横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【87】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【87】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-20 17:42:15
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての87です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571871/

[スレ作成日時]2015-07-01 15:56:08

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【87】

  1. 826 匿名さん

    みんな60~70㎡中心のタワマンばかりか?

    4人家族じゃ狭くないですか?

  2. 827 匿名さん

    >>826
    70平米以下はせいぜい三人までじゃないですか?
    でも70平米超なら四人で住めますよ。
    ゲストルーム完備ですしリッチモンドホテルもわりとちゃんとしてます。タワーは概してリビングが広いのでソファベッドとパーテーションで臨時ベッドルームぐらい作れますし。

    そもそも交通至便な駅前なのでお客さんみんな泊まらずに帰っちゃいます。

  3. 828 匿名さん

    >>826
    タワーマンションは平米以上に、大きな柱があり、実際に狭いです。うちは1つの寝室に、一つのベッドを置いて、四人並んで寝ています。そろそろ子供たちも高校生なので、結構きついです。

  4. 829 匿名さん

    >>825
    東口が分譲マンションエリアとか、勝手に決めるな。
    賃貸だろうが一軒家だろうがシェアハウスだろうが自由。

  5. 830 匿名さん

    >>824
    武蔵小杉東口にシェアハウス いいじゃありませんか。
    若い男女が50名くらいで共同生活をするなんて、まるでテレビのドラマのようで 羨ましいです。武蔵小杉はヤングタウンです。若い人たちに人気急上昇します。

  6. 831 匿名さん

    >>824
    何十年先なんてどうでもよいですよ(笑)
    そのころ私は武蔵小杉なんか住んでないです。
    遅くとも10年経つ前にマンションは売りますから。
    みんな一緒ですよ。タワマンは長く住むところじゃありません。

  7. 832 匿名さん

    >>827
    武蔵小杉リッチモンドホテルの口コミアンケートを見たら、
    ビジネスで年間100泊ほど全国のホテルを渡り歩いていますが、こちらのホテルは現地点で非の打ちどころの無いトップクラスの快適なホテル。


    アクセスは抜群、予約も取りやすく、フロントは洗練されていて気持ちの良い対応、「朝食は種類も豊富で美味しい」とのこと。


    リッチモンドホテルのバイキング朝食を、いつか食べようと思って食べそびれてしまう。近場に有るので何時でも食べに行けると思っているからかな。

  8. 833 匿名さん

    >>831
    と言いながら住み続けてしまうんだよね。ある年齢になると便利な街から他の街に引っ越すのも疲れる年になってしまうるだよ。あと10年後の自分の姿を見てごらんよ。

  9. 834 匿名さん

    >>826
    4人暮らしなら、せめて90平米以上、4LDKはないとね。
    これ以下はきついし狭いし、家族のプライバシーも守れないよ。(笑)
    だって寝室2つ、子供の個室、書斎、衣装部屋、他……、絶対に4部屋以上必要だよ。

  10. 835 匿名さん

    >>830
    シェアハウスで男女の出会いも有るしね。最高に素晴らしい青春時代がおくれていいじゃないの。

  11. 836 匿名さん

    >>833
    あなたタワマン住んだことないですね?
    非常識な書き込みのようですが。

  12. 837 匿名さん

    >>835
    私の友達はシェアハウスにいますが、毎日がパーティーらしいですよ。住民どうしでワイワイと楽しいそうです。特に外国人さんはとっても陽気で、週末は朝までダンス大会だそうです♪

  13. 838 匿名さん

    皆さん『ゆう活』の人達ですか?

  14. 839 匿名さん

    >>833
    お金が持ちませんよ。タワマン10年たてば、管理費と修繕積立金だけで毎月10万近くかかります。バカじゃないですから、それなら売れるうちに売って、別の新築マンションへ移りますよ。

  15. 840 匿名さん

    >>839
    タワマンで10年たてば、管理費積立金で10万円?そんなにするの?大袈裟では?

