千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [男性 40代] [更新日時] 2015-12-24 21:43:18
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564128/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年秋      - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。
                https://toysrus-job.net/jobfind-pc/job/All/1551

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-07-18 17:50:13

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35

  1. 701 匿名さん

    千葉ニューの政治については、それが大好きな人のために専用の場所が設けられていたと思うのですが。
    これ以上、街の評判を落とすのは勘弁してほしいと思うしだいです

  2. 702 匿名さん

    ここじゃなかったでしたっけ?
    某談話室は10年以上まえに閉鎖されました

  3. 703 匿名さん

    ここ最近の話題は街作りに関してだから別に良いと思うけど。

  4. 704 匿名さん

    ここ、そもそも見てる人自体が100人もいかないと思う。
    いつも過疎ってるし、
    わざわざ別部屋作るほどの話題もないでしょう。

  5. 705 匿名さん

    >704
    ここのスレッドは、すぐ新しいのに変わるくらいのレスがある。
    知らないと思うけど、1か月半で1000超えたことがある。
    ここ1、2年は世間並みになったけどね。

  6. 706 匿名さん

    同一人物が日に2〜3回も書けばそこそこいくわ。
    よっぽど暇な奴と印西LOVEな50〜70歳がほとんどだかんな!

  7. 707 匿名さん

    それも今は殆どいないよ。飽きた。
    政治関係のときだけ、思惑あるのが書き込みする

  8. 708 匿名さん

    >706
    そんなことをいうなら試してみたらどうだ。
    1000レスは辛いぞ。
    口先だけのアンタような奴には無理だろうな。
    ただ書けばいいと言う訳でもないし、もっともアンタには
    アイデアが浮かんでこないだろうから(笑)
    言っとくけど、政治ネタは誰でも書ける低級なものでしかない。

  9. 709 匿名さん

    来年7月に市長選挙がある

  10. 710 匿名さん

    現職続投でいいんじゃね。
    問題もあるが、誰がやっても変わらないような。それに飽きた。

  11. 711 匿名さん

    ふーん。まあ、この問題はノーコメント

  12. 712 匿名さん

    「誰が…」の話題は完全な政治ネタになっちゃうから控えましょ。

  13. 713 匿名さん

    いつまでニユータウン名乗るの?
    ニユータウンって発想自体が古臭い。
    没落した街ってイメージだから、
    ここいらで公募で駅名変えれば?
    北総中央駅とか、
    北総の中央名乗ったら柏市民が激怒しちゃうかな?

  14. 714 入居済み住民さん [男性 60代]

    新田、新開地、新地、新千葉、新鎌ヶ谷、もあるし、
    「ニュータウン」のままでも まあいいんじゃない?

    新京成には「高根公団」という駅もある。
    組織が変わるたびに変えてたら大変。
    今なら「高根UR」かな?

    そういえば白井駅近くに「ラポアール前」というバス停があったけど
    今は「ケーズ電機前」にでも変わったかな?

  15. 715 匿名さん

    確かに迷走していた歴史から負のイメージはあるかもしれませんね。
    ブランドというよりレッテルと取られる方が現状は多いのでは。
    他のニユータウンと比べられちゃいますしね。
    北総スカイゲートシティとか、
    公園都市とか。
    これからの街づくりを志向した名前に変えた方が良いかもしれませんね。

  16. 716 匿名さん

    変な改名反対。駅名で千葉ニュータウンのついているのは千葉ニュータウン中央だけ。
    西白井 白井  小室  千葉ニュータウン中央  牧の原  日本医大。
    地域の総称としていちゃもんつけるなら、昭和40年代から開発している「多摩ニュータウン」のほうに
    言ってくれ。

    自分もだが乗せられるな。そのレスはここの住民がどうしたらエキサイトして書き込みを増やすかという
    為にする書き込み。この地区を荒らしているような書き込みにはここの人間がエキサイトすると
    思っている。マンション検討者にはこのスレがのびることはためにならない。

