東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-16 01:22:48
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 2425 マンション掲示板さん

    >>2421 匿名さん

    数年前まではプレッセがありましたが、今は無いです。

  2. 2426 通りがかりさん

    個人経営のカフェ普段使いしたら破産しちゃう。最近はベローチェ一本です。

    プレッセは東急ストアより更に高いね

  3. 2427 匿名さん

    パークコートグランやパークコート・パークマンションはブランド価値が持続する。

  4. 2428 検討板ユーザーさん

    >>2427 匿名さん
    ザ・パークハウスグランね

  5. 2429 マンション検討中さん

    高島屋が今月オープンするし大化けするよ。日本橋は職だけのエリアから遊職住が揃ったエリアに変貌しつつある。オフィスを構える企業の顔ぶれも都銀や商社など一流で、虚業揃いの渋谷とは比べ物にならない。

  6. 2430 匿名さん

    5年前に日本橋のマンションを買っておけば良かったよ。

  7. 2431 匿名さん

    エンタメ要素が無さすぎるというか住むワクワク感がないので、再開発が完了しても住居の価値は期待できないと思いますよ。
    それがオフィスありきの日本橋界隈の限界点だと思っています。

  8. 2432 匿名さん

    >>2431 匿名さん


    抽象的すぎてあたま悪そう

  9. 2433 マンション検討中さん

    >>2431 匿名さん

    高島屋、三越のショッピング、コレドには映画館もあり、少し足を伸ばせば歌舞伎座や上野の美術館もすぐ。八重洲や築地は再開発が控えていて、事実マンション価格はこの10年でうなぎ登り。あー、限界が知りたいです( ̄▽ ̄)

  10. 2434 マンション検討中さん

    蔵前や東日本橋は古いオフィスを改造したカフェや画廊、ブティックホテルなんかも増えてる
    ブルックリンみたいなエリアになりつつあるね

  11. 2435 住民板ユーザーさん1

    馬喰町の40平米に年収300万の見栄っ張りが家族3人で住んでる。
    日本橋って言ってたけど、秋葉原の方が近いと思う。

  12. 2436 住民板ユーザーさん1

    ペンシルを3200万位で購入したそう。 親も非正規で、成人した子供も時給1000円のアルバイト。
    4.5畳にひとり、居間のソファベッドにひとり、子供は床で寝てて地獄図の様だった。
    でも日本橋はデパートが便利って自慢してるんだよね。

  13. 2437 住民板ユーザーさん1

    千葉ニュータウンとかに住めばいいのに。

  14. 2438 匿名さん

    日本橋って日銀本店とか東京証券取引所とかあるところでしょ。働く街であって、住むところじゃないよ。

  15. 2439 匿名さん

    馬喰町はアキバ浅草橋にも近くていいよね。
    (日本橋全般にも言えるけど)雑居ビル感が半端ないし問屋街は景観的にビミョーだけど。ああいう雑多なのが好きな人もいるの…かな?
    カフェは興味ないから良く分からん。

  16. 2440 匿名さん

    >>2438 匿名さん
    人形町浜町東日本橋(1、2丁目)あたりは結構マンション街化してますね。周辺の商業施設の開発で近年住む場所として値上がりが凄かったエリアです。
    元々江戸時代は住む場所としても栄えていたそうで、西郷隆盛とかも住んでたようですが、その後関東大震災と空襲で焼け野はらになって、今は依然ビジネス街として古いビル感が強いかなって感じ。
    住環境を重視する人からしたらなんでここ住むの!?って感じだと思う。

  17. 2441 匿名さん

    都心とは言え日本橋に住むよりも、多少都心から離れても目黒世田谷あたりの方が素敵で快適な生活ができそう。

  18. 2442 匿名さん

    価値観の違いよね。
    10年後にはどこでもドアの発明…とまでは行かなくてもITや交通機関の進歩でドーナツ化現象が再び起きるかもしれないし、その時のトレンドって後から見たら凄い滑稽なのかもしれません。

  19. 2443 匿名さん

    ウチらの間で一番コケにしてるのが、品川駅の海側=港区港南のタワーマンションに住んでドヤ顔してる人。あっち側はつい数年前まで吹きっさらしにカラスがカーカー飛んでるような埋立地で、『よくあんなところのタワマンに何千万円も出すね(笑)』と話してます。だったら、品川駅の陸側=高輪台の低層マンションのほうがよほど環境がいいのに

