埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:58:27
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 4101 匿名さん

    ◇米設計事務所と連携
     三井不動産レジデンシャルなどデベロッパー7社が千葉市の幕張新都心若葉住宅地区で、米国オレゴン州ポートランドをモデルにした街づくり「(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト」が始動する。「全米一住みたい街」と言われるポートランドを拠点に街づくりに長年携わってきた現地の設計事務所(ZGFアーキテクツ)がコンサルタントとして参画。約1万人が暮らす複合開発事業で施設機能やデザインを作り込みながら、次世代のライフスタイルに対応した未来志向の新しい暮らし方を提案する。
     同プロジェクトの計画地は「新都心最後の大規模開発エリア」とされる若葉住宅地区(美浜区若葉3ほか、敷地面積17・6ヘクタール)。三井不動産レジデンシャル、野村不動産三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、東方地所、富士見地所、袖ケ浦興業の計7社のコンソーシアムが県有地だった同地区を15年に譲り受けた。
     エリアを計8街区(A街区、B1~7街区)に分割し、約4500戸の住機能のほか、オフィスや商業など複合機能が入る施設を段階的に整備する。総事業費は1860億円を見込む。
     初弾のB-7街区では分譲住宅(503戸)のほか、街の運営を担うエリアマネジメント拠点、テレワークなどを支援するワーキングスペース、保育園、サービス付き高齢者向け住宅、カフェ、その他店舗などを整備する。熊谷組が設計・施工を担当し、18年12月の竣工に向けてタワー棟(RC造37階建て)とレジデンス棟(RC一部S造8階建て)の建設工事が進む。
     第2弾のB-2街区でも総延べ約10万平方メートルのマンション群を建設する。当初予定では熊谷組の設計・施工で1月の着工を予定していたが、事業内容やスケジュールの見直しなどにより、着工時期は未定としている。
     他の街区の開発事業にも段階的に着手し、最終街区の竣工時期は29年春を予定している。
     街づくり全体のコンセプトは、複合的な施設機能やICT(情報通信技術)を活用した次世代の生活インフラなどを積極的に導入し、多様化するライフスタイルに対応した「ライフ・イノベーション・タウン」。
     都心部へのアクセスに優れる交通利便性や豊かな自然環境など、幕張若葉地区と立地条件で共通項が多いポートランドの街づくりに着目。ZGFアーキテクツが掲げるデザインコンセプトを踏まえ、建築家の光井純氏の監修によって同地区街づくりの「デザインガイドライン」を策定した。
     人と人がつながる環境デザインを用いてコミュニティーの活性化を促す。「職・住・学・遊」のさまざまな要素が交わりながら、自立的にコミュニティーが生み出されるエリアの創出を目指す。
     国家戦略特区に指定されている千葉市では、幕張新都心を中核に近未来技術を活用した街づくりを推進中。同地区でもドローン(小型無人機)を使った宅配サービス、自動運転モビリティーによる運行サービスなど、次世代生活インフラの導入を検討していく方針だ。

  2. 4102 匿名さん

    >>4100
    >>4101
    スレチ

  3. 4103 匿名さん

    なぜ三井は千葉ばかり開発するんだ…

  4. 4104 匿名さん

    >>4103
    まず現時点で埼玉の県南に大規模な開発ができる土地が残ってない
    三井ならもうららぽーとが二つ、ララガーデンが二つあるじゃん
    幕張もこれが最後の大規模開発、本当は早稲田の予定がマンションになっちゃったけど

  5. 4105 名無しさん

    マンションじゃね‥‥

  6. 4106 マンション検討中さん

    三井不動産レジデンシャルだったら野村不動産の方が上だと思う。
    そしてプラウドは埼玉の方が多くないか?

  7. 4107 匿名さん

    新都心なんてしまむらだぞ!

  8. 4108 匿名さん

    幕張って広大な面積があったのに結局中途半端な開発しかできなかったなぁ
    さいたま新都心も微妙だけど国の機関を誘致したのは賢かった

  9. 4109 匿名さん

    片倉の100億の不動産取得。食肉市場の再開発計画浮上。
    楽しみだね~。

  10. 4110 匿名さん

    このスレに時々貼られる再開発計画のイメージに
    「おっ、さいたまもついに始まったか!!」と期待するも、
    決まって横浜とか千葉とか他県の都市の計画だもんな…

    某宗教施設、ダサいサングラス男、廉価なマンションや小規模ビル、
    さいたまの画像そんなんばっかジャンしっかりしてくれや笑

  11. 4111 匿名さん

    まあ、同一人物が貼ってるんだろうけどな。
    国の官庁あって、有名アーティスト集まるスーパーアリーナあって、大きな病院もあって、商業施設もある。さらに開発計画はまだまだ続く。
    ヤッカミが多くて困るな。

  12. 4112 ご近所さん

     旧大宮市はしまむら本社、島忠本社、大宮警察署を新都心に差し出した。
    さらには、大宮区役所まで新都心に寄せた。
     旧与野市は赤十字病院を新都心に寄せた。
     旧岩槻市は小児医療センターを差し出した。
     さて、浦和はなにを差し出すんだ?

