埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 08:53:24
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 2101 匿名さん

    http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/08/09/03.html
    不良は上尾らへんから大宮に来てる

  2. 2102 匿名さん

    まちづくり広報誌「korekara」第24号はさいたま市のまちづくりの取り組み状況や、今後の整備予定が特集されてるから見たほうがいい、地味に未出の大宮駅西口 第3-B地区再開発のデザインが載っていた
    http://www.city.saitama.jp/001/010/011/002/002/p039089.html

  3. 2103 匿名さん

    西口3Bのタワマン
    横幅があってカッコイい。細いタワマンは個人的に好きじゃない。

    1. 西口3Bのタワマン横幅があってカッコイい...
  4. 2104 匿名さん

    さいたま市/大宮駅周辺再整備方針素案/20年度ころの都市計画決定めざす
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201611010501

    ◇ビジネスや商業機能集積

    さいたま市は、大宮駅の機能高度化や駅周辺地域の再整備に向けた整備方針(素案)をまとめ、10月31日に開いた「大宮グランドセントラルステーション(GCS)推進会議」に提示した。
    ビジネス機能を集積させるほか、商業機能の再生を図る。交通結節機能の充実や風格ある駅前景観の形成にも取り組むとした。
    GCS構想を策定した上で、18年度以降に各主体ごとに整備計画を取りまとめ、20年度をめどに都市計画決定を目指す。都市再生緊急整備地域への指定も視野に入れている。

    検討対象は、JR東武鉄道、伊奈線(ニューシャトル)の大宮駅と、その周辺を含めた地域。

    素案によると、東口地域でビジネス拠点の集積や対流型機能の強化、商業機能の再生、上質な住環境の育成を図る。業務機能の誘致とともに、市街地再開発事業などによりオフィスやホテル、会議室などの供給を促進する。
    商業機能の再生では、拠点的な商業施設のリニューアルを例として挙げた。空港アクセス強化や中量軌道システムの導入など交通結節機能の充実にも取り組む。駅の東西を結ぶような回遊機能の強化も掲げた。

    鉄道事業者と行政、街づくりに取り組む地元の3者が密接に連携し、一体的に構想を進めることが必要だとした。

    同会議は、本年度に整備方針を検討し、来年度には部会を設けて議論を進める。
    駅と交通基盤整備に関するイメージを提示していくほか、再開発といった街づくりの取り組み内容や実現方策を調整し、導入すべき機能や整備イメージをまとめていく。
    来年度内にGCS構想を取りまとめる予定だ。

  5. 2105 匿名さん

    ぶっとすぎる。これで縦に60階ならどんなによかったか。

  6. 2106 匿名さん

    >>2103
    この区画で残るのは藤和シティホームズとかしやビルだけかな?

  7. 2107 匿名さん

    大宮駅は国指定の「東日本対流拠点」に位置づけられてるけど、国が金を出して再開発してくれるの?

  8. 2108 匿名さん

    大門の再開発って結局今年度の着工は無理なの?

  9. 2109 匿名さん

    第3B地区、デザイン変わったんだ
    まぁまぁじゃん

  10. 2110 匿名さん

    てか、手前のマンション邪魔だなー...
    これがなきゃ商業棟もう少し大きくできたろうに

  11. 2111 匿名さん

    もっと邪魔なマンションが区画のど真ん中に最近できたよね笑

  12. 2112 匿名さん

    ほんと、どうするんだろうね
    ぶっ壊すわけにもいかないだろうし

  13. 2113 匿名さん

    3bのかなり端っこのほうだから建物には影響なかったりしないかな?
    桜木2号線の道路拡張の邪魔にはなるだろうけど。

  14. 2114 マンション掲示板さん

    タワマン、低層階は四方マンション、ホテルとかに囲まれて視界は絶望的だなあ。
    高層階も南側にソニックシティがあるし。
    日当たりもどうなんだろう?

