東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 2951 匿名さん

    って何を買えばいいの?アップしてやりますよ。

  2. 2952 匿名さん

    ちなみにスープストックの前に着きました。

  3. 2953 通りがかりさん

    スープストックw

  4. 2954 匿名さん

    >昭和初期から住宅地であれば、地歴のある住宅地として仲間入りできるってことだね。

    歴史ある住宅街というのは江戸時代からでしょうね。昭和じゃあ郊外の新興だよ。

  5. 2955 通りがかりさん

    日本の都心もこんなレベルか。。これこそ井の中の蛙。

  6. 2956 匿名さん

    ちなみに現地の写真

    1. ちなみに現地の写真
  7. 2957 匿名さん

    今日の公園

    1. 今日の公園
  8. 2958 匿名さん

    >>2952 匿名さん 

    え?前のレス1時間半も前だけど?
    南麻布まで一体どれだけ遠いんだ?日比谷線で北千住か東武動物公園かもっと先から来たのかw

  9. 2959 匿名さん

    早くしてくれません?坂を登るのは面倒なんですよ。

  10. 2960 匿名さん

    >>2958 匿名さん
    犬の散歩で気付きませんでした。それだけですが。

  11. 2961 匿名さん

    >>2956 匿名さん 

    携帯は安いAndroidか?w

  12. 2962 匿名さん

    そだよー

  13. 2963 匿名さん

    >犬の散歩で気付きませんでした。

    格安SIMで電波入らなかったんだろ。千葉から地下鉄一時間以上乗ってご苦労さんw

  14. 2964 匿名さん

    >>2954 匿名さん

    へ?
    では>2938はホラ吹きだね。

  15. 2965 匿名さん

    ちなみにお洋服はユニクロとGUですよ。物欲は無い方でしてね。

  16. 2966 匿名さん

    >>2964 匿名さん 

    それ個人の感想なんだろ?ホラとかいちいち構うな。暇人かw

  17. 2967 匿名さん

    ここにはリアル南麻布住みと、千葉在住のエセ南麻布住みが居るようだ。

  18. 2968 匿名さん

    >>2963 匿名さん
    いやいや。なんでこんなネタのために1時間半も電車使うんですかね笑
    あとは悪魔の証明です。煽るだけなら退場してくださいね笑

  19. 2969 匿名さん

    >>2966 匿名さん

    あんたも一緒w

  20. 2970 匿名さん

    写真載せてるの例のボロジャガー乗りの人だよね。今日はスープストックにお出掛けしてたの?

  21. 2971 匿名さん

    >>2970 匿名さん
    いや、違います。そもそもボロジャガーってなんの話ですか?今日は犬の散歩でスープストックは上の煽り野郎のオーダーで寄っただけです。

  22. 2972 匿名さん

    >>2971 匿名さん

    ボロジャガーでどや顔したハゲがいたんだよ
    もしももしもお前じゃなきゃ気にすんな

  23. 2973 匿名さん

    このスレ、なんか変なキモい奴多すぎ。

  24. 2974 匿名さん

    結局、南麻布4以外には対抗馬はないようですね。

  25. 2975 通りがかりさん

    >>2973 匿名さん
    スレ主です。キモい奴を隔離するために立ち上げたスレですw

  26. 2976 匿名さん

    うちの会社の派遣さん、南麻布で一人暮らしだそうです。

  27. 2977 匿名さん

    >>2975 通りがかりさん

    あんたが一番キモいとの噂だがw

  28. 2978 匿名さん

    >>2976 匿名さん

    実家なら一目置くが、一人暮らしか。でも家賃高いから社員より時給いいんだろう。

  29. 2979 匿名さん

    >>2978 匿名さん

    いや、南麻布には家賃5万円から安アパートが多数ございます。

    https://www.homes.co.jp/chintai/room/3199b263746286e25c395a25e675727f4...