  16. 841 匿名さん

    >>839
    ローンなしなら良いが、また新築マンションに移っても管理費、修繕積立金を払って住み続けていくのですよね。

  17. 842 匿名さん

    >>841
    月3万に下がりますよ。しかも新築の綺麗な部屋に住みます。
    そのくらい言わなくても、子供でもわかりそうですが。

  18. 843 匿名さん

    >>841
    車と一緒ですよね。10年20年乗れば、維持費も異常に高くなるし、売っても二束三文。車検が来る前に高くで売って、新車を買う。維持費も安いし、新しい新車でいつも気持ち良い。賢い人はみんなやってることですね。

  19. 844 匿名さん

    武蔵小杉のミッドスカイタワーは、たった築5年の時点で、毎月の修繕積立金が2.5倍になったのは有名な話ですね。相当揉めたそうですが……。

  20. 845 匿名さん

    >>843
    車と一緒なら、今の車より更にもっとランクアップした高級車が欲しくなるんじゃたいのかな?

  21. 846 匿名さん

    子供の教育費と同じだよ。小〜中までは公立でも高等〜大学は私立となったら、思いも寄らないお金が掛かって行くしね。

  22. 847 匿名さん

    >>845
    そのとおりです!
    武蔵小杉の次は、みなとみらい
    その次は晴海・・・と、住んでいる街をランクアップしたくなりますよね~

  23. 848 匿名さん

    最初が安過ぎるから後々高くなる。
    ミッドの管理は賢い。

    ローンの組み方と投資の関係に似てるな。

  24. 849 匿名さん

    よくわからんけど、ミッドについては震災の影響とかあったんちゃうか。

  25. 850 匿名さん

    >>848
    正解です。
    築10年以降の修繕積立金高騰とかの心配もしなくて良くなり、
    MSTの資産価値の維持と差別化に貢献していますね〜。
    住んでる方には常識となっています。永住するも良しリセール
    するも良しの、賢い選択でした。

  26. 851 匿名さん

    >>850

    アホか。

  27. 852 匿名さん

    引っ越すことはもう言わないで、
    このままそっと武蔵小杉に住んでいたいから!

  28. 853 匿名さん

    >>849
    他のタワマンはさほど上がっていないということは、
    あのマンションだけ、かなりダメージが大きかったのでしょうね。最近、あのマンションだけやたら中古物件が増えてるのはそのせいでしょうか?

  29. 854 匿名さん

    >>853
    新手の売り煽りだな。
    ミッドはいち早くデベの呪縛から住民たちで抜け出した珍しいケース。
    これが理解できない人はマンション買わない方が良いのかも。

  30. 855 匿名さん

    震災の修繕で金がかかって積み立て不足が起きそうだったから増額したんだろ。ある意味将来の憂いをなくしたといえるがやむを得なかった。

  31. 856 匿名さん

    >>851
    どこがアホに感じたのでしょうか?
    私は賢いと思いましたが…

  32. 857 匿名さん

    >>839
    よくこんな嘘を書けるな。

  33. 858 匿名さん

    東の中古を狙ってるんじゃない?
    妙な言いがかりつけて売り煽ってるみたい。

  34. 859 匿名さん

    >>858
    きっと既成事実かのように捏造しようと目論んだのでしょうが、
    50年間安心プランの、前向きな修繕費積み立ての見直し措置と
    書き込まれ、逆上したのでしょうね。
    「カッとなったら、図星と思え‼️」とはよく言ったものです。

  35. 860 匿名さん

    修繕積立金が異常に高いタワマンなんて、
    住みたくないですよ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

  36. 861 匿名さん

    >>857
    いや、専有面積次第ではあながち嘘でもない。
    管理費+修繕積立金+固定資産税の月割なら10万ぐらいはいく計画書を確かに見せられたよ。
    修繕積立金が安きゃ安いで何もできないし高きゃ高いで不払いの所在不明オーナーが続出するだろうし、全ては住民の質で決まると思う。
    その意味で東横線沿線というロケーションは心強いかもね。

  37. 862 匿名さん

    >>860
    住みたくない、ではなく、
    自分は住めないと認めなよ。

  38. 863 匿名さん

    >>861
    専有面積幾つで10万?

