埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 11:12:17
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 22801 通りがかりさん

    >>22797 匿名さん
    まあ、パッとしないなあという印象も確かに持ちますが、
    逆にもっとパッとしない小さな個人商店が入って潰れそうになって場末感が出るよりも、
    その3つなら簡単には無くならなさそうという安心感はあるように思います。
    まあ、頑張ってプラスに捉えて、ですけど。

  2. 22802 匿名さん

    大宮門街は旧中央デパート跡地に建っているわけですが、「中央デパート」という会社はまだ残っているようです
    https://www.chuoh-dept.com/company/
    オフィスは三井不動産、商業施設の東側は大栄不動産、同じく西側は別のコンサルが担当しているわけですが、「中央デパート」という会社は何をしてるんだろうか

  3. 22803 マンション検討中さん

    >>22802 匿名さん

    商業施設は全てAUC開発研究所が西棟東棟一括でコンサルしてる

    商業施設の所有者が中央デパート、大栄不動産、その他地権者、保留床を購入者など

  4. 22804 通りすがりさん

    >>22802 匿名さん
    門街WESTの土地の権利を中央デパートが持っていますよ


    >>三井不動産の業務施設や大栄不動産の商業施設、中央デパート、みずほ銀行、さいたま市の「市民会館おおみや」(大ホール1400席、小ホール350席)などが入る。
    https://www.decn.co.jp/?p=66690

    さいたま観光国際協会会員

    (株)中央デパート さいたま市大宮区大門町2-87 島村ビル5F
    中央デパートは「大宮門街(おおみやかどまち)」の商業施設として、皆様と新たなときを刻みます。
    https://www.stib.jp/aboutus/meibo_kaiin_06.shtml

  5. 22805 ご近所さん

    でも今本当に建設業界は資材が入ってこなくて大変だという話は業界の方から聞きます。
    建設に限らず私が購入したPC関連の割と高い機材もメーカーの生産が全く追いついていなくて商品入荷日が全く未定のままです。半導体絡みですね。

  6. 22806 匿名さん

    三井ならともかく地所レジのマンション営業情報でしかもTwitter情報だと、門街ヤオコーはガセかね。
    1番打撃を受けるのは目と鼻の先にあるマルエツなので何も手を打たないとは思えない。
    リンコスじゃないかな。

  7. 22807 マンション検討中さん

    街に奥行きを出す為にも門街には水族館とかの集客施設を入れて欲しかった
    駅前だけ頑張るんじゃ西口と同じよ

  8. 22808 匿名さん

    リンコスならガッカリすぎる

  9. 22809 匿名さん

    >>22807 マンション検討中さん
    市民ホール入れたんだからいいじゃん

  10. 22810 匿名さん

    レイボックホールは地元市民だけじゃなく企業も利用するだろうから、水族館より集客良さそうだけどな。

  11. 22811 デベにお勤めさん

    >>22808 匿名さん
    あの建物でヤオコーだったらちょっと残念かも。
    ザ・ガーデン自由が丘くらいは入ってほしい(西口のそごうにあるけど)。

  12. 22812 評判気になるさん

    >>22799 匿名さん
    これはもう大宮の完全敗北
    GCSはアイテックだからこんなの無理だろうな

  13. 22813 マンション検討中さん

    門街のティザーサイトなるものを見つけたけどこんなのあったっけ

  14. 22814 匿名さん

    >>22813 マンション検討中さん
    https://teaser.omiyakadomachi.com/
    これですか?
    3月2日に開設したばかりみたいですね

  15. 22815 匿名

    やはり宿場町だから地方の過疎地でも元城下町の方が都会的な景色になるのか
    大宮は人の多い田舎とはよく言ったものだ

  16. 22816 匿名さん

    鹿島の関東支店がひっそりと大宮門街に引っ越してました
    まあ施工ゼネコンだから当然といえば当然ですが
    https://www.kajima.co.jp/network/maps/kanto.html

  17. 22817 ご近所さん

    しかしまぁ門街には劇場があるっていうのが何よりの強みですよね。

    建物だけを見ていてもわからない側面ですが
    劇場ってたくさんの人々の想いや感情が交錯する場所なので
    レイボックホールもこれから先、多くの人の人生において
    なんらかのエポックメイキング的な場所として記憶されていくでしょう。
    その体験や経験を、取り囲む飲食店や各種店舗がさらに彩るというのも素敵かと。

    そういう意味で門街は劇場利用者とそうでない人とで印象に差が生まれる場所になるのかも知れませんね。

  18. 22818 匿名さん

    SUUMO首都圏住みたい街ランキングで大宮3位で過去最高だそうですが、このスレッドは若干悲観的な雰囲気でそんな感じはしないね

    なおさいたま新都心は17位(去年15位)
    浦和は5位(過去最高)

  19. 22819 匿名さん

    >>22818 匿名さん
    荒らしが勝手にネガ行為しているだけ
    右上の…ボタンで簡単に削除依頼できます


    「住みたい街」埼玉勢がついにトップ3へ
    https://trafficnews.jp/post/116180

    リクルートが2022年3月3日(木)、「SUUMO 住みたい街ランキング2022 首都圏版」を発表しました。

    ●総合ランキング
    ・1位:横浜、JR東海道本線、1548点(前年1位)
    ・2位:吉祥寺、JR中央線、1046点(前年3位)
    ・3位:大宮、JR京浜東北線、1014点(前年4位)
    ・4位:恵比寿、JR山手線、991点(前年2位)
    ・5位:浦和、JR京浜東北線、677点(前年8位)
    ・6位:目黒、JR山手線、671点(前年5位)
    ・7位:新宿、JR山手線、661点(前年7位)
    ・8位:品川、JR山手線、658点(前年6位)
    ・9位:池袋、JR山手線、653点(前年9位)
    ・10位:鎌倉、江ノ島電鉄線、589点(前年12位)

  20. 22820 名無しさん

    >>22819 匿名さん
    ここのスレはて千葉を推していく人いるけどこういうランキングだと出てこないんだね
    三井も泣いてるだろ

  21. 22821 匿名さん

    千葉県は渋谷や新宿まで出るのに
    結構大変だから

  22. 22822 通りがかりさん

    埼玉県外の人が実際大宮を見たらガッカリするだろうな
    駅からちょっと離れただけで、道路が狭い田舎だからな

  23. 22823 匿名さん

    >>22817 ご近所さん
    ソニックシティのホールと何か違うの?
    そういえばイチローが言ってた搬入口が狭い問題は解決したんだろうか

  24. 22824 匿名さん

    >>22818 匿名さん
    GCSに向けて逆風ばかり吹いてるからネガティブになるのは仕方ない

  25. 22825 ご近所さん

    >>22823 匿名さん
    ソニックシティと何が違う?ってホールがある建物という意味では何も違いませんよ。
    単独の商業ビルや単独の劇場と違っていろいろな見方が出来ますねって話です。
    それが今までなかった東口側に新しく出来たって事です。