  30. 2980 匿名さん

    これからは
    虎ノ門かな

  31. 2981 匿名さん

    >>2979 匿名さん

    それ南麻布二丁目。高級じゃないとこ。最高峰は4丁目。

  32. 2982 匿名さん

    >>2981 匿名さん

    南麻布4丁目でも各種取り揃えております。

    ■3.7万円
    https://mapfan.com/realestate/details/60767295ed732718e46ce8a1
    ■4.3万円
    555864c24249410548ea8f0b
    ■4.4万円
    https://mapfan.com/realestate/details/5e645df74d8b2e5d3204eaa4

  33. 2983 匿名さん

    一種単価って全然的外。当てにならない。
    都心って昔から金持ちと貧乏人が隣り合って住んでたりするからな、都営住宅や公務員官舎なんかも都心一等地にあって、家賃安過ぎて公務員優遇だとか色々批判されてるし。商業隣接混在だとそうなる。

  34. 2984 匿名さん

    南麻布ってむしろ酷い場所のイメージ。その中に一部高級住宅街が混ざってる感覚。

  35. 2985 匿名さん

    >>2981 匿名さん

    あんたが余計な書き込みしなければ、4丁目の実態が暴かれることも無かったのに。マジで余計。

  36. 2986 匿名さん

    >>2983 匿名さん

    >>都心って昔から金持ちと貧乏人が隣り合って住んでたりするからな

    じゃ、都心には面でまとまった、金持ちしか住めないような、真の高級住宅街は存在しないってことですね。

  37. 2987 匿名さん

    >都心には面でまとまった、金持ちしか住めないような、真の高級住宅街は存在しないってことですね。

    そんな住宅街は内外どこにも都内には無いでしょ。都心の場合は、内陸タワーなどだと一番安い住戸が2億円、最上階は20億オーバーみたいな物件は沢山あるから、そういう意味では田園調布とか外側より全然高額ですよ。金持ちしか住めない。でも高級「住宅街」かと言われると?ですが。
    田園調布は2-3億の家がほとんどだし、賃貸なら戸建てでも20万以下でアパートなど数万から住めるし。真の高級住宅街というなら、まず地歴のいい内側立地で(その時点で外はアウト)100坪-300坪超の一軒10億超クラスの邸宅が建ち並び、重厚な低層マンションの混在した閑静な住宅街というイメージでしょうか。

    南麻布は中途半端で、3-5億ぐらいの高級マンションは多くありますが、戸建ては狭小住宅ばかりで100坪以上、300坪とかの戸建ては無いですから、そういう意味では港区南側の混在エリア、白金とか高輪、あと城南五山や広尾2、3丁目などの方が高級住宅街の体を成していると思います。多少の狭小、アパートなどがあるのは都内では仕方ないですよ。外側の田園調布三丁目など郊外にも普通に、都心よりも多く安い住宅ありますから。

  38. 2988 匿名さん

    >>2986 匿名さん 
    >真の高級住宅街

    まさに、その回答のようなページがありましたのでご参考まで。

    「真の富裕層が選ぶ超高級な街をまとめた。本当のエスタブリッシュメントは利回りでは不動産を見ない。彼らが重視するのは、「地ぐらい」という、過去何百年もの間にその土地に刻まれたブランドだ。 」

    https://cakes.mu/posts/6994

  39. 2989 匿名さん

    >>2987 匿名さん

    苦しいね~。
    外側を貶したいのだろうが、語彙力に難があるのか主張が一貫しないし、致命的なのは品川区風俗アドレスをしれっと候補に入れてきた点。全く信憑性がない。

  40. 2990 匿名さん

    >>2988 匿名さん

    それ、何度も見たw

    城南五山だけ他より数ランク落ちる、って結論のやつだよね。

  41. 2991 匿名さん

    >>2990 匿名さん

    この範囲外の外側など論外、ってことでしょ。日本語理解できます?
    自分に都合よく解釈したいのでしょうが、このような説得力のある記事は意味ありますが、
    勝手な個人的見解など誰も興味ないです。

  42. 2992 匿名さん

    >それ、何度も見たw

    じゃあ、学べよw

  43. 2993 匿名さん

    >城南五山だけ他より数ランク落ちる、って結論のやつだよね。

    それ以前に外側の田園調布や松濤など論外、落選、ってことだが?
    私の読解力、何か間違ってます?ご愁傷さま外側さん。アウトオブ眼中らしいよw

  44. 2994 匿名さん

    五反田はやめとけってのだけはこのスレの総意ですねw

  45. 2995 匿名さん

    五反田ごときでイキってたGも尻尾巻いて逃げてスッキリしたから

    ここのみんな生き生きしてるな

  46. 2996 匿名さん

    >>2992 匿名さん

    いや、そこに載ってる住宅街は、たしかに地歴はあるんだろうが、番町は雑居ビル街、五山は既に都心ではないし風俗アドレスとか論外、等、ダメ出しされてるエリアばかり。
    それが都心の最高峰ということなら、『該当なし』が結論だな。

