埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 12:58:47
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 3901 匿名さん

    埼玉で現状1番坪単価の高い浦和タワーも、レッズサポーターが集まることで有名な居酒屋力の前。それでも、完売は早かった。
    結局、住む場所はトータルの話しだから、大宮の人気もトータルで人気ということだと思う。

  2. 3902 匿名さん

    新幹線の駅のすぐ真ん前にあんな汚い街並みがあるのって他の都市にあるのかとは思う。

  3. 3903 匿名さん

    ほんとだよな
    しかも政令指定都市で

  4. 3904 匿名さん

    開発が遅れてるから、国も動いてるんだと思うよ。大宮の開発の会議に国交相の役人なんて普通は来ない。総理大臣が大宮が重要とか言うくらいだから、これから綺麗になっていくよ。

  5. 3905 匿名さん

    大宮駅前の地価は立川の半分なんて言われてるけど、開発したら立川の地価を超えるかもしれんぞ。

  6. 3906 匿名さん

    大宮は、片倉にも近い旧大宮操車場跡地に
    県庁や市役所よりでかい新都心や合同庁舎ができたことを素直に喜ぶべきだった
    更に欲張って市役所を移せだの市名を大宮市にしろだの固執したことで浦和の怒りを買い、
    開発の可能性があった土地をことごとく売り飛ばされた
    長年新幹線が止まらない県庁所在地とばかにされ続けた浦和は積年の鬱憤を晴らしている←いまここ

  7. 3907 匿名さん

    地域対立を煽ってるイチローもこれから攻撃材料がなくなってくるよ。
    だって大宮の開発って浦和の開発より金かかるから。
    今や攻撃が大宮駅前地権者にしてるくらいだからな。

  8. 3908 匿名さん

    大宮人よ目を覚ませ

    1. 大宮人よ目を覚ませ
  9. 3909 匿名さん

    大宮の開発がようやく始まるのか。本当に遅過ぎだよな〜
    今からだと開発コスト本当に高いからね。人件費と資材費高騰で地価も高騰。これで、さらに消費税が10%になったらと思うと…
    大宮の開発がもっと早く進んでたら良かったのにね。

  10. 3910 周辺住民さん

    「大宮駅東口駅前まちづくり会」の〇 〇〇さんが
    「私どもは商人ですから」と平然と言い放って市から大金をせしめようとしている。
    北口を作る計画も潰そうとしている。
    東口の地権者が北口計画を潰すのもおかしな話だよなw

    はじめから浦和なんて関係ない、大宮内部の問題なんだよ。
    吉田一郎はそんなことも知らされていない哀れな小市民。

  11. 3911 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  12. 3912 匿名さん

    再開発に協力するくらいだったら自分のビルで稼いだ方が儲かる

  13. 3913 周辺住民さん

    そうだね。
    でも、東口地権者が北口計画を
    「大栄橋から電車が見えなくなる」
    とか意味ぷーな難癖つけて潰そうとしているのはどうなんだろう。

  14. 3914 匿名さん

    大栄橋から電車が見えなくなると言ったのは、大宮GCS会議の2回目ね。
    第3回目の会議では、北口の連絡通路から電車が見える対案を出して、大枠で賛成しているよ。
    地権者達の店舗から電車が見えるようにしたりもJRは修正したりするかもね。
    国交相の役人も再開発ビルを建てることにより、逆に回遊性がなくなるという地権者達の主張に理解を示してるから、地権者達も大枠で賛成に変わったんだね。

  15. 3915 匿名さん

    逆に回遊性が無くなるってどゆこと?
    街に人が流れないってこと?