  26. 22826 ご近所さん

    おーっ!ついに大宮ベスト3入りですか!住んでいる者からすればそりゃそうでしょって感じでしかないですけどね(笑)。

  27. 22827 坪単価比較中さん

    まあイメージは大事だよ
    人口減少時代にある中、住みたいと思ってもらえるのは良いこと
    今後は住みやすい街だけではなく、訪れてみたい街になれるかどうか
    観光面のソフトを充実させないとね

  28. 22828 デベにお勤めさん

    >>22826 ご近所さん
    でも道路事情がねぇ・・・
    GCSで改善されればさらにいい街になるよ。

  29. 22829 匿名さん

    まだLRTやる気満々みたいだけどこのルートなら行けそう?

    ルート案の前提条件の確認、特徴整理
    https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p085784_d/fil/R302...

    1. まだLRTやる気満々みたいだけどこのルー...
  30. 22830 通りがかりさん

    >>22822 通りがかりさん

    元地方都市民としては吉祥寺の方がガッカリだった
    全然高層ビルもないし…
    逆に大宮は初めて行った時都会でビックリした。

  31. 22831 匿名

    毎年毎年、住みたい街ランキングでしかポジれない
    ここのスレ民の唯一の心の癒しというか・・・

  32. 22832 デベにお勤めさん

    >>22830 通りがかりさん
    その分商店街の規模は相当だけどね。

  33. 22833 匿名さん

    >>22831 匿名さん
    まだ大宮駅周辺の再開発は始まったばかりだし……
    これからの街でしょ

    2022年ー大宮門街(三井不動産&大栄不動産&中央デパート、ホール、オフィスと商業施設)
    2023年ー西口第4地区大宮区桜木町複合施設ビル新築計画-延床面積3万㎡(オフィス、ホテルと商業施設)
    2023年ー西口第4地区大宮桜木町1丁目計画-延床面積2万㎡(オフィス、商業施設)
    2024年ー大宮サクラスクエア(日鉄興和不動産&三井不動産レジデンシャル&丸紅都市開発、マンション、商業施設)
    2027年ー大宮駅西口第3-A・D(清水建設&大和ハウス工業&東京建物、商業施設、オフィス、マンションのツインタワー)

    GCS
    中地区ー大成建設、RIA
    南地区ーフジタ、本郷計画事務所、久米設計
    北地区ー未定
    西地区Sー未定
    西地区Nー大林組
    宮町一丁目中地区ー戸田建設

  34. 22834 口コミ知りたいさん

    >>22831 匿名さん
    ネガしか受け付けない人は大変ですね

  35. 22835 通りがかりさん

    >>22831 匿名さん
    他人を見下して発言なさってさぞ気持ちいい事でしょうね。
    お幸せですね。

  36. 22836 匿名

    片柳の住人たちが報われる日はいつ来るのやら・・・
    LRTはGCSと同時並行で本気で進めてほしいな

  37. 22837 評判気になるさん

    >>22831 匿名さん
    住みたい街 ランキング カラクリ フラット35
    あたりで検索するとね…
    まあ住みたい街ってか庶民がローンを組んで住める街なんだよね
    千代田区番町とか恐らく知られてすらいないし
    松濤だの白金台なんて庶民は住めないからね
    憧れの街ではなく現実路線
    そもそも大宮を選択した9割以上は埼玉県内からの得票だそうなので
    県人口が多ければこそ、同一県内にライバル候補がいないほど有利な指標
    むしろ各都道府県100人選出で住みたい県、住みたい街を選択させたほうが
    実態がわかると思う

  38. 22838 匿名さん

    住んでる人間からしたら
    大宮は残念すぎるだろ

    大宮知らないなら
    住んでみたいって幻想を抱くのはわかる

  39. 22839 買い替え検討中さん

    >>22837 評判気になるさん
    こういう人ってどこが一位なら納得するんだろ?
    天邪鬼みたいな性格してんだろうなあ
    大宮が下位なら妥当だと納得するんでしょ

  40. 22840 坪単価比較中さん

    それだけ埼玉県民は都内在住に魅力を感じなくなり、県内の都市のほうが魅力を感じてるわけだからそれはそれでいいのでは?

  41. 22841 通りがかりさん

    >>22830 通りがかりさん

    ちなみにどこ出身ですか?
    大宮が都会って、大宮駅東口見ましたか?笑

  42. 22842 通りがかりさん

    基本的に日本って街並みが汚いよな
    グーグルマップでアメリカの街並みを見るのが好きでたまに見るけど、本当に素晴らしい景観だよ
    国土の広さが違うから家もでかいし、緑が多いし とにかく道路が直線

    1. 基本的に日本って街並みが汚いよなグーグル...
  43. 22843 マンション検討中さん

    ニュースになってた

  44. 22844 評判気になるさん

    >>22839 買い替え検討中さん
    どこが下位なら納得なんて話じゃなくて
    集計の取り方についての意見なんだがな
    相変わらず下種の勘繰りだけで読解力無いのな

  45. 22845 評判気になるさん

    >>22842 通りがかりさん
    無電柱ってのもあるけど、起伏のある地形ってのがいいね
    千葉や神奈川、東京の西側って台地や丘陵地だから写真みたいな地形は多い
    台地や丘陵地だともともと緑も多い
    日本って街並みが汚いって十把一絡に捉えるのは簡単だけど、
    埼玉って電柱多い、起伏少ない、緑少ないでおまけに田畑の虫食い開発だから
    特に街並みが汚らしく見える

  46. 22846 名無しさん

    >>22844 評判気になるさん
    関東以外のやつに聞いて何の意味あるんだ?
    あんたちょっと書かれただけで怒るんだなw

  47. 22847 匿名さん

    テレ東のWBSでも今年は埼玉のあの街がベスト3に!ってCM跨ぎで紹介されてたよ

  48. 22848 マンション検討中さん

    さいたま市のサイトでも紹介されてる
    子育てファミリーだとさいたま新都心が7位に入ってる

    「住みたい街ランキング2022」で大宮3位、浦和5位!