  47. 2997 匿名さん

    >>2983 匿名さん
    >一種単価って全然当てにならない。
    容積率100%位までの戸建住宅地域の一種単価は当てにならない。それは正しい。

    以上の容積率200%以上になれば建築可能な共同住宅の収益性で土地価格が決まるのだからとても重要なのよ。デカい建物建てられたら賃料総額が容積率に比例して増えるけど賃料単価は変わらないでしょ。つまり一種単価は容積率に左右されないの。

    低層戸建地域では共同住宅の建築を想定せず収益性は無関係だから、一種単価は割高なのよ。つまり贅沢なの。

  48. 2998 匿名さん

    五反田は恥ずかしいよね。北千住に住むのと同じだから。北千住の人に失礼だったかなw

  49. 2999 匿名さん

    >一種単価は割高なのよ。つまり贅沢なの。

    2、3億程度の家の連なる田園調布と、最低価格2億-最高20億、平均分譲価格7億円のタワマン
    どっちが高級で贅沢?簡単だと思うけど。

    一種単価100%だろうと300%であろうと、平均で同じ7億なら同じ程度の贅沢さと言えるが。

  50. 3000 匿名さん

    >金持ちしか住めないような、真の高級住宅街は存在しないってことですね。

    それだと、2、3億程度の家の連なる田園調布には住めるけど(もっと安い家もあるし)
    最低価格2億-最高20億、平均分譲価格7億円のタワマンだと、底辺層の安い部屋にしか住めない。

    どっちが高級で贅沢か?簡単だね。

  51. 3001 匿名さん

    >>3000 匿名さん

    いくら高額でも集合住宅は高級でも贅沢でもないよ。しょせん団地だから戸建の方が上だ。当たり前だろ。

  52. 3002 匿名さん

    >いくら高額でも集合住宅は高級でも贅沢でもないよ。しょせん団地だから戸建の方が上だ。

    え?全ての価値は価格に反映されるという主張でしたが、もう撤廃ですかw

    >結局、高額≒高級、ってことになる。
    >総合的な価値は価格に収斂される。

  53. 3003 匿名さん

    ここの外側戸建て推しは支離滅裂。

    >結局、高額≒高級、ってことになる。
    >総合的な価値は価格に収斂される。

    と散々一種単価など持ち出してゴリ押ししてきたくせに今度は、

    >いくら高額でも集合住宅は高級でも贅沢でもないよ。しょせん団地だから戸建の方が上だ。

    アホだろこいつw

  54. 3004 匿名さん

    >>3003 匿名さん

    別人なんだけどw
    お前がジエンしてるからって
    他人もしてる訳ねーだろw

  55. 3005 匿名さん

    >>3001 匿名さん

    それ以前に、戸建てだろうとマンションだろうと山手線外側とか論外だから。内側都心住民はみなそう思ってる。

  56. 3006 匿名さん

    >>3005 匿名さん

    外側なんて言ってねーwww
    アホだろw

  57. 3007 匿名さん

    >高額=高級ではないが、判断基準のほとんどは結果的に価格に反映されるので、結局、高額≒高級、ってことになる。

    本気でそう思っているなら、郊外など全く救いようがないんだけど?
    例えば港区内の高額タワマン、赤坂檜町タワーとか狭い部屋でも3億スタート、高層の広い住戸は20億超えだから、あのマンション一棟で田園調布3丁目の家だったら100軒ぐらい、松濤なら一丁目全部買えるのでは?
    所詮、外側住宅地など、街全体でもその程度の価値しかないと自ら認めるってことだね?

    個人的にはタワマンは、安い部屋から高い部屋まで雑多で住民の質もバラバラだから、所詮は高層団地に過ぎない。マンションなら高層より低層の方が上質だし、集合住宅よりはゆったりとした庭付きの戸建の方がより上質だと思う、価格に関係なく。
    ただ価格が高額なら高級という短絡思考だから、郊外民はバカにされるんだよ。自ら墓穴掘ったな、愚かな外側住民。

  58. 3008 マンション比較中さん

    >>2999 匿名さん
    >>最低価格2億-最高20億、平均分譲価格7億円のタワマン
    これってどこですか?

