埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-19 07:53:38
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 20350 ご近所さん

    いや。あのそういう事ではなくてですね
    市街地は神戸の方が大都会なのはもう誰もがわかっているのでそこはどうでもよくないですか?比較しても意味ありませんよね。
    三宮駅と大宮駅を比べたら大宮駅の方が都会的なのは間違いないって言ってるだけです。

  2. 20351 ご近所さん

    あと実際の三宮の駅前ってこんなんですよ??特に北口のみすぼらしさったらないです。小規模な雑居ビルしかないですから。大宮駅西口の方がよっぽど洗練されてます。まあもうこの話はやめます。大宮がダメだとしか言わない方がいらっしゃるので。

    1. あと実際の三宮の駅前ってこんなんですよ?...
  3. 20352 匿名さん

    まぁ三宮の方がすこし都会だよ。大宮はポテンシャルだけはすげえよ。ポテンシャルだけはね。国で言えばインドみたいなもん。

  4. 20353 マンコミュファンさん

    実家神戸で大宮住みだけど、神戸は今、絶賛崩壊中だぞ。特にこの10年の凋落っぷりが半端ない。
    バブル期のビルが時代遅れの薄汚れた廃墟になってきて、人がどんどん消え、歩いてる人もヨボヨボの老人に置き換わってきている。まさに生気のない過疎と老人の街に。

  5. 20354 匿名さん

    100m以上の超高層ビル

    神戸市49棟
    さいたま市18棟(大宮区は3棟)

  6. 20355 周辺住民さん

    >>20354
    だからそういうデータに意味はないんだってばさ
    ちゃんと話を理解しようよ

  7. 20356 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 20357 周辺住民さん

    ダメだこりゃ。話の次元が・・・

  9. 20358 マンション検討中さん

    ここは兎に角高層ビルさえあればいいとおかしい人いるからどうにもならないんだよな
    その考えか田舎者の思考だと気づけないようだ

  10. 20359 匿名さん

    駅前都会で駅から離れたら戸建狭い道路田んぼなのが大宮民が1番コンプレックスなのであり今後の再開発で変えたいところなのでは
    神戸は市街地も含めとうの昔に街が完成されているね

  11. 20360 マンション検討中さん

    なにはともあれ神戸とは再開発で協力関係結んでるし良い印象持ってるよ

  12. 20361 口コミ知りたいさん

    比較ネタは比較ネタでも、何故神戸と?笑

    取り敢えず比較ネタに走ると迷走するし簡単に荒れるからやめてください

  13. 20362 通りがかりさん

    海と山と都市が近い神戸
    うらやましいね
    こんな景色は大宮には無い

    1. 海と山と都市が近い神戸うらやましいねこん...
  14. 20363 マンション比較中さん

    景観は良いけど、近くに山とか海とか自然災害のリスクも高い。しかし地震揺れたね~川口・宮代で震度5強

  15. 20364 評判気になるさん

    先ほどの地震の震度分布
    以前データセンターの話題で千葉の印西は地盤が強固との記事があったけど、
    確かに震源に近い印西以東は軒並み震度3で、震源から遠い久喜あたりが震度5

    1. 先ほどの地震の震度分布以前データセンター...
  16. 20365 匿名さん

    >>20364 評判気になるさん
    余震があるかもしれないから気をつけて!

  17. 20366 評判気になるさん

    >>20365 匿名さん
    3.11も前日の昼過ぎに前震がありましたね
    その時は宮城で震度5
    その翌日の午後に巨大な本震が…
    その経験があるので
    明日未明あたり正午くらいにかけてマジで不安
    ただ、今回は震源が比較的深いですね

  18. 20367 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  19. 20368 匿名さん

    直近の楽しみは西口のホテルとオフィスビル?
    高速道路はいつ延伸するのだろう

  20. 20369 名無しさん

    今大宮の西口って90m台が3つ(正確にいえばA・Dが2棟構成だから4つか)、60m台が1つほぼ同時並行で建設が進んでいるのか。
    駅前以外は少し寂しかった西口だが、区画整理が進んだことで少し離れたところでも活気が出そう。

  21. 20370 匿名さん

    >>20369 名無しさん

    東口も地権者問題がなくなれば結構進むと思うけれど、これからに期待ですね

  22. 20371 匿名さん

    メダルマークがつくと誰が書いたかわかりますね

  23. 20372 匿名さん

    武蔵野銀行本店ビル シーノ大宮からの歩行者デッキも接続されました。大宮駅から西へ500メートル近く続くデッキの終点です

    1. 武蔵野銀行本店ビル シーノ大宮からの歩行...
  24. 20373 eマンションさん

    http://www.musashinobank.co.jp/irinfo/news/pdf/2021/shinhonten20210928...