  15. 2115 匿名さん

    タワマン建つようなところはどこだって周りに同様のタワマンや高層ビルあるでしょ。

  16. 2116 匿名さん

    西口通ったから3B地区見てきたけど、新しく出来たマンションは確実に再開発の範囲に入ってたわ(笑)
    どうなるのだろうか

  17. 2117 匿名さん

    結局経済の中心といいながらマンションしか建たないという。ベッドタウンの宿命ではあるけど。

  18. 2118 匿名さん

    2011年にこんな感じの再開発イメージがあったらしい

    1. 2011年にこんな感じの再開発イメージが...
  19. 2119 匿名さん

    もう一枚

    1. もう一枚
  20. 2120 匿名さん

    まず大門中地区の再開発すら着工できない時点で地権者の力が強すぎる

  21. 2121 匿名さん

    めっちゃいいじゃん! これが実現されれば良かったのにね。悲しいな

  22. 2122 匿名さん

    グランドセントラルステーション化構想に期待するしかない。
    今回は国のバックアップもありそうだし、これでダメなら何をやってもダメだと思う。

  23. 2123 匿名さん

    国は何をしてくれるのだろうか

  24. 2124 匿名さん

    当面は再開発が決定した東西のビルの完成を楽しみにしよう。
    東口の駅舎を含め駅前の再開発は相当先になるから。

    1. 当面は再開発が決定した東西のビルの完成を...
  25. 2125 匿名さん

    すげえデザインがダサいのは市が関与したから?

  26. 2126 匿名さん

    まあ地味ではある。

  27. 2127 匿名さん

    駅前のこの終末な風景が変わると思えばいいことじゃないか。

    1. 駅前のこの終末な風景が変わると思えばいい...
  28. 2128 匿名さん

    周辺のビルは地味だけど、広場はかなりいけてると思う。

    1. 周辺のビルは地味だけど、広場はかなりいけ...
  29. 2129 匿名さん

    アルディージャの新スタジアムと新野球場の構想も楽しみ

  30. 2130 匿名さん

    構想だらけで何も進まないというのがむなしい。

  31. 2131 匿名さん

    横浜駅みたいにでかいのキボンヌ

    1. 横浜駅みたいにでかいのキボンヌ
  32. 2132 匿名さん

    千葉駅ですらこんなに綺麗になった今、大宮駅東口の改造は急務

    1. 千葉駅ですらこんなに綺麗になった今、大宮...
  33. 2133 匿名さん

    千葉駅は千葉駅でダサいな....

  34. 2134 匿名さん

    >>2118
    夢物語すぎて笑う
    LRT構想も潰れたし
    てかこれ、どこの再開発なんだろう

  35. 2135 匿名さん

    スタジアム拡張、県営球場再整備→競輪場廃止→いずみや売上減→いずみや閉店→東口駅前最開発加速

    いずみやファンも多いかとは思うけど…

  36. 2136 匿名さん

    >>2125 匿名さん
    市がデザインに関与するわけねーだろ。笑

  37. 2137 匿名さん

    大宮駅のポテンシャルは横浜駅以上だよ。
    横浜駅の再開発ビルも正直しょぼいと思う。

  38. 2138 匿名さん

    大宮駅東口は完全に千葉駅以下でしょ、プレハブだよあれは。

  39. 2139 匿名さん

    >>2134 匿名さん
    ん?勝手に構想潰れたことにするなよ(笑)清水市長は今年2月の段階ではまだ検討してるし
    http://www.t-lrt.com/2016/02/10/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E...

    >>2138
    まああのプレハブはいかんわな。だから大宮グランドセントラルステーション計画が来年度にに具体化するみたいだからそれまで待とう。

  40. 2140 匿名さん

    >>2136 基本関与してる

  41. 2141 匿名さん

    大宮駅の改修も早くて2025年完成でしょ、長すぎ

  42. 2142 匿名さん

    >>2139 来年の選挙で清水が生き残れるかによるんじゃない、MICEも路面電車も。市長が変わるだけで相川みたいに再開発廃止にしたりしてくるかもしれないし。

  43. 2143 匿名さん

    >>2141
    普通はそれぐらいかかるんだから、気長に待てよ焦るな。

  44. 2144 匿名さん

    >>2142 匿名さん
    落選してMICEは廃止してもらった方が良いかもな。
    大宮に残された最後の広大な更地を容積率も高度地区も緩和せずに使うなんてもったいない。

  45. 2145 匿名さん

    まず名乗り出る企業が無くて頓挫しそうな空気がすごい。駅からデッキが伸びるなら立候補するところもあるだろうけどね。

  46. 2146 匿名さん

    サウンディングには結構な数の企業参加してなかったっけ?
    その後なんか新たな情報あったの?