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15272355/

  20. 2444 マンション比較中さん

    一番いいのはクリエイターが多く住んでる地域ですよ。
    東京はどこか分からないけど世界ではNYかドイツ。

  21. 2445 マンコミュファンさん

    >>2441 匿名さん
    人それぞれ

  22. 2446 匿名さん

    田園調布や等々力に住んでいると二子玉川の高島屋やライズ、自由が丘まで徒歩や自転車で行ける。一方、日本橋に住んでいると三越高島屋大丸まで徒歩圏内で銀座も自転車圏内。世田谷と日本橋の違いは、前者は郊外で後者は都心ということ。求めるものが、丸の内まで徒歩通勤ということなら日本橋で、駒沢公園や等々力渓谷のような広大な緑地なら目黒世田谷。
    自分は都市生活と自然環境のバランスが良い代々木上原あたりが理想。デパートも都心オフィス街も徒歩圏内ではないのだけど。
    まあ、中央区に住むなら、湾岸エリアよりは日本橋のほうが良いと思う。
    ところで、アルマーニで話題になった銀座の泰明小学校に通う子らってどこに住んでいる人たちなのだろう。周りは銀座日比谷有楽町丸の内、子どもの足で徒歩通学できる範囲に住宅などなさそう。


  23. 2447 匿名さん

    いいね!
    代々木上原

  24. 2448 匿名さん

    >>2446 匿名さん

    泰明小は、中央区に住んでいれば入れるみたいですよ。
    泰明小周辺限定にしてしまうと、生徒は集まらないですから。

  25. 2449 匿名さん

    >>2446 匿名さん
    公園は毎日使うものでもないからな。
    あと、泰明は車で送り迎えしてるよ。

  26. 2450 匿名さん

    >2443
    港南民は高輪側の低層に手が出せないけど無理してる組が住んでる場所かと。
    港区信者はやはり多いですし。

  27. 2451 マンション検討中さん

    港南は羽田〜品川〜東京駅への利便性や、港区の区民サービスを享受するために住む場所
    東側湾岸と坪単価もそう変わらないし、港区ドヤッでできる場所でもない
    聞いた側が勝手にコンプレックス持ってるだけでしょ

  28. 2452 周辺住民さん

    > 聞いた側が勝手にコンプレックス持ってるだけでしょ

    それ、言えてますね(笑)

  29. 2453 マンション検討中さん

    高輪と港南はJR挟むだけで坪単価で倍近く違うからな。
    代々木上原と幡ヶ谷も甲州街道挟むと倍とは言わないが雲泥の差。
    こういう非合理的な差はこれから解消されていくと思うんだけどね。

  30. 2454 匿名さん

    港区内でもマウンティングは結構あるし、明確なヒエラルキーがありますよ。港区は総合支所別に4地区に分けられているんだけど、序列的には麻布地区>赤坂地区>高輪地区>>>港南芝浦地区。
    さらに地区内でもヒエラルキーがあって、麻布では元麻布=麻布永坂町>南麻布高台>西麻布>麻布台>麻布台狸穴町>東麻布=南麻布低地=麻布十番
    うちは南麻布の低地のマンションなんだけど、麻布地区内では最底辺の位置付け。低地の東町小学校と高台の南山小学校とでは麻布内世間での扱いが異なる
    麻布内で底辺とはいっても、マンションの駐車場はベントレー、アストン、マセラティ、ポルシェのオンパレードだけど。

  31. 2455 匿名さん

    訂正、芝地区を忘れていました。港区は4地区でなく5地区です。麻布>赤坂>高輪>芝>>>芝浦港南の序列。

  32. 2456 匿名さん

    >2454さん

    六本木は麻布地区ですか?麻布地区の中のヒエラルキーのどの位置になりますか?

  33. 2457 匿名さん

    >>2456
    六本木は麻布地区ですね。
    六本木ヒルズのある六丁目とアーク仙石山ヒルズや泉ガーデンのある一丁目は元麻布と同列で良いかと。それ以外の丁目は南麻布高台と同列ぐらいでしょうか。
    あくまで私の主観ですので、人によって意見は異なると思いますが、だいたいこんな感じかと。

  34. 2458 匿名さん

    >>2456 匿名さん
    東洋英和女学院の学校説明会に行ったことがありますが、学園の環境を説明する際「ここ麻布では」を繰り返されました。
    住所はれっきとした六本木なのに、そのワードを口にしない徹底ぶりに、よっぽど六本木がイメージ悪いと思ってるんだとある意味感心しました。

  35. 2459 匿名さん

    >>2454 匿名さん
    赤坂のマンション住みです。
    うちのマンション地下駐車場にも、1000万円以上の輸入車ばかりです。
    車に全く興味がない私はインプレッサですが、きっと貧乏だと思われていると思います。

