埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 16:16:29
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 25177 大宮住みレッズサポ

    >>25172 匿名さん
    モスバーガーも楽しみだけど自分はミスドに戻ってきて欲しいです。KFCもあったら嬉しい。これからどんなとこが入るのか楽しみです。

  2. 25178 匿名さん

    >>25173 匿名さん
    大手私鉄なんて全国に16しかない
    横浜市大阪市が特に私鉄が多いだけで別にさいたま市が例外という訳じゃない、東武は通ってるし
    気象台も埼玉や千葉、滋賀は大都市に近すぎるという理由で違う場所に建てたという経緯もある

    コストコやIKEA、アウトレットは緑区(浦和美園)か岩槻区辺りの広大な土地にできればいいよね
    地下鉄はまもなく岩槻まで通るし、さいたま市内は川口市内と距離的には大体半々になる
    最も高いビル・マンションはGCS計画で中地区あたりのビルが超えてくるでしょ
    プロ野球は大宮スーパー・ボールパーク計画でライオンズが建て替えた新県営大宮球場での試合数を増やしてくれれば良し

    あと、パイプオルガンなんて最早粗探しの域だよ、誰も気にしてないんじゃない?

  3. 25179 匿名さん

    大宮門街に明日開店する
    フラワーカフェ「BLOOMY'S×Flory」
    関係者用にプレオープしていたみたいです。
    生花がいっぱいで良い香りがしてましたー??

  4. 25180 匿名さん

    >>25178 匿名さん
    エルザは185m さいたま市のアセス緩和は180m
    残念だがこのご時世環境アセスまでしてさいたまに180m超のビルを建てる企業やオーナーはいなそう
    オルガンはそういう大規模な音楽専門ホールも無いからその手の文化的イベントを市内で開催する機会が損なわれているってこと
    イベントの開催頻度や市民との接触機会は度々話題になる都市評価の1つの要素になるから粗探し程度の話じゃない
    ただし古典的音楽イベント以外例えばk-popとかのコンサートならばさいたまは十分だが
    あとは個人的に千葉市は測候所なのに対しさいたま市はアメダスの一地点に過ぎないのが何か格下感

  5. 25181 マンション検討中さん

    >>25180 匿名さん

    大宮門街に世界レベルの良いグランドピアノが2台入ってるので是非使ってくださいな

  6. 25182 口コミ知りたいさん

    モスは路面店で良い場所ですね。
    その隣はテナント募集看板撤去されたので決まったのかな?

  7. 25183 匿名さん

    >>25180 匿名さん
    ちょっと前のヒアリング調査になるけど、中地区は都市再生緊急整備地域に基づく都市再生特別地区を視野に入れたボリュームで、容積率で言えば現行の倍である1200%前後を想定している

    西口第3-A・D地区は約1haと東口の中地区と同じくらいの広さで、そこを容積率650%に引き上げて延床面積85,000m2(容積対象63,000m2)、高さ約100mの建造物を建てる計画になっている

    そう考えると中地区で容積率1200%くらいを検討しているなら単純に倍の規模、200m級のビルを想定しているけどね

    あと、音楽ホールは>>25181 マンション検討中さんも言ってるけど、大宮門街のレイボックホールに世界最高峰とされるスタインウェイのピアノも常設しているし
    クラシックコンサートも多数開催する

    辻?井伸行×三浦文彰 ARKシンフォニエッタ
    https://avex.jp/classics/arksinfonietta2022/

    プレミアムシンフォニックコンサート~花總まり・女王たちの物語 VOL.2~
    https://saitama-culture.jp/raibochall20220828hanahusamari/

    イープラスpresents 『ピアノの森』ピアノコンサート2022
    https://saitama-culture.jp/raibochall20220814pianonomori/

    >>1400人収容の大ホールのほか、可動席を含めて最大340席の小ホール、六つのスタジオ、レクリエーションルーム、10カ所の集会室がある。世界最高峰とされるスタインウェイのピアノも常設している。大ホールは近くの氷川参道をモチーフにした。黄緑色の座席シートで新緑を表し、不規則に並んだ壁の板で並木や木陰を表現した。音楽イベントでのバランスのよい音の響きを意識して設計したという。
    https://www.asahi.com/articles/ASQ306WBTQ39UTNB007.html


    測候所やアメダスの件も含めてようは匿名さんが気にしすぎ

    1. ちょっと前のヒアリング調査になるけど、中...
  8. 25184 匿名さん

    >>25182 口コミ知りたいさん

    以前スレに貼られていたテナント募集のサイトも、今見るとページが見つかりませんになっているし、恐らく決まった

    22747 匿名さん 2022/02/26 09:44:44
    これか
    https://www.nikoufudousan.co.jp/kasi-tenpo/detail-605e8cbe8fd7364f34ec...