    https://www.city.saitama.jp/006/007/002/013/p087541.html

    1. さいたま市のサイトでも紹介されてる子育て...
  49. 22849 匿名さん

    何か他の街にはない住みやすい長所がある訳でもなく、地元民が大宮最高と胸張って言える街でもないから素直に喜べない気持ちは分かる
    GCSで良い街になったと実感した時にやっと胸を張って大宮最高と言えるかもしれない

  50. 22850 名無しさん

    こんなランキングでいちゃもんつけてるやつは
    高確率で病気
    国がやったわけでもないし民間のアンケートの結果だろ?
    許容できない小さいやつが増えたと実感するね

  51. 22851 匿名さん

    大宮は南銀さえなきゃとても良いところ。

  52. 22852 通りがかりさん

    なんかひねくれた人多いんですね。
    大宮の良さを見出せないならこんな所に書き込みに来なければいいんじゃないかと思いますけどね。

  53. 22853 マンション掲示板さん

    >>22833 匿名さん
    2010年代は横浜の再開発が活発だったけど、2020年代は大宮に再開発の波がシフトしたね
    横浜はもう再開発の計画もかなり少なくなったし
    それにしても好景気?が続いてほしい。不景気になって開発縮小や頓挫してしまう事が多いからそれが心配
    東京横浜さいたま千葉の順に開発の波がくるけど順番的に尻すぼみしてしまう事が多いのよね

  54. 22854 匿名さん

    大宮は首都圏の郊外という括りの中ではトップクラスに再開発著しい
    新しい商業施設、オフィス、タワマンが建つ地域は誰しも魅力的に感じる
    そういう観点からも上位であることは納得できると思う

    現状の大宮は特に都会的な訳でもないと思う
    しかし、立地や線路等ポテンシャルが高い故に今後の開発に期待ができる
    著しく良い方に変わりゆく街は誰しも魅力的に感じると思う

  55. 22855 匿名さん

    横浜みなとみらいは大宮とは比較にならないほどの再開発ラッシュだし、大宮の再開発もまだ上手く行くと決まったわけじゃないのにそんなに浮かれてて大丈夫?

  56. 22856 評判気になるさん

    >>22846 名無しさん
    いちいち語尾にwつけないとレスバ出来ない人かな
    そんなに精神不安定なの?
    それで関東以外の人に聞く必要が無い理由は?

  57. 22857 評判気になるさん

    >>22850 名無しさん
    魅力度ランキングについてはこの板でもずいぶんお怒りの模様でしたがね
    ちなみに過去に国がやっていた豊かさ指標ランキングで毎年最下位にお怒りになっていたのが埼玉県知事
    ランキングに一喜一憂するのは人の感情として自然なことだと思うよ
    問題なのは一部のランキングだけ妄信して都合の悪いランキングは悪し様にしちゃうこと

  58. 22858 名無しさん

    この評判気になるってやつはよっぽど暇なんだな
    なんでも文句言う左翼みたいで気持ち悪いな

  59. 22859 坪単価比較中さん

    単に荒らしてるだけだろ
    中身は埼玉以外の住人
    本人はバレてないつもりでいるけど

  60. 22860 匿名さん

    どこの街にもよい所も悪い所もあるのが当たり前です。
    ことさら悪い所だけを取り上げて地元さいたまを否定するような事ばかり書き連ねる人たちはここじゃない口の悪い人たちが集まる他の掲示板でやってください。
    ちょっとした良い情報を書いたら浮かれてるとか一体何様目線なのでしょうか。
    全く理解できません。どうぞお引き取りください。

  61. 22861 匿名さん

    千葉とか神奈川みたいに必死に開発しなくても勝手に人が増えて人気が出ちゃうのも考えものですね

  62. 22862 マンション検討中さん

    >>22861 匿名さん

    県単位だともう沖縄(福岡)以外は千葉県神奈川県埼玉県も含めて今年から減少になるでしょ

    市町村単位だと横浜市が昨年度戦後初の人口減少へ

    コロナで出生率低下、外国人労働者が入ってこなくなってるのも原因の1つ

    千葉県西部の中古マンション価格の上昇も頭打ち
    上昇率は埼玉県東京都神奈川県千葉県

    そろそろコロナも治まって海外との行き来が始まらないと県単位だと減少していく

    一応千葉県のグラフ

    1. 県単位だともう沖縄(福岡)以外は千葉県、...
  63. 22863 マンション検討中さん

    >>22855 匿名さん
    みなとみらいの開発ラッシュはもう終わりましたよ
    新規案件はかなり減少したし
    構想を含めれば大宮やさいたま新都心の方が全然多いよ

  64. 22864 匿名さん

    >>22853 マンション掲示板さん
    好景気なんてとっくのとうに終わってますよ

  65. 22865 匿名さん
  66. 22866 通りがかりさん

    >>22845 評判気になるさん

    千葉や神奈川、東京の西側でこんな街並み見たことない。

  67. 22867 通りがかりさん

    >>22866 通りがかりさん
    街並みじゃなくて地形でしょ
    確かに坂だらけの土地に家が建ってる場所があるよ
    埼玉が平地すぎて丘陵地の住宅街を初めて見たとき驚いた

  68. 22868 eマンションさん

    埼玉県は関東平野の真ん中。
    土砂災害なくて、歩きやすいというメリットはある。

  69. 22869 匿名さん

    >>22863 マンション検討中さん

    横浜の再開発もまだまだ終わらないけど
    今後はさいたまでも同じくらい増えてくる
    GCSで関内のツインタワー計画に負けないものが出来ると良いんだけどね

  70. 22870 マンション検討中さん

    >>22863 マンション検討中さん
    ラッシュは終わっていても、まだまだ計画はあります。第一、現状でも知名度や規模や集客が全然違い過ぎる。話になりませんよ。

    大宮やさいたま新都心の開発は、少しはあるが…大した事ないし、構想って…妄想ね、実現しない可能性の方が高い。何が多いのか?理解不能ですが。開発する土地すらないのに。
    市営地下鉄・バスの開発計画ありましたっけ?
    外資系ホテルの計画ありましたっけ?
    超高層タワーマンション・ビルの計画ありましたっけ?
    ロープウェイの計画ありましたっけ?