  36. 2460 匿名さん

    車に興味ないなら、クラウンくらいにしておけば良いのに。

  37. 2461 匿名さん

    >>2460 匿名さん
    だから車に興味がないし、お金をかけたくないのさ。

  38. 2462 匿名さん

    じゃあ、カローラ。インプレッサは割高。

  39. 2463 匿名さん

    >>2457さん

    ありがとうございます。港区でマンションを探しています。大変参考になります。

  40. 2464 通りがかりさん

    >2454
    正直どーでもよい、
    権利は等価

  41. 2465 匿名さん

    >>2462 匿名さん

    トヨタは嫌いなんでね。

  42. 2466 匿名さん

    >>2465 匿名さん

    興味あるじゃん。スバルもトヨタの資本入ってるよ。。

  43. 2467 匿名さん

    じじいってホントに話それるよな

  44. 2468 匿名さん

    赤坂檜町公園横のタワマンはすごいね。
    港区で一番のマンションだと思う。

  45. 2469 評判気になるさん

    >>2466 匿名さん

    ブラボー

  46. 2470 匿名さん

    >>2467 匿名さん
    じじい?

  47. 2471 匿名さん

    14杉並 区15中野 区16練馬 区ですよ

  48. 2472 匿名さん

    3Aって言うけど、南青山のどの辺がいいんでしょ?

  49. 2473 検討板ユーザーさん

    ブランドショップが近い。

  50. 2474 匿名さん

    歩いている人の雰囲気がいいよね、アパレルとかデザイン関係の仕事の人が多いせいかな。
    原宿や渋谷に近づきすぎていないのでギャングスタみたいな子供が少ないのもいい
    ただ生活するのに便利とは言い難いね

  51. 2475 匿名さん

    都会って何かをしに行くところであって、人の住むところではないのではないだろうかとあえて疑問を呈してみる

  52. 2476 匿名さん

    まあ一度住んでみてから、決めてみれば。
    自分は都心暮らしの方が好き。

  53. 2477 匿名さん

    >>2472 匿名さん

    あちら系の事務所がある

  54. 2478 匿名さん

    港区だったら赤坂1、6、9、六本木1、5、6、麻布永坂町、元麻布2、南麻布4、5、西麻布3がいいかな。
    その次が三田2、虎ノ門4、麻布台1、愛宕2

  55. 2479 匿名さん

    コロナウイルス感染者は都会に多いといわれていたが、人口10万対で多いという表現が避けられるようになって、区ごとの実数を問題にする報道が増えた。
    https://www.fnn.jp/articles/-/33276

  56. 2480 テロリス党

    自民党系の区長を選んだ目黒区民の皆さん
    自分だけお金儲けできればコロナにかかって死のうがどうでもいいんか。

  57. 2481 匿名さん

    すぐに大量のコロナ検査ができないこととか収容場所がないこととか普通にみんな理解しているんじゃないかと。自民党でなくても安倍じゃなくても手足の官僚機構や法律がダメダメなので誰がやっても結果は同じ、その中ではまあよくやっている方という判断では

  58. 2482 匿名さん

    指定暴力団の本部があるのが都会の証拠
    ああいう人たちのシノギのネタがあるということは爛熟したアングラ経済が発達している地域の証拠だから。

    http://www.cji.jp/Link/coffebreak/story32.htm

  59. 2483 匿名さん

    >>2482 匿名さん
    これ17~18年前の。
    古過ぎ。

  60. 2484 匿名さん

    >>2481 匿名さん
    入国制限が台湾や中国よりも遅いのは安倍の決断力のなさでしょ。武漢からの制限も春節終わるまで待った。インバウンド欲しさにね。
    素直に韓国の真似ができないのも安倍の支持者への配慮でしょ。嘘まで付いたからね
    https://biz-journal.jp/2020/03/post_147353.html

  61. 2485 匿名さん

    >>2475 匿名さん
    港区内陸はちょっと奥に入るとすごく静か、徒歩5分で何かをしに行くところに着く。だからいい

  62. 2486 匿名さん

    風俗店数が多い区は都会(ただし台東区は除く)
    https://nikkan-spa.jp/1105219
    風俗店数 1位台東区 2位新宿区 3位渋谷区 4位港区 5位豊島区

  63. 2487 匿名さん

    >>2486 匿名さん
    千代田区中央区が入っていない時点でそれが都会の条件とは言えない。

  64. 2488 周辺住民さん

    >>2487
    「風俗店が多い都会」ってことでいいんじゃないでしょうか。

  65. 2489 匿名さん

    >>2486
    風俗店が好きな人のパラダイスということでもいい

  66. 2490 匿名さん

    >>2486 匿名さん
    確かに、23区男女比率の男性が多い区トップは台東区ですね。

  67. 2491 津場木 葵

    >>112 匿名さん

    ワイの知ってる千代田区 港区もファミリー層向けに? 悲しい?

  68. 2492 津場木 葵

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  69. 2493 津場木 葵

    >>446 匿名さん
    品川駅って意外に東京駅から遠いのね? 北千住と距離変わんないくない?

