千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [男性 40代] [更新日時] 2015-12-24 21:43:18
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564128/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年秋      - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。
                https://toysrus-job.net/jobfind-pc/job/All/1551

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-07-18 17:50:13

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35

  1. 751 匿名さん

    近くに良質な高校を求める方は、ここに居を構えない方がいいかもね。

  2. 752 匿名さん

    そうしたら誰もここに住めなくなるよ。
    ご近所のみなさん、お子さんを都内や県内の有名進学校に楽々通わせているよ。自分も都内だったけど
    同じように有名進学校に通っていたけど
    通学時間は同じようだった。

  3. 753 匿名さん

    そうそう、高校にしろグルメにしろ、良いものを求めるためには積極的に外へ出る気概がないとね。

  4. 754 周辺住民さん

    千葉ニュウには頌栄女子の子が居るね。

  5. 755 匿名さん

    巣鴨も結構いるし

  6. 756 匿名さん

    気持ちはそうだけど、
    交通費高いから積極的になれないよ。

  7. 757 匿名さん

    スクールバスで迎えに来る高校も、どこも今一つなんだよね…

  8. 758 匿名さん

    >756
    子供の教育費なんていくらかけてもいいよ。
    交通費だって教育費の一部だよ。
    何年もエンドレスにかかるわけではないし。
    市川の有名私立には秋山からバスという手もあるし。

  9. 759 匿名さん

    >749
    指摘した高校に何人通ってる?
    現実を見なよ。
    >750
    よかったな...

  10. 760 匿名さん

    交通費を惜しむなら印旛明誠にいれればよい。
    今あそこは県立高校の優秀な教師をあつめているし、学校の設備体勢はピカ一だからね。
    優秀な子供ならグングン伸びるし、教育委員会もそれを狙っている。
    まあ、よほど貧しければしかたないけど、教育にかかる交通費をけちるようじゃな。交通費以外の生活費はホントに安い地区だからね

  11. 761 匿名さん

    そんなに先の事を考える必要ないでしょ。
    もし自分の子供に見込みがあったら、
    都内に引っ越して一流の教育を受けさせれば良いだけ。
    ここだと芸術系の専門教育は難しいと思う。
    見込みがなければ印旛明誠でも白井にでもやれば良い。

  12. 762 サラリーマンさん

    うちは佐倉かな。
    目の前のバス停から一本だし。
    朝ギリギリまで寝てられるし座れるし。

    そこが危ないようなら
    もう安全策で成田国際。
    ひと駅で行けるのは緊急時も助かるし。
    鎌ヶ谷も悪くないけど
    同じような偏差値なら近い方がいい。
    ネーミングもいい感じ。

    ま、子供が自主的に選んだところが一番だけど。

    医師薬目指すなら東邦大東邦より
    今はスーパーサイエンス云々校の
    東葛の方が人気なのかな?

    芝浦工大柏の偏差値にびっくり。
    僕らの頃のちょうどいい併願校の偏差値では
    なくなってるし。

    実際、子供が受験となると
    交通費なんかどうでもよくなるもんだよ。

  13. 763 匿名さん

    そーなんだよね 子供(親の出来)次第。
    地方には塾行かないで進学高校→一流大学行く奴結構いるからな。
    金かけりゃいいってもんじゃない。

  14. 764 匿名さん

    佐倉もいいし、成田もいいよね。成国も成田湯川からバスが便利じゃないか?
    そうかんがえるとその子にあった学校は都内にばかりじゃない。上のほうで兄が市川で妹は。。。とかいた人間だけど、妹は和洋国府台よ。おっとりした
    校風で大学はみんながよく知っている都内の超有名お嬢さん女子大。その子にあった学校って偏差値だけじゃないと思う。

  15. 765 匿名さん

    >762
    成田国際よいですよ。
    ある場所も良いし、校風も良いですよ

  16. 766 匿名さん

    東洋経済の住みよさ日本一は、確か成田市がずっと上位で一位になったこともあると思います。
    その成田の成田ニュータウンに成田国際高校があるから周辺もすっきりした大変良い街です。

  17. 767 匿名さん

    成田は2004年に住みよさ日本一

    2005年 3位
    2007年 3位

    2010年にも3位。その時印西市が5位。白井市が14位。柏市36位。浦安市68位。

    関東では1位成田  2位印西  3位白井市   9位柏市   20位浦安市

  18. 768 匿名さん

    千葉ニュータウン地区の中学校から何人が、渋幕、開成、東葛、県船行ってるか知ってるの?
    自分の子供がいかにもそのレベルに達する前提で話しているけど、
    なんか夢見てる痛いやつ多すぎ。
    現実はそんなに甘くないよ。
    現実見ろよ。
    ご心配めされるな、
    まともな現状認識ができないような親の子供は印旛明成が関の山でしょうよ

  19. 769 匿名さん

    うちの子は、鎌ヶ谷高校に自転車で通ってましたよ。
    雨の日や体調悪い時は車で送ったり電車利用でしたけど。雨で電車賃渡しても、小遣い稼ぎだって言ってカッパ被って自転車でいってしまうような時も度々ありました。
    塾は白井の市進に学校帰りに通ってました。
    現役で明治大学に入りました。
    ホントに手間のかからない子でした。
    中学校の同級生では都内の私立校に通わせて、結果浪人後に日大という方もいらっしゃいます。
    手間をかければいい子が育つかというと
    そういう事でもないような気がします。

  20. 770 匿名さん

    そうですね。その子次第です。親のできることは経済的なサポートと精神的なサポートだけですね。

  21. 771 匿名さん

    >>768

    木刈中の今年の進ロは

      東葛5名   県立船橋4名  市川3名  東邦大東邦1名  佐倉3名  鎌ヶ谷6名


      小金1名  国府台1名  薬園台1名  成田3名  日習2名  専修大学松戸6名


     といろいろで印旛明誠は14名

  22. 772 匿名さん

    高いカネ払って都会の学校行かせてチャラチャラした遊び覚えられたら
    ろくな大人にならないし、
    親としてはたまったものじゃない。
    印旛明誠の方が
    スポーツにも勉学にも励んでくれると思う。

  23. 773 匿名さん

    専松6人って多いな。
    北松戸まで行くメリットあるのか?