    門街の1Fで埋まってないっぽいのは残り103区画と106区画だけ

    貸店舗
    さいたま市大宮区 大門町2丁目(大宮駅)の貸店舗 103区画
    https://www.athome.co.jp/rent_store/6976143168/

    貸店舗
    大宮門街 1階貸店舗 106F
    https://www.athome.co.jp/rent_store/6976647621/

    1. 以前スレに貼られていたテナント募集のサイ...
  9. 25185 匿名さん

    >>25183 匿名さん
    (これはあえて期待を含んで言うが)
    さいたまに200mのビルなんて絶対に立たん
    今回の計画北から
    99.9m
    99.9m
    138m
    59.9m
    と予想

  10. 25186 匿名さん

    >>25183 匿名さん
    25155からの流れちゃんと見ればわかると思うけど(他にあって)さいたまに無いものを列挙してるだけなんだし、それでも代替品の話をしたいなら実在する同等以上のもの持ってこないと意味ないよ
    レイボックねぇうーんまぁNHKのど自慢で良く見るようなコンサートホール

  11. 25187 マンション検討中さん

    >>25186 匿名さん

    日本最大のサッカースタジアム
    日本最大のアリーナ

    日本最長の参道
    日本最長の桜並木

  12. 25188 匿名さん

    >>25185 匿名さん
    あんまり期待しすぎてダメだったときにショックだから、心を保つための防衛本能でネガティブになるのは分かるよ
    本当は少し期待してるんでしょうけど

  13. 25189 匿名さん

    >>25188 匿名さん
    そりゃあ少し以上に期待してるよ
    でもさいたまにはもう5回以上裏切られてるからやっぱダメかなーって
    それに森トラストとか三菱地所みたいな中核となる旗振り役がいないのもなんかね
    で、ショボい計画が発表されても元々期待してない(振りしてる)から対外的ダメージ少ない
    こういう予防線張ってる人少なくないんじゃないかな
    実際、出来ただけマシ、あるだけマシ、千葉よりマシってレスも少なくないよね

  14. 25190 匿名さん

    >>25189 匿名さん
    旗振り役となるデベロッパーはこれから決まるんじゃないかな
    とりあえず今決まっているのはコンサルタントのRIAと事業協力者である総合建設会社の大成建設だけ

    事業協力 大成に内定/大宮駅前大門一中地区再開発/準備組合| 建設通信新聞Digital
    [ 2020-06-23 4面 ]

    大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の開発4地区のうち、けん引役となる中地区の「大宮駅前大門一丁目中地区市街地再開発準備組合」(さいたま市大宮区、町田宏遠理事長)は、同地区の事業協力者として大成建設を内定した。
    8月の総会で正式に決定する。3年後の都市計画決定を目指す。コンサルタントとしてアール・アイ・エーが参画している。

    大宮駅GCS化構想は、駅周辺街区のまちづくり、交通基盤整備、駅機能の高度化を三位一体で進める。このうち、中地区の対象区域は大門1の約1.1ha。さいたま市が2019年11月にまとめた「(仮称)GCSプラン(案)たたき台」で、
    駅改良計画素案は中央連絡通路と新東西通路の間を「公共的空間など検討エリア」とすること、構想実現案は「中地区を中心に交通広場を配置する案」を深度化することを盛り込んでいる。7月1日に開く第10回推進会議では、「(仮称)GCSプラン(案)」などについて審議する予定だ。

    この他の3地区は、北地区(宮町1の約0.7ha)で大宮駅東口北地区市街地再開発準備組合(齋藤巌理事長)が発足しており、南地区(大門町1の約1.5ha)は大宮駅東口駅前南地区まちづくり推進協議会(沖田定男会長)、
    西地区(宮町1、大門町1の約1.2ha)は大宮駅東口西地区まちづくり推進協議会(栗原俊明会長)が検討を進めている。
    https://web.archive.org/web/20200628214454/https://www.kensetsunews.co...