    横浜の事を知らないくせに…。
    あなた達は知らないと思うけど、みなとみらいはどういう土地か知ってます?
    何十年も前から、計画されて来て、今の姿になったんですよ。

    人口、街の規模やイメージ、大企業の数、観光客数、商業施設、交通機関etcどれも、太刀打ち出来ない。これは、紛れも無い事実です。謙虚になりなさい。

    今回のランキングでも、断トツの1位だしね。


  71. 22871 マンション比較中さん

    >>22870 マンション検討中さん
    はいはいすごいすごい。わかりましたからもうここに書き込みに来ないでいいですよ。

  72. 22872 匿名さん

    大宮のイマイチな点を言われて
    顔を真っ赤にしてキーボード叩いてる人って
    どれだけ大宮を過信してるんだ?

    他の土地から来た若い人間からすると
    ご指摘ごもっともと感じるし、
    そこを改善すれば、より良い大宮になると思えるが。

    きっと50歳以上で生まれも育ちも埼玉。
    ただし大宮に住んでいるわけではではなく、
    大宮駅まで出て遊ぶのがナウかった人達だな。

  73. 22873 匿名さん

    >>22819 匿名さん
    吉祥寺とわずか32点差と猛追してるから2位はほぼ射程圏内。
    上野東京ラインの開業や民間の再開発によるところがほとんどだろうから行政にも頑張ってもらいたい。
    県主導の大宮公園グランドデザインが成功して注目されれば2位は間違いないかと思う。
    さいたま市にもあたかも自分のお手柄みたいにアピールするだけではなく、道路や公共施設の改善に真剣に取り組んでもらいたい。

  74. 22874 匿名さん

    早朝(夜中?)から皆さん好きですね、議論がw

  75. 22875 匿名さん

    過信じゃなく期待してるんだと思うよ。
    指摘も大宮の恥部の南銀をなんとかしないととかの話なら最もだ、皆もっと声をあげようとなるけど、他都市と比べて大宮はイマイチだ~なんて言われても住んでもないのに興味も出ない。
    埋立地の開発なら大規模開発のスピードも早いんだろうけど羨ましさもないかな。埋立地に住むという選択はないから。

  76. 22876 eマンションさん

    >>22870 マンション検討中さん

    謙虚になれと言ってる割に自分が大宮にマウント取るのはいいんですね
    知らないくせにとか言うんだったらそういうのやめた方がいいですよ

  77. 22877 匿名

    いつまで比較ネタやるんだが、、、
    たまにやるくらいならいいけれども。
    一部の荒らしたい人の仕業ですか?

  78. 22878 マンション検討中さん

    >>22870 マンション検討中さん

    わざわざ大宮の話題に入ってくるダサい方ですね。プライド高くてその裏返しでコンプレックス高そう。

  79. 22879 口コミ知りたいさん

    まぁ横浜も結局東京都23区や山手線の内側には足元にも及ばないから必死なんでしょう

  80. 22880 マンション検討中さん

    現実や実情を理解しないで、自分達が凄い、上だって言う人達はどうなんだろうか…。
    誰がどう見たって、違うのに。
    可哀想と言うか呆れます。

    前にも書いたし、今もそうだけど、変な敵対心やプライドは要らないと思う。
    大宮には、大宮やさいたま新都心の良さを伸ばせばいいのでは。
    横浜を比較に出すなら、良い所を分析して真似するなり、改良して高みを目指すならいいと思うけど…。そうじゃないよね?

    大宮(埼玉県人)の人達は、傲慢さと自己中と嫉妬が多く、謙虚さが足りないと言う事ではないでしょうか。

    開発とは直接関係ないが…。
    車の運転でも然りです。狭い道路で対向車が来ても,止まって譲らずに前に進むし、お礼は無い。
    横断歩道に人が立ったり、歩いているのに、停止線手前で止まって歩行者に道を譲らない。

    周りが見えない人が多いのでは…。

  81. 22881 匿名さん

    >>22877 匿名さん
    荒らし行為であれば右上の…ボタンから削除依頼できますよ
    最近仕様が変わったみたいですが

  82. 22882 匿名さん

    >>22880 マンション検討中さん

    >>22876 eマンションさんも言ってますけど謙虚になれと言ってる自分が大宮に対してマウント取ってますが………?
    自分自身が周りを見えていないですよね……?
    開発と関係のない事柄をわざわざ持ち出して印象操作をする必要があるのでしょうか……??

  83. 22883 買い替え検討中さん

    横浜は3年住んだけど坂だらけで不便だしとにかく臭い
    他人が作ったビルごときでなんでこんなイキれるか訳わからん
    子供への助成金もほぼないし給食センタも作らんし見栄っ張りの街
    独身にはいいかもね

  84. 22884 匿名さん

    横浜は神奈川区中区に住んで、現大宮区に引っ越したけど、大宮(埼玉)が道路マナーが悪いとかないと思うけどな。
    それとプライドというなら横浜住まいの人達の方が高いと感じた。神奈川区でも中区でも横浜区でも戸塚区でも、皆横浜住まいと答えるのは、横浜にプライドを持っているからだと思う。
    個人の主観だから意見はわかれるだろうけど。
    自分も山下公園や外人墓地などのイメージの良さもあり、山手高台に住んだけど、正直住みやすいとは思わなかったな。根岸線で横浜乗り換えだったし。
    路線数の多い大宮に加えて新都心も生活圏の今の環境って、横浜選んでも得られない環境。
    まあ、大宮住まいで文句言ってるのか、他都市の人が荒らしてるのか知らないけど、横浜好きなら住んでみればいいと思うね。

  85. 22885 マンション検討中さん

    >>22884 匿名さん
    横浜区って、出来たんだ…。
    へぇ~(笑)…

  86. 22886 マンション検討中さん

    >>22882 匿名さん
    一見、関係ないように見えますが…そういう所に人間性、市民性、県民性が出るということです。
    文句があるなら、しっかり、守ってから言って下さい。
    警察には強化するように、取り締まりをするように言ってあり、現状は把握しているとの事でした。

  87. 22887 口コミ知りたいさん

    >>22883 買い替え検討中さん

    仕事でたまに行くんですが横浜駅の周りが臭いのは事実ですね。
    東京湾は内湾で浚渫もするから貧酸素化してヘドロや硫化水素もよく出てくるし、綺麗な海が近い訳ではありません。
    あと西口のあたりって割と治安が悪くて地べたに座って飲んでる人種がいたりして嫌だなと思いましたね。そこはやっぱり山手の麻布や六本木なんかとの格の違いがあると思います。

  88. 22888 匿名さん

    勢いで横浜区なんて書いてしまって恥ずかしい。
    書くなら西区だね。
    横浜駅周辺とか関内駅周辺は遊びや買い物行くところで、住む場所での選択はなかったな。
    横浜住むなら東横線沿線がお勧め。今だと相鉄線も直通になったから狙い目かもね。