  24. 774 匿名さん

    印旛明誠は良いと思いますよ。学校が進化していくようすが実感できます。
    子供たちが穏やか

  25. 775 匿名さん

    >>773

    専松は満足度が高い

  26. 776 匿名さん

    >775
    随分ザックリした回答だな。
    うちは駅からの距離とあの坂で候補から外れた。

  27. 777 匿名さん

    そう?知人がたくさん子供を入学させていて
    みんながそういうから。
    うちはアウトオブ眼中だったから、あまり
    詳しくは聞かなかった

  28. 778 匿名さん

    なんだ最精鋭の木刈でもこの程度なのか。
    他は阿鼻叫喚なんだろうね

  29. 779 匿名さん

    いやいやそんなことはないと思う。千葉ニュータウンは西部に結構知識層が偏っている

  30. 780 入居済み住民さん

    木刈が最精鋭だって?
    何言ってんだか。。。

  31. 781 匿名さん

    >777
    千葉ニューでは専松は滑り止めだよ。
    残念だった知人が多いんだな。

  32. 782 匿名さん

    専松とか行かせる意味あるのかね?
    日東駒専レベルの付属に行かせる親の気持ちがわからないわ。

  33. 783 匿名さん

    >782
    大丈夫だよ。
    専門卒の俺だけど専門職のお陰で早慶の部下いるから。
    資格があればなんとかなるもんだ。

  34. 784 匿名さん

    近所に浪人がいるけど気持ち悪い。
    目付きが暗いし、こないだ夜中に大声でなんか怒鳴ってたし、そのうちなんか起きるんじゃないか心配。
    高校名忘れたけど、どっかの馬の骨みたいなとこだったと思う。
    どうせたいしたとこ行けないんだから、ニートみたいな事してないで、
    さっさと就職すれば良いのにね!
    旦那もそう言ってた。

  35. 785 匿名さん

    >782
    学校のレベルは名前じゃなくて偏差値でしょ。
    もしかして偏差値とか知らないんじゃない(プッ!)

  36. 786 匿名さん
  37. 787 匿名さん

    やっぱ付属行くんなら六大学系じゃないとね。
    日習とか専松行って高い学費払ってそのままエスカレータしちゃったら目も当てられないよね。
    そのレベルの大学なら印旛明誠でも十分な訳だし。

  38. 788 匿名さん

    あのね、専松は外部狙いの子で結構成績良い子が行くの。

    >783
    専松=専修大学付属松戸高校

  39. 789 匿名さん

    >787
    日習も同じ。日習自身が結構ブランド。
    日大でも理工は難しいから。

  40. 790 匿名さん

    >785
    知らないみたいだね。
     渋幕 市川 東邦大東邦 昭和秀英

     千葉高  県立船橋  専松  佐倉

     東葛 という県内偏差値の順位を

  41. 791 匿名さん

    例え偏差値がよくても、
    名前がね。日東駒専が
    冠だったら生理的に無理だな。
    ブランドだと思って有り難がって行かせてる親は自分たちがそのレベルか、それ以下出身だったから、免疫があるんだろうね。

  42. 792 匿名さん

    旧帝一工早慶が大半を占める会社だけど、子供を専松に通わせている人はかなりいるよ

  43. 793 匿名さん

    >792
    かなりの子供が専松通ってる親の会社ってどこの会社だよ。
    せめて都内の私立高校って言わないと..,
    残念!

  44. 794 匿名さん

    専松に否定的なこと言ってる人間って本当に子供、受験適齢期を持っているのか?

  45. 795 匿名さん

    専松、日習は、ここら辺じゃ
    結構有名ですけど、
    県外から新しく来る人には
    知名度がないのかもしれませんね。

  46. 796 匿名さん

    千葉ニューに第一志望が専松の奴いるの?

  47. 797 匿名さん

    専松がブランドなのは千葉県北西部限定ですからね。
    自分も子供を行かせるのには抵抗があり、外した。
    都内の友達に、
    専修って言っても偏差値は高いのよって自分でフォロー入れてる姿想像したら
    ゾッとしたから。
    やっぱりグローバルスタンダードで通用するのは、
    千葉高、県船、渋幕、市川って所だと思う。

  48. 798 匿名さん

    北西部限定って、ちっせぇブランドだなw

  49. 799 匿名さん

    レベルはどうであれ、政治家が絡んでくる高校は真っ先に候補から外す。

  50. 800 匿名さん

    やっぱりブランドってのは
    名前を聞いただけで、
    誰もが納得できるような
    圧倒的なネーミングバリューがないとね、
    自分から説明しないとわかってもらえないような高校はブランドでも何でもない。
    ご当地B級グルメみたいなものだよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