    そして、GCS計画の中地区と同じアール・アイ・エーと大成建設のコンビで事業が進んでいるのが住友不動産の西新宿5丁目プロジェクト
    https://office.sumitomo-rd.co.jp/building/detail/shinjyuku/nishishinju...

    中地区はこれをベースにしたものになると予想

  15. 25191 匿名さん

    >>25190 匿名さん
    この区画だけは特に期待してるんだけどねー
    残念なのは元々区域がちょっと狭いのに、さらに削られちゃったこと
    でもria&大成はちょっといい感じになる予感
    ゼネコン含めて期待できないのは郊外駅前量産型タワマンばっか作ってる会社が絡んでる区画
    東武線沿線や武蔵浦和の後発タワマンが大宮駅前に立ちそうな予感

  16. 25192 匿名さん

    >>25190 匿名さん

    再開発はデベロッパーが旗振り役になることが多いけど
    そこがここから決めるってのは少し気になるね
    中地区はGCS全体でもメインどころなので三菱地所がいいなあ

  17. 25193 匿名さん

    再開発が確定するまで大手デベは表に出てこない
    再開発準備組合等を実際に裏で仕切ってるのは大手デベだとか

  18. 25194 匿名さん

    野村不動産は地方都市の再開発案件(宇都宮、高崎、福島、郡山、岡山など)に
    積極的なのでGCSにも興味を持ってるかもしれないね

    https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2022061302050.pdf
    https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2020082401729.pdf
    https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2019052001573.pdf
    https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020090101732.pdf

  19. 25195 匿名

    >>25194 匿名さん
    あとは門街の三井不動産とか?
    東急と森はなんとなくだけどない気がする。

  20. 25196 ご近所さん

    浦和駅前再開発は 野村と三菱他のJVじゃなかった?
    野村、三菱、東京建物(3A/3D地区で関与)、三井、日鉄(3B地区で関与)

  21. 25197 名無しさん

    三井は門街とシーノ大宮(NBF)とサクラスクエア(レジ)
    東急は大宮MTビル
    東京建物は3A?3D

    三菱・森・住友はわからない

  22. 25198 マンション検討中さん

    シーノって大成建設三菱地所じゃなかったか?

  23. 25199 匿名さん

    安倍さん大宮駅来ないの

  24. 25200 周辺住民さん

    >>25184 匿名さん
    at home のサイトを見るとまだ絶賛募集中のように見えましたが・・・

  25. 25201 匿名さん

    >>25200 周辺住民さん

    athomeで売りに出されてる区画が埋まったとは言ってません、1Fは残りその2つの区画だけじゃないのかな?という事ですよ

    みずほ銀行とモスバーガーの間の101区画を募集していた二幸不動産の募集HPが見つかりませんになっていて、現地でのテナント募集看板も撤去されていたので恐らく決まったと状況証拠的に推測できると書いたのですが

    文章をよく読みましょう

  26. 25202 通りがかりさん

    >>25201 匿名さん
    あ、なるほどですね。
    失礼致しました。ごめんなさい。

    にしても広場正面で一番目につく105(募集案内ではなぜか106と書かれてますが)がまだ決まらないのは残念な気がしますね。
    形がL型だから使いづらいんでしょうかね。


  27. 25203 匿名さん

    ハンバーカー屋もさ、モスバーガーじゃなくてカールスジュニアとかシェイクシャックとかJSバーガーズカフェあたりが出店してくれればよかったのに
    モスと違って単価高いけど高所得自慢のさいたま住みなら買えないことないでしょ
    まあそういうのが埼玉にまわってくるのは北関東主要都市や全国政令市の出店タイミングと同じ時期だからな
    まず東京神奈川、大阪名古屋、福岡札幌、その次か次のフェーズくらいだよな
    クアアイナはもう日本中どこにでもあるんでいいです


  28. 25204 通りがかりさん

    シェイクシャック、さいたまに来て欲しいですね!

