埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 03:13:03
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 45701 匿名さん

    氷川神社と参道が新都心に繋がっているから東口の格も辛うじて守られてはいるけど、駅前比較のみだったらとうの昔から西口に完敗だよ。

  2. 45702 口コミ知りたいさん

    >>45699 匿名さん

    路線価は何十年も西口が埼玉1位

  3. 45703 検討板ユーザーさん

    >>45702 口コミ知りたいさん

    その前ってどこだったの?

  4. 45704 検討板ユーザーさん

    またしょーもないことに税金使ってるな
    どうせほぼ普及しないわ

    さいたま市が地域通貨アプリ、6月から マイナとひも付けも検討
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb76eaf93ef0c08c6d554ac82233da336349...

    さいたま市は市内限定で使えるデジタル地域通貨を導入する。携帯端末に専用アプリをインストールすれば、1ポイント1円分の電子マネーとして使えるシステムで、6月から運用を開始する。将来的にはマイナンバーカードともひも付けし、公的な給付金の受け取りなどにも活用できるよう検討中。

     デジタル地域通貨は市内の加盟店への支払いに使え、クレジットカードや銀行口座などからチャージできる。最初の5年間はチャージするたびに3%のボーナスを付与。「高い還元率で30万人のユーザーを獲得したい」(市商業振興課)という。

    店舗に専用機器は不要で、QRコードを店内に掲示するだけで導入できる。市はスーパーや飲食店など約5000店の加盟店を確保したい考えで、店側の負担を減らして普及を後押しするという。アプリには、市民図書館利用カードや歩数計測といった健康機能など、市民生活に関わる機能も搭載する方針。

     市は、新年度当初予算案にアプリ普及促進費や運営会社設立費として11億4827万円を計上。同課は「独自の地域アプリを作ることは、手数料率を自分たちで設定できるなど経済合理性がある。今後、利用者の声を聞きながら必要なサービスを付け加えていける」と話している。

  5. 45705 マンコミュファンさん

    >>45703 検討板ユーザーさん
    大宮東口駅前。

  6. 45706 口コミ知りたいさん

    西口再開発後の32年連続埼玉1位
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASR737FYZR6YUTNB002.html#:~:text=%E8...,%E5%89%8D%E5%B9%B4%E6%AF%948%25%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

  7. 45707 名無しさん

    >>45706 口コミ知りたいさん

    最高額だった大宮駅西口駅前ロータリーの路線価は、この10年間でほぼ倍に上がった。 駅周辺では再開発が進んでいる。西口でホテルやオフィス、飲食店などが入る複合ビル建設を手がける大和ハウス工業(大阪市北区)は、この地域を「ビジネスの拠点として人気が高いだけではなく、コンサートやスポーツイベントが開催できる施設があり、宿泊需要も高い」と分析。別の高層ビル建設を進める東京建物東京都中央区)も、「駅周辺は今後も開発の余地がある。物件を厳選しつつ事業機会を模索したい」と話す。

  8. 45708 匿名さん

    駅前地権者達に西口のように無機質な街にしたくない趣旨の意見を聞くが、それなら駅前にオフィスビルなんて諦めた方がいいんだよな。
    西新宿も丸の内も日本橋も霞ヶ関も無機質かもしれないが、超高層ビルって無機質なもんだから。

  9. 45709 検討板ユーザーさん

    32年前になにがあったんだろ?
    ペデストリアンデッキ?新幹線?DOM?そごう?アルシェ?

  10. 45710 評判気になるさん

    >>45709 検討板ユーザーさん
    アルシェが完成して今の西口駅前が完成し、東口駅前は再開発反対真っ只中だな。

  11. 45711 マンション検討中さん

    実際西口は魅力がない街だよね

  12. 45712 匿名さん

    チェーン店ばかり

  13. 45713 匿名さん

    ウエン

  14. 45714 eマンションさん

    大宮ソラミチkozのeaseが大人気なんだけど、ちょっとした洒落た感じが受けるのか、あとはやっぱりイタリアン?