  39. 864 匿名さん

    グランツリーからショパン・ノクターンの曲が流れている時がありましたょ。ゆったりとグランツリーの外ベンチで耳を澄まして聞いていたら、落ち着きますね。

  40. 865 匿名さん

    >>861
    それって小杉なら普通じゃないの。

  41. 866 匿名さん

    >>863
    もしかしてマンションによって積立金額が違うって事すら知らないのか?

  42. 867 匿名さん

    武蔵小杉タワマンは、電気代、ガス代、水道代の基本料金はいくらなのかな?

  43. 868 匿名さん

    10万円いかないよ。嘘つき。

  44. 869 匿名さん

    >>867
    なんでタワマンになると金額変わると思うの?
    不思議(笑)

  45. 870 匿名さん

    >>866
    タワマンの立地と日当たり、そしてセキュリティと管理で違うでしょ。

  46. 871 匿名さん

    >>864
    選曲がベタすぎて僕はむしろくつろげないな。
    ランチタイムがアルルの女で夕方にドボルザークが流れたらもはや小学校レベル、僕は小杉ポジだから流石にそれはないと信じたいがよさこいゲリライベントやるような住民の平均レベルだから覚悟しなきゃね。

  47. 872 匿名さん

    >>869
    えっ!この前このスレで、電気代の基本料金が9.000円に設定されている、
    タワマンが何処かはしらないが有ると言っていたよ。

  48. 873 匿名さん

    >>870えええ?立地と日当たり???
    予め手間と金がかかる設計にしておいて、将来にわたりデベの関連会社である管理業者が儲け続けるという仕組みなんですよ。最近のデベのスキームは建替事業まで視野に入れてます。

  49. 874 匿名さん

    >>867
    みなとみらいから来ましたか?
    武蔵小杉の給湯設備はふつうです。
    一部エコキュート物件が東口にありますが。
    みなとみらいは給湯設備を一元化することで無駄な設備投資を削減してますがブランズの価格を見る限り反映されている気配はありませんし、よくもまあ調べもせずに高い買い物する人が、、、って私は思います。

  50. 875 匿名さん

    >>873三井あたりはいっそのこと前払い積立制度で節税すればいいのにと思いますが銀行がバックにいるからできないのでしょうかね。
    二十歳ぐらいから前払いで積み立てればけっこうな節税になりますけどね。

  51. 876 匿名さん

    えええ、知らないの?勉強して。

  52. 877 匿名さん

    最近大規模修繕を始めたエルザタワーにも売り物件がありますね。
    管理費と修繕積立金を合わせて…3万円いかない??
    おかしいな、築17年なのに。

    同じく修繕始めたリバーシティのタワマンは…合わせて42000円ぐらい。
    うーん不思議。

  53. 878 匿名さん

    なのに武蔵小杉は月10万円?おかしい。

  54. 879 匿名さん

    >>877
    以前は25年積立で修繕計画が策定されていたんだけど行政の指導で最近は計画書は30年かつエレベーターの改修費用を盛り込むことになった。
    で、タワーマンションの高層エレベーターはまだ改修実績がないから見積りは高くなってしまった。
    ところが実際にはタワーマンションは厳しい建築基準をクリアしているし、プレキャスト工法といって工場でコンクリートを作るので予想していた程の改修は必要なしという診断が出る物件が多いです。

    私は現場で見知らぬ職人さんが捏ねる普通のマンションにはもはや住めないとすら思ってます。あくまで私見ですけど。

  55. 880 匿名さん

    >>878管理費と修繕積立金に地価は関係ないから武蔵小杉に関わらず仮に70平米台なら都心だろうがどこだろうがおかしい。
    足元を見られてると言うかデベのやることは基本的におかしい。

    特に管理費はもう建設段階で見極めるしかないけど最近のデベは将来にわたりとことん儲けを出し続けようと目論んでるから覚悟するしかなさそう、どうしても嫌なら他所で90年台のタワーを探すかデベ抜きで鹿島が建てたリエトコート武蔵小杉を選ぶと良いです。