  70. 2494 津場木 葵

    >>639 匿名さん
    文京区みたいな学生の街が都心とか wwww

  71. 2495 匿名さん

    都心部の超高級住宅地に住んでたけど高齢化が進んで老人ホーム化してる。若年層に手が届く準都心の住宅地のほうが未来がある

  72. 2496 通りがかりさん

    なんで、何年も前のコメントに今さら…?

  73. 2497 匿名さん

    暇なんだね

  74. 2498 津場木 葵

    >>889>>894 >>895匿名さん
    埼玉の英雄 渋沢栄一さん大人気やな
    wwww

  75. 2499 津場木 葵

    >>1071 匿名さん
    山手線 外側なんてどこもその他区だよ=中央区 涙目

  76. 2500 津場木 葵

    >>1086 匿名さん

    AAA 東五反田
    AA 赤坂 六本木
    A 北青山 神宮前
    なんだ?このチグハグなランキングは?

  77. 2501 津場木 葵

    >>1259 匿名さん

    上野を赤羽 秋葉原と同列はどうかと思う

  78. 2502 匿名さん

    なんか、ハンドル名を固定する新機能?これ。すごいね

  79. 2503 バニーガール

    北区は 赤羽東側は足立区 西側は板橋区 王子上中里東側は荒川区 西側は豊島区
    田端兼山手線内側は文京区にしよう

  80. 2504 匿名さん

    >>2503
    赤羽を足立区に渡すのか笑笑

    思ったけど中央区って都心なのにほとんどが山手線外側なんだね

  81. 2505 バニーガール

    >>1762 匿名さん
    目くそ鼻くそ
    wwww

  82. 2506 パンスト

    >>2504 匿名さん
    赤羽を足立区にしたら 足立区にまあでかい駅が置かれるから 荒川区よりかは 都会になる

  83. 2507 パンスト

    >>2026 匿名さん
    港区民なのに 一応近い江東区の位置知らないとは?
    方向音痴かなw

  84. 2508 パンスト

    >>2058 匿名さん
    台東区千代田区中央区
    隣接してるで
    てか おまえが 千代田区より北を知らないのだけはわかったw

  85. 2509 パンスト

    >>2274 匿名さん
    横須賀 逗子 葉山に行ったけど なにあれ?
    坂じゃなくて山かよ?っておもた!
    都内の坂の7倍は軽く超えてたわw

  86. 2510 匿名さん

    都会はコロナが酷いからな、23区都会ランキングが、23区伝染病危険ランキングに変わる日も近いだろうな。来年には意外な都会が過疎るかもしれない。

  87. 2511 絢瀬絵里

    >>145 匿名さん
    文京区のおのののか 池袋行くってよ?

  88. 2512 ファルサリア

    >>125 匿名さん
    北区 バカにしてんか?
    北区は すげえぞ なぜかって?
    決まってんだろ? 俺がいるからだ!!

  89. 2513 ファルサリア

    読んでて疲れたから
    ガルちゃんに行く

  90. 2514 匿名さん


    中央線の北側は、正直 埼玉でいいと思う。

  91. 2515 匿名さん

    足立区代表 北千住、西新井
    北区、葛飾区あたりは手も足も出ないのでは?

  92. 2516 匿名さん

    >>2491 津場木 葵さん
    ファミリー向けになっても悲しくはないと思います。

  93. 2517 匿名さん

    >>2515
    赤羽、王子、田端
    田端は山手線の駅

  94. 2518 匿名さん

    >>2514 匿名さん
    こういう変に都内でも格差を作ろうとする人は田舎者確定なんだよね。
    都内で生まれ育った人なら、学校や習い事で都内各地の人と友達になれるから、わざわざ中央線北側、や、○○区はー、など都内に格差を作ろうとしない。
    田舎者は職場の人以外知り合いいないから平気でディスるんだよねえ。田舎者まるだし。

  95. 2519 匿名さん

    江戸っ子は親から家相続してるからローンゼロで給料丸々使える
    どこに住んでいても勝ち組なんだわ

  96. 2520 ご近所さん

    高齢の親と住んで、老朽化している家に住んでいてもそう言えるのだろうか。

  97. 2521 匿名さん

    西新井がアップを始めたようです、どうやら北千住、昨今のパフォーマンスが芳しくないようで、足立区ナンバーワンの座を明け渡すか!

  98. 2522 マンション検討中さん

    >>2514
    それは、埼玉に失礼でしょう

  99. 2523 通りがかりさん

    >>2518 匿名さん
    ウホッ
    北のシト(笑)顔真っ赤じゃないですかw

  100. 2524 匿名さん

    >>2523 通りがかりさん

    なんでこんな古いカキコミに返信してんだ?顔も耳も真っ赤だぞ?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