東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 9424 マンコミュファンさん

    >>9423 周辺住民さん
    ここは、直結という特殊な物件だから、無理に値下げして売らなくていいと思います。企業の財力が有ればですが、住むと便利すぎて多少高くても買って良かったと思えるので、住んでる方は売れ残りは、そんなに気にならないと思います。このご時世で、あんまりこれ以上エレベーターで一緒になりたくないし、張り紙もしてありましたから。あと宅配の方達ともご一緒したくないです。

  2. 9425 匿名

    >>9423 周辺住民さん

    ご心配なく。管理費や修繕積立金、固定資産税など、住友不動産が全額負担しているそうです。ここは高額な物件に見合う維持費を負担出来る財力の方々が入居されています。仮に安くすると民度の低い方が集まりやすいので、納得できる方に入居いただくのがよろしいかと思います。全部で600戸程度世帯数があります。残り数は知りませんが、数十戸程度の残とすれば運営に支障は無いと思いますね。

  3. 9426 匿名さん

    空室の管理費や修繕積立金、固定資産税など、住友不動産が全額負担しているけど、売れ残り分は事前に見込んであり、管理会社からその分の管理費や修繕積立金に上乗せされて居住者に請求されているというオチでは・・・

  4. 9427 通りがかりさん

    >>9426 匿名さん
    管理費、修繕積立金が積み上がれば、住民の財産になりますよ。ここの管理費や修繕積立金や購入時の一括金、むしろタワマンにしては安めに設定されています。よく調べてから書き込みましょう。

  5. 9428 匿名さん

    すみふの物件は、M菱や投球とは違って修繕積立金が低めに設定されていますが、大規模修繕のときに持ち出しが1戸あたり数十万から百万かかるケースがあるくらいです。
    10年後に修繕積立金が足りないことに気づいた管理組合が大幅増額したケースも。
    それに耐えられない人は売却して退去すればいいだけの話ですが、終の住処として買った人には辛い話です。
    こちらの物件は絶対に持ち出しがないのですか?

  6. 9429 匿名

    >>9428 匿名さん
    貴方は住民ですか?おそらく部外者だろうけど。余計な心配しない方が良いですよ。ここにお住まいの方々は、物件のグレードに見合った財力ある方ですから。追加が発生するかどうか不明ですが、数百万の追加費用があろうとも支払い可能ですし。国分寺市の施設、商業施設も負担しますから、よりたくさんのお金が集まるでしょう。

  7. 9430 匿名さん

    修繕積立金を低めにして安く見せかけて営業するのは
    気持ちいいやり方じゃないね。
    居住者が出せる出せないは的外れ。

    むしろ居住者からすれば立派な負債な訳で
    >>9427の財産になる話と正反対。
    国分寺市の負担増となれば市民も厳しい目で見るでしょうね。

  8. 9431 匿名

    >>9430 匿名さん
    で?それがどうしたの?熱くなっているようですが、反論にもなっていませんね。残念でした。

  9. 9432 検討板ユーザーさん

    検討板なので、9430さんのいうことは意見として参考になると思います。
    修繕積立金を安く見せて、営業しているとしたら誠実ではないですね。

  10. 9433 マンション検討中さん

    内部から見たらそうかもだけど外部の目は厳しいですよ
    中央線は三鷹までじゃないってとこ見せて欲しいですけどお隣の武蔵小金井次第ですね

  11. 9434 マンション検討中さん

    「修繕積立金は将来見直される可能性がある」のはそうなんだけど、すみふ物件は大体15年目から爆上がりでしょ。
    初めてマンション買う人に真意が伝わっているのでしょうか。景品表示法的にはスレスレだと思うし、契約者で契約内容に疑問があるなら消費生活センターに相談していい内容だと思うよ。倫理的にもどうかという業界での指摘もあるでしょ。

    まあでも長く住むなら修繕積立金を見越して多めに貯蓄しておくべきですけどね。

  12. 9435 マンション検討中さん

    ついでに。タワマンは足場の問題があるので板状マンションに比べて大規模修繕ではるかに高額になるし、贅沢な共有スペースやメカ類(機械式パーキング・エレベータ・ディスポーザーなど)が多ければ多いほどその費用も高額になるので、初めから高く設定しているデベもあります。

    さらに25-30年後にはどのマンションも雑排水管の交換という高額イベントが待っています。そのために最初から高く設定して、最初の居住者から平等に負担してもらおうというのが大抵のデベのやることです。

    あと理屈がよくわからないのが、富裕層ターゲットなら初めから修繕積立金を高く設定しても問題ないはず。低く設定してしまうと、長く住めば住むほど負担増になるので、10年くらいで売り抜いたほうがいいということでしょう。そもそも、修繕積立金が高額な中古マンションを高く売るのは困難でしょう。わざわざそんな物件を買う人がいますかね?
    すみふ的には、10年くらいしたら当社の新しいマンションいかがですかという営業方針かもしれません。

    その一方で、管理会社がすみふの関連会社で、大規模修繕でも高額の契約となって仕事を請負って、すみふ全体が潤うシステムですね。

  13. 9436 マンション検討中さん

    とまあ修繕に関してはネガティブな話が多いのですが、こちらは市の再開発事業で建てられたマンションですし、駅直結で目立つところにあるので、巷で言う廃墟マンションのようなことにはならないし、そうはさせないでしょう。

    国分寺市のイメージにもつながりますからね。だから市税が投入されるたびに市議会で議論になるのは必至ですが。

  14. 9437 マンコミュファンさん

    ミーツをどんな店舗にしたら栄えるかなぁ

  15. 9438 匿名さん

    初め修繕積立費を安くするのは、売りやすくするためと、竣工後、売れ残った部屋の管理/修繕積立費はデベ負担なので、それを軽減するためです。このシステムは基本的にデベ側の都合であり、購入者のメリットは殆どありませんね。特に永住目的が多いマンションなら尚更です。

  16. 9439 住民です

    修繕費で盛り上がっていますが、契約者は皆ご存知とおもいますし、
    物件概要にも出ているかも知れませんがとうまんしょんの修繕費積立金は
    10年毎に値上がりすることになっています。
     現在もエレベーターの定期検診もまたかというほどひんぱんにされています。
    ということで、長期修繕計画は適切に計画されていると思います。
     また外壁もタイル張りとかしていないので塗装だけで済みます。
    そのうちにドローンで塗装できるようになれば足場も不要になるかも知れませんね。

  17. 9440 匿名さん

    >>9439 住民ですさん

    適切な長期修繕計画かどうかと言う話ではなく、もう少し早い段階から多く徴収した方が良いのではないかという話です。予定通りだと仮定した場合、トータルで同じ金額になるのは当然です。

  18. 9441 マンション検討中さん

    エレベータの定期点検は法律で義務付けられています。それ以上にやっていたら、破損や故障の発生かもしれません。

    修繕積立金は「5740円~8280円/月」と非常に安価だと思います。ちなみに10年後と20年後と30年後はいくらになりますか?

    ただグレードアップ修繕というのもありますし、今最新の設備でも10年後20年後には古さを隠しきれなくなりますので、必ずしも安い方がいいというわけではないですから、その時々の住民の意向によって変わると思います。

  19. 9442 周辺住民さん

    お隣の武蔵小金井クロス、毎月の修繕積立金の他に数十年に一回数百万の追加費用が発生するとのことでした。物件によって集め方が違いますね。

  20. 9443 匿名さん

    数十年に一回って。。。 正確には何年後なんでしょうね。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