  89. 22889 周辺住民さん

    まあいくらコンプレックスで僻んで悪口書いても横浜がダントツで一位なんだけどね

  90. 22890 匿名さん

    さいたま市
    大宮と浦和がトップ10入り。さいたま新都心も上位。
    横浜は横浜がダントツの1位。
    横浜駅以外にももっと住みたい場所としてあがってもいいはずなんだけど、

    これって、横浜を語る時には、横浜駅周辺もみなとみらい周辺も関内周辺も山手などの高級住宅街も含めた広域で横浜として答える傾向があるからだと思う。
    このスレも大宮とさいたま新都心という狭い地域の開発スレなのに、広域の横浜と比較する人達が多いから噛み合わないんじゃないかな。
    たまに噛み合わないことを自覚して、大宮(埼玉)として比較してるけど。

  91. 22891 デベにお勤めさん

    >>22890 匿名さん
    それはあるかもしれない。
    関内、二俣川、戸塚、日吉、上大岡、新横浜、あざみ野だって横浜市で規模もあるのになぜか名前が挙がらない。合併市とはいえ、同じさいたま市で大宮、さいたま新都心、浦和に分かれてるのは確かに不思議な話ではある。
    でも駅名を答えるアンケートでこれだけ知名度があるというのは誇っていいかも。新都心なんて普通しか停車しないしね。

  92. 22892 匿名さん

    さいたま市/大宮GCS推進戦略会議開く/東口広場、22年度末以降の区域確定めざす

     さいたま市は「大宮駅GCS推進戦略会議」(座長・清水勇人さいたま市長)の第2回会合を2日に開き、大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の進展状況を確認した。関連事業の目標スケジュールとして、年度末以降にJR大宮駅東口駅前広場の区域確定を目指す。都市計画素案をまとめ、2022年度に地区計画など都市計画決定手続きを開始するとした。

     東口駅前広場に関連し新東西通路の概要を22年度末以降に決定。23年度に東口駅前広場、24年度は新東西通路の都市計画手続きに入る。東口駅前広場の事業認可取得は25年度を目指す。

     会合では大宮駅周辺の街づくりで方向性も議論した。発達した交通網、住みやすさ、多様な企業の集積などのポテンシャルだけでなく、「大宮固有の特徴」も生かし開発する。狭い路地空間に多くの人が行き交う大宮駅近辺の活力、スポーツなど多様なイベントを開催しているさいたま新都心エリアとより連携し、大宮の魅力を高めるとした。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202203030503

  93. 22894 匿名さん

    >東口駅前広場の事業認可取得は25年度を目指す。

    工事着手は早くて6、7年後くらいかな?
    中地区、南地区もそれと並行して動き出すだろうから
    10年後くらいにはGCSの一部が形になっているといいな

  94. 22896 マンション検討中さん

    駅前広場決めるのに時間かけ過ぎ
    テキパキやればあと1年は早くできたでしょ
    まぁ焦ってやるよりは良いけど

  95. 22897 匿名さん

    大宮住まいです。久しぶりに夜の東口南銀に行く機会がありましたが、品の無さに驚きました。
    街に活気があるのは良いですが、品が無いのはいやですね。
    あと、タクシーが集まる駅前ロータリーの古臭さ。
    あれは住みたい街ランキング3位にはふさわしくないですね。早急にGCSを進めるべきだと思います。

  96. 22898 匿名さん

    大宮スカイ&スクエア ザ・タワーの建設状況
    地上28階、高さ99.45mとなる大宮駅西口側の分譲タワマン
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52522786.html

    大宮駅東口「大宮門街(オオミヤカドマチ)」が2022年4月1日より順次開業
    中央デパート跡地で商業、業務、RaiBoC Hallなどが入る複合施設
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52522750.html

  97. 22900 マンション検討中さん

    RaiBoC Hallのネームもついた

    1. RaiBoC Hallのネームもついた
  98. 22901 匿名さん

    各テレビ局には住みたい街のニュースに絡めてこれから大宮では再開発ビルが開業ってことを報じて欲しかった
    東京に再開発ビルが誕生したら大ニュースとして扱うのに

  99. 22902 匿名さん

    >>22901 匿名さん
    ネットメディアではちゃんと報じてるよ

    >>初のTOP3入りを果たした大宮は、駅周辺で再開発が盛んに行われている。4月に複合商業施設「大宮門街」がオープンするほか、大宮図書館跡地に公民連携で観光、地域ビジネス、発信の拠点を創出するなど、市民が自発的に参加できる街づくりを実現している。交通利便性に加え、雰囲気やセンスのいい店が多いことも人気の理由だという。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d701bd16a96a0ef074ea1ca1f1133032f73f...

    >>大宮駅周辺における再開発にも言及。4月に「大宮門街」、2024年に「大宮サクラスクエア」のオープン、大宮図書館跡地に、観光、地域ビジネス、発信の拠点となる「Bibri」が開設することなどに触れ「新たなショップが生まれてくるほか、公民連携、空き店舗活用など市民が自発的に街づくりに参加できる仕組みが整っている」とした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2a39d1c9312b05612829ab402f3b44c91d...

    今はネットの時代だしね

  100. 22903 eマンションさん

    >>22900 マンション検討中さん

    RaiBoC Hallも大宮門街もロゴがいい感じ

  101. 22905 評判気になるさん

    >>22897 匿名さん
    ところがね、地権者が余りやる気じゃないんですよ
    私の知人の地権者はむしろまとまらない事、時間がかかる事を良い事としてる
    本音は自社ビルを永劫堅持したいって事
    店子も賃料上がると困るって言ってる!誰のための再開発なの!!ってイキってる
    で、そこを突くと今度は地権者擁護と思われるレスが速攻返ってくる
    やれ負け惜しみだの、やれ自分で土地買って開発すればだの…
    そのクセ他と比較されると癇癪を起こし、ネガだ何だと喚き、
    結局スーモのランキングだけが精神的拠り所になってる

  102. 22909 匿名

    >>22901 匿名さん
    テレ東のYouTubeで門街の内部もちょっと写してたよ

  103. 22911 匿名さん

    みずほ銀行の看板も付いた

  104. 22912 匿名さん

    最後に横浜や千葉のワードださなきゃ、自己批判の地元を良くしたい意見として理解する人もいるんだろうけどね。
    南銀の駄目さ加減ならいくらでも付き合うけど、地元民とは思えない曖昧な批判なんどよね。
    同じ書き込みばかりで情報にもならず、荒らしとしても3流なんだよな。

