東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-11 12:42:32

Brillia(ブリリア) Tower 八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://bt804.jp/top.html

所在地:東京都八王子市横山町145番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩4分
横浜線 「八王子」駅 徒歩4分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.09平米~109.33平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主:日本土地建物
施工会社:飛島建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-30 22:39:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 八王子口コミ掲示板・評判

  1. 1024 匿名さん

    八王子の資産価値について語っている人が多いですね。

    マンションを購入して賃貸経営するって難しい気がします。
    滞納問題やゴミ屋敷問題。かといって保有して別荘にするにも固定資産税がかかるから、遊んで暮らせるお金がないと厄介な気がするし。

    余裕資金で資産運用っていいますが、まさにそんな感じです。

    >>高額なお部屋は販売前から問い合わせがあったそうで、この場所を愛している方にとっては待望の物件だったのだと思います。
    この言葉の通りですよね。確かにそうだと思います。

  2. 1025 通りがかり

    >>1024 匿名さん
    固定資産税や減価償却費を考えれば、賃貸経営は儲かりません。相続税対策なら、ある程度節税になります。

  3. 1026 マンション検討中さん

    この物件は一階にスーパーが入るから完成してからも常に住みたい人がいる=価値が落ちにくいと思われます。
    商業施設の便利さは出来てみると明らかになるので今から楽しみです。

  4. 1027 匿名さん

    2018年03月13日 3面  日刊建設工業新聞
    現場探訪/ブリリアタワー八王子新築(東京都八王子市)/設計・施工は飛島建設
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201803130302

    東京都八王子市JR八王子駅北口で、東京建物日本土地建物が共同開発する「ブリリアタワー八王子」の新築工事が進んでいる。設計・施工を担当する飛島建設はBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を導入し、効率的な施工管理や工事品質の確保を目指している。

     ◇BIM導入し効率施工

     ブリリアタワー八王子はRC造17階建て延べ2万2168平方メートルの規模。1階に店舗が入り、2階がエントランス、3階以上が住戸となる。19年1月末の完成を予定している。

     給水・排水管の構造が複雑に入り組む2階部分の天井は、高さ制限がある中で確実に配管を納めるため、3次元で視覚的に理解しやすいBIMを導入することで、工事関係者が完成イメージを共有し作業の手戻りを防いでいる。

     現在、約3週間で1フロアを仕上げるペースで型枠・鉄筋工事が進む。2月末時点で13階を施工中。追いかけるように躯体の構築や内装などの工事が進み、内装工事は3~9階部分を施工している。

     現場では約140人が作業しており、最盛期には約200人が現場に入る予定。女性作業員も仕事に従事しており、現場には女性専用のトイレや更衣室を設置。性別に関係なくさまざまな人が働きやすい職場環境づくりに努めている。

    現場では働き方改革に向けた取り組みも実践中だ。月2回は作業員を含め、現場全体でノー残業デーを設けている。休日確保では職員の4週6休を達成。現在は作業員を含めた4週6休を目指しており、BIMなどを活用して作業のさらなる効率化に取り組むという。

     現場で陣頭指揮を執る清水通統括所長は、躯体工事が順調に進んでいる現在を「サイクルをこなしている慣れで油断が生じる時期」と指摘。足場上での作業では「ものを落とさない、通路を確保するなど基本的なことを大事にしていきたい」と気を引き締める。

     災害の防止に向けては「『黙認しない! 放置しない! 妥協しない!』というスローガンに従い、指導し合える雰囲気作りに努め、無事故無災害で竣工を迎えたい」と、今後に向けた意気込みを話す。

  5. 1028 匿名さん

    八王子を含む多摩地区は人気ありますね。

    2018年 ホームズ
    【定年後に住みたい街(駅)ランキング】首都圏
    https://www.homes.co.jp/cont/data/nandemorank05/

    1位 鎌 倉 (神奈川県
    2位 横 浜 (神奈川県
    3位 吉祥寺 (東京都
    4位 八王子 (東京都
    5位 三 鷹 (東京都

  6. 1029 評判気になるさん

    >>1028 匿名さん

    八王子治安悪いのにねー

  7. 1030 匿名さん

    町田、立川より
    はるかに良いと思います。

  8. 1031 匿名さん

    >>1029
    南多摩地域の八王子は都内でも犯罪率はかなり低かったと記憶しています。
    多摩地区で犯罪率が高いのは北多摩地域です。

    都内の犯罪率をググれば直ぐにわかりますよ。

  9. 1032 マンション検討中さん

    昨日通りました。

    1. 昨日通りました。
  10. 1033 マンション検討中さん

    >>1032 マンション検討中さん

    陽当たり良さそうですね!
    私も見ましたが、四方道路ってやっぱり大事だなと思いました。
    一階のスーパーも楽しみです。

  11. 1034 通りがかり

    >>1033 マンション検討中さん
    1階スーパー便利ですね。大半の物は、無くなってから買いに行けば間に合います。ストックの無い生活が満喫できますね。

  12. 1035 通りがかりさん

    下がスーパーは便利だけど無断で付近に自転車を停める人とか多いよ
    特にここは駅近だし
    あと不特定多数の人が出入りするから、道路にゴミが落ちやすい

  13. 1036 匿名さん

    スーパーが下にあるなしでは利便性がまったく違います。
    湾岸のタワマンなんか下にコンビニさえ誘致できず生活不便のとろこがあります。
    日々の生活を支えるスーパーを誘致できたのは、この物件の魅力の一つでしょう。