    武蔵野銀行本店ビルは12月13日(月)グランドオープンだそうです。
    2階の地域創生スペースではカフェも設けるとか。

  25. 20374 匿名さん

    本店ビルのカッコよさだけは、りそなに勝ってるね。

  26. 20375 匿名さん

    千葉銀行にも勝った

  27. 20376 匿名さん

    そもそも千葉銀に吸収合併されそうになったから牽制も込めて改修に踏み切ったって言われてたような

  28. 20377 匿名さん

    南銀などにも触れられてる

    第1回大宮GCS推進戦略会議 議事資料
    https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/002/001/p083991_d/fil/...

  29. 20378 デベにお勤めさん

    >>20377 匿名さん
    建物はもちろんだが、旧中山道・大宮岩槻線・17号の抜本的な改良が望まれますね(同時並行で進んでいるでしょうが)。
    建物だけパワーアップさせても道路状況があまりに貧弱ではどうしようもないですからね。

  30. 20379 匿名さん

    南銀子連れで歩けるようにするってことは、エロい店全部潰すってことか。

  31. 20380 デベにお勤めさん

    >>20379 匿名さん
    再開発地域に北銀が入ってないあたり、ソープ街は未来永劫残るのでしょうね。

  32. 20381 匿名さん

    ソープは建て替え許可がおりないからいつかは建物が崩壊して営業できなくなるよ。

  33. 20382 匿名さん

    ソープはいらねえからラブホを大量に作って欲しいね。大宮はラブホがほとんど無いでしょ。

  34. 20383 マンション比較中さん

    完成するのに少なくとも10年以上はかかるのに、コロナとか新しい生活様式などの言葉が入っていることに違和感がある。これらのせいで完成時期にはコロナなど全く関係ない状況になっていても、謎の制限のみが残っていることにならないのだろうか?

  35. 20384 マンション検討中さん

    航空写真あり

    “東日本の玄関口”さいたま市大宮駅東口に地域をつなぎ、人々の交流を生む複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」が誕生!

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000087693.html

  36. 20385 匿名さん

    >>20383 マンション比較中さん
    確かに
    ウィズコロナって未だに具体的にどうする気なのかも掲示してないしスケールダウンだけは勘弁して欲しいね

  37. 20386 匿名さん

    隈研吾に浦和を任せて大丈夫なのか?

    1. 隈研吾に浦和を任せて大丈夫なのか?
  38. 20387 通りすがりさん

    大宮駅東口に複合施設「大宮門街」2022年4月オープン。オフィス/商業施設/銀行/市民会館の機能を導入 - トラベル Watch

    大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合は、大宮駅東口エリアの再開発事業で進めている複合施設「大宮門街(おおみやかどまち)」を2022年4月にオープンする。

    オフィスや商業施設、銀行、公共施設(市民会館)の機能を導入する複合施設。街の特徴である路地道を取り込み、周辺施設の氷川参道や並木道へつながるようなデザインを取り入れた。

    「大宮門街」という名称には、門前町、大宮、大門、氷川参道といった土地の歴史と特徴を凝縮している。
    東日本の玄関口となる大宮駅から緑豊かな氷川神社の参道へ続く「門」の役目を有し、大宮で暮らし、働き、楽しむための施設が集う一つの「街」のような存在でありたいという思いを込めたという。

    縦横のラインが文字とつながり十字に交差したシンボルマークは、大宮の街の特徴であり、建築のコンセプトでもある路地道を視覚的に表現している。
    街角で行き交う人々がつながり、物語が生まれることをイメージした。横に読むと大宮、縦に読むと大門と、2つの地名を組み込んでいる。

    ●「大宮門街」施設
    1階: 門街広場
    1~6階: 店舗、レストランなど
    4~9階: CIVIC HALL「RaiBoC Hall」(市民会館おおみや)
    10~18階: オフィス「大宮門街 SQUARE」
    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1357483.html

    1. 大宮駅東口に複合施設「大宮門街」2022...
  39. 20388 マンション検討中さん

    >>20387 通りすがりさん
    なんだかんだ楽しみにしてます!
    ロゴもかっこいい。

  40. 20389 マンション検討中さん

    これで東口の地権者の意識が変わるといいんだがね

  41. 20390 匿名さん

    地権者は儲けすぎだから再分配すべき。

  42. 20391 匿名さん

    大宮門街、ネーミングもロゴもとても良いですね!!どのようなテナントが入るのか、楽しみです。
    これで東口の再開発に弾みがつくといいですねー!

