スムログ出張所/スムラボ派出所「マンションマニア おすすめ新築マンションスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. スムログ出張所/スムラボ派出所
  4. マンションマニア おすすめ新築マンションスレ

広告を掲載

マンションマニア [更新日時] 2025-01-11 16:37:37

どうも!広域特別捜査隊(通称:広域)に所属するマンション評論家のマンションマニアです!

こちらでは、おすすめ新築マンションを紹介していきますのでよろしくお願いいたします!

ファーストインプレッションで「いいかも!」となった際には資料請求や見学されることをおすすめいたします!!

スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/author/mansionmania/

メインブログ
マンションマニアの住まいカウンター
https://manmani.net/

ツイッター
https://twitter.com/mansionmania

[管理人より追記:レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものであり、購入可能な住戸の情報ではありません。]

[スレ作成日時]2020-10-28 15:04:37

スポンサードリンク

リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションマニア おすすめ新築マンションスレ

  1. 156 マンションマニア

    キャンセル住戸発生です!

    A1タイプ(C棟:Villa Summery) 4LDK 83.92㎡
    1階 6599万円 坪単価259万円

    南東向きの1階のため向かいは保育園となります。
    マンション内比較としては特別条件良いわけではないですがそこは価格に反映されていますし値上げもしていません。(全体の平均坪単価は約275万円)

    4LDKとしては広くないものの広々3LDKとしても使える4LDK、エリア内の中古や新築でもなかなかない面積帯です。

    敷地内駐車場の抽選はこれからのためこれまでの購入者と比べて不利になる要素はありません。(建築系オプションなどはできないですが)

    チャンス感強いキャンセル住戸です!!
    早めに動かれることおすすめいたします!

    1. キャンセル住戸発生です!A1タイプ(C棟...
  2. 157 マンションマニア

    キャンセル住戸が1戸先着順で販売しています。

    70Jタイプ 3LDK 73.13㎡
    24階 14968万円 坪単価676万円

    数百万円の値上げをしているようですが年内引き渡しというスピード感がありますから呑みやすいのではないでしょうか。

    北西向きの24階のため向かいのタワーマンションを少し超えてきそうでしょうか。

    こちらの部屋に関しては希望をするとタワーパーキングのハイルーフ区画を確保できるという飴ちゃんもあります。

    検討候補の一つにしてみてはいかがでしょうか!

  3. 158 マンションマニア

    次期販売予定価格

    パークタワー勝どきミッド

    M-50An 1LDK 50.01㎡
    9階 7540万円 坪単価498万円

    M-44Ae 1LDK 44.23㎡
    27階 6950万円 坪単価519万円
    34階 7500万円 坪単価560万円

    M-35Be 1LDK 35.31㎡
    15階 5640万円 坪単価528万円

    M-25Jnw 1K 25.05㎡
    11階 4320万円 坪単価570万円

    M-25Gnw 1K 25.05㎡
    13階 4340万円 坪単価572万円

    パークタワー勝どきサウス

    SW-61Anw 1LDK 61.38㎡
    4階 8100万円 坪単価436万円
    5階 8130万円 坪単価437万円

  4. 160 マンションマニア

    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!



  5. 161 マンションマニア

    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

  6. 162 マンションマニア

    ざっくり予定価格としては平均坪単価400万円ほどになりそうです。
    正式価格がどうなるかはまだわかりませんが私の予想としては平均坪単価380万円であったため気持ち高いと感じましたが400万円を大きく超えることはなさそうです。(プレミアム住戸を除く)

    維持費が未定のためざっくり計算にはなりますが3LDKをご検討の場合、毎月25万円くらいの支払いが最低ライン、駐車場代も込とするならばできれば毎月30万円弱(28万円くらい)のご予算感がほしいところです。(頭金なしのざっくり計算)

    県央物件としては重たい単価帯ですが相模大野駅から徒歩4分、ザ・駅前というわけではないもののコリドー街経由の旧伊勢丹跡地という相模大野の中心とも呼べる好立地です。
    商業エリアと文化エリアが交差するポイントですからそこはザ・駅前でないなりの魅力となります。

    内廊下に各階ごみ置場、免震構造というしっかりとしたタワマンスペックに加えて大きな駅の駅前マンションとしては珍しい1階から地下3階までの全台自走式立体駐車場、さらに全区画EV充電対応という素晴らしい駐車場事情です。

    設置率は約30%ですから抽選になる可能性はかなり高いことでしょう。1LDKと2LDKもあるとはいえ3LDKがボリュームゾーンで圏央エリアのアッパー層向けマンションとなれば車所有率はかなり高いものとなるでしょう。

