かない、映像閲覧も要請しない。
    映像の私的利用、目的外利用があれば、慰謝料請求の裁判でも個別にやればいいと思います。マンション管理は善意に依るとことが多く、ここを問題とするなら他に問題となる部分もたくさん出ると思います。

    議事録の話、ご存知じゃないですか。知らずに発行者の怠慢を指摘しているようでしたので説明しましたが。ネットを駆使してここにたどり着いたあなた、そうです、クラウドにアクセスです。で「アップロードとはどのような意味ですか?」ですか。ご発言がハイセンスすぎて私にはもう・・・。

    本日はここまでとさせてください。

  95. 179 住民さん123456

    真面目に相手しないほうがいいですよ。
    ここは不特定多数が善意でも悪意でも自由に書き込めて自由に閲覧できる場所です。
    一定の確率で変な人が湧いてきます。
    マンションの内部で入居依頼1年以上で変な人に遭遇したことないですが、それなりの価格帯のマンションでも一定の確率で変な人もいます。
    貼り紙の真意はわかりませんが、内部だろうが外部だろうが、悪質になれば誰がやっているのかあぶり出されるでしょう。

    何か問題があったり、改善案があれば、粛々と管理組合に提起していけばいいだけですよ。
    今のところ、管理規約に大きな問題もありませんし、管理組合の進め方にも問題はみあたりません。雛形が東京建物ですし、管理も東京建物ですもの、盲目的に信じるのは危険ですが、基本はしっかりしていますよ。

  96. 180 DR

    コメントありがとうございます。すべておっしゃる通りですね!
    この度はお騒がせいたしました。止めてくださいまして誠にありがとうございました。

  97. 181 インテリスタ

    明けましておめでとうございます。
    気付いたら入居から2年経ちました。
    お陰様で快適に暮らしております。
    管理組合の皆様、管理人様、住人の皆様、ありがとうございます。

    気になるとしたらなかなか路駐が減らない点ですかね。
    むしろそれぐらいしか無いですね。
    陽当たりが良くて幸せだなー。
    いつまでも快適に暮らしたいもんです。
    日記みたいになってしまいました。

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