  43. 20392 匿名さん

    串みたいなロゴだね

  44. 20393 ご近所さん

    楽しみですね!

  45. 20394 通りがかりさん

    もう令和3年 2021年だよ
    大宮駅東口はいつまで昭和30年代をやってるんだ

  46. 20395 匿名さん

    小汚い感じの飲み屋街は、駅前じゃなくて参道沿いとかに移転して残して欲しいね。

  47. 20396 匿名さん

    >>20395 匿名さん
    だから、参道に居酒屋は要らないよ、邪魔
    何度も同じこと書くなよ、しつこい
    氷川参道は落ち着いたストリート化が現在進行形で進んでいるんだからそれでいい

  48. 20397 匿名さん

    >>20395 匿名さん

    朝の参道に吐瀉物があるとか地獄すぎるからやめてほしい

  49. 20398 eマンションさん

    むしろ地下街を広げてそこに飲み屋入ってもらうのは?

    梅田や八重洲みたいに

  50. 20399 匿名さん

    大門やべえな ここがまじで大宮がって雰囲気

  51. 20400 匿名さん

    氷川参道全面ホコ天化は実現するのかねぇ
    鎌倉の参道とか意外と大したことないから氷川参道全面ホコ天化すれば表参道に次ぐ参道スポットになり得る

    @
    #氷川参道、歩行者専用化され無かった区間のうち、#平成ひろば の南側。
    参道に面して玄関や車庫がある家が多く、また避難場所である大宮小学校のグラウンドに車両が入れなくなるので、今回は見送られたようです。
    一の鳥居がわの区間も歩行者専用化は見送られました。
    代替道路が無く、#旧中山道 下り線の渋滞が懸念されるため、だったと思います。

    1. 氷川参道全面ホコ天化は実現するのかねぇ鎌...
  52. 20401 匿名さん

    参道沿いにイイ感じに小汚い居酒屋がズラーっと並んで一年中お祭りみたいになったら理想。

  53. 20402 匿名さん

    >>20401 匿名さん
    アル中は宅飲みでもやって勝手にぶっ倒れてて下さい。

  54. 20403 評判気になるさん

    >>20400 匿名さん
    うーん、残念...
    ただ可能性がある観光資源なので、引き続き歩行者専用を進めてほしいですね

    そもそも車道のままでもいいから、全面石畳の道にしたらだいぶ見え方が変わる気がします
    それで歩行者の数を増やしてアピールするとか

  55. 20404 匿名さん

    参道沿いにいい雰囲気の居酒屋が数件できるだけで雰囲気がずいぶん変わってくると思うんだよね。

  56. 20405 匿名さん

    そもそも駅前に小汚い居酒屋があるのが大問題じゃん
    参道沿いに雰囲気のいいレトロな飲み屋街として移すべき

  57. 20406 デベにお勤めさん

    >>20404 匿名さん
    雰囲気のいいと言ってもうるさくなるのには変わりなさそう。
    お散歩コースにそんな店はいらんわ。

  58. 20407 豊洲中国侵略済

    お散歩は重要だ!!

  59. 20408 匿名さん

    わざわざ駅から遠い参道沿いに居酒屋を建てるメリットあるか?それに参道沿いにお洒落な店があった方が街としての価値も高くなる。

  60. 20409 匿名さん

    参道に、赤提灯みたいな雰囲気のいい居酒屋が軒をつらねて一年中お祭りみたいになるのが理想。

  61. 20410 マンション検討中

    >>20409 匿名さん

    私的には酒は好きだけど、参道は鎌倉の小町通りみたいなのがいいな…

  62. 20411 口コミ知りたいさん

    >>20409 匿名さん

    じじくさ
    昭和すぎ

  63. 20412 評判気になるさん

    45位の埼玉大野知事はだんまり。だがそれで良い。こういうので騒ぐのは火に油
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12AQ30S1A011C2000000/
    でもここまで魅力が無いとされると、やっぱりマンションや不動産の購買意欲も削がれちゃうじゃないかね。
    千葉は特に若い世代に人気で10位圏内に手が届くくらいの大躍進らしいけど、
    このあたりが両県の開発レベルの差にもなってるんじゃないかね?