    カンデオホテルズのジンジャーズビーチ大宮も意外と貸切とかで使われてる

  15. 45715 マンコミュファンさん

    門街ができれば再開発の機運が高まるかと思いましたが、ダメでしたね。大門町3丁目中地区に期待しましょう。

  16. 45716 匿名さん

    ゲーセンが入れば文句ない

  17. 45717 匿名さん

    ゲーセンなんか南銀の役目だろって思ったら全て潰れてて笑った。南銀は何の役にもたってないな。

  18. 45718 マンション検討中さん

    >>46714
    easeとかGinger beachみたいなオシャレな女子会向き、結婚式2次会向きのレストランのニーズが高まってるんだろうね。今までそういう店無かったから、若い人はルミネしか行ってなかったのではないかな。西口3Bとか3ADの再開発も、ベタなテナントだけでなく、若い人のトレンドを取り入れて欲しい。

  19. 45719 匿名さん

    昨日南銀でボヤがあって消防車入れず大変だったようだ。
    もう再開発待ちじょなく、震災で駅前の大火災待ちだな。目が覚めた時には手遅れと。

  20. 45720 匿名さん

    大宮の足を引っ張って火災ばかり出している南銀は消防出動しないでいいんじゃないか。
    自分達で火を消してくださいでさ。
    自業自得だろ。

  21. 45721 匿名さん

    焼けてまた建て替えて永久に再開発が始まらない

  22. 45722 マンション検討中さん

    >>45715 マンコミュファンさん

    中地区は野村不動産に決まった
    延床面積は10万㎡、それ以上にしそうな気がするけど

  23. 45723 マンコミュファンさん

    >>45712 匿名さん

    なのに地価は埼玉1位…w

  24. 45724 マンション検討中さん

    >>45721 匿名さん
    まあそれでも消防の時間取らせないだけマシだろ。

  25. 45725 検討板ユーザーさん

    >>45723 マンコミュファンさん

    地価が高いから資金力のあるチェーン店じゃないと出店できないともいえる
    ここまで地価が高いと駅前に魅力的な個人店なんか望めない。チェーン店の中でいかに付加価値の高いところに出店してもらうかが魅力アップの大きな鍵

  26. 45726 検討板ユーザーさん

    現地

    1. 現地
  27. 45727 マンション検討中さん

    東日本の対流拠点で何故ジェクサーの移転で使われるのが許されるのか誰か教えて。

  28. 45728 マンション検討中さん

    >>45727 マンション検討中さん

    埼玉県さいたま市は2日、市営桜木駐車場(大宮区桜木町)の用地活用事業者について、大和ハウス工業北関東支社(中央区)、大和ハウスリアルティマネジメント(東京)とJR東日本(東京)が10月31日付で正式に優先交渉権者に決定したと発表した。提案されたのは、商業棟やオフィス棟など5棟から構成され、最上階は5階の複合施設で、「鉄道のまち大宮」の発信拠点とする内容が高く評価された。

     市は桜木駐車場の敷地約2万7千平方メートルのうち、約1万8千平方メートルを年間1億3800万円で、事業者に貸し付ける。土地の引き渡しは2024年4月を予定し、貸付期間は35年で運営期間は30年。事業者は27年末の供用開始を予定している。市は残る約9千平方メートルの市有地に、広場や道路を整備するという。

     有識者による選定委員会の審査講評では「鉄道博物館や大宮駅などの資源との連携や新幹線輸送を活用した東日本圏域との連携、特別な車両の展示の提案は、鉄道のまちとして発展してきた大宮の歴史と文化をさらに発展させる期待が高い」と評価した。市の公募には3者が応募し、プレゼンテーションなどで、同グループが300点満点で最高点の223・76点を獲得して選定された。次点の住友商事とは4・82点差だった。

     市東日本交流拠点整備課は「鉄道は大宮の歴史と文化の形成に欠かせず、非常に愛着や親近感が湧く文化。東日本の対流施設や鉄道文化の新たな発信拠点として、大宮の存在感を増大させる提案と期待している」と話した。

    1. 埼玉県さいたま市は2日、市営桜木駐車場(...
  29. 45729 マンション検討中さん

    ジェクサー大宮跡地の再開発が気になるな

    JR東日本はGCSでも西地区N街区、大宮バスタ、桜木駐車場跡地と事業参加してるから第四弾となりそう

  30. 45730 匿名さん

    つーか、そこも大和ハウスなんだな
    アドグレイス、第3AD、桜木駐車場・・・
    直近の再開発にいくつも関わっている
    大宮西口は大和ハウスの庭になりそう

  31. 45731 匿名さん

    >>45726 検討板ユーザーさん
    本当だったら東口の大一ビルや高島屋ら辺にもこういう看板が立っているはずだったんだけどな
    東口でこの光景を見る事になるのはいつになるかな