  13. 4113 匿名さん

    浦和税務署と科捜研で許して、、、駄目?

  14. 4114 匿名さん

    所詮は埼玉だから、

  15. 4115 通りがかりさん

    >>4112 ご近所さん

    新都心というネーミング
    さいたま市中央区というネーミングを許可した

    倍返し程度じゃ済まさんぞ。

    by浦和区

  16. 4116 匿名さん

    by大宮区民のまちがい

  17. 4117 匿名さん

    マテリアル跡の開発、完成してみたらどんな感じなんだろうね?意外と街並みとしていいじゃん!ってなるか、なにこの中途半端な開発となるか、あと1年ぐらい経てば分かってくる。

  18. 4118 匿名さん

    幕張を「中途半端」と評する輩には最早葬儀レベルだろうな。
    1年も待たずとも既に警察署のパースは既出だし、
    あとはしまむらくらいでしょ。容易にイメージつくよ。

  19. 4119 匿名さん

    さいたま市議会は民進、公明、自民真政(大宮派)で巨大与党誕生だってさ。

  20. 4120 匿名さん

    >>4112 ご近所さん
    市役所を差し出すしかなかろう。

  21. 4121 匿名さん

    これを超えるのはもはや無理

    1. これを超えるのはもはや無理
  22. 4122 匿名さん

    やっぱここ荒らしてるのって千葉県民?

  23. 4123 ご近所さん

    キム千葉ロッテマリーンズのファンのふりをした横っちょの浜のシウマイ野郎だろ。

  24. 4124 匿名さん

    >>4123
    幕破りばっか推してくるしどう考えても精神いじょウン千葉県民でしょ。

  25. 4125 ご近所さん

    千葉の人はなんだかんだ大宮+浦和には到底かなわないことを知っている。
    人口50万の旧大宮市単独で人口370万の横浜市の3分の1の経済規模を有することを横っちょの浜は恐れている。

  26. 4126 ご近所さん

          年間商品販売額(百万円)   うち卸売販売額(法人による経済活動)(百万円)
    東京特別区  161,407,706           148,977,459
    横浜市     8,579,630            5,104,073
    さいたま市   4,330,020            3,136,111
    千葉市     2,889,427            1,951,615
    川崎市     2,162,185            1,177,564
    相模原市    1,036,818             481,007

    年間商品販売額=卸売販売額+小売り販売額

    小売り販売額は人口にほぼ比例する。
    卸売販売額は法人の経済活動を表し、人口とはそれほど関係なく、都心機能の集積を示す。
    まぁ東京圧倒的過ぎだけどね。









  27. 4127 匿名さん

    >>4125
    本気で思ってる?

  28. 4128 ご近所さん

    >4127
    数字苦手?

  29. 4129 匿名さん

    >>4128
    年間商品販売額と俺の質問に何か関連性が有るの?

    ま、日本語への理解が足りないようで質問にもまともに答えられないようだが、
    自分の都合のいい数字だけを恣意的に並べてドヤ顔してる>>4128
    下の評価も素直に受け入れるんだろうな。

    ◆住みたい市
    横浜市1位>千葉市27位>さいたま市41位
    ◆製造品出荷額(百万円)
    横浜市4,332,961>千葉市1,234,749>さいたま市755,894
    ◆現金給与総額(従業員30人以上の事業所)(百万円)
    横浜市367,868>千葉市87,193>さいたま市71,318
    ◆下水道普及率
    横浜市99.9%>千葉市97.3%>さいたま市92.0%
    ◆都市公園面積(ha)
    横浜市1,795.86>千葉市883.06>さいたま市639.60
    etc…

  30. 4130 名無しさん

    最新!全20政令指定都市「幸福度」ランキング
    意外?さいたま市の幸福度は1位だった!
    幸福度
    さいたま市>>>千葉市>>>横浜市
    http://toyokeizai.net/articles/-/137680?display=b

    ここは埼玉のスレなんでね、でも現実を見ることも大事だね
    因みに俺は>4126>4128とは別人なんで

  31. 4131 名無しさん

    大宮駅西口第3-B地区市街地再開発組合設立認可
    http://www.city.saitama.jp/001/010/012/p052947.html

    やっと第1段階突破したね

    1. 大宮駅西口第3-B地区市街地再開発組合設...
  32. 4132 ご近所さん

    >4129
    経済産業省の「商業統計」は人口、下水道事業、給与水準、製造業のすべてを含んでいる統計だよ。
    「都合のいい数字だけ」を抽出しているのはお前だろう。

  33. 4133 マンション検討中さん

    都市公園面積とかそもそも市の面積に大きな差があるんだから、絶対値で比較してもしょうがないのにね。

  34. 4134 ご近所さん

    「工業統計」の「製造品出荷額」とか「現金給与総額」とか持ち出すってどういう脳ミソしてんだw
    工業地帯に暮らしたいのかな?