  56. 881 匿名さん

    例えば新駅前にあるシティハウスは管理費がやけに高い。
    で、自転車置き場が2階にあり専用エレベーターが付いている。
    駐車場もメンテコストが一番高いタワー式で建物の芯になるという今時のタワーマンションと同じ構造。

    駐輪場も駐車場も平置き自走式がいちばん管理が安上がりです。2006年のザタワーズ台場や2007年のレジデンス武蔵小杉の駐車場は平置き自走式だから10000円そこそこだった。
    最近はデベがわざと管理に手間がかかる設計にし始めているんじゃないかと思いたくなる。

  57. 882 匿名さん

    タワマンは大規模マンションな上スーゼネしか建てられないから安心出来る利点はあるね
    北パークの三井と竹中の最強タッグはブランドになりゆる。例えば東急や東京建物タワマンより1割弱は価値を見込める

  58. 883 匿名さん

    >>882
    エクラスのほうが価値ある。

  59. 884 匿名さん

    確かに駅上タワマンは別格ですが
    相対的に見て東急+西松はネガティブ要素でしかない
    東急が潰れることは無いとは思いますが

  60. 885 匿名さん

    >>884
    東急の強味はTFCでもお馴染み沿線住民の囲い込み経営、沿線ライフの全てを東急グループで完結させる小さな王国だからその中で営みをしている限りは安定平和。あとは住民が王国外で稼いだ金を王国内のグループ企業で消費させれば常に収支はプラス。
    うちの母親などもう何年も東急王国から出ていない。
    でも井の中の蛙だから外部で揉まれた一流どころ相手ではクオリティがチョットね。

  61. 886 匿名さん

    >>816

    一期が完売にならないのは、まだ契約会が終わってないからですよ。振り込み期間もまだありますし。契約が終わらないと完売にはしないですよね。

    一期で当選しなかった方が一期二次の部屋に申し込みをしているし、二期の希望も出しているそうです。


  62. 887 匿名さん

    結局10年経過すると管理費と修繕積立金合わせて10万円になるというのは嘘ですか?
    それとも武蔵小杉のタワーマンションはデベの儲けの為にそうなっているのですか?

  63. 888 匿名さん

    >>887
    デマだよ。本気でそう思っていたのかね。不動産と契約する時にしっかりと教えてくれますよ。

  64. 889 匿名さん

    >>887
    あるわけないだろ、30年が近づけば管理費だけで3万超すような広いタイプなら固定資産税を足せば届く。これが回答。

  65. 890 匿名さん

    >>887
    普通のマンションより修繕積立金がどんどん高騰するのは当たり前のことですよ。
    別になくてもよいような、豪華設備を抱えてませんか?スカイビューバスとかジムとか保育施設とか茶室とか。機械式立体駐車場や高層エレベーターなんか異常な金食い虫ですね。

  66. 891 匿名さん

    >>886
    そうですか!一期で当選したい人もかなりいるのですね。
    二期も希望していても、落選者も多くいるのでしょうね。

  67. 892 匿名さん

    一期で落選した人の方が多いのでは?

  68. 893 匿名さん

    >>887
    コミュニティと称するイベントが多いところは、管理費も高騰しがちです。打ち上げとか懇親会とかいう名目で、理事会メンバーとその家族の飲み食い代に消えていき、問題になるケースが多発していますね。
    コミュニティ委員や理事長が、同じ人が多選されてるような管理組合は特に要注意です。味をしめていますので。

