京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリア京都桂川駅前 【仮称)桂川駅前2分プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 南区
  7. 桂川駅
  8. シエリア京都桂川駅前 【仮称)桂川駅前2分プロジェクトってどうですか?】
ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-29 19:24:56

シエリア京都桂川駅前について語りましょう



所在地:京都府京都市南区久世上久世町360番(地番)
交通:JR京都線「桂川」駅徒歩2分
間取り:1LDK+F、2LDK+F、3LDK、4LDK
住居専有面積:62.54㎡~80.02㎡
売主:MID都市開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

【スレッドタイトルを編集しました。H28.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-03 23:23:50

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア京都桂川駅前口コミ掲示板・評判

  1. 361 ご近所さん

    現地を知っている方は分かると思いますが、お墓や工場などはっきり言って気にするレベルではありません。周辺にはたくさん住宅、マンションがあり、多くの住民がいます。イメージや決めつけた物の言い方には惑わされないように。

    嫌悪施設なんていう言葉を使うこと自体おかしい。

  2. 362 匿名さん

    >>361 ご近所さん
    おいおい、お墓や工場を気にする必要ないなんて言い過ぎだよ、、、

  3. 363 匿名さん

    >>361

    工場やお墓が徒歩五分位離れていたら気にするレベルではないかもしれませんが工場は真ん前、お墓や動物霊園はすぐお隣。
    普通は気味が悪いって!

  4. 364 通りがかりさん

    >>363 匿名さん 

    大げさだわ。何の問題もない。

  5. 365 口コミ知りたいさん

    >>364 通りがかりさん

    まあ感じ方は人それぞれ。
    安けりゃ事故物件の部屋でも平気で住む方もいるんだし、、、^^;
    ただ確実に言えるのは、売却時に前の工場や隣の墓地の存在が資産価値に影響するっていうことだよ。

  6. 366 通りがかりさん

    >>365 口コミ知りたいさん

    駅近であることも資産形成に影響するよな。

  7. 367 マンション検討中さん

    買い物が便利なのも資産形成に影響するはずですよね。

  8. 368 口コミ知りたいさん

    >>366 通りがかりさん

    確かに駅近とイオン近は資産価値には良いけどね。

    でもこの地域で中古探す時に、近くに工場や墓地があるならブライトやグランやマークの中古の方がいいよねってなるから不利は否めない。

  9. 369 通りすがりさん

    このマンションの前にある見た目もボロボロのシャーリング工場のおかげで周辺の空気が暗くどんよりとしてしまってるんだよなあ。
    マンション見学検討者には良い印象を与えないよね。

  10. 370 マンション検討中さん

    少なくとも、駅から離れたコストダウン物件のブライトは絶対ムリ。それにそばにあるデッカイ鉄塔電線…。ないわ。

  11. 371 匿名さん

    それでもブライトはここより売れているんだから、ブライトの方が良いと判断した人が多数なんだよ。

  12. 372 通りがかりさん

    どっちもどっち。
    特別ブライトが優れているとは思わん。
    そしてここが特別悪いとも思わん。

    残念ながらここもブライトも売れ残っているしね。

  13. 373 匿名さん

    自分の条件に合う合わないという話だけすりゃいいのに変に一般化して貶すような書き込みをするから荒れるんだよ。

  14. 374 マンション検討中さん

    イオンが近くにあるから?
    35年ローン 大型スーパーも、いつまで、もつかなんて誰にもわからない。
    やっぱり、中小のスーパー、商店街、都市銀行の支店があるところがいい。
    大久保のイオンもつぶれたからな

  15. 375 マンション比較好きさん

    >>374 マンション検討中さん
    どうせローンするなら都心部に買わないと郊外は将来的に資産価値がよくならないからね。
    京都中心部がバブルで高いなら大阪都心部がまだ狙い目。
    ウメキタ二期再開発など大阪は伸びしろが大きい。
    JRで通勤する人なら十分に大阪都心部も検討できる範囲内だしね。
    ただ大阪も段々と値が上がってきているから期を逃すとホント手が届かなくなるのも時間の問題だと思います。

  16. 376 匿名さん

    >>374 マンション検討中さん

    大久保は郊外過ぎて寂れる一方。
    さすがに今後も将来的にも大久保では建て替えて投資しても商売が成り立たないと判断されたんだと思います。
    桂川は大久保ほどの郊外ではないので状況が全く違うと思います。
    もちろん数十年後の桂川の状況がどうなんて誰にもわからないとは思いますが。

