横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-16 12:55:45

三井不動産グループが2006年に販売を始めた横浜市都筑区の大型マンションで、
施工会社の三井住友建設側が基礎工事の際に地盤調査を一部で実施せず、
虚偽データに基づいて工事をしていたことが13日分かった。

複数の杭(くい)が強固な地盤に届いておらず、建物が傾く事態となっている。
国土交通省は両社に因果関係を含めた調査を指示するとともに、
横浜市と建築基準法違反の疑いで調査に乗り出す。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGKKZO92784100U5A011C1CR8000/


パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
旭化成建材データ偽装問題 経緯とその後のニュース時系列まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E6%97%AD%E5%8C%96%E6%88%90%E5%BB%BA%E6%9D...

【スレッドタイトル、関連スレッドURLを変更しました 2015.10.20 管理人】

[スレ作成日時]2015-10-14 15:58:48

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成建材株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    住民のストレスは半端ないだろうな。最終的に建て替えや補償金で金銭的には得をする未来があるとしても、長期間この問題と関わらなければならない精神的苦痛は耐え難い。
    一生に一度かもしれない住宅購入。みんな死ぬほど悩んで決断する。家族との幸せな未来を想像して三井なら安心だろうと購入に踏み切ったはず。それを裏切った罪はあまりに重く償いきれない。下請けがやったにせよあまりに杜撰でいいかげんな管理。ここまでひどいと三井のみならず建設業界全体に不信感が募る。徹底的に調査してほしい。

  2. 152 匿名さん

                   
    パークシティLaLa横浜      2007年12月   ららぽーと横浜   三井住友建設   
    パークシティ柏の葉キャンパス 2008年02月   ららぽーと柏の葉  三井住友建設 
    パークシティ豊洲         2008年02月   ららぽーと豊洲   三井住友建設
    パークホームズLaLa新三郷  2014年07月   ららぽーと新三郷  三井住友建設

  3. 153 匿名さん

    >>151
    三井は建て替えるって言ってる。
    裏切ってなんかいない。

  4. 154 匿名さん

    裏切りってのは不良品を売りつけたことに対して言ってるんだろ。

  5. 155 匿名さん

    >住民のストレスは半端ないだろうな。

    ストレスにはプラスのものとマイナスのものがあります。

    この事件では、住民側に非は全くなく、完全に被害者です。
    加害者側は全て大手で世間様に公表されちまったので逃げられない。

    住民さんは、話がどう転がって行っても損はない。

    問題はいかにすれば受ける利益を最大にできるかです。
    こんなストレスなら、喜んで引受たいわん。

  6. 156 匿名

    >>152

    旭化成もそうだが三井不動産三井住友建設こそ、これら全調査が普通だろ。
    旭化成は杭だけ調べれば良いが三井不動産は事業主として、三井住友建設は工事元請として、杭以外の施工すべて調べる必要がある。
    すべての工種において杭工事同様にろくにチェックしてないしモラルの低い工事をせざるをえない事業環境と現場管理をしていた懸念がじゅうぶんにある。

  7. 157 匿名

    三井住友は北海道で裁判になってるよ。
    去年から施工不良マンションで頻繁に耳にするのが住友。
    いつも住友のワードが出てくるのは何故?

  8. 158 購入経験者さん [男性 40代]

    >>150
    オリンピックスポンサーだし親会社の役員には国交相のOBがいるからディフェンスは得意でしょう

  9. 159 匿名さん

    >>155
    お金の面では損しないかもしれないが、トータルでみたら損な気がする。引越しや仮住まいのストレスは?700世帯もあるんだから近くに仮住まいできる保証はない。転校の可能性もある。しかも解決は長期間要するからいつまで?とストレス抱えそう。建て替えも意見が割れてすんなりいかないかもしれないし。
    得をするのはお金だけ。でも安定した生活基盤があってこそのお金では?失う時間、労力に見合わない気がする。

  10. 160 匿名さん

    >>157
    施工会社とデベとをゴチャマゼ。

  11. 161 買い換え検討中

    >>152
    豊洲って埋立地だからずいぶん傾いてそう

  12. 162 匿名さん

    64>その通りだと思います。皆さん地盤の良し悪しを軽く見過ぎじゃないですか?