    でもやっぱりさいたま市!お給料の高さだけは全国に自慢できるぜ!
    https://toyokeizai.net/articles/-/454642?page=2

  64. 20413 デベにお勤めさん

    >>20412 評判気になるさん
    埼玉県って実は1920年の第1回国勢調査から一度も人口減少せずに増加し続けている唯一の都道府県なのです。
    こんな一民間の出しているデータごときなんの影響もありません。
    もし影響があったらどこかで人口減少していますよ。

  65. 20414 マンション比較中さん

    >>20412 評判気になるさん
    抽象的なイメージで決まる魅力度ランキング、埼玉+北関東3県は毎年仲良く下位。
    マジギレしてもエネルギーの無駄。
    ケンミンショーでネタにされるくらいでちょうどよい。
    魅力度と住みやすさは別ということだな。

    1. 抽象的なイメージで決まる魅力度ランキング...
  66. 20415 匿名さん

    現状駅前に古くさい飲み屋街があるという事実を踏まえると、多少うるさくてもコンセプトのある飲み屋街はあっても面白いかもね。
    そもそもここは再開発のスレだから、市街地が広がることに対して基本的に肯定的だし、大宮の今後の発展を鑑みると、静かに暮らしたい人は見沼区とか桜区に住めばいいのでは。

  67. 20416 匿名さん

    ↑氷川参道の事ね

  68. 20417 匿名さん

    21年度末の準備組合設立目指す/さいたま市大宮駅東口の宮町一丁目中地区
    https://www.kensetsunews.com/archives/621057

  69. 20418 eマンションさん

    >>20391 匿名さん
    フクラスやキラリナみたいな意味不明な名称にならなくてほんとよかったです!
    大門町ですしね。

  70. 20419 匿名さん

    >>20418 eマンションさん

    たしかに!
    意味不明なキラキラ系なネーミングより、
    重みがある和風な感じに決定して良かったです! 大宮東口の新しいイメージの方向性が、和モダンな流れになると素敵な街になる気がします。
    古いものと新しいものがうまく融合して、オシャレで居心地の良い街になるといいですね!

  71. 20420 通りがかりさん

    南銀をまるまるどこかに移設とか現実的ではない
    南地区の再開発ビルの裏側に規模縮小で残って貰えばいいのでは
    大宮くらいの規模の街だと結局は歓楽街は無くならないわけで

  72. 20421 匿名さん

    大宮はラブホテルが少なすぎ。

  73. 20422 匿名さん

    門街もなかなかのネーミングセンスだけど・・・

  74. 20423 マンション検討中さん

    >>20417 匿名さん

    協議会から早くも準備組合へ移行するのか
    比較的古いビルのある南側の区画から再開発していく感じかな?

  75. 20424 デベにお勤めさん

    >>20417 匿名さん
    GCSの予想図には特に建物に関して記載がなかったので、ようやく出てきたかという感じです。

  76. 20425 匿名さん

    誰かが前画像で上げてたけど大宮を起点とした横の鉄道網の繋がり軸が欲しいよな
    そら魅力度も低いよ

  77. 20426 マンション比較中さん

    >>20425 匿名さん
    これかい?

    1. これかい?
  78. 20427 匿名さん

    鉄道より自動運転車の時代だよ。
    在来線で50年後に残っているのは京浜東北線だけだよ。

  79. 20428 匿名さん

    高速道路網が超重要

  80. 20429 匿名さん

    大宮角街の横の搬入口の道路はいつ車線拡張するんだろう。
    地権者が拒否して、無期延期になったって噂だが。
    さっさと立ち退いてくれないかなあ。

  81. 20430 匿名さん

    港区の再開発に反対してる地権者目線の記事
    ここは準備組合設立後こじれてしまったようだから組合設立しても安心は出来ないな
    とにかくバックに付いてるデベの力が一番のキーポイントかね

    https://sengakujihumanrights.com/category/top_topics/

    準備組合は設立すべきか?(その1)
    https://sengakujihumanrights.com/%ef%bc%8843%ef%bc%89%e6%ba%96%e5%82%9...

    準備組合は設立すべきか?(その2)
    https://sengakujihumanrights.com/44%e6%ba%96%e5%82%99%e7%b5%84%e5%90%8...

    準備組合は設立すべきか?(その3)
    https://sengakujihumanrights.com/45%ef%bc%89%e6%ba%96%e5%82%99%e7%b5%8...

  82. 20431 マンコミュファンさん

    >>20351 ご近所さん
    やたら横浜や神戸を持ち上げたりする人がいるんだよね
    駅や駅周辺なら横浜駅や三宮駅なんかより都会的なんだけどな
    流石に東京駅や大阪駅なんかと比べたら見劣りするのはわかるけど

  83. 20432 eマンションさん

    >>20414 マンション比較中さん

    毎回思うんだけど、この調査やってるブランド総合研究所ってなんなの?