  47. 2147 匿名さん

    大門再開発区域内の門ぱち、11月27日に閉店だったね
    いよいよ工事が始まるって感じ

  48. 2148 匿名さん

    はこだてが閉店したときみたいにしれっと次のテナント入るかもよ

  49. 2149 匿名さん

    権利変換計画認可されてないから工事着工はまだ先だよ

  50. 2150 匿名さん

    >>2147 権利変換まだだから着工は来年半ばじゃない?横なんて忘年会受付中だしw

  51. 2151 匿名さん

    与野本町駅周辺地区まちづくり(さいたま市中央区)/11月20日に推進協議会発足

    さいたま市中央区JR埼京線・与野本町駅を核とする約280ヘクタールの地域の将来像を検討するため、
    「(仮称)与野本町駅周辺地区まちづくり推進協議会」が、20日に発足する。同地区では、さいたま市が街づくりマスタープランを策定しており、
    同駅周辺の利便性向上や公共施設の連鎖型再編、良好な街並み形成などがリーディングプロジェクトに位置付けられている。
    同協議会で詳細な検討を行い、実現へつなげる。

     協議会には、さいたま商工会議所やさいたま市中央区自治会連合会といった地域の関係団体や地域住民らが参画する。

     対象となるのは、東西を国道17号と新大宮バイパス、南北を八幡通りと里見通りに囲まれた地区。
    中央区役所や図書館、体育館、与野中央公園、彩の国さいたま芸術劇場などが立地しているほか、南北方向に鴻沼川が流れている。

     マスタープランのうち、ハード分野を見ると、中央区役所周辺での公共施設の再編や鴻沼川沿いのオープンスペースの創出、
    与野中央公園での複合スポーツ施設の整備、駅前広場の再整備や良好な景観づくりなどを例示。
    与野本町小学校と周辺公共施設との複合化も計画されている。

     同地区内の本町通りには、江戸時代の市場の名残があることから、歴史的な魅力を生かす取り組みや、未利用空間の有効活用なども検討していく。
    芸術劇場と地域が連携した街づくりもリーディングプロジェクトに掲げられている。

     議論を進めるに当たっては、協議会の下に分科会を設け、テーマごとに詳細な検討を行う。
    初弾として、本町通りの街づくりと、芸術劇場との連携について、それぞれ分科会が立ち上がる見通し。
    そのほかのリーディングプロジェクトについても、順次、分科会を発足させて議論を本格化させる。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201611110501

  52. 2152 匿名さん

    構想は立派だが、どれも実現には相当な時間がかかり、規模縮小。さいたま市らしいっちゃらしい。

  53. 2153 匿名さん

    つかさりげなく最初のデザインから変わりすぎじゃね、武蔵浦和の最近できたタワマンと同じじゃん

    1. つかさりげなく最初のデザインから変わりす...
  54. 2154 匿名さん

    デザイン変更後

    1. デザイン変更後
  55. 2155 匿名さん

    スカイガーデン

    1. スカイガーデン
  56. 2156 匿名さん

    >>2152
    まだ始まってもいないのにお前の後ろ向きな願望聞きたくないわ
    これから変わろうとしつつあるのによ

  57. 2157 匿名さん

    再開発も税金だしね、デザインが地味なるのは仕方ないことかもしれん。

  58. 2158 匿名

    さいたま国際マラソン盛り上がってましたね。新都心付近は見栄えがいいですね。

  59. 2159 匿名さん

    >>2152
    さいたまっていつもそうだよね。にぎわいだの戦略だの求心力だの回遊性だの
    もっともらしい耳あたりのいい言葉並べてご立派な資料つくる割に大したものは何も出来ない。
    新都心にはじまり、大宮東口、西口然り。こんなもの作るために無駄な税金使ってんのかってくらい。
    もともと人脈が無くて政治力の無い土地柄だからしょうがない。
    コンサルにちゅうちゅうカネ吸われて終わり。土屋先生が生き返ってくれればな。

  60. 2160 匿名さん

    >>2153-2154
    また廉価バージョンになっちゃったか。
    コーナー部の構造や屋上の意匠が省略されて単純なハコになったな。
    千葉駅徒歩10分に43階が建つ一方で埼玉県下No1大宮の物件がこれなんだから、
    よっぽど建設費(≒販売価格)下げないと買い手が付かないって計算かよ。

  61. 2161 匿名さん

    どうしてここの一部の奴ら(>>2152>>2159)はそんなに悲観的なのか。
    デザインが変わっても戸数が変わって減ったわけでもないし、
    大したものは何も出来ないとは言うけど大したものがどのようなものかも言えない。
    そんな短いスパンで街がガラッと変わるわけでもないし、
    気長に待つということを知らないのか。