  13. 163 匿名さん

    大手の物件ですらこの有様ですから、それ以下の物件など全く信用できないのでは、と思ってしまいます。また、最近のコスト高や人手不足の状況だと、この手の不正が起きやすい土壌ですよね。まあそんなこと言い始めると、まともなマンションは限られるし、それを買える人も限られてきますがね。

  14. 164 匿名さん

    でもこの手の話って、たいてい大手。

  15. 165 匿名さん

    中小だと責任を問おうにも消えて無くなってた
    なんてえのが多い。

    ここだって、売主は三井不動産レジデンスと明豊エンタープライズだけど
    明豊エンタープライズは事実上、倒産してるみたいなものなので
    三井が全部引っかぶってます。

  16. 166 匿名さん

    そうそう不思議なことにニュースになるレベルの施工トラブルって大手なんだよね。

    さらに問題起こしておいて、今回みたいに建て替え対応するからといって大手だから安心なんてステマするからお笑い。姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任履行法ができてるのに。

  17. 167 匿名さん

    164>なるほど。でも何故でしょうね?

  18. 168 匿名さん

    問題起こしても施工会社に費用請求するわけだから、デベが大手というよりは、施工会社が大手で費用負担できるかどうかがポイントでしょ。

  19. 169 匿名さん

    >167

    丸投げでノーチェックなんでしょ。南青山のケースが典型。施工ミスがあって、その是正工事でさらにミス。それを竣工直前にに内部告発でネットに書き込まれて発覚するまで把握してませんでしたなんてお粗末ぶり。

  20. 170 匿名さん

    地所はさらに南青山で問題が発覚した後に、他物件の契約者にチェックアイズでチェックしていた問題ありませんと連絡してしばらくしあ後に新子安で同じ問題が発覚。チェックできていないというのが露見している。

  21. 171 匿名さん

    そうでもない
    うちのマンションのクレーム処理の流れは

    管理組合 → 管理会社 → 売主と施工 → 下請け(ここが泣いて終わり)

  22. 172 匿名さん

    今回は発覚するまでの三井の対応も問題。

    住民が棟と棟の間で手すりがずれているのを指摘したのが昨年。ところが問題ないと説明して放置。住民が市に相談して、市から指導があって初めて重い腰を上げた。

    去年、すみふの三ツ沢で同じく杭が支持層に達していない問題が発覚していて、それも手すりがずれていたのが発端。ニュースで報道されたわけだから、不動産会社の人間なら知らないはずはない。にもかかわらず同じ問題が起きていないか確認するという意識すらない。

  23. 173 匿名さん

    >市から指導

    はい、ここ大事よ
    覚えておくように

    試験に出るよ

  24. 174 匿名さん

    施工記録があったのに
    住民入居前に三井不動産が確認してなかったのが一番の問題じゃないか?

    確認してたらこんな大騒ぎしなかっただろ。
    過失なのか組織的隠ぺいなのか気になるな。

  25. 175 匿名さん

    その施工記録を見ていれば、不正が分かったんでしょうか?

  26. 176 匿名さん

    今回、データを再チェックしたらねつ造がわかったってことだから、当時、きちんとチェックしていたら露見したでしょ。

  27. 177 匿名さん

    10年近い物件が新築になって、マンション寿命が延びると考えれば、自分なら歓迎だよ。
    更に、建て替え工事するときは、マンション住民全員の厳しい目が光ってるしね。

  28. 178 匿名さん

    仮住まいとか引越しとか、住所変更に伴う諸々の手続きとか、マイナス部分をひっくるめてもおつりがくるぐらいの手厚い補償がないとやってられないでしょうね。確かに建物だけのことを見ると、新築になるのは有難い。しかも備品も進化した最新のものになるでしょうからね。

  29. 179 匿名さん

    設計は10年前だから設備や内装は同等品でしょ。それでも機能が変わったらもめるんじゃない。最新のがいいって人もいるだろうし、使い慣れたものがいいって人もいるはず。そういうのって誰がどう調整するんだろう。

  30. 180 匿名さん

    10年前の設備なんて、もう売ってませんよ。
    ヴィンテージの設備なんてないのですから。
    いくら使い慣れたものがいいと言われてもね。

  31. 181 匿名さん

    スミフでも同じ事やってるのに
    教訓が全く生かされないのが不思議

    つうかスミフの時って他のマンションは大丈夫?みたいな話にはならなかったのかなあ~

  32. 182 匿名さん

    そもそも傾いているマンションに住んでいて大丈夫なのか?倒壊しなくとも健康上良くないのでは?
    仮住まい先への転居はいつ?まさか建て替えなど今後の方向性について協議がまとまるまで何年も住むのか?よくわからん。