        現金給与総額(万円)    製造業出荷額(万円)
    東京都  129,288,120        815,935,066
    埼玉県  156,145,666       1,239,080,275
    千葉県   91,685,893       1,387,432,982
    神奈川県 180,768,670       1,772,105,105

    さいたま市は工場は本当に少ない。
    ホワイトカラーの街だからね。
    シウマイ野郎やキムチ野郎とは価値観が違うのだよ。

  35. 4135 名無しさん

    >>4132 ご近所さん
    一番額として大きいだろうサービス業は?

  36. 4136 ご近所さん

    >4135
    「一番額として大きいだろうサービス業は? 」
    この文章の意味がわからないけど、
    さいたま市はサービス業が80%以上だよ。


  37. 4137 匿名さん

    >>4130
    その「幸福度」と「人口移動形態」を最初にここに貼り出したのも俺なんだけどな。
    なんか一部のさいたま民にひっぱりダコだけど。
    一方の「ブランド力」とか「住みたい云々」「オフィスビル規模」のほうは
    無視ダンマリとか本当に判りやすいわw
    そういうのが「都合のいい数字のみ」っていう感覚を判らせるために
    わざわざ「横浜市」のサイトから抜粋したんだけどな。
    もっとも工業地帯を舐めてるようだけど、市の財政を担う貴重な税収源だからな。
    大宮の某市議員さんは、この点でさいたま市政令市化メリット無しとまで言っていたくらい。

    一人当たり税収
    川崎201,559円/人>横浜市190,448円/人>千葉179,269円/人>さいたま174,851円/人
    京浜工業地帯を擁する川崎が高いのは自明の理
    困ったことにこの4者でさいたまだけ下がりつつある。千葉とさいたまの差も開く一方。

    一方でことあるごとに「さいたまは財源が強固」とか「税制基盤が云々」とか言ってるのは
    先に示した通り、道路、下水道、交通、その他インフラ・サービスに他の都市ほど金をかけてないから。
    そのくせ市の公務員は全国でも有数の高給取りという素晴らしい自治体。

  38. 4138 ご近所さん

    横浜市千葉市みたいに市債を発行して、インフラ投資すれば税収は増えるよ。
    1兆円使えば横浜市並に将来負担比率が悪化する。
    千葉市並の悪化を受け1兆4000億くらい使えるよ。

  39. 4139 ご近所さん

    訂正
    千葉市並の悪化を受け」→「千葉市並の悪化を受け入れれば」



     まぁ川崎は唯一さいたま市よりも強固な財政をもつ政令市かもね。僅差だけど。

  40. 4140 匿名さん

    >>4132
    経産省の「商業統計」という出典を問うて都合のいい悪いを判断している訳じゃないのに
    蒙昧なレスつけんな。
    だいたいそのレスだと、お前にとっては商業統計⊃下水道事業なのかって解釈されるぜ。

  41. 4141 匿名さん

    さいたま市は税収に占める住民税の割合が他政令市に比べ大きい。
    今後日本が本格的な人口減に突入する前にこの構造を改善しなければならない。

  42. 4142 匿名さん

    >>4131
    ソニックシティビルなみの規模とはなんだったのか
    廉価壁型99.9m大宮駅前でコレとかもう金持ちはみんな東京とその湾岸周辺ばっかだな

  43. 4143 ご近所さん

    下水道事業も商業統計に含まれているよ。

    さてちと散歩してくる。
    新都心あたりに行ってみるかな。
    新都心駅の改札の前で青い手袋しているイケメンだから見つけてね。
    20時15分ごろ着くよ。

  44. 4144 匿名さん

    >>4142
    ソニックシティビルなみの規模って誰が言い出したの?君?

  45. 4145 匿名さん

    千葉人がここに常駐してることははっきり分かった

  46. 4146 名無しさん

    >>4145 匿名さん
    2chだけだと思ったらここにもいるんだね笑

  47. 4147 ご近所さん

    ここで騒いでいるのはキム千葉ロッテマリーンズのファンのふりをした横っちょの浜のシウマイ野郎だ。

  48. 4148 匿名さん

    将来的には大宮も千葉駅前と同じレベルになるでしょ、東京から遠いのは一緒。

  49. 4149 匿名さん

    >>4148 匿名さん

    同感です。日本全体を俯瞰したときの人の流れを見たら、大宮の潜在力は大きいと思います。

  50. 4150 匿名さん

    東北・北陸の人「なんで新幹線埼玉停まるんだろう・・・」
    東京の人「埼玉には用は無い」

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