  16. 3916 匿名さん

    国交相の役人は、再開発ビルに人を集めるのは容易いが、再開発ビルに集めた人達を回遊させるのは難しいとの趣旨の発言をしている。
    大宮駅前地権者の主張を汲み取ったものだね。
    北口改札作り駅ビル新設するのはいいが、そこで囲っては駄目だよってJRに限るをさしたんだね。

  17. 3917 匿名さん

    今更何が回遊性とか笑 まちづくりナントカ委員会みたいな連中の好きな常套句じゃん。
    街のど真ん中に駅構えてる以上回遊性なんてそもそも期待できない。
    綺麗な再開発ビル建てて人の流れが変わって駅前の我利ゴネ得地権者が息絶える方がマシ。
    だいたいJRがそんな事いうなら大宮駅全路線を地下化して東西の人の流れを完全にフリーにしてくれ。
    街として一体化すれば初めて回遊性なんて言葉も意味を持つだろう。
    電車が見えない? 大栄橋から電車覗き見してるやつなんてほぼ皆無だわ笑

  18. 3918 匿名さん

    地権者の土地を行政代執行で収用しちゃえよ
    大阪市がやったように

  19. 3919 匿名さん

    役人らしい考え方なのかもしれないね。
    駅ビル効果で見栄えが良くなり、大宮に訪れる人も増えて利便性が増すなら、後は如何にして街に人を流していくかを考えるべき。
    頭からネガティヴに規制するのは良くないよね。
    課題があるなら、それを克服するために知恵を絞った方が地域の発展につながる。

  20. 3920 匿名さん

    国交相の役人の地権者達の意見を汲んだ発言。
    学識経験者の綺麗な絵を描くことが目的ではなく、課題を解決し事業化することが目的との発言。
    地権者の大枠で合意している。何か力になりたいとの発言。
    ここで批判している人達よりよっぽど前向きだよ。GCS計画はこれから基盤整備の話を先にして、それを街づくりに反映していく。
    良い流れだね。

    http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/28-03...

  21. 3921 匿名さん

    地権者がごねてる限り再開発だけでなくどんどん大宮駅改造が遅れていく

  22. 3922 匿名さん

    ごねてるだけじゃなく東は土地の権利関係が複雑すぎるんですよ。

  23. 3923 匿名さん

    セントラルパーク計画もそろそろ始まるみたいですよ

    (仮称)セントラルパーク整備事業の環境影響評価調査計画書の縦覧を行いますhttp://www.city.saitama.jp/001/009/007/p051507.html

    (仮称)セントラルパーク整備事業 環境影響評価手続状況
    http://www.city.saitama.jp/001/009/007/p052586.html

  24. 3924 匿名さん

    芝川沿いは工業団地とかにした方が税収になるのになんで公園にするんだよ

  25. 3925 匿名さん

    凄いな。大宮区開発計画ばかりじゃん。

  26. 3926 匿名さん

    浦和には超高層マンションやら都市計画道路にふんだんに税金を使い、大宮には高度規制を強化して、公園でも作って建物が立たないようにしとけというさいたま市

  27. 3927 匿名さん

    見沼の自然を守るっていったって、ただの田舎の風景のままじゃねえか。

  28. 3928 匿名さん

    高層マンションもいいけど、公園整備も嬉しいよ。

  29. 3929 匿名さん

    大宮区のどこに住んでても何らかしらの開発の恩恵受けられそうだね。

  30. 3930 匿名さん

    公園つくる金があるならさっさと駅前整備と道路整備でもしろよ、大宮公園あるんだからもうイラネ

  31. 3931 匿名さん

    見沼田んぼにマンションや団地を作れ???

  32. 3932 匿名さん

    浦和美園にあるマンションとスタジアムはもともと見沼田んぼだよな

  33. 3933 匿名さん

    >>区画整理以前には、地区東側の綾瀬川沿いの低地は田畑が広がり、植木など観賞用植物の栽培なども盛んであった。住宅地としては、エリアの東端に戸建の野台団地があったのみである(区画整理前に宅地化された部分と区画整理後に宅地化された部分は一体化しており、違いは建物の築年数だけとなっている)。また、地区西側の台地には畑が多く民家や農家が点在していた。(wikipediaより抜粋)

  34. 3934 匿名さん

    現在の見沼田圃は農地の放棄が進み荒地となっている箇所も増えたことから、さいたま市は見沼田圃の歴史と自然を後世に残すため『さいたま市見沼田圃基本計画』を策定した。
    主に見沼セントラルパーク構想を軸とするもので、区域内を100haの公園に整備する構想である。その先駆けとして合併記念見沼公園(1ha)が開園している。今後その南側に防災公園(16ha)を整備する計画である。
    他にも見沼代用水に沿って日本一の桜並木を整備する取り組みも行われている[7]。緑区には芝川第一調節池が整備され、往時の見沼の姿が一部復活している。