    一種単価はそれなりの指標になるとは思いますが、元のデータが公示価格であって実際の売買価格ではないのが問題かと思います。千代田区なんかの希少な土地は公示価格と売買価格の乖離が大きいですから。

  59. 3009 匿名さん

    >>3008 マンション比較中さん

    千代田区に広い戸建てなんてありますか?200から300坪ぐらいでいいですが。

  60. 3010 マンション比較中さん

    3009は解釈捻じ曲げていちいち喧嘩しないと我慢できない人なんだね。
    公示価格と売買価格の乖離が大きいってかいたのに
    >>千代田区に広い戸建てなんてありますか?200から300坪ぐらいでいいですが。
    被害妄想から出てくるのかな?
    例えば南麻布でも道路沿いの容積率の高いマンションの建つ土地だって公示価格と売買価格の乖離が大きいって話。
    だから一種単価の元となるのが公示価格だと実際の売買とは大きくずれるところがあってって話なんだけどね。

  61. 3011 匿名さん

    >>3010 マンション比較中さん

    は?単に千代田区には広い戸建てがあるのか、ご存知のようだったのでお聞きしたまでなんですが?一種単価などは知識もないのでどうでもいいです、興味あるのは売り出し価格、実際の売買価格だけですので。

  62. 3012 匿名さん

    マンション住みだが土地代の割合が少ないマンションの値段なんて、ほとんどその時の景気と相場に左右されるから、戸建ての方が正しく価値を表している。

  63. 3013 匿名さん

    >結局、高額≒高級、ってことになる。
    >総合的な価値は価格に収斂される。

    総合的に、らしい。
    やはり内側高額タワマンが最高峰かな。

  64. 3014 匿名さん

    >例えば港区内の高額タワマン、赤坂檜町タワーとか狭い部屋でも3億スタート、高層の広い住戸は20億超えだから、あのマンション一棟で田園調布3丁目の家だったら100軒ぐらい、松濤なら一丁目全部買えるのでは?所詮、外側住宅地など、街全体でもその程度の価値しかない

    ここは戸建て、マンションどっちが上かというスレではないので、住居形態に関係なくより高額なものがより高級、そういうスタンスのようですね。その考え方だと「真の高級住宅地」というのは、平均して10億クラスの戸建てやマンション住戸のある住宅地、あたりでしょうか。かなり限定されそうですね。

    戸建て中心街だと、内側は地価が高いですから敷地100坪+建物で10億に達するでしょうから、100坪以上の戸建てが建ち並ぶ住宅地が最高峰の候補になるでしょうし、マンションだと平均価格が10億以上となるとかなり限定されてくると思いますが、戸建て中心、マンション中心、混在と、そのような住宅地を絞り込んでいきましょう。

  65. 3015 匿名さん

    豪邸が『建ち並ぶ』ことが重要。
    別にミニ戸・ボロ家が1邸あったら失格とはいわないが、豪邸の数と同じくらいそういうのが混在してるような地域はダメでしょう。
    『建ち並ぶ』規模も10~20程度では住宅街とは言い難く、最低でも50、できれば100邸以上はほしい。

  66. 3016 マンション比較中さん

    >>3301
    それにしては酷い書き方だな。
    それなら最初からそう書けばよいのに。
    https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeListServlet?TTC=29...

  67. 3017 マンション比較中さん

    >>3016
    3301は山手線内の昔ながらのぼろ屋に住んでて線外はこけおろしてより良さそうなエリアは攻撃するコンプレックスの塊の人間だから相手にしない方がいいですよ。

  68. 3018 匿名さん

    一種単価で見ると、表参道の住居専用地域はやはり高いね。こことか一種単価で425万になるけど南麻布4より遥かに高い。住環境で比較するとどうだろう?