  33. 183 匿名さん

    >181

    おそらく市が対応したのは同じ横浜ってことで教訓が生かされたんじゃないかな。でも三井の対応はいただけないよね。手すりが売れたと住民が相談したのは去年ってことだから三ツ沢のことは知っていてしかるべき。

  34. 184 匿名さん

    スミフの三ツ沢で杭打ちやったのドコなんだろうね?
    旭化成だったらマスコミが真っ先に騒ぐだろうから違う企業なんだろうなあ

  35. 185 匿名さん

    今回のは2棟並んでたからわかっただけですよ。10年も経てば傾いたマンションはいくらでもあります。

  36. 186 匿名さん

    >>181
    スミフのも解決してないですよね?
    ここも解決しないんじゃないだろうか。

  37. 187 匿名さん

    三ツ沢は建て替えだよ。

  38. 188 匿名

    >>181
    時間の観念がないの?
    竣工は2007年。
    今年は2015年。
    最近のマンションじゃないんだよ。。

  39. 189 匿名さん

    三ツ沢の時も三ツ沢だけ立て直して終わりだから
    今回もココだけ立て直して終わりだろうね

  40. 190 匿名さん

    竣工時点の話ではなく問題が発覚した時点の話でしょ。

    三ツ沢で問題が発覚したのが去年。ここは去年、手すりのずれが見つかった。三ツ沢で問題が発覚した発端も同じく手すりのずれ。なのでその時に同じ問題だと考えてちゃんと確認すれば、今になって問題が発覚ということはなかった。

    もし、耐震強度に問題があって1年も放置されてたとしたら、その間に巨大地震に襲われたら人命にもかかわっていたかもしれない。

  41. 191 匿名さん

    >>152
    なるほど。広大な土地を格安でゲットして
    ららぽーとに大型マンションを組み合わせるのが
    近年の三井流錬金術というわけか。

  42. 192 匿名さん

    今後複数棟を並べて建設する際は、手すり等を絶対繋げない設計が主流になるだろうな。

  43. 193 匿名さん

    マンションって基本的に一敷地に一建物って縛りがあって、複数棟の場合でもエキスパンションジョイントでつなげて一つの建物ってするのが一つの逃げ道。なので、あらたな逃げ道としては棟と棟のつなぎ方を工夫するだろうな。何をするか楽しみ。

    というか、複数棟のマンションならちゃんと一団地認定とってるのを選択したほうがいいと思う。エキスパンションジョイントって地震で壊れるよ。

  44. 194 匿名さん

    エキスパンションジョイントって地震で壊れるためにあるんですよ。

    本体が壊れなくてすむために。

  45. 195 匿名さん

    旭化成建材は社員1~2人がたまたまlalaでいい加減な工事をしただけって
    事にしとけば良かったのに....

    他の3000棟も調べるなんて言っちゃって、もし新たな偽装が見つかったりしたら
    大問題になるよ。

    パンドラの箱を開けてしまったのかも。

  46. 196 匿名さん

    三ツ沢の杭打ちやった企業も
    過去の物件にさかのぼって調べて欲しいよなあ

    しかしマスコミはなんで三ツ沢の事を報道しないんだろ?

  47. 197 匿名さん

    マスコミや住民対策を住友が上手くやって三井が下手だったって事でしょ

  48. 198 匿名さん

    三ツ沢とここでは問題の本質が違うだろ?
    三ツ沢は地盤調査が不十分であったという「ミス」
    ここは地盤調査で不正を働いたと言う「犯罪」
    だからね。

  49. 199 匿名さん

    三井もスミフも対応は適切だと思いますけどね
    中小デベだったら調査すらしないでしょ?

    下請けは中小だろうが大手だろうが変わらないんだから
    ほかでも明るみになっていない不正はあると思いますけどね

    わざわざ大手の案件だけ手を抜くなんて考えられませんし。

  50. 200 匿名さん

    三ツ沢の杭打ちした会社ってどこ?
    施工業者が熊谷組しか解らない

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    旭化成建材株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載