  29. 25205 マンション比較中さん

    唯一無二の8BURGER出来たろ

  30. 25206 匿名さん

    >>25203 匿名さん
    モスバーガーは2017年に東口店が閉店して、大宮駅周辺から5年もの間消滅していたので良いと思いますよ
    SNSを見てもおかえり等歓迎の声が多数ですし


  31. 25207 マンション検討中さん

    大宮、一応バーガー専門店いくつかあるよ
    チェーン店でなくてこだわり系

    チェーン店だと淡路島バーガーとか出来た

  32. 25208 匿名さん

    >>25206 匿名さん
    モスも美味いんだけどね
    モスもあって外資も色々あるっていうバラエティさが欲しい

    ジャンクフード、ファストフードのハンバーガーに健康志向みたいなのはそんなに需要あるとは思えない
    牛肉ホルモン剤不使用、100%国産野菜放射線検査済とかなら訴求力ありそうだけど

  33. 25209 マンション検討中さん

    大宮門街にモスが出来るのは懐かしいから嬉しいんだと思うが

  34. 25210 匿名さん

    再開発前のオシャレな外観のモスだったら魅力的だったなぁ

  35. 25211 匿名さん

    埼玉自民から大物になれそうな人材はいないの?

  36. 25212 匿名さん

    自民や元知事はわかるとして公明ましてや立民を選ぶところが埼玉らしいわ
    https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/11/

  37. 25213 匿名さん

    ちなみに神奈川千葉は自民党2議席ゲット
    やはり国政与党との太いパイプがあってこそ
    元知事の国民民主党はいかに?

  38. 25214 匿名さん

    >>25212 匿名さん
    共産や幸福、ましてやN党に入れろっての???

    >>25213 匿名さん
    そもそも埼玉選挙区から自民は1人しか立候補していないんだからパイプ云々はどうしようもなくない?

  39. 25215 匿名さん

    ちなみに参院選埼玉選挙区は3年前に定数6から2増の定数8になり、改選は3から4になった
    それを知ってか知らずかN党が大量に候補者を送り込んだみたいだが結果は惨敗(笑)

    参議院選挙:[早わかり 参院選Q]定数6増 内訳は?…埼玉選挙区「2」比例「4」 : 読売新聞オンライン
    2019/06/29 05:00

    今回の参院選では定数増など制度変更も行われる。選挙の仕組みや政治にまつわる語句を、わかりやすく解説する。

    Q 選挙区選の定数増は、どこの選挙区か。

    A 埼玉選挙区だ。定数6だったが、2増の8になる。半数改選なので、今回選挙の当選者数を意味する「改選定数」は4だ。
    https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20190628-OYT1T50347/

  40. 25216 匿名さん

    >>25214 匿名さん
    だからそこなんだよ
    700万県民にして1人しか擁立出来ない点が国政との関係の希薄さの象徴
    せっかく議席数はそこそこあるのに野党というよりか左翼勢力の草刈場になってるな昔っから

  41. 25217 匿名さん

    >>25216 匿名さん
    埼玉自民がろくな候補を擁立しないことが大いに起因する問題なんだと思うけどね

  42. 25218 匿名さん

    それよりTwitterで小西洋之を当選させた千葉県民がぶっ叩かれてトレンドになっている件

  43. 25219 匿名さん

    何で自民は埼玉では1人しか擁立しなかったの?
    生稲擁立するくらいだから人材なんていくらでも確保できるだろうに

  44. 25220 マンション検討中さん

    >>25219 匿名さん

    スレと全く関係ないけど、自民党は公明党に配慮、公明党候補者を支持したから

  45. 25221 マンション検討中さん

    地下鉄7号線延伸 医療と福祉で個性、くつろげる場所…中間駅のまちづくり、岩槻区で意見交換

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c25ed14ba7774af29cb8d92b7c857e76cc...

    地下鉄7号線中間駅まちづくり方針有識者会議の初会議が8日、埼玉県さいたま市岩槻区で開かれ、委員による意見交換が行われた。市は埼玉高速鉄道浦和美園駅から東武岩槻駅への延伸と目白大学さいたま岩槻キャンパス(岩槻区浮谷)付近に中間駅を設ける計画を進めている。11月までに計4回の会議を開いて意見を取りまとめた上、パブリックコメントを実施し、本年度中にまちづくり方針を策定する。

     委員は目白大学教授ら6人で構成され、都市交通などが専門の久保田尚埼玉大学大学院教授が座長に決まった。委員は会議の前に、浦和美園駅から岩槻駅までの現地を視察。市側は会議で、中間駅周辺まちづくりの規模は45~65ヘクタール、人口動向では浦和美園地域の定住人口が目標を上回ったものの、岩槻地区の定住人口は目標値に届かず、増加が見られないなどと説明した。