  84. 20433 口コミ知りたいさん

    >>20431 マンコミュファンさん

    比較ネタに走るとすぐ荒れるから気を付けて
    いつの話をぶり返してんだよ

  85. 20434 匿名さん

    景観とかあいまいな指標で都会かどうかを判断しようとするから終わりのない議論になる。駅前地価という指標があるのに。

  86. 20435 匿名さん

    昨日開催の市議会のGCS特別委員会で以下の資料が提示されました
    内容は先日開催のGCS推進会議での議題と発言とのことです

    1. 昨日開催の市議会のGCS特別委員会で以下...
  87. 20436 マンション比較中さん

    >>20432 eマンションさん
    民間シンクタンクらしい。
    「教育・子育て」は埼玉県が1位

    1. 民間シンクタンクらしい。「教育・子育て」...
  88. 20437 匿名さん

    >>20435
    追加資料です
    各地区及びGCSでの基盤整備の今後の予定とのこと

    1. 追加資料です各地区及びGCSでの基盤整備...
  89. 20438 匿名さん

    >>20435 匿名さん
    委員を一新したからか議論のレベルが進むどころか振り出しに戻ってるような…
    池田委員の大宮にオフィス需要は無い、上層は住宅にする気でしょって発言くらいかな気になるのは

  90. 20439 匿名さん

    むしろ大宮にはオフィス需要しかないんだけどね。

  91. 20440 匿名さん

    >>20437 匿名さん
    一部の地区は2年後には都市計画決定予定か
    思ったより早い?

  92. 20441 マンション検討中さん

    >>20436 マンション比較中さん

    住むと言う観点でみると住民としては魅力的
    でも、観光庁の観光客数でも埼玉県神奈川県千葉県
    気楽に楽しめる場所があるけど、全国区での有名どころがないってだけ

    SUUMO住民実感調査 2021年住み続けたい街(自治体/駅)ランキング発表! 自治体1位は武蔵野市、駅1位は東銀座 結果から見えてきた、住み続けたい街の条件とは…?!

    ■住み続けたくなるために「住民が街を好きである」「交流・安全・発展性」「交流機会」が必要
    今回の調査では、住み続けたい街の条件を探るために、街の魅力を35項目にわたって聴取。その結果、「街の住民がその街のことを好きそう」との関連が強いことが分かりました。また「街を好きそう」との関連を探ると、顔見知りができやすい、子育て、教育環境・防災・防犯といった「安心して暮らせる環境」と、個性的な店と、街に賑わいがあり、今後の発展期待がある「賑わいと街の発展性」が重要な要素であることが見えてきました。

    1. 住むと言う観点でみると住民としては魅力的...
  93. 20442 名無しさん

    >>20431 マンコミュファンさん
    三宮はまだ理解できるが、横浜はさすがに大宮じゃ勝てない。
    何を見て大宮の本が上だと判断したのか。

  94. 20444 マンション検討中さん

    >>20437 匿名さん

    情報ありがとうございます
    3年後って今年を入れてだったんですね
    令和5年が楽しみです!

    ランドマークはやはり中地区ですかね
    スーパーアリーナの時も大成建設だったので頑張っていただきたい
    何年も経つけど未だにあのデザインに勝るアリーナ競技施設ってない、国立競技場がザハ案をそのまま取り入れてたら負けてたけど

  95. 20445 匿名さん

    にしても門街想像以上にカッケエな!
    まじでここ大宮なの?ってJKがいってた。

  96. 20446 評判気になるさん

    >>20441 マンション検討中さん
    全国的に有名じゃないってことは、つまり「全国的に見れば大したことないもの」ってことだな
    北アルプスと秩父の山、TDRと西武園遊園地を比べるようなもので、
    後者にも良さは有るけど、前者がなぜ人をより惹きつけるかと言えば、
    自分のところには無い規模、魅力、風景、非日常感、そういうものを持ってるから
    埼玉の場合、ヨソから見れば「まああの程度のものはウチにも有るし…」ってなるし


  97. 20447 評判気になるさん

    >>20443 名無しさん
    そもそも街全体では相手が格上と認めたうえで、なぜ「駅だけ」や「駅前だけ」勝負に拘るのかが不思議。相手のほうが美人なのは分かるけど、鼻の形だけは私のほうが良いのを認めて!って言ってるようなもの。それも左半分だけなのにね。
    大宮は所詮「駅前だけ」の街ですって事を主張したいだけなのかな?

  98. 20448 匿名さん

    >>20445 匿名さん

    病院みたいと言ってる人もいた

  99. 20449 マンコミュファンさん

    >>20443 名無しさん
    駅の規模や周囲の賑わいは横浜駅より上でしょ
    5分も歩けば海や住宅街しかない街だし、業務ビルも大宮の方が多いよ

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドルふじみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