  14. 1037 マンション掲示板さん

    一階にスーパーあるのは便利ですね。現在そんなマンションに住んでますが、やっぱり便利です。

    難点をあげるとしたら3点。
    1. 早朝のトラック
    2. ゴキさん、ネズミ
    3. スーパーのカートに買ったもの入れて、部屋まで運ぶ人が多い。そのせいでエレベーターに乗り切れなかったりすると、なんだかなーと思う。


    でも、スーパー併設は便利ですね。

  15. 1038 通りがかり

    >>1037 マンション掲示板さん
    3項は完全なルール違反ではないのですか?

  16. 1039 マンション掲示板さん

    >>1038 通りがかりさん
    やっている人はご高齢の方がほとんどなので、何となく黙認されてる感じです。

  17. 1040 マンション検討中さん

    ね!ちょっと常識がある方は、絶対にそれをやらないですね。^^;

  18. 1041 通りがかり

    >>1039 マンション掲示板さん
    カートはすぐ返却しているのでしょうか?家にそのまま置きっ放しにされると、カートが足らなくなりますね。

  19. 1042 購入経験者さん

    数年前に一階がスーパーのマンションに住んでましたが、排水口や換気扇からゴキブリが出たと苦情があって問題になっていました。
    高層階だったから自分の部屋では見たことなかったですが、エントランスで何回か見かけて鳥肌…タワマンでも気をつけて下さい。
    うちは虫が大嫌いなので、下が店舗のマンションは除外するようになりました。

  20. 1043 マンション検討中さん

    ここの場合は商店街抜けるのが不安。。

  21. 1044 マンション検討中さん

    ヨドバシ側からカットインすれば、商店街を通らなくても大丈夫です。

  22. 1045 マンション検討中さん

    周辺が繁華街や店舗だからこそ24時間有人管理は安心ですよね。
    今のマンションは管理人が通勤管理なので不在時に共用箇所が汚れても、そのまま放置されてます。

  23. 1046 マンション比較中さん

    1階にスーパーある方が絶対に便利です。
    以前、湾岸のタワマン(UR)に住んでいましたが、スーパーもなく商店街も近くになかったのでとても不便でした。

    ゴキブリなんて下にスーパーのないタワマンに住んでいても、汚く生活していれば関係なく出ます。
    コンビニ袋が散らばってる生活など。独身者の方にいますね。

  24. 1047 匿名さん

    今の都心のタワマンは、マンションだけじゃなく、外資系ホテルが入っていたり、商業施設併設だったりの複合施設型なので、マンション単独のタワマンなんてあまり魅力ないと思いますけどね。

  25. 1048 通りがかり

    >>1047 匿名さん
    都心のマンションは、通勤には便利ですが、日常の買い物には不便です。通勤する旦那を優先するか、毎日買い物をする奥さんを優先するか、悩みどころです。

  26. 1049 購入経験者さん

    生ごみが大量に出る店舗は嫌だな

  27. 1050 マンション検討中さん

    ブリリア八王子1階のスーパーに大量に生ごみが出たら、クレーム殺到ですよ。笑

  28. 1051 マンション比較中さん

    八王子駅南口の駅直結タワマン「サザンスカイタワー八王子」の下にスーパーアルプスが入っているけど
    そんな話、聞いたこともない。サザンはスーパーだけじゃなく飲食店も入ってるからね。

    買えない人のネガティブキャンペーンにしか聞こえないけど。ここは1階にスーパーあるのは良いね。

  29. 1052 購入経験者さん

    購入する側からしたらネガティブ、ポジティブどっちの意見も知りたいけどね

  30. 1053 匿名さん

    住民や不動産がわざわざゴキブリが出ますなんて広めるわけないじゃん
    しかも夜行性だし

  31. 1054 匿名さん

    風評被害はまずいですよ。やめませんか。

  32. 1055 通りがかり

    >>1054 匿名さん
    階下にスーパーが入ると言う立地は、これ以上無い最高の立地です。食品切れ、食材切れの心配が不要になります。賞味期限切れなどの食品ロスも無くなります。ストック不要の生活は、収納スペースも大幅に節約できます。急な来客対応など、夜間でも買い物ができるよう、営業時間は長いほど良いと思います。

  33. 1056 マンション検討中さん

    スーパーとの契約がどうなっているか分かる方いますか?儲からないからって直ぐに撤退とかあるのかな?空き店舗になったら家賃負担は誰がするんでしょうか?