    それでもいつも通り部屋と駐車場の同時抽選を予定しているとのことですから敷地内駐車場がマストな方でもエントリーしやすくしてくれています。
    伊勢丹時代の躯体を活かした地下空間ですから建設コストを抑えつつ地下駐車場、地下の共用部を実現できています。(元々の躯体がなければ地下駐車場ではなくタワーパーキングにしていたはず)

    立地、建物スペック共にスペシャルですから圏央エリアのパワーカップルでご予算届くなら迷わずGOするべき出物ですし、周辺分譲マンションからのステップアップ買い替えとしても最高なわけですが都心勤務のパワーカップルからすると都心までの距離で二の足を踏んでしまいそうではありますね。

    電車の距離としては新宿まで約32キロです。これは千葉ですと津田沼・海浜幕張⇔東京、埼玉ですと大宮⇔新宿・東京と同等の距離感です。

    それでいて駅近タワマンとはいえ坪単価400万円前後となれば地縁がないと買いにくさはあるでしょう。
    同等のご予算感があれば例えばプラウドシティ小竹向原も見えてきてしまいますし、千葉のように支払額を抑えられるわけでもないですので。

    さらに言えば後発として向ヶ丘遊園、登戸でもタワマンが出てくるため小田急線縛りがあっても都心通勤の共働きにはとっつきにくさはあります。

    それでも欲しくさせてくれる立地、商品力ですから県央エリアの方で予算届く方はもちろん、通勤少なめの中広域検討者もウォッチしてみると面白いのではないでしょうか。

    もちろん、相模大野にこだわらないのであれば先に述べたプラウドシティ小竹向原や県内であれば武蔵小杉などの中古も購入できてしまう価格帯ではありますのでどれだけ相模大野にこだわるか、そして商品力にこだわるかで見え方は変わってくるでしょう。

    建物スペックの優先順位が高めの私みたいな価値観だと「ちょっと遠くても欲しくなる」という気持ちにはなるはずです。

  7. 164 マンションマニア

    いよいよ第一期販売スタートです!!

    販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
    登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
    抽選日:2023年9月15日(金) 
    販売戸数:60戸 
    販売価格:10,900万円~20,500万円 
    最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:54.92m2~88.44m2 

    管理費(月額)29,375円~46,425円 
    修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

    駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
    自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
    バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

    私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

    【投資家の方】

    買って損をするような物件ではないと考えます。
    ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
    つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
    そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

    例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
    何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

    【実需の方】

    池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
    もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

    ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

    【分譲マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    【分譲賃貸マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

  8. 165 マンションマニア

    マンションマニアおすすめ住戸】

    Fタイプ 84.87㎡
    11階 15900万円台 坪単価619万円
    12階 16100万円台 坪単価627万円
    13階 16200万円台 坪単価631万円
    14階 16300万円台 坪単価634万円
    15階 16400万円台 坪単価638万円
    16階 16500万円台 坪単価642万円

    Gタイプ 85.30㎡
    11階 15900万円台 坪単価616万円
    12階 16100万円台 坪単価624万円
    13階 16200万円台 坪単価627万円
    14階 16300万円台 坪単価631万円
    15階 16400万円台 坪単価635万円
    16階 16500万円台 坪単価639万円

    同エリア内で80㎡超えの3LDKはとても希少性があります。

    子育てファミリー人気が高まっていることもあり中古市場でもなかなかお目にかかることができません。

    実際に2023年に動いた類似面積帯の出物は下記のみです。

    ※80㎡~90㎡

    ・ブリリアタワー池袋
    84㎡台 高層階 18750万円 坪単価731万円

    ・アウルタワー
    86㎡台 高層階 17500万円 坪単価672万円

    ・アウルタワー
    84㎡台 中層階 14800万円 坪単価580万円

    これだけ希少性ある面積帯ではありますがグロスが重たくなることを嫌ってかとても現実的な単価設定となっています。

    角住戸のワイドスパンでありながらも坪単価630万円前後はとても良心的です。

    長く住んでも良し!リセールバリューへの期待も良し!

    とてもおすすめしやすいです!!

  9. 166 マンションマニア

    もう数ヵ月で予定価格がでそうですがそれに対してのベンチマークとなる周辺相場を共有いたします!