  105. 22917 通りがかりさん

    [No.22893~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  106. 22918 匿名

    大宮が発展してくれたらなんでもええよ

  107. 22919 通りがかりさん

    多少スッキリして良かった♪

  108. 22920 評判気になるさん

    >>22912 匿名さん
    >地元民とは思えない曖昧な批判
    具体的にどの点がそうなのかを聞きたいねえ
    むしろ千葉や横浜を出して荒らしとするその心情が理解出来ないな
    地元を良くしたい意見なんかこんなところに書き込んでもそれこそ無意味でしょ
    それこそ市や県の意見募集に書き込んだほうがまし

  109. 22921 名無しさん

    グリーンインフラ官民連携プラットフォーム/国交大臣賞受賞者/4部門4件公表

     グリーンインフラ官民連携プラットフォーム(事務局・国土交通省総合政策局環境政策課)は、第2回「グリーンインフラ大賞」の大賞に当たる「国土交通大臣賞」の受賞者を決定した。27件の応募の中から、大臣賞に4部門4件を選定。表彰式は14日にウェブで開催する、プラットフォームのシンポジウム内で開く。

     同大賞はグリーンインフラに関する優れた取り組みをたたえ、好事例を広く発信する目的で2020年度に創設した。各受賞事例の詳細はプラットフォームのホームページ(https://gi-platform.com/)で確認できる。

     大臣賞を受賞した4件は次の通り。▽部門=プロジェクト名(応募者)。

     ▽防災・減災部門=大谷海岸の砂浜再生まちづくり事業(大谷地区振興会連絡協議会、大谷里海づくり検討委員会)

     ▽生活空間部門=「Green Bind」みどりが束ねる暮らしとまち(都市再生機構、埼玉県草加市、プレイスメディア、アーバンデザインコンサルタント、ポリテック・エイディディ)

     ▽都市空間部門=OMIYA STREET PLANTS PROJECT(アーバンデザインセンター大宮、WOODSMART、秀花園、さいたま市、中央通り新栄会、芝浦工業大学、アーバンデザインセンター神戸)

     ▽生態系保全部門=里山グリーンインフラネットワーク(里山グリーンインフラネットワーク)。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202203070209

  110. 22922 マンション検討中さん

    >>22920 さん

    あんたが書くと荒れるからもう書かなくていいよ
    他所で横浜千葉賛美しててくれ

  111. 22923 匿名さん

    さいたま市役所の移転構想、「浦和派」と「大宮派」の綱引き再燃か
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d76c312044828871c2649fc71d54a05cef...

    対立の長期化懸念

    しかし、新年度当初予算案には、具体化に向けた費用は盛り込まれず、市議会2月定例会の冒頭でも移転に必要な条例改正案の提出は見送られた。背景とみられるのが、市政の中枢を浦和に残したい「浦和派」と、早期移転を望む「大宮派」の対立だ。議長を含む出席議員の3分の2以上の賛成が必要な「特別多数議決」で可決されるか、「市長には不安があったのではないか」と推測する市議もいる。

    現庁舎周辺の市民らは、移転後の具体的な跡地活用策が見えないことを懸念する。浦和区自治会連合会は、移転計画の再検討を求める請願を市議会に提出した。請願は開会中の2月定例会で審議され、どう扱うかが近く決まりそうだ。

     来年には市議選が控える。「条例案提出の時期が選挙に近いと政局化する。賛成派も反対派も拳を下ろせなくなる」。対立の長期化とその影響を不安視する声は、複数の市議から聞かれる。

  112. 22924 匿名さん

    浦和のドン青羽ですら折れてきてるのにマスゴミがこうやって焚きつようとしてるわけだ
    外野からしたら大宮と浦和は対立してくれた方が面白いから

  113. 22925 匿名さん

    ヤフコメも移転しても別に構わない派が大半だね
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d76c312044828871c2649fc71d54a05cef...

  114. 22926 デベにお勤めさん

    今の位置だと浦和と中浦和のどちらからも利用しづらいしな。
    新都心の方がええわ。

  115. 22927 匿名

    >>22924 匿名さん
    埼玉と千葉とかもそうですよね。マスコミのせいで埼玉県民と千葉県民に変なプライド付いてるし。

  116. 22928 匿名さん

    >>22925 匿名さん
    見てきたけど、一番上にあるコメント以外は
    新都心でなくてもいいのでは?系のコメントが
    上のほうにきているように思いますね

  117. 22929 マンション検討中さん

    まぁ清水さんのやり方があんま良くないのも確か。跡地の利用方法と移転する意義を明確に打ち出してから移転しますと言うべきだった。移転したら跡地はこんなに良い開発をしますよとビジョンを見せてくれれば説得力は全然違った

  118. 22930 匿名さん

    新都心への市役所移転すらできないんじゃ清水市長に対する旧大宮市民からの信用は完全に失われるだろう。
    大宮では、市役所建設予定地は民間に売られ、大宮区役所、大宮図書館は駅から遠い不便な場所に追いやられ、複合公共施設建設予定地の桜木駐車場も民間に渡そうという仕打ちを受けてるのに浦和への主要公共施設偏在が一向に解消されないなんてありえない。

  119. 22931 匿名さん

    あの新大宮区役所も桜木駐車場の民間開発も浦和派の嫌がらせってこと?
    被害妄想も程々にね

  120. 22932 匿名さん

    >>22929 マンション検討中さん
    打ち出してたじゃん

  121. 22933 匿名さん

    >>22928 匿名さん

    全体をよく見てください。一部の方が異常に浦和に執着しているだけで、そういう方はさいたま市が既に発表している資料をろくに読まずに意見していることが文章から明らかで、どれも説得力に欠けてるんですよね。。何も知ろうとせずに浦和にこだわっているだけというか

  122. 22934 検討板ユーザーさん

    仕打ちとか…どういう受け止め方ですか…
    今の大宮区役所のロケーション最高だと思いますよ。

  123. 22935 マンション検討中さん

    市役所跡地に埼大医学部でも新設すればいいのにさ。
    浦和は少しは文教都市としての矜持見せてくださいよ

  124. 22936 マンション検討中さん

    >>22930 匿名さん

    駅から遠い不便な場所って、自分本位の考えでは?
    駅を利用しないと、そこに行けない不便な場所に住んでるから。
    大宮駅・さいたま新都心駅を両方使えるし、角地だし、目立つ建物だし、氷川参道に面してるし、環境良い立地だと思います。
    あそこに建設した経緯や理由をしっかり勉強して下さい。