     委員からは、大型の商業施設ばかりでなく、個人経営のカフェなど家族向けや一人でくつろげる場所が必要、医療系の目白大学を中心に医療と福祉によって街の個性を出していけるなどの指摘が出た。
     久保田座長は、ゼロから街づくりができるとして、「最大でパーフェクトなウオーカブルな街の実現を期待したい」「住宅のある浦和美園、岩槻に住み、中間駅周辺で働くライフスタイルができて、1駅の定期が安くなれば、街の発展や乗客数も期待できるのではないか」と話していた。

  46. 25222 匿名さん

    埼玉:自民、無所属、公明、立民
    千葉:自民、自民、立民
    神奈川:自民、維新、公明、自民、立民

    埼玉は2人擁立したら与党で共倒れもあるから1人にしたんだろう
    https://www.sankei.com/article/20211206-HWO5Z7PIS5KF5ER2LNZSRJFHAA/

  47. 25223 名無しさん

    公明いるんだから自民2人出すわけねーだろアホか神奈川が2人だしたのは今回5枠あったからだし
    埼玉と同じく4人区で公明出してるのは愛知と大阪だけだけど愛知も大阪も同じく自民1人だけだわ

  48. 25224 匿名さん

    >>25222 匿名さん
    公明ってさ、与党面してるけど政党別の支持率じゃあ立民並だよな
    国政との繋がりを考えたら普通に自民2名の方がいいと思うけど、それだけ埼玉に学会員が多いってことの裏返しか

  49. 25225 匿名さん

    一票あたりの格差問題、埼玉が長年全国最低で近年ようやく解消された途端に弁護士連が国を訴え始めたな

  50. 25226 名無しさん

    国とのパイプだの、国政との繋がりだのと、
    自民党推しの前近代的発想が抜けない限り、
    日本は衰退し続け、埼玉県の発展もないと思う。

  51. 25227 匿名さん

    数少ない門街の感想

    ・大宮門街って新しくできたとこ覗いてみたけど、どんだけ素人が設計したんだよwって言いたくなるくらい見づらい。

    ・大宮門街(レイボックホール)1Fの出入り口にいたのだけど、エレベーターが小さいの3機しかなくて人がたまった…。 あんなんで大丈夫なのかな?とちょっと不安になりました。

    ・大宮門街 家賃関係なんでしょうから仕方ないでしょうけど窓が無く狭いモスバーガーと窓がある正面入り口側がローソンって配置とか

    ・大宮門街 自分が設計 運営出来るならスクランブル交差点の所はガラス張りにして1階からスタバ ドトール タリーズ コメダ珈琲とカフェを各階に入れたい そして大型街頭ビジョンを付けたいですね

    ・大宮門街のテナント微妙?思ってたんと違う。ガッカリだよ。モス入るのは嬉しいけど、カルディとミスドとセリア入って欲しかった…。東口の不便さったらないわ~。

  52. 25228 マンション検討中さん

    所詮は中央デパートですからねえ。期待過度は禁物かと。

  53. 25229 マンション検討中さん

    レイボックホールはエスカレーターでささっと行き帰り出来るけど

  54. 25230 匿名さん

    門街ってネーミングなのに角にあるのはみずほ銀行…

  55. 25231 匿名さん

    みずほグループが門街に集約したのは良いことだと思うが。

  56. 25232 マンション検討中さん

    みずほ銀行はここの地権者だから

  57. 25233 匿名さん

    まだ自民に期待する老害がいるんだな
    自分では気付けないだろうがもうカルトの域だよ

  58. 25234 周辺住民さん

    ツイッターの受け売りだが、門街は交差点に入口が向いていたほうがシンボル性があってよかった
    東急プラザ 表参道原宿のように

    1. ツイッターの受け売りだが、門街は交差点に...
  59. 25235 匿名さん

    NHKが撤退してなければなぁ

    1. NHKが撤退してなければなぁ
  60. 25236 周辺住民さん

    ブラックホールに笑った
    まあ一般の受け取り方はこんなもんだよな
    ここのほんの一部が楽観的なだけで

  61. 25237 マンション検討中さん

    モスバーガーはモスカフェだった
    もうほとんど内装出来てた

  62. 25238 匿名さん

    >>25236 周辺住民さん
    楽観的というより一種の火消し役なんだろなぁ
    行き着く先がいつもの大宮さいたまはダサい、横浜神奈川は凄い理論だから
    そしてこのスレ的に最も活況を呈してるのがその流れの時という笑えない現実