  17. 377 マンション検討中さん

    総合的に大久保と同レベル。
    イオン、イオンって感じ。イオン以外?
    日本の人口も、確実に減少だから。

  18. 378 名無しさん

    人口減の話を持ち出すなら正直どこも安心できるところなんてないでしょう。

  19. 379 マンション検討中さん

    駅近、商店街、都市銀行。
    都市銀行が有れば、企業がくる。
    あと京都なら、何か観光地が有れば、ベスト。
    私鉄なら、特急。JRなら、新快速停車駅。

  20. 380 匿名さん

    京都で新快速停車駅は、京都駅と山科駅ぐらいでしょうか…
    商店街。て、最近は廃れていってる訳ではないのでしょうか?
    ちなみに、京都では、どこがお勧めですか?

  21. 381 マンション比較中さん

    京都駅前に新築マンションは期待薄なんで山科かな。

    ちょうどクレヴィア京都山科が新規販売されようとしてますよ。

  22. 382 匿名さん

    山科ですか。
    山科は、JR、京阪、地下鉄が使えて、便利そうですよね。
    クレヴィア京都山科は、さほど駅近ではなさそうでしたけど、少なくともシエリアよりは遠く、桂川駅でいうブライトスクエアぐらいでしょうか。
    駅からの距離も含めると、京都には好物件は厳しいということでしょうか。

  23. 383 匿名さん

    新快速の停車駅がお勧めなのは、大阪方面に出やすいからだと思うのですが、(滋賀をイメージしないですよね…)

    山科から新快速で大阪駅まで35分。
    桂川駅から快速で大阪駅まで35分。

    新快速は結構混んでいて、座れないことも考えると、一概に良い訳でもなさそうですが、どうなのでしょう?
    電車の時間などの記載内容に誤りがありましたら、御指摘ください。

  24. 384 通りがかりさん

    >>357 数十物件見学済みさん

    たぶん同じ営業担当の方だと思います。若いのにとてもしっかりされていました。好感の持てる方なので気持ちよく見学することができました。

    このシエリアはとてもよい物件で、この規模のマンションを希望する方は十分検討されてもよいかと思います。

    周りの環境も私は悪いとは思いませんし、小学校はすぐ近くにありますから、お子さんがいらっしゃる御家族もよいと思います。

    京都市のほうが保育所関係はまだ空きもあるようですし。

  25. 385 購入者

    >>357>>384 通りがかりさん

    私も同じ営業の方だとおもいます。
    ご主人さんが引き抜きたいと思った気持ち分かります。
    私も冗談っぽく言ったら冗談で交わされて
    本気と捉えてもらえませんでした。。
    頭の回転が早いけど嫌味がなくて愛想がいい、そして仕事が早くて好印象すぎるほどでした。

    ちなみに私達は買いましたよ。
    社宅に住んでいたのでわざわざ家賃を出してまで買うことを考えていませんでしたが、営業の方をすごく気に入ったのと将来の参考にとたくさんの物件を見ており、どの物件よりも気に入りました。
    実際に住んでみて通勤のしやすさ設備の良さ、すごく気に入ってます。
    住めば離れれない物件だと思いますよ。

  26. 386 マンション検討中さん

    何度か訪れていますが、本当に立地がいい!
    何度も行っているからこそ思う。
    親反対さえなければ住みたいのになぁ〜。

  27. 387 匿名さん

    >>386 マンション検討中さん
    古い人は墓地や工場の隣になんて住みたがらないからなあ。

  28. 388 マンション検討中さん

    ちょっと前まで閑古鳥鳴いてたこのスレッドが急に書き込み頻発してることに違和感を覚える。

  29. 389 匿名さん

    >>388 マンション検討中さん

    そりゃあ竣工してるんだしデベも住民も早く完売して欲しいだろから。

  30. 390 マンション検討中さん

    >>389 匿名さん
    持ち上げレスばっかりならそれもわかるけど、下げレスもかなり散見されるからなあ。マッチポンプにしてはあるので下げレスが容赦ないし。

  31. 391 マンション検討中さん

    何からの立地がいい?
    通勤?パート?学校?病院?区役所?神社?
    子供の学校?コンビニ?産婦人科?
    高速出口?競輪場?
    それか、実家が近い?
    最終的に値段が安く、とりあえず、駅近い。唯一のスーパーイオン。
    この3本柱かな?
    買うとしたら

  32. 392 マンション検討中さん

    新幹線が新田辺。
    未来の京都。南が発展する可能性有り。
    1、24号線。
    171は、走りにくい。

  33. 393 匿名さん

    >>392 マンション検討中さん
    北陸新幹線なんて東海道新幹線やリニアに比べると使えないよ。

  34. 394 匿名さん

    >>392 マンション検討中さん
    どんだけおめでたいねん。
    少子化で都心部以外に明るい未来はありません。郊外は衰退すると思っておいた方が良いと思いますよ。

  35. 395 匿名さん

    >>394 匿名さん
    同感!