    ステラタウンに市役所が建設されても,どうかと思いますが。大宮の外れの方だし。
    第一、あなたの言っている駅から遠い遠い場所ではないでしょうかねぇ。

  125. 22937 匿名さん

    氷川参道に店が増えてきたのも区役所移転効果が大きいんじゃないかな
    逆に現市役所周辺へのケアもしっかりやらないとね

  126. 22938 匿名さん

    >>22936 マンション検討中さん
    一般論としていろんな機能が集積してる駅近くの方が便利というのは当たり前の話でしょう。
    今の区役所は周りに何も大したものがなくて、他の用事のついでに寄れないわざわざ行かないといけない場所というのは明らか。

  127. 22939 匿名さん

    暇を持て余してる高齢者、専業主婦、ニートとかには確かに環境が良くて良い立地だと思うけど
    多忙な現役世代には仕事の前後に寄れる駅近の方が絶対に良い。
    だからこんなに評価が分かれるんだと思う。

  128. 22940 マンション検討中さん

    >>22938 匿名さん
    だから、理由と経緯を勉強しなさいって言うのに。
    何も、知らないんだから(笑)。

    一般的に、区役所に行く用事はそんなに無いと思いますが…。

    自分が大宮の外れに住んでるから悪いのでは。

  129. 22941 通りがかりさん

    よく立退けと言われる大宮駅西口近くの戸建に住んでるけど前より不便な場所になったのは否めませんね。

  130. 22942 マンション検討中さん

    >>22939 匿名さん
    普通に働いてるけど便利だと思うけどな。西口側の人かい?

  131. 22943 ご近所さん

    大宮と新都心の隣接エリアなので話題にしても大丈夫かと思うのですが、与野本町通りがついに街並みづくりに動き出すんですね。
    あの通りは頑張ったらすごく魅力的な街並みになる素地があるのになぁってずっと思ってました。
    https://www.city.saitama.jp/001/010/015/006/p086436_d/fil/matinami-tuu...

  132. 22944 eマンションさん

    ここんとこ埼玉県は億ション祭り。
    神奈川より多いんだね。

    1. ここんとこ埼玉県は億ション祭り。神奈川よ...
  133. 22945 マンション検討中さん

    【スポーツ大会会場が増えるかも】さいたま市は与野、浦和駒場、大宮、浦和西体育館の建て替えを検討していることを明らかにしました。公表した「市スポーツ施設の整備方針案」で触れています。さらに日進・宮原、武蔵浦和、美園の3地区を、新たに体育館建設を検討するエリアに設定しました。

  134. 22946 マンション検討中さん

    日進・宮原の候補地ってどこだろうね。
    マレリのとこはデータセンターが使うみたいだからそこには建てられないだろうけど。

  135. 22947 匿名さん

    さいたまの怒り

    1. さいたまの怒り
  136. 22948 匿名さん

    千羽鶴以上にやってる感の極みだな
    核撃つ時は真っ先に狙われそう

  137. 22949 匿名

    >>22948 匿名さん

    色んな所が同じようなことやってるから大丈夫

  138. 22950 周辺住民さん

    >>22946
    植竹町のJCHO跡地しか考えられんと思うけど
    (そこが日進・宮原なのか?というと疑問が残りますが)
    https://www.city.saitama.jp/001/010/001/p071101.html

  139. 22951 通りがかりさん

    大宮体育館は現地建替なのかな。
    あんな不便な場所じゃなくて、桜木駐車場にMICEにも対応可能な施設として整備すれば良いのに。

  140. 22952 eマンションさん

    >>22948 匿名さん

    狙われるのは原発あるとこ

  141. 22953 匿名さん

    >>22952 eマンションさん
    シントシティ狙われるやん!

  142. 22954 匿名さん

    市民会館おおみや=レイボックホール 報道陣に公開
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e2324fd6763cb1127614d77ea543693d5444...

  143. 22955 マンション検討中さん

    >>22950 周辺住民さん
    もはや土呂

  144. 22956 周辺住民さん

    >>22946 >>22951
    元ネタはこちら

    1. 元ネタはこちら
  145. 22957 匿名さん

    合併時の約束なんだから、早く市役所を移転しなさい!

    約束を守らない浦和派の人間性を疑うよ。

  146. 22958 通りがかりさん

    大宮大門町郵便局
    4/15開業
    土日祝休み
    って、使えない。

  147. 22959 通りすがりさん

    ウエルシア大宮門街EAST店 【アルバイト】ドラッグストアの販売スタッフ/オープニングの求人詳細

    勤務地
    ウエルシア大宮門街EAST店

    OPEN予定日
    2022年5月上旬OPEN予定!
    https://welcia-yakkyoku-recruit.net:443/jobfind-pc/job/Kanto/135261

    大宮門街内にドラッグストア「ウエルシア大宮門街EAST店」が2022年5月上旬オープン予定
    https://miyahara-kitaku.com/welcia-omiya-kadomachi/

  148. 22960 デベにお勤めさん

    >>22957 匿名さん
    約束に「絶対新都心に移転する」と記載されていると思い込んでいるようですが違いますよ。
    立場によってどうとでも解釈できる非常に曖昧な文言しか書かれていません。

  149. 22961 匿名さん

    地下鉄7号線、岩槻延伸の早期実現へ 知事やさいたま市長らが講演 中間駅のまちづくり、さらに蓮田までも
    https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/03/13/11.html

  150. 22962 匿名さん

    地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)岩槻延伸の特別講演会が12日、さいたま市岩槻区で開かれた。大野元裕知事、同市の清水勇人市長、首相補佐官の村井英樹衆院議員(埼玉1区)がそれぞれ講演した。岩槻延伸への機運をより醸成しようと、さいたま市地下鉄7号線延伸認可申請事業化実現期成会とさいたま商工会議所の共催で行われた。

     清水市長は昨年6月、2023年度に鉄道事業者へ事業申請を行うと表明している。市長は講演の中で、延伸は市全体のまちづくりに寄与するとして、「22年度は自治体の連携会議、国や鉄道事業者との個別協議を引き続き行う」と説明。中間駅のまちづくり方針は、学識経験者らの意見などを踏まえて22年度に決定し、「広さや機能を明確にして手続きに入る」と述べた。

     大野知事は講演で、公約の「あと数マイルプロジェクト」による鉄道延伸の概要などを説明。「岩槻延伸の早期の実現を果たし、さらに蓮田まで持っていきたい。さいたま市とはスケジュール感、課題を共有し、中間駅のまちづくりでも、全面的にバックアップすることを改めて約束する」と話していた。