  63. 25239 匿名さん

    500億円投じた市もしっかり大門町再開発の舵取りして欲しかったわな

  64. 25240 匿名さん

    門街は賑わいより落ち着いた複合施設になって欲しいよ。
    これからテナントがオープンしていけばオフィス利用者やホール利用者や周辺住民が落ち着いてカフェ利用したり、食事や買い物したり、検診や医療モールで健康を維持したりできるのだから十分よ。

  65. 25241 匿名さん

    大宮にモスバーガーが帰ってきた。しかもモスカフェになったぞ。

  66. 25242 匿名さん

    >>25235 匿名さん

    NHKが入る前提で設計された建物なんだから
    NHKが撤退したなら設計から見直すべきだったね

    商業ビルとしてもっと使いやすいように出来たろうし
    高層棟もオフィス、ホテルでもっと高くできただろう
    大金かけたのにもったいない

  67. 25244 匿名さん

    まー門街の責任追及は必要なことでしょ
    この失敗をGCSに生かさないと
    大量の税金注ぎ込んでるんだから市民も怒る権利がある
    ビブリも失敗してるししっかりしてくれ

  68. 25247 マンション検討中さん

    大宮門街のモスカフェの位置が凄かった

    すずらん通りからずっと見えてる

  69. 25248 匿名さん

    >>25247 マンション検討中さん

    すずらん通りの真ん前だからちゃんと動線を考えてテナントを配置しているよね

  70. 25249 マンション検討中さん

    武蔵小金井と大宮/浦和比べると
    どちらが住みやすいですか

  71. 25250 匿名さん

    NACK5スタジアム大宮、大型映像装置8月公告
    2022/07/08 埼玉建設新聞

    さいたま市は、NACK5スタジアム大宮(大宮区高鼻町4丁目)で計画している大型映像装置改修工事の発注時期を1カ月前倒す。一般競争入札の8月公告と9月入札(当初9月公告・10月入札)を目指す。装置製作も含めた予定工期は14カ月。

    サッカーのグラウンドを囲む東側のスタンドに設置された大型映像装置が老朽化したため、更新する。サイズは現装置と同水準。外形寸法は高さ6・23m、幅14・28m、奥行き1・2m。表示面積が66・15㎡程度となる。

    装置製作も合わせた工事費は6億4625万円(年割額=2022年度3億2312万5000円、23年度同)。実施設計を晃設備設計事務所(さいたま市、?048-853-5725)が担当している。

    同スタジアムはサッカーJ2リーグ、大宮アルディージャの本拠地。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/463616

  72. 25251 匿名さん

    地下鉄7号線中間駅まちづくり、有識者会議が初会合
    2022/07/11 埼玉建設新聞

    さいたま市は、「地下鉄7号線中間駅まちづくり方針」有識者会議(座長=久保田尚埼玉大学大学院理工学部環境科学・社会基盤部門教授)の初会合を岩槻区内で8日開いた。
    事務局の提示した素案をたたき台に、テーマ、導入機能、土地利用配置、基盤整備イメージなどを整理した方針の年度内策定を目指す。

    まちづくり方針の意義について、久保田座長は「視察したエリア、鉄道延伸区間の沿線をどうするか。市全体の都市構造の観点からも、どう位置付けるかが重要になる」と述べた。

    地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)を浦和美園駅以北の岩槻駅まで延伸する計画に合わせ、両駅の間に中間駅を設置する。駅周辺(45~65ha規模)において、土地区画整理事業(市街化編入)を具体化する考え。

    中間駅の位置は、目白大学さいたま岩槻キャンパス、市営浮谷住宅などがある一帯から絞り込む。周辺は畑と住宅地が大部分を占める。
    深めるまちづくりのテーマは、新たな職・住・遊、次世代新事業の誘因、自然と先端技術の融合、副都心との共創など。