  17. 717 匿名さん

    >716
    でも、ネガだとしたら、ここに注目してくれている証拠だし、彼らの
    思惑とは真逆の状況になりネガには目障りな場所だと思うからね。
    しかし、最近は迫力のないお前のカーちゃんでべそ的、非論理的な
    モノばかりで、小学生レベルを相手にしてもつまらないから、
    さびしい限りだね。
    ここに住んで20年以上は経ったかな。移り住んだ当初は、駅前に素敵な
    ダイエーはあっが、周辺に小規模の店舗があるくらいで、車が必需品の
    場所だった。だから、イオンに吸収されたダイエーには大変感謝している。
    しかし、何だかんだと言われながらも今の千葉ニュータウン中央駅周辺から
    牧の原駅にかけての賑わいは、当時からは想像できない状況だし、他には
    無い個性のある街に発展していると思っている。

  18. 718 匿名さん

    そう思うなら、716自身が書き込むのやめれば良いのにね。あんたが一番エキサイトしてるんじゃないか?

  19. 719 匿名さん

    まえにみんなが怒ったのは千葉ニュータウンが
    正しく理解されていなかったから。今は東洋経済という1経済雑誌だけれど、統計が命の経済誌が公的数値を使っての判断で日本一住みやすい街と広報してくれ、それも四年連続ということで少しは現実を認識してくれたかな。レーベンのスレに紹介されている、その日本一についてのネーバーまとめに、
    住民は住みたい街には絶対にならないとわかっていると書かれていて笑った。だけど住民満足してるんだから良いかなと思っている。千葉に田舎と都会がミックスされた不思議な街があることだけは
    おぼえておいて欲しいというのは同感です。

  20. 720 匿名さん

    なんだかんだ言っても、現行政が優れていたから、その偉業は達成できたのです。

  21. 721 匿名さん

    また、現れた

  22. 722 匿名さん

    >720
    現行政とは何を指すんだ?
    安倍政権だったら納得する。

  23. 723 匿名さん

    俺は、都市基盤整備公団時代までの行政のお陰だったと思っている。
    まちづくりに関しては。

  24. 724 匿名さん

    そうコストコにしてもなににしても今じゃない

  25. 725 匿名さん

    >717
    本当に素敵なダイエーでしたね。
    なんというか、あか抜けていて。周辺住民しか
    いなかったけど、なにかのんびりして、それでいて都会的だった。都内からの移住だけれど違和感なかった。アルかサールも同じ雰囲気だったし
    デニーズさえもそうだった。住民とビジネスモールの人しかいなかったけど

  26. 726 匿名さん

    そうだね。
    ケンタとデニーズは懐かしい。

  27. 727 匿名さん

    もうああいう街づくり、とくに商業面では無理なんでしょうか。
    アルカサールでも1ランク上の飲食店が揃っていた。ダーツバーがあったり、住民がのんびりと
    すごせるところで、ニュ-タウン全体から人が集まって来て繁盛していた。
    普通の寿司屋があったり、インテリアやカップに凝ったカフェがあった。
    デニーズだって、デニーズなんだけれどみんなが醸し出す雰囲気というかなにか洗練されていた。
    窓際のカウンター席からビジネスモールの全景とタワマンが良く見えて緑とのコントラストが素晴らしかった。
    南口には素敵なダイエー。地下には最新鋭の設備をそろえたスーパーがあった。
    便利になって発展したかもしれないけれど、バブル崩壊で千葉ニュータウンも変わったのかもしれない。

  28. 728 匿名さん

    商業施設は
    ディスカウントストアとか、ロードサイドのチェーン店ばっかり。

    イオンのテナントみても、
    ファストファッション、ファストフード系の店ばっかで全く豊かさを感じない。
    グルメ不毛地帯だし、
    統計的には平均所得高いはずなのに、
    所得高い人はどこいっちゃったの状態。