    ※すでに動いた物件のため市場からは消えています

    【クロスタワー】

    61.56㎡ 東向き中層階中住戸 坪単価279万円 ※オーナーチェンジ(投資家向け)

    76.09㎡ 東向き高層階中住戸 坪単価270万円

    86.43㎡ 南・東低層階角住戸 坪単価251万円

    100.01㎡ 北・東中層階角住戸 坪単価264万円

    【スカイグランドタワー】

    75.71㎡ 東向き中層階中住戸 坪単価262万円

    76.52㎡ 西向き中層階中住戸 坪単価275万円

    82.10㎡ 南向き高層階中住戸 坪単価288万円

    104.16㎡ 南・西中層階角住戸 坪単価255万円

    【ミッドスクエアタワー】

    105.17㎡ 南・東高層階角住戸 坪単価371万円

  10. 167 マンションマニア

    おすすめしやすい新築マンションとなります!!

    希少な中央アドレスの住宅、さらに三井ブランドの大規模高層免震マンション。

    坪単価は300万円ほどからスタートとけしてお安くはありません。
    ですが高い理由がある立地です。
    コロナ渦がなければ出逢うことができなかったマンションです。

    ぜひこちらの記事と動画をご覧ください!!

    パークホームズ仙台中央 予定価格と間取り 仙台駅徒歩3分のホテル立地
    https://manmani.net/?p=52767

    パークホームズ仙台中央 建設地周辺レポート



    パークホームズ仙台中央 モデルルーム見学後のファーストインプレッション

  11. 168 マンションマニア

    再登録申込受付開始です!!

    E-Oタイプ 2LDK 67.69㎡
    31階 8790万円 坪単価429万円

    E-Mタイプ 1LDK 49.98㎡
    22階 6490万円 坪単価429万円

    S-Hタイプ 3LDK 82.94㎡
    22階 10590万円 坪単価422万円

    ファーストオーナーになれるチャンスがまだあります!!

    これは行くしかない!!

  12. 169 マンションマニア

    待ってました!!

    本日から低層階の案内が開始されました!!

    第一期では条件良い部屋ばかりの供給であったため眺望にこだわらない方からすればもんげーな単価でしたよね。

    もちろんその眺望に価値はあるわけですが『眺望にはこだわらないので価格抑えてブリリアタワー千葉に住みたい!!』という方も少なくないでしょう。

    その方々向けの部屋が出てくるというわけです。

    予定価格としては

    Bタイプ 3LDK 74.73㎡
    4階 7500万円台 坪単価331万円
    11階 7900万円台 坪単価349万円

    Iタイプ 2LDK+S 67.91㎡
    4階 6900万円台 坪単価335万円

    Lタイプ 1LDK+S 58.55㎡
    4階 6000万円台 坪単価338万円
    11階 6600万円台 坪単価372万円

    Nタイプ 1LDK 44.80㎡
    4階 4900万円台 坪単価361万円
    11階 5100万円台 坪単価376万円

    Oタイプ 2LDK 59.64㎡
    4階 5900万円台 坪単価327万円
    11階 6200万円台 坪単価343万円

    Vタイプ 2LDK 54.98㎡
    5階 5100万円台 坪単価306万円
    11階 5300万円台 坪単価318万円

    上記のような単価帯です。

    『あら。これなら検討するする!!』となりやすい単価帯ですよね(笑)

  13. 170 マンションマニア

    パークシティ中野ザタワーは『当選することを優先するべき』だと私は考えます。

    総戸数の割に販売住戸が少なく、面積帯や予算を絞ると選べる部屋は多くありません。

    一般的にマイホームとなれば『この部屋がいいな!』という思いを無視するべきではありません。その部屋で暮らすわけですから求める向きや眺望、間取り形状は満足度に大きく影響してきます。

    ただ、パークシティ中野ザタワーに関してはよっぽど合わない間取りでない限りは少しでも倍率が低い部屋を狙い、言葉は乱暴ですが『当たってからその部屋での暮らし方(家具配置等)を考える』くらいの感覚でもよろしいかと思います。

    当然ながら財力のある投資家さんは複数部屋に申し込みを入れてきます。
    実際に私の知り合いの投資家さんも複数部屋に申し込むという方ばかりです。
    (私は一部屋が限界ですのでこの寸評をご覧いただけている多くの方と同じパワーです…)

    上記のような複数申し込みの投資家さんは『条件良い部屋(利回りと出口)』に申し込みを入れる傾向が高く、それらを避けたほうが実需組としては結果としてハッピーになれると私は考えます。