  62. 2162 匿名さん

    >>2156
    これから変わります!変わろうとしてます!と大風呂敷広げて…
    【武蔵浦和】
    オフィス街構想がマンション街に。100m超は1棟だけ。コスモの61階建ては安物壁型マンションに
    【新都心8街区】
    88階(or360m?)YOU&Iタワー、新東京タワー、丸紅三菱商事再開発案など華々しいプランは全て消滅、
    のっそりと地味な2棟の病院が何とかできました。
    【新都心東口】
    片倉に三菱マテリアルにと、残された広大な敷地に期待が高まるも、
    蓋を開ければ今時平凡なSCにしまむらに造幣局とかいうコイン工場。ヨドバシは〇。
    【大宮西口第四】
    ほぼ個人地権者が雑居ビルを建て替えただけ。関東有数のターミナル駅前とは思えない雑っぽさ。
    【大宮東口】
    既に使われたカネは十億単位?。けれどもさっぱり進まない再開発。一部の個人地権者がせっせと雑居ビル建替中。
    ハタシネマの跡地にタワマン2棟のみ。NHK撤退するも、たかだか18階建てビル1棟建てるのに何年かかることやら。
    ↑こんなんばっかだからな。これで文句言うな!今後に乞うご期待!とかって言われてもなw

  63. 2163 匿名さん

    >>2161いったいいつまで気長に待てばいいんだよ、能天気すぎる

  64. 2164 匿名さん

    まじで東口再開発着工しないのな、いい加減にしてほしいわ、中央デパートとか爆破解体でいいよ。

  65. 2165 匿名さん

    >>2161
    「大したものがどのようなものかも言えない。」だってさ。
    散々既出のうえ、「性格の違う都市だから」「相手は広大な敷地が有るから」とか言って逃げ回ってるだけじゃん。
    まあ下のリンクは100万政令都市級の近年のタワマン開発構想の現状だよ。

    【川崎】50階ツイン
    http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/blogdata/idai151203-1.jpg

    【千葉】37階~46階
    http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/9/5933be8a.jpg

    【福岡】32階~46階
    http://blog-imgs-68.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_002_20140808231726387....
    http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20131212225805700.jpg
    http://www.blue-style.com/img/44/12b8588d5e.jpg

    【広島】42階&51階
    http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/4ce5dea1002.jpg
    http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/4ce9d315002.jpg

    大宮の再開発レベルに近いのは福井がやろうとしているこれ(21階90m)
    http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_201401142134288d5.jpg

    階数の問題じゃない。あえて環境アセス回避される程度のウツワとしか見られていないことが問題なんだよ。

  66. 2166 匿名さん

    現状は福井に勝っていない、今のまま2025年までボロ駅舎は流石に見るに堪えない。

  67. 2167 匿名さん

    高層マンションを誇る思考ってマジで理解不能だわ

  68. 2168 匿名さん

    タワマンって昔は珍しかったけど、今じゃー田舎県の県庁所在地にも普通にたってるからね



  69. 2169 匿名さん

    話をそらそうとするな

  70. 2170 匿名さん

    130mちょいのオフィスビルを誇っている大宮でいるかぎり、ほかの首都圏政令市には何年たっても追いつけない。

  71. 2171 匿名さん

    50階建ツインタワーマンションより大門二丁目ビルのほうが価値あるよ

  72. 2172 匿名さん

    >>2167
    さいたまが比較勝負できるのは精々タワマンだろ。あとはスタバの数か。
    それこそオフィスビルを出せば「東京の衛星都市だから」「地方の中核都市とは違うから」
    (アレ横浜は?千葉は?)言い訳三昧のクセに。

    まあ何をかいわんやだけどさ、その50階ツインが建とうという市には
    既に31階のオフィスビルツインタワーがあるんだわ。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/birukawasaki.htm
    で、46階のトリプルタワーマンションが建とうという場所には
    既に35階のオフィスビルツインタワーがあるんだな。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tiba/tiba1.htm

    話を逸らしたり、論点をすり替えたり、挙句の果てには何基準なのか論拠すら怪しい
    「価値」とか言い出したり。なんか色々日本に負かされて地団駄踏んでる韓国人でも見ているよう。