  35. 3935 名無しさん

    姫路セントラルパークの観光客数は年64万人。
    最寄駅から徒歩1時間、姫路駅からバスで30分の立地でここまでの観光客が来るからねー。
    内容によるが、少しは期待してもいい気がする。

  36. 3936 匿名さん

    今日も妄想が止まらない♪

  37. 3937 匿名さん

    東口とGCS計画が着実に進んでくれればそれでいいので、
    国交省様よろしくお願いします。
    ゴネる地権者は去ってもらって結構だよ

  38. 3938 匿名さん

    何度も言うが高層ビルを建てるより、まずは道路整備の方が重要。
    無秩序に住宅開発して道路がぐちゃぐちゃしてる首都圏。
    道路作ってから、建物を建てた名古屋を参考にした方がいい。今更名古屋のような広い道路は作れないけど、車線少なくてもいいから、さいたま市の都市計画道路の整備をもっと進めるべき。
    名古屋の参考道路

    1. 何度も言うが高層ビルを建てるより、まずは...
  39. 3939 匿名さん

    あと大事なのが広い歩道と電線の地中化。
    高層ビルが無くても道路が立派なら政令市の風格が出る。

    名古屋の自転車専用レーンあり、電柱が無く広い歩道

    1. あと大事なのが広い歩道と電線の地中化。高...
  40. 3940 匿名さん

    見沼の公園なんか開発のうちに入らねえよ、あほみたいに賞賛してるのはさいたま市の職員か?しらじらしい

  41. 3941 匿名さん

    >>3939
    名古屋は市街地が焼け野原になったから成功しただけ、住宅密集地のさいたまで拡幅するとしても4車線が限界

  42. 3942 匿名さん

    道路は名古屋みたいにはなれないけど、大宮駅の再開発の時に駅ビルだけは絶対に高層化してもらいたい。
    そのポテンシャルは大宮駅にはある。
    さいたま市民が自分の街を誇りに思える街作りをしてもらいたい。

    名古屋の駅ビル

    1. 道路は名古屋みたいにはなれないけど、大宮...
  43. 3943 匿名さん

    名古屋は三大都市だろ、なぜ大宮の比較対象になるんだよ。

  44. 3944 匿名さん

    今日は見沼セントラルパークに発狂か
    病的な人がいるなぁ

  45. 3945 名無しさん

    >>3942 匿名さん
    もう名古屋はお腹いっぱい‥‥。

  46. 3946 名無しさん

    まあ、見沼は荒地が増えてるから、公園の整備は必然だな。
    あわよくば、姫路みたいなセントラルパークを‥

  47. 3947 匿名さん

    http://www.city.saitama.jp/001/009/007/p051507_d/fil/youyaku.pdf
    これで観光地になるなら苦労しないよ、でも人形会館よりは人がくるかもなw

  48. 3948 匿名さん

    名古屋駅周辺は池袋渋谷新宿といった東京の副都心より都会だと思う

    1. 名古屋駅周辺は池袋渋谷新宿といった東京の...
  49. 3949 名無しさん

    >>3947 匿名さん
    想像したてのと全然違うw
    まあ、荒地が整備されることはいいことだから別にいいけど。

  50. 3950 匿名さん

    >>3939
    電柱の地中化じゃないけど、照明のLED化は進める方向で検討しているみたいだね

    さいたま市が街路灯LED化で検討進める
    2017年3月9日 埼玉建設新聞

    さいたま市は街路灯のLED化に関して、省エネやCO2排出抑制のため、推進していく必要があるとの認識を示した。現在はESCO事業を導入した川崎市をはじめ、リース方式を導入した県の事例などを調査し、検討を行っている段階。

    今後については、電気料金や長寿命化を含めた維持管理上のさまざまな課題に対応できるよう、ESCO事業といった民間の力を活用した手法を取り入れるなど、早期のLED化実現に向けて取り組む考え。
    中山欽哉議員(自由民主党)の代表質問による。

    https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00331348

スポンサードリンク

クラッシィハウス大宮植竹町
ガーラ・レジデンス八潮

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