  29. 729 匿名さん

    きっとここは広域から買い物客を集める街になったからでしょう。
    今は経済が大幅に収縮しているから、コスパコスパと言うことが最大の目的になってしまった。
    よその商業地もファストファッションばかり。

    特徴あり、少し高目の店が流行らない。
    うちのまわりは、バースデーなにかは
    臼井のリストランテカステッロ、勝田台の貝殻亭を利用します。または、成田のホテル。ヒルトンとか。

  30. 730 匿名さん

    デニーズの隣にあった祇園亭はチェーン店なんですけど、ニュータウン店は雰囲気あった。
    昼間から薄暗くして、その薄暗さは夜にはムード満点だった。カウンターでさえ、恋人同志にも似合っていた。そういうプラスアルファがあった。ビジネスモールの人間や地元の人間であふれていた。 
    印西市はカフェが素敵なものが多い。
    ただ残念なことに、旧来の地区に点在している。
    464沿道の旧来地区にお洒落なカフェができたら
    流行るとおもいけどね。外観をおもいきり
    洒落て

  31. 731 匿名さん

    グルメなら、餃子の王将があるだろう。
    あそこが千葉ニューで一番うまいわ。

  32. 732 入居済み住民さん

    餃子の王将は、西白井と中央と牧の原(ビッグホップ)で、味が違うんだよ。

  33. 733 匿名さん

    本当?
    どこが旨い?

  34. 734 匿名さん

    チェーン店と違って、冷凍ものじゃないから、作る人によってかなり差がでる。

  35. 735 匿名さん

    西白井は餃子がまずい。
    パリッとしてないし。
    鳥の唐揚げも火が良く通っていないことがあったので文句言ったことがある。

  36. 736 匿名さん

    やわら亭があるっしよ

  37. 737 匿名さん

    ぶっかけテロ・・・

    いかん、釣られてしまった。

  38. 738 匿名さん [男性 30代]

    都内に住んでた時はスーパーも限られてたし、銚子丸やくら寿司のような家族で楽しめるファミレスもなかった。車も無かったけど。個人的には不満もないわけじゃないが、子供のいるファミリー層には確かに住みやすい。

  39. 739 匿名さん

    子供が小さなうちは小学校も良くて育てやすいんだけど、高校になると近くに良い学校が無いのがちょっとね。

  40. 740 匿名さん

    印旛明誠高校があるではないか

  41. 741 匿名さん

    「印旛」という地名を付けちゃったからちっとも人気が出ない。

    地名を大切にし誇りに思うことは良いことだけど、余所の人がその地名に対して持ってるイメージを考慮して名称は付けないとね。

  42. 742 匿名さん

    鎌ヶ谷高校なら自転車でも通えるでしょ。

  43. 743 匿名さん

    印旛と印西は他所からみれば、同じようなものだけどね。

  44. 744 匿名さん

    同意。人気がでないとしたら北総線の運賃の高いせい。
    自転車通学できる地域からならコスパは良い

  45. 745 匿名さん

    でも、地元の子も率先して選ばないよね。
    コスパは良いし、単位制高校という特色もあるのに。

  46. 746 匿名さん

    ここら辺の親は自分たちが良い高校大学でているから、子供たちに求めるものが高い

  47. 747 匿名さん

    第一に中学校の先生が優秀な生徒に印旛明誠を薦めない。
    県船、東葛、松国あたりの生徒が増えると中学校の評価が上がる仕組み。

  48. 748 匿名さん

    松国はいいの?

  49. 749 匿名さん

    印旛明誠に期待することが無理な話。
    元が県内でも最底辺校なんだから。
    このあたりの親なら、開成か渋幕くらいに入れたいと思っているのでしょう。
    少し譲って県立千葉か市川学園じゃないの。

  50. 750 匿名さん

    そうだね。うちは市川だったけど、同級生も親も良かった。娘は大分落ちて市川のお嬢さん学校の私立校だったけど同じように良かった。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