    1. 一種単価で見ると、表参道の住居専用地域は...
  69. 3019 マンション比較中さん

    >>3018 匿名さん
    >>一種単価で見ると、表参道の住居専用地域はやはり高いね。こことか一種単価で425万になるけど南麻布4より遥かに高い。住環境で比較するとどうだろう?
    これ取引価格でしょ。南麻布は取引価格の情報がないと思うから比較はできません。
    一般論だけど大きな通りから30Mまでが商業地域で容積率が非常に高く取引価格が容積比よりも高くなります。
    住環境は人それぞれなので何とも。俺は店が近くて便利だから好きだけど閑静なエリアが好きな人も多いし。

  70. 3020 匿名さん

    >>3018 匿名さん

    坪850万で6億出すなら、もう少し割安で閑静な戸建て住宅地が内側にも探せばあるから、空き地があるか分からないけど、そこで80坪ぐらいで庭付きの家建てた方がQOLの高い生活が送れると思うけど。好みかね。

  71. 3021 匿名さん

    オメーら

    どんなに金がなくても

    五反田だけはやめとけよ

  72. 3022 匿名さん

    >>3021 匿名さん

    了解です。どんなに金がなくても、いやどんなに金があっても五反田だけはやめときます。さげすまれ笑われて生きたくないです。

  73. 3023 匿名さん

    間違いない

  74. 3024 マンション比較中さん

    3021~3023
    同一人物なんだろうけどみっともないからやめときな。
    山手線内最高ではないだろうけど十分いいところだと思う。
    認めるとこ認められないのは単に度量がない。

  75. 3025 匿名さん

    俺も五反田はないかな。風俗街のイメージが強すぎる。

  76. 3026 3022

    >>3024 マンション比較中さん

    同一人物ではないです。東五反田5丁目は坂がきついけどいいところです。しかし住所に五反田がつくと台無しです。それだけでまったくお話しになりません。

  77. 3027 匿名さん

    >>3024 マンション比較中さん

    同一人物じゃないことに反省のコメントを。

  78. 3028 マンション比較中さん

    >>3027
    鬱陶しさが同レベルだね。

  79. 3029 匿名さん

    南麻布の戸建てが最強だろう。建物デザインもいいしお値段も約12億円と良心的。


    ・南麻布3丁目アドレスの各国大使館が建ち並ぶ高台の南傾斜に佇む延床面積449.62m2の大型邸宅

    https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1948909...

  80. 3030 匿名さん

    >>3029 匿名さん 
    >お値段も約12億円と良心的。

    そう?だいぶ途中で抜かれてると感じるけど。
    そもそも土地が55坪だから、周囲からの視線が気になるだろうし、

    価格的にも土地単価@1100万程度として土地代が6億、建物136坪x坪単価220万=3億、合計9億程度で建てられそう。
    差額の3億近くがデベの儲けということか。もちろん広告宣伝費など別途掛かってるから丸々儲けでは無いにせよ。

    それなら、もう少し安いエリアに、倍の110坪の土地買って建てた方が快適に過ごせそうだと感じる。
    有栖川公園まで徒歩4分というのは確かに魅力的だけど。

  81. 3031 匿名さん

    >>3028 マンション比較中さん

    >認めるとこ認められないのは単に度量がない。

    イキってこんなことまで書いちゃうから。
    こんな事書いてる人間が人を疑ってそれが間違ってりゃそりゃ言われるよ。
    五反田じゃあるまいし。



    あっ

  82. 3032 匿名さん

    >そもそも土地が55坪だから、周囲からの視線が気になるだろうし、

    麻布あたりは土地が高いから仕方ないかもだけど、たった55坪区画が高級住宅地とは違うと思うけどなあ・・
    山手線の内外関係なく、平均100坪区画が数十件連なっているような住宅地が最高でしょう。
    内側だと、それに高級な億ションが混在しているような。タワマンだけだと商業隣接であまり高級感は無いし。
    そのあたりのバランスが都心住宅地では大事かなと。

  83. 3033 匿名さん

    >価格的にも土地単価@1100万程度として土地代が6億、

    南麻布って、表参道駅最寄りの南青山エリアより高いんですかね?
    住む環境としては南麻布のほうがいいだろうけど、大きな商業エリアの表参道界隈のほうが地価は高いと思ってましたので。

  84. 3034 匿名さん

    >山手線の内外関係なく、平均100坪区画が数十件連なっているような住宅地が最高でしょう。

    内側高台には閑静で100坪以上の戸建てが軒を連ね、最近も200坪、300坪クラスの新規戸建てが完成し、画像のような敷地400坪超に建つ邸宅や、その隣にはもう解体されてしまいましたが更に広い邸宅もありました。

    このような山手線内側の低層向け住宅街が、マンションメインの住宅街とも違って、日中でもほぼ人通りも車通りも少なく、閑静な環境を享受でき、まさに都内最高峰と呼ぶに相応しい住宅街だと感じます。