  32. 45732 匿名さん

    アドグレイスまだテナント埋まってないんか

  33. 45733 匿名さん

    >>45728 マンション検討中さん
    なんか見た目といいしょぼいな。
    これならタワマンの方が良かった。

  34. 45734 匿名さん

    >>45733 匿名さん
    タワマンが良かったって、桜木駐車場の施設提案は居住施設は禁止なんだが。
    所詮その程度の認識である情報弱者の評価など無価値に等しいな。

    土地利用に関する条件として、居住施設や近隣環境を損なうような施設を禁止し、交通抑制対策を求めている。地域への貢献に関する条件として、市が整備する広場などに連続する600平方メートル以上の広場の整備のほか、防災備蓄機能と地元住民らが災害時に避難できる空間、地域交流機能としてのコミュニティー空間を挙げている。8日の事業者向け説明会には、約40法人が出席した。
    https://www.saitama-np.co.jp/articles/15976/postDetail

  35. 45735 匿名さん

    >>45734 匿名さん
    せっかくのまとまった土地がこれはもったいないだろ。地元の意見なんて無視して水族館とMiceと高層ホテル2本作れば最高だったのに。

  36. 45736 匿名さん

    >>45734 匿名さん

    あそこは元々旧大宮市時代に延床8万、15階建てのツインタワーを計画して
    国鉄清算事業団から購入したんだよ

  37. 45737 マンション検討中さん

    15階建てツインタワーとかギャグもいいところだな。

  38. 45738 匿名さん

    新幹線輸送なら大宮駅構内やルミネ売るのが1番手っ取り早いと思うんだけどな。
    どうも老朽化したジェクサーの移転用地ありきだったんじゃないかとモヤモヤする。

  39. 45739 マンション掲示板さん

    >>45735 匿名さん

    現状では採算取れないってことなんでしょ
    だから定期借地にしてその間にインフラ整備と周辺開発で価値を高めて返還後に本格的な開発するんでしょ

  40. 45740 匿名さん

    >>45739 マンション掲示板さん
    30年は長い
    15年くらいなら分かるけど

  41. 45741 評判気になるさん

    >>45740 匿名さん
    15年の定期借地なんて企業は借りたがらないよ

  42. 45742 匿名さん

    ジェクサー大宮ってプールも体育館もあるから同じ床面積での移転ならそこそこあるんだよな。
    施設のメインがジェクサーなのに新幹線輸送やら特別車両とかでプレゼンってのもな。時点の提案の方が良かった可能性もあるよね。
    今年度GCS都市計画決定してればこんなことも気にならなかったんだけどさ。

  43. 45743 匿名さん

    高速まで少し距離あるけど、バスタでも良かったんじゃないのかな。
    バスタも話し合いばかりで進まないとかならないようにまとまった土地は全て検討していかないと。

  44. 45744 eマンションさん

    >>45743 匿名さん

    駅前は渋滞するからバスタの場所は駅よりも高速寄りがマストなんじゃないかな

  45. 45745 匿名さん

    大宮市が桜木駐車場に計画した複合ビルって何で建たなかったんだろう?

  46. 45746 マンション検討中さん

    >>45744 eマンションさん
    旧中山道の地下バイパスじゃないけど地下を掘ればいいよ。
    東日本の交流拠点と位置づけたならそれに相応しい施設をつくらないと。
    大宮GCSの新東西通路で北口作りデッキも延伸すれば、駅からも少し近くなる。

  47. 45747 匿名さん

    ジェクサー跡地をバスタでもいいね。
    隣の駐車場も合わせると土地も十分で桜木駐車場より駅から近い。
    市もそこまで考えてJRに貸したのなら良い判断なんたけどな。

  48. 45748 匿名さん

    >>45747 さん

    いや、バスタなら首都高埼玉新都心線に近い大宮より南の土地がいい。ジェクサー跡地だと首都高大宮線も埼玉新都心線もどっちも遠いし

  49. 45749 マンション検討中さん

    >>45748 匿名さん
    ジェクサー跡地付近から南大通線まで地下バイパスを通すくらいの投資も並行してやればいいのよ。
    大宮は道路網が貧弱なんだから。


  50. 45750 eマンションさん

    >>45745 匿名さん

    シーノ大宮に文化施設をセンター棟を代わりに建てたから

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
ルピアコート本川越ステーションビュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