  36. 396 通りがかりさん

    >>385 購入者さん

    購入されたのですね。おめでとうございます。

    私たちも迷いましたが、駅近と買い物は抜群ですが、バルコニーからの眺望がひらけているところで大きめのマンションを探していましたので、そこは外せないかなという結論でやめておきました。

    でも、このマンションも好みによってはよいと思います。オール電化がよいという方にもいいでしょう。

  37. 397 匿名さん

    地震大国でオール電化なんてありえない。ライフラインは出来るだけ多く確保しておかないと。
    せっかく新築なのに床暖も使えないのはやっぱり無理だ。

  38. 398 匿名さん

    >>397
    阪神淡路大震災の経験から言うと、一番最初に復旧したライフラインは電気(早い地域で数時間)で次に水道、最後にガスでしたよ。

    ガスは配管からの漏れが無い事を完全に確認してからじゃないと復旧しないので2ヵ月くらいかかってそれまではお風呂入るために車で1時間以上かけて遠くの銭湯に通いました。

    他のオール電化マンションでもたまに見かける「地震大国でオール電化なんてありえない。」って発言の根拠って何か御座いましたらご教授いただけませんか?

  39. 399 マンション検討中さん

    都心部?
    ここは、県境。余裕で郊外です。
    価格も平均安いから、近所付き合いも、良好かも?

    自衛隊が気になる。大久保、木幡、ここと。

  40. 400 匿名さん

    >>398 匿名さん
    阪神大震災は都市部直下型で発電所の被害がなく、さらにガス缶が直接やられただけ。
    東日本大震災の時、東京では発電所も被害を受け、停電が多く発生。また、使用制限もかかった。
    地震はいつ、どこであるか分からないのでガスと電気リスク分散した方がベター。

  41. 401 匿名さん

    >>400 匿名さん
    電気は発電所の影響で、震源から多少距離があっても影響があるということでしょうか。


    2016年の熊本地震では各ライフラインの復旧までに
    電気:1週間、水道:1週間、ガス:2週間

    2011年の東日本大震災では範囲が広いですが復旧までに
    電気:1週間、水道:3週間、ガス:5週間

    というデータもあるようです。
    やはり「地震大国でオール電化なんてありえない」とまで言い切るのはちょっと乱暴なように感じます。




  42. 402 匿名さん

    台風とかで停電してもガスは使えるよ。

  43. 403 匿名さん

    電気VSガスでどちらが自然災害に強いかなんて、時と場合によって結果が異なる
    ように思いますし、結論からすると自分の判断しかないのでは?

    あとは、緊急事態への対応でハードとソフトがどれだけ準備できているか
    というのは、分かり易いのではないでしょうか。

    たとえば、自家発電を設置しているマンションや、近くのイオンから自家発電力
    供給を契約しているマンションなんかもありますし、緊急時使える手段がどれだけ
    準備ができているマンションかはすぐにわかりますので、そこの論議なら分かり易い
    とは思いますが・・・

  44. 404 匿名さん

    イオンが無くなったら資産価値が暴落するよね〜桂川って。

  45. 405 マンション検討中さん

    暴落?
    市内からしても、安いのに?
    イオンだけで、35年ローン組む方なんていないよ。
    実家に近いだけやろね。

  46. 406 匿名さん

    電気、ガスがどうよりあの工場はどうなのでしょうね。

  47. 407 マンション検討中さん

    ~したら暴落、ってどんなマンションでもなんとでも言えるな。
    どうせ可能性を考えるなら「~したら高騰」とか考えてた方が精神衛生上よろしいぞ。

  48. 408 マンション検討中さん

    竣工してから1件も売れていないようです。
    やはり環境の悪さでしょうか。
    モデルルームの間に売り切りたかったですね…

  49. 409 匿名さん

    ??
    私は竣工してから買いましたよ。
    実物を見た上で購入できたのでよかったです。

  50. 410 匿名さん

    >>409 匿名さん
    私は逆でやめました。
    工場との距離が近過ぎます。

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