    次回会合は8月8日の予定。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/463766

  73. 25252 匿名さん

    カドマチは近隣住民の皆さんには良かったんじゃない?
    スーパーできたし。

    費用対効果は最悪だろうけど笑

  74. 25254 匿名さん

    地下鉄は新都心、大宮につなげるべき。

  75. 25255 匿名さん

    >>25254 匿名さん
    もう無理
    岩槻まで

  76. 25256 匿名さん

    >>25249 マンション検討中さん

    大宮や浦和のほうが住みやすいですよ。

  77. 25257 匿名さん

    >>25251 匿名さん
    開発面積はさいたま新都心と同じくらいか
    もっと大規模な開発やっていかないと千葉に負けるわ

  78. 25258 匿名さん

    >>25254 匿名さん

    地下鉄を大宮までつなげたら、間違いなく鉄道会社の収益はあがるのにね・・・
    大宮から美園のサッカー場に直接行けるようになれば、埼玉全体にとってプラスになるのに・・・
    岩槻は埼玉全体の利益を考えて欲しい。そのかわり、岩槻が手を引いたら、さいたま市をあげて岩槻の開発のために協力すればいいと思う。地下鉄が岩槻に来たからって、あんまり変わらないと思うよ。

  79. 25259 匿名さん

    >>25257 匿名さん
    大規模な、といっても目白大学の周辺は住宅も点々有るからそんなに広く取れないでしょ
    それより大規模な開発ならGCSが有るでしょ、忘れるなよ

    >>25258 匿名さん
    何を言おうと無理
    政府の答申でもう決まっているのだから
    岩槻も今となってはさいたま市なのだから市全体で考えたらプラス
    大宮から浦和美園まで、現状は大宮ー南浦和ー東川口ー浦和美園と、同じ市内なのに市外に出てまで2回乗り換えしないといけないが、これが大宮ー岩槻ー埼スタ駅と乗り換え1回になるだけでもかなり楽になる

    1. 大規模な、といっても目白大学の周辺は住宅...
  80. 25260 大宮住みレッズサポ

    >>25249 マンション検討中さん
    両方知っていますが個人的には大宮/浦和の方が断然いいです。

  81. 25261 匿名

    >>25259 匿名さん

    大宮から美園に電車で行ったことないな。
    大宮から埼スタ近くまでバス出てるし。

  82. 25262 匿名さん

    埼スタは普通バスで行くよね

  83. 25263 マンション検討中さん

    岩槻まで地下鉄伸びれば電車一択

  84. 25264 匿名さん

    7月21日(木)にはエスニック料理のディップガーデン、日高の新業態である台南も開店

    1. 7月21日(木)にはエスニック料理のディ...
  85. 25265 匿名さん

    7月26日(火)にはbb.qオリーブチキンカフェもオープン

    1. 7月26日(火)にはbb.qオリーブチキ...
  86. 25266 匿名さん

    大宮門街EAST/WEST @kadomachi_ew

    //
    叙々苑大宮門街店、7月13日オープン!
    \\

    叙々苑さんが、昨日(7月13日)よりオープンいたしました!事前予約も受け付けております。

    #大宮 #カドマチ #中央デパート #叙々苑 #大宮門街 #お肉

  87. 25270 管理担当

    [NO.25243~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  88. 25271 通りがかりさん

    >>25258 匿名さん
    鉄道会社の収益?上がらないでしょ。
    大宮から埼玉スタジアムに直接行けるのがなぜ埼玉全体のプラスになるのか教えてほしい。大宮以北の住民の浦和レッズ、日本代表のサッカー見に行く需要しかないから大赤字。
    岩槻に線路を引いた方が良いし、引きやすい。
    大宮、新都心は、そんなことより渋滞緩和のための道路整備に命をかけてほしい。

  89. 25272 匿名さん

    岩槻延伸はここまで決断できずグダグダな時点でヤバいのが分かるね
    希望的な予測を立ててどうにか実現しようとしてるのもヤバい

  90. 25273 匿名さん

    >>25271 通りがかりさん
    大宮美園LRTは本当に通るの?
    だとしても気が遠くなるような先の話か
    泣けてくるね

  91. 25274 匿名さん
  92. 25275 eマンションさん

    道路が狭いならモノレールでいいじゃん。

    不自然なくらいその話が出てこない。

  93. 25276 マンション比較中さん

    >>25271 通りがかりさん

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