    1. 内側高台には閑静で100坪以上の戸建てが...
  85. 3035 匿名さん

    >>3034 匿名さん

    ん?
    その画像の建物は10年前には取り壊され、今はマンションになってるだろ?
    しかも旧建物は個人邸ではなく、内閣法制局の公邸。

    あたかも現在でも存在しているかのような虚偽記載。
    これだから都心低層派は外側に馬鹿にされるんだよな。

  86. 3036 マンション比較中さん

    >>3033 匿名さん
    >>南麻布って、表参道駅最寄りの南青山エリアより高いんですかね?
    売買価格は1種に換算しても商業エリアの方が高いです。
    高すぎて住宅街にはなりません。

  87. 3037 匿名さん

    >>3035 匿名さん

    また、嘘つき・ホラ吹き・サバ読みばかりの五反田爺が出没したようですね。。

  88. 3038 マンション比較中さん

    >>3030
    そう思います。
    今不動産バブルだけどそれでも高すぎ。
    それと(もちろん俺が買えるような金額ではないけど)、買う前提であれば注文住宅にするけどなぁ。建売の方が売れるのかねぇ。

  89. 3039 匿名さん

    >>3034 匿名さん

    そこは東五反田。風俗街アドレスなのでダメです。最高峰の住宅地の資格はありませんよ。

  90. 3040 匿名さん

    地方の人は五反田が風俗街と
    知らないから仕方ないだろw

  91. 3041 匿名さん

    五反田でそんなにいいの?やけに登場するけど。俺の実家がある目黒青葉台の方が上だと思うけどどうだろう。山手線の内側じゃないが笑

  92. 3042 匿名さん

    >>3041 匿名さん

    そりゃ、青葉台の方がずっと質が高いですよ。

    でも、このスレはそんな外側は排除して、都心(山手線内側)という猿山でボス猿を決めるスレなんです。

  93. 3043 匿名さん

    景色の良さもポイントですが、家族の安全やセキュリティを考慮するとやはり高層階が安心です。

    1. 景色の良さもポイントですが、家族の安全や...
  94. 3044 匿名さん

    港区エリアは、歩道も広く街路樹などの緑も多く、子供も家族で心地よく生活できますね。

    1. 港区エリアは、歩道も広く街路樹などの緑も...
  95. 3045 匿名さん

    街路樹もかなり大きくなり重厚感が出てきました。目障りな電線も地下化され抜け感もいいですね@広尾GH

    1. 街路樹もかなり大きくなり重厚感が出てきま...
  96. 3046 匿名さん

    やはり都心最高峰は高級マンション街という結論ですね。
    低層住宅街は外側の方が質が上。

  97. 3047 匿名さん

    >>3046 匿名さん 

    >結局、高額≒高級、ってことになる。
    >総合的な価値は価格に収斂される。

    だそうですので、2~3程度の安い家が立ち並んでいる外側は、10億超の高い邸宅の建ち並ぶ低層住宅街より遥かに格下の三流住宅地と言えるでしょう。マンションに至っては、内側のような数十億クラスの物件など外側には皆無ですので比較にすらなりません。その他、地歴、地ぐらい、格式、皇族邸、宮家邸、大使館の数など、全てにおいて内側の絶対的優位です。
    いずれにせよ、外側の話題はこのスレでは対象外ですので、以降荒らしはお止めください。

  98. 3048 匿名さん

    > 2~3程度の安い家が立ち並んでいる外側は、

    2億~3億程度の安い家が立ち並んでいる外側は、

    の間違いです。

  99. 3049 匿名さん

    戸建低層住宅街の地価を比較してみる。

    ①松濤1:公示価格1,840千円/㎡
    1種単価:1,227千円/㎡(150%)
    ②青葉台2:公示価格1,480千円
    1種単価:1,480千円/㎡(100%)
    ③広尾2:公示価格1,340千円
    1種単価:893千円/㎡(150%)
    ④東五反田5:公示価格1,250千円
    1種単価:833千円/㎡(150%)
    ⑤本駒込6:公示価格1,210千円
    1種単価:807千円/㎡(150%)

    1種単価以前に、平米単価でも外側の圧勝。

  100. 3050 匿名さん

    >>3049 匿名さん

    価格以前に外側はない。
    輸入車探してるのに「国産でも高いのありますよ」って言われても、は?っていうのと同じ。

    スレチ邪魔だから削除依頼出すかな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