    とにかく第二希望の部屋であろうと第三希望の部屋であろうと当選することを優先するべきでしょう。

    竣工してすぐは賃貸も多く出てくるでしょうし、ペデストリアンデッキもまだ繋がっていませんので華がひらくというほどにはならないかもしれません。

    ただ、5年後、10年後…さらにその先はどうでしょうか。今以上に評価が高まることが容易に想像できることでしょう。

    パークシティ中野ザタワーはファーストオーナーになる価値がとんでもなく大きな新築マンションであると考えます。

  14. 171 マンションマニア

    青梅駅から徒歩1分、ザ・駅前の複合再開発マンションとなります。

    フージャースの十八番とも言えるプロジェクトです。(フージャース90%、大京10%のJV)

    今時点としては旧長崎屋跡地も更地のままですし駅前が淋しい印象ですが今作が竣工するといっきに明るくなることでしょう。

    まさに青梅の顔となる建物になります。

    ウィークポイントとしては駅前にスーパーマーケットがないことですね。小学校が近いのは良いのですが車がないと電車に乗って河辺駅などへ出る必要があり面倒です。

    足元の商業施設にスーパーマーケットが入ることが確定しているわけでもないためスーパーマーケットはないものと割り切る必要はありますが『ネットスーパーで対応』『車で買い物へ出かける』という方で駅前に住むメリットがあるのであれば買ってしまうべき出物と言えるでしょう。

    詳しくばメインブログにて語っておりますのでぜひご覧ください!

    デュオヒルズ青梅ザ・ファースト 予定価格と間取り 青梅の顔となる再開発
    https://manmani.net/?p=55378

  15. 172 マンションマニア

    至急至急!至急至急!

    『23区新築マンション縛り』
    『予算住み出し6000万円以内』
    『子育てファミリー』

    におすすめの新築マンションです!!

    東向き5階以上
    南側自己日影は厳しいですが北側足元からのダイレクトウィンドウありで東・北共に現状視界抜け

    リビングin洋室なしワイドスパン
    現物確認可
    年内入居
    耐震等級2

    駅距離少しありますが小中学校至近
    自転車であれば買い物も便利

    ありがとうTNK!!

  16. 173 マンションマニア

    【若年層パワーカップルにおすすめの部屋あり!】

    A1タイプ 2LDK 50.16㎡
    3階 12300万円台 坪単価810万円
    想定賃料:月額29万円 利回り約2.8%(独自査定)

    目の前に高層賃貸マンション(住戸は5階~)があるため眺望が厳しい列ではあるものの3階は住戸とのこんにちはにはなりません。

    冷蔵庫やトイレの位置、そもそも2LDKとしては狭い(LDKで10畳ほどしかない)などツッコミどころはあれど足回りの良さを優先したい若年層パワーカップルであれば呑みやすいことでしょう。

  17. 174 マンションマニア

    子育てファミリーの需要が多い中で3LDKの供給が少なく枯渇してしまっている文京区で総戸数500戸オーバー、文京区最大級ということでだいぶ潤してくれる期待のプロジェクトです。

    立地に関しては文京区内では坂下であり工業系地域ですから『文京区の高級住宅街』感はないですが春日・後楽園駅までは高低差少なく歩きやすいですね。
    住民専用のシャトルバスも運行されます。(その代わり管理費は高いですが…)

    文京区では奇跡的な規模感の板状マンションで充実した共用施設、かっこいい外観デザインなど欲しいと思わせてくれるのは立地だけではありません。

    価格に関しても平均坪単価約600万円というのは定借らしいのですが…その単価帯に見合っていない室内スペック(設備というよりかは質感、天井高とサッシ高など)なのですよね…

    『元々は坪単価400万円台で販売しようとしていたのかな?』とすら思ってしまうレベルでした。

    でも、文京区で検討中であればそんなことを気にしている場合ではないですから枝葉の部分と割り切るしかないでしょう。

  18. 175 マンションマニア

    にゃんぱすー!!

    とうとうきたぞ!!
    ゆめが丘の土地区画整理事業なのらー!!

    7月24日までは横浜の秘境駅であるいずみ野線のゆめが丘駅から徒歩1分という好立地、ブルーラインの下飯田駅も徒歩5分で2駅2路線を使い分けられるん!

    7月25日開業のゆめが丘ソラトス徒歩2分、総合病院が開院済みでクリニックモールも今夏オープン予定、便利と安心が間近!

    少し歩けばのんのんびより系の田園風景!

    平均坪単価は約305万円!
    沿線中古と比べちゃうと高い!でも新築としては現実的!!

    中広域検討者も要チェックなのん!!