  34. 1057 匿名さん

    >>1055 通りがかりさん

    下駄にスーパーは最高ですよ。

  35. 1058 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  36. 1059 匿名さん

    かなり割安に感じるのですが、買いでしょうか?

  37. 1060 通りがかり

    >>1056 マンション検討中さん
    テナントが埋まらないと、建物全体の管理組合が資金難になり、建物のメンテナンスが上手く行かなくなります。回り回って、マンション所有者にも影響がでます。マンション住民も、テナントを大切にする必要が有ると思います。空きスペースの賃料を負担してくれるようなお人好しはいません。何が何でもテナントを埋めなくてはならないと言うことです。テナントを選んでいる余裕はありません。

  38. 1061 匿名さん

    1階のテナントフロアは管理組合のものではありません。
    埋まっていようが空いていようが関係ありません。

  39. 1062 通りがかり

    >>1061 匿名さん
    スーパーは区分所有者で、テナントではないと言うことですか。それなら、スーパーがやって行けなくなったら、売却するでしょうね。管理費滞納分は、売却金額の中から補填されます。売却後、何が出来るか分かりませんので、やはりスーパーが残ってくれた方が良さそうです。

  40. 1063 マンション検討中さん

    >>1059 匿名さん
    クリオ、フレシアと比較して割安なのは間違いないですね。
    クリオの営業はしつこいくらい管理費のネガティブキャンペーンをしてますけど、入居数年もすれば大規模で管理が重要だと言うことに気づくはずです。

    そう考えると新築時は駅距離が似たような条件なら、管理費の割安などに惑わされずに物件価格(坪単価)が割安な物件を買うのが資産維持の為の鉄則です。

  41. 1064 通りがかりさん

    青田売りは図面やモデルルームで夢を見させて高く売れるが、中古はそうはいかない。
    管理状態や眺望が露わになり非ブランドマンションほど相場なりでしか売れなくなる。

    ブリリアはマンションブランドとしては大手と言えるので、その点は心強い。しかも価格も安めなので八王子駅周辺の物件の中では買いだと思われる。

  42. 1065 購入経験者さん

    修繕計画は全室埋まった状態で想定しているんですか?

  43. 1066 通りがかりさん

    >>1065 購入経験者さん
    全室埋まるまでは東建が払うので大丈夫ですよ!

  44. 1067 評判気になるさん

    新築openで全室埋まらない時点で中古で売れるのか疑問

  45. 1068 匿名さん

    男性なら気にしないのかもしれませんが、毎夜毎夜あの繁華街を通って帰るのは嫌かなーと感じました。ちなみにそういう周辺環境とかって前述されている資産価値の維持に関係しないんですか?
    結局それも含めるなら一番高いけど駅直結が一番強い気がしますが、、、

  46. 1069 通りがかりさん

    >>1068 匿名さん
    くわ並木通りから行けば繁華街はほとんど通らないのでは?
    駅直結が一番良いのは間違い有りませんが、価格が高過ぎてさすがに値下がりする可能性が高いと思うよ。

  47. 1070 通りがかり

    >>1068 匿名さん
    駅直結は価値が有りますが、それなりに価格が高いです。不動産の価格は、細かい条件まで正確に勘案されて決まりますので、格安物件も割高物件も有りません。それぞれ価格なりの価値が有ると言うことです。自分の購入できる価格帯で、自分の趣味、嗜好に合致したマンションを購入すれば良いと思います。

  48. 1071 通りがかり

    >>1063 マンション検討中さん
    むしろ管理費、修繕積立金が高いマンションを選択すべきです。

  49. 1072 マンション掲示板さん

    >>1071 通りがかりさん
    なぜですか?

  50. 1073 匿名さん

    将来が安心

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1 他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65㎡~63.30㎡

総戸数 49戸

リビオレゾン八王子レジデンス

東京都八王子市寺町1番2

2,920万円~4,620万円

1LDK・3LDK

30.19平米・55.04平米

総戸数 64戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,698万円~3,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013番3

3,798万円~5,198万円

2LDK・3LDK

56.99平米~68.49平米

総戸数 48戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

アトラス豊田

東京都日野市都市計画事業豊田南土地区画整理事業区内86街区

5,338万円・6,298万円

3LDK

66.93平米・71.27平米

総戸数 63戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.39平米~119.23平米

総戸数 458戸

レ・ジェイドシティ橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

ソルフィエスタ シエロ

神奈川県相模原市中央区南橋本三丁目

3,900万円台予定~4,800万円台予定

2LDK+S~3LDK

66.33㎡~70.67㎡

総戸数 29戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

4,538万円~5,078万円

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンリヤン相模原ステーションヴィラ

神奈川県相模原市中央区相模原三丁目

6,463万円

4LDK

78.12平米

総戸数 140戸

サンリヤン相模原カームヴィラ

神奈川県相模原市中央区清新三丁目

3,400万円台予定~7,400万円台予定

1LDK+S~4LDK

58.63平米~85.05平米

総戸数 108戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