  151. 22963 通りがかりさん

    >>22959 通りすがりさん
    ウエルシア入るのは嬉しいけど、他のテナント情報も加味するとこれもはや綺麗なDOMでは

  152. 22964 匿名さん

    今んとこワクワクするような要素は無いね門街

  153. 22965 匿名さん

    蓮田に延びるんかい

  154. 22966 評判気になるさん

    >>22963 通りがかりさん
    わりと的を射ている表現
    ただDOMもYESマートのような希少なテナント入っているから、門街にも期待したいところ
    個人的には、キッザニア、ポケモンセンターあたりを引っ張れないか期待しているのだが

  155. 22967 さいたま市民

    >>22957 匿名さん
    約束なんてなかったのに、あるようにしたんだって。詐欺師なみ。

  156. 22968 匿名さん

    開業前から末期感漂ってる門街ヤバスギ
    誰が責任取るんだこれ

  157. 22969 マンション掲示板さん

    >>22968 匿名さん

    駅から少し離れてるというか、駅から門街までの歩道がゴミゴミして汚いのがネックだったんじゃないかなーと思う。

  158. 22970 匿名さん

    大宮門街にスーパー「ザ・ガーデン自由が丘 大宮大門店」が6月下旬オープン予定
    https://miyahara-kitaku.com/yaoko-omiyakadomachi/

    なんでURLがヤオコーやねん。

  159. 22971 デベにお勤めさん

    >>22970 匿名さん
    「西口にもほしいけど東口があるしな~。でも成城石井も西口と東口の両方があるから入りそうな感じがするよな~」と思っていたら本当に入店したわ。

  160. 22972 匿名さん

    >>22967 さいたま市民さん

    合併協定書に書いてあるじゃん笑

  161. 22973 マンション検討中さん

    3階と4階にクリニックとか健康系のテナント入るから、調剤薬局付のウエルシアが入るってことか

  162. 22974 マンション検討中さん

    >>22971 デベにお勤めさん

    偽の大宮人????

  163. 22975 マンション検討中さん

    >>22974 マンション検討中さん

    何でですか?
    実際成城石井は西口東口両方にあり、ザ・ガーデン自由が丘も西口に既にある

  164. 22976 通りすがりさん

    >>22975 マンション検討中さん

    >>22971さんが東口と西口を逆に書いているからでは

  165. 22977 デベにお勤めさん

    >>22974 マンション検討中さん
    素で間違えたわ。
    22811ではちゃんと「西口のそごう」と書いてます。

  166. 22978 匿名さん

    >>22967 さいたま市民さん

    何言ってるの?文書で残ってるじゃん。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  167. 22979 マンション検討中さん

    >>22977 デベにお勤めさん
    予言的中ですね

  168. 22980 デベにお勤めさん

    >>22979 マンション検討中さん
    そうなんですよね。自分でも驚きました。

  169. 22982 匿名

    [NO.22981と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  170. 22983 口コミ知りたいさん

    ザ・ガーデン、青果は直営ってことはまぁまぁアッパーだな。たぶんそごうと同じで緑の制服か。黒制服の店は浦和みたいに生鮮が外注という違いがある。

  171. 22984 ご近所さん

    >>22977 デベにお勤めさん
    予想大当たり!おめでとうございま~す?

  172. 22985 匿名さん

    門街に東急ハンズ、ジュンク堂、吉本劇場が移ってくればよかったな

  173. 22986 通りがかりさん

    ラクーンのダイソーが閉店するみたいだけど、門街に移る可能性あるのかな。
    最近増床したばっかりだと思ってたのに。

  174. 22987 マンション検討中さん

    >>22977 デベにお勤めさん

    普通、間違えない。
    間違えたのは、事実。
    「すいません」「失礼しました」がなぜ言えない?
    だから、謙虚さが足りないって言われるの。
    逆ギレしてる場合じゃないよ。

  175. 22988 匿名さん

    >>22957 匿名さん
    大宮区内に移転するとは書いてないからね
    せめて中央区で土地探して出直してこい

  176. 22989 マンション検討中さん

    >>22987 マンション検討中さん
    「謙虚さが足りない」なんてどこに書いてあるのですか?
    事実の捏造はいけませんよ。

  177. 22990 ソニックシティ

    >>22987 マンション検討中さん
    ちと短気すぎねえか?
    そういう重箱の隅を突くような言い方すると荒れるよ

  178. 22991 匿名

    スレチな喧嘩はやめましょ!

  179. 22992 匿名さん

    他所の新商業施設のテナントもこんな感じだしもう日本経済が冷え込んじゃってるのかなぁ
    https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20220307103533.html

    1. 他所の新商業施設のテナントもこんな感じだ...
  180. 22993 マンション検討中さん

    >>22992 さん

    その街のニーズに合わせて激安系の店舗を誘致しただけでしょ

    ロピアって知らなかったけど激安スーパー
    多分その商業施設って駅からちょい離れたロードサイドにあるのかと思うが

    大宮門街は駅近だからザ・ガーデン




    浦和美園の店舗だとこんな感じ

    イオンオール浦和美園|テナント 大規模入れ替え 2022年春

    https://www.urawa-misono.net/entry/replacement-aeon-misono-2022/

  181. 22994 匿名さん

    >>22992 匿名さん
    大和ハウスの商業施設ってどこもこんなもんだと思う。

  182. 22995 マンション検討中さん

    ただ言い合いがしたいような人がいるから困ったもんですね

  183. 22996 マンション検討中さん

    大和ハウスの商業施設ですか
    それなら納得な感じであまり日本経済どうこうではないと思う

    大宮のロイネットホテルの商業施設はどんな感じの店舗が入りますかね?

  184. 22997 匿名さん

    >>22988 匿名さん
    さいたま新都心区域には大宮区のエリアも含まれてるでしょ。相当頭悪そうですね。

  185. 22998 匿名さん

    大宮東口の地下車路とかにバスタ作れないの?

    東京ミッドタウン八重洲とバスターミナル、9月に先行オープン
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1395462.html

    1. 大宮東口の地下車路とかにバスタ作れないの...
  186. 22999 匿名さん

    >>22997 匿名さん
    あえて揉めそうな大宮区を移転先に選ぶ必要がないだろ。
    目的は新都心への移転ではなく大宮区に移すことだろ?
    発案者が吉田一郎の時点で意図が見え見え。

  187. 23000 匿名さん

    市役所移転の発案者ってイチローだったの?

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