  19. 176 マンションマニア

    マンションマニア推し住戸

    I2タイプ 3LDK 75.88㎡
    13階 MAX6999万円 坪単価MAX305万円

    ・柱をバルコニー側へ逃がしたダイレクトウィンドウ
    ・アイランドキッチン
    ・カーテンいらずの抜け感

    ・ディスポーザー
    ・内廊下
    ・各階ごみ置場

    ・駅直結
    ・スーパーマーケット直結
    ・図書館直結

    サッシ周りが2mまで下がっているなど気になる部分はありますが今の時代の坪単価300万円ほどで購入できる新築タワマンとしてはとても条件が良いです。

    ※エリア柄、南向きを選んでおいた方が手堅いかと思いますがこちらのお部屋も眺望&午前中の日当たりは◎

  20. 177 マンションマニア

    Xでもポストしましたがワールドシティタワーズと比べてしまうと気になるところがいくつもあります。

    リビオタワー品川はもちろん行政区は異なりますがパークタワー品川天王洲と比べても気になるところがあります。

    ただ、その悪い意味での気になるところとしては『タワマンでないから』という部分がほとんどです。

    そのため『タワマンが好き』という方からすると言葉は悪いですが現実問題として『ブランズシティ品川ルネキャナル?検討の土俵にも上がらないなぁ~』となってしまうことでしょう。タワマンが多いエリアだからこそ比べられてしまうのですよね。

    とはいえ、当たり前の話ですが世の中『タワマンじゃなきゃダメ!!』という方ばかりではありません。

    ブランズシティ品川ルネキャナルに関しては板状マンションとしては規模感もありますし、好みの問題はあれど南面の条件が良いなどタワマンに劣るどころか勝る部分もあるくらいです。

    価格に関しても新築マンションとしては現実的でパワーカップルでも手が届きやすいですし、おそらく同じくらいもしくは少し安い価格になるであろうパークタワー品川天王洲の細かい情報が出た後でも『うちは港区だから』という行政区的な納得度もあるでしょう。(良い悪いという話ではなく一派論として港区は人気)

    細かい情報は出ていないですが普通に考えれば周辺の新築タワマンよりかは管理費も抑えられるはずです。

    細かいレポートはメインブログでupできればと思いますが、今段階で私が自信をもってお伝えできることとしては『タワマンにこだわらない人にはとてもおすすめしやすい』ということです。

    タワマンにこだわらない方でご予算1億3000万円前後(70㎡ほどの3LDK)の方は検討候補の一つにしてみることを強くおすすめいたします!

    本当に『タワマンにこだわらない人』にとっては良い出物だと思いますので『タワマンにこだわる人のdis』はあまり気にしないほうが良い買い物に繋がると思います!

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マンションマニア おすすめ新築マンションスレ

東京都

  • まとめ
Brillia(ブリリア)二番町

東京都千代田区二番町11-10

未定

1LDK~3LDK

54.32平米~104.12平米

総戸数 104戸

イノバスすみだ八広

東京都墨田区八広6丁目

3,400万円台予定~4,900万円台予定

1LDK~2LDK

36.91平米~54.08平米

総戸数 48戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

1億3,400万円~3億2,000万円

3LDK

68.97平米~107.81平米

総戸数 578戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~104.44平米

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

8,590万円~1億6,990万円

2LDK~3LDK

64.67平米~93.90平米

総戸数 51戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド渋谷東

東京都渋谷区東二丁目

未定

1LDK~2LDK

31.34平米~71.62平米

総戸数 48戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億2,300万円~1億5,800万円

1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.28平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

2億9,900万円~3億6,000万円

1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.11平米~80.06平米

総戸数 105戸

レーベン新小岩 CENTER PLACE

東京都江戸川区中央一丁目

4,100万円台予定~6,200万円台予定

2LDK~3LDK

56.54平米~74.11平米

総戸数 47戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.82平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億8,500万円

3LDK

70.34平米

総戸数 64戸

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY

東京都中央区豊海町41番

7,510万円予定~5億980万円予定

1LDK~3LDK

32.92平米~136.86平米

総戸数 2,046戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,800万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~86.96平米

総戸数 1,285戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,890万円~7,090万円

2LDK・3LDK

55.85平米~71.68平米

総戸数 285戸

グランドメゾン御徒町公園

東京都台東区台東4丁目

8,990万円~2億1,490万円

1LDK~3LDK

45.03平米~70.82平米

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~80.41平米

総戸数 52戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

7,400万円~9,800万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~80.74平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木二丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