  73. 2173 匿名さん

    18階建てで大喜びできるんだから埼玉県民も幸せだね。

  74. 2174 匿名さん

    大門のオフィスビルは18階でも高さ99mだから。
    99mのオフィスビルは貴重

  75. 2175 匿名さん

    >>2172 匿名さん

    俺もさいたまの開発は中途半端だと思うけど、ここで他の街はこんなにタワマン建ってるのにって言っても響かないと思う。
    大宮はどっちかっつーと駅前にマンション建ったらがっかりする人のほうが多い。

  76. 2176 匿名さん

    グランドミッドタワーズ大宮は埼玉1のマンションだと思う。

    1. グランドミッドタワーズ大宮は埼玉1のマン...
  77. 2177 匿名さん

    俺はハタ跡地に大宮小を移転させて大宮小跡地区役所跡地合わせて大規模再開発してほしかった。

  78. 2178 匿名さん

    >>2172 匿名さん
    まぁ新都心にLAビル、国の合同庁舎ビルで150m以上で並んでるけどな。笑

  79. 2179 匿名さん

    100m超オフィスも川崎駅周辺には4棟、千葉駅周辺には3棟あるんだね。

  80. 2180 匿名さん

    ポイントはそこよ。タワマンの数とか階数とかは本来どうでも良くて、100m以上が建つか否か。

  81. 2181 匿名さん

    タワマンがいくら建っても都会感なんて出ないよ

  82. 2182 匿名さん

    でもいざ街に出ても、あ、これ100m以上だ!とかこれは99mだ!とかわざわざ見分けできる人っているんかな
    建ってしまえば105mぐらいも98mぐらいも変わらないと思うが

  83. 2183 匿名さん

    100m以上って縛りの方が川崎と千葉にとって都合がいいからだろ。

  84. 2184 匿名さん

    >>2182 匿名さん
    そーゆー見た目の話じゃなくて100m越えるとヘリポートつくらないとダメとかかなり費用が跳ね上がるから業者にその価値がある街と判断されてるかされてないかってことが言いたいんじゃないかな。

  85. 2185 匿名さん

    千葉駅は2棟かな?

  86. 2186 匿名さん

    >>2184 匿名さん
    実際100m超えるとどれくらいの費用がより多くかかるのだろうか。
    その費用次第では105mつくらずに99mにとどめるというのは普通だよな。
    150m級ならわかるが…

  87. 2187 匿名さん

    埼玉に本社を置くくらいだったら都心か横浜の巨大ビルに入居した方が企業の信頼度もあがるんでしょ。埼玉は支社おいとけって感じ。

  88. 2188 匿名さん

    さいたま市が桜木駐車場に低層国際シティホテルの誘致を検討している間に横浜には22階建てのハイアットリージェンシーが2019年開業予定との情報が出ました。
    横浜との格差はどんどん広がる一方のようです。

  89. 2189 匿名さん

    桜木駐車場はたしかに20mの高度地区だけどサウンディングで配られた資料に特例による緩和措置有りって書いてあるからそこそこの高さにはなると思うよ。

  90. 2190 匿名さん

    緩和しても最高40mでしょ?

  91. 2191 匿名さん

    >>2176
    GMTって、売るのに四苦八苦していたよ。
    マンション内にコンビニが出来るのをウリにしていたのに、
    全然OPENしなくて、OPENしたと思ったらすぐに閉店。
    住人板読んでみなよ。けっこう問題多そうだから。

  92. 2192 匿名さん

    隣と向かいにコンビニあるのにマンション内にもあったんだw

  93. 2193 匿名さん

    >>2191 まあ完売まで数年かかったしな・・・

  94. 2194 匿名さん

    大門の再開発はなんでこんな遅れてるの?誰かがごねてるの?

  95. 2195 匿名さん

    >>2193 匿名さん

    でも、あそこのゲートは凄いですよ。
    憧れます。

  96. 2196 匿名さん

    950戸あるからなせる業ですね。
    エントランスなどを豪華にできるのは。
    ただ、GMTってそんなに高いマンションではないですよ。
    高層階の南向きでも坪単価260とかで買えていましたから。

  97. 2197 匿名さん

    エントランスがあれで豪華って思えるのはすごいね。

  98. 2198 匿名さん

    >>2197 匿名さん
    絶対にこういうこと言うやつっているよね。
    自分が良いと思うタワマン言ってみろよ。

  99. 2199 匿名さん

    痛々しいのは相手にしないのが1番

  100. 2200 匿名さん

    >>2198 匿名さん

    実際に見たことがないのにね。

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル飯能II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