  69. 894 匿名さん

    >>893
    それは無いと思いますよ。貴方の考え過ぎではないですか。

  70. 895 匿名さん

    >>894
    いや、他人事じゃないですよ。
    しっかりそこは怪しい支出がないか監視するべきです。

  71. 896 匿名の人

    三駅に近いタワマンに住んでないが故に、管理費でネガるのだな。
    憐れな奴らだ。

  72. 897 匿名さん

    やはりそうか!小杉タワマン住民はそこまで、『下種の勘繰り』はし無い。

  73. 898 匿名さん

    >>894
    東口の某タラマンはやたらと飲み会ばかりしていると噂を聞いたよ。

  74. 899 匿名さん

    >>895
    そうですよ、ある年代から上にはなんでもかんでもまず飲み会で交流したがる人がいますよ。
    昼間から居酒屋に入って大多数はお茶飲んでるのに数人がワイワイ飽きもせず自分たちの昔話している。
    で、建物内に集会所があるマンションは茶菓持ち寄り二次会なしを最初に決めなきゃです。最初が肝心です。

  75. 900 匿名さん

    緊急情報。。。
    ニュースで川崎市営地下鉄急止だそうです。
    4300億円以上かかるです。
    これで価値観値段下るでしょうか。
    湾岸タワー方が良いでしょうか。
    違憲お願いします。
    ー市営地下鉄「川崎縦貫高速鉄道線」計画について、市は16日、年度内に開かれる国の交通政策審議会への提案を見送り、計画を休止すると市議会まちづくり委員会で表明したー
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20150717-OYT1T50041.html

  76. 901 匿名さん

    >>900認可降りてるんだからふつうに元住吉始発駅案でさっさと着工してくれ。
    作ってあの団地エリアを開発すれば川崎市横浜市の田舎よりは上になるよ。

  77. 902 匿名さん

    >>900
    小杉住民からすれば、ある意味どうでもいい計画だったりする。
    駅舎さえどうにかしてくれればそれでいい。

  78. 903 匿名さん

    >>900

    日本語的に外国籍の方でしょうか?であれば湾岸の方がいいとおもいますよ。

  79. 904 匿名さん

    >>903
    いつもの中丸子西町ボケ老婆の自演ですね。
    無視しましょう。

  80. 905 匿名さん

    ぶっちゃけ南武線だって始めから眼中になかったし駅舎含めてどうでもいい。

  81. 906 匿名

    元から休止と聞いていたけど。
    正直小杉からは利用機会はないな。
    相鉄と方面的に似通ってるし。

  82. 907 匿名さん

    >>900
    使うのは税金だから、記事にあるように、超高齢化社会のニーズに合ったサービスにしてくれる方が、ありがたいし、それがこれからの日本では地域レベルでの資産価値にもなる。

  83. 908 匿名さん

    >>900
    やっはりそうなったか、以前か凍結状態であったから無理だと思っていたけどね。これでよかったんじゃ無いのかな。

  84. 909 匿名さん

    武蔵小杉の皆さんこんばんは。
    二子玉川の高級住宅に住んでいるものです。
    地下鉄計画が中止になったそうですね(笑)
    お気の毒様です(笑)

    毎日ただでさえ通勤地獄だそうですが、
    ますます大変になりそうで、あまりにも悲惨なので、
    皆様を慰めに来ました(笑)

    が・・・ すみません、笑いが止まりません

    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ

    m9(^д^)プギャー

    ■ 市営地下鉄「川崎縦貫高速鉄道線」計画について、市は16日、年度内に開かれる国の交通政策審議会への提案を見送り、計画を休止すると市議会まちづくり委員会で表明したー
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20150717-OYT1T50041.html

  85. 910 匿名さん

    >>908だね、
    とっくに元住吉で決まっていた地下鉄計画が等々力緑地をぐるっと迂回してわざわざ府中街道沿いを地上げ屋に買い占められてる武蔵小杉経由に変更になった時点で絶対に不可能だったからね。

  86. 911 匿名さん

    >>910
    何言ってるの?
    武蔵小杉じゃ、採算がとれないんだよ(笑)

  87. 912 匿名さん

    田都住人が、宮前平 → 小杉 → 横須賀線と流れるルートに使えたのにね。

    宮前平でなく鷺沼経由だったらもっと良かった。

    いずれにしろ白紙か。最近は白紙が流行ってるな。

  88. 913 匿名さん

    >>909
    なにを嗅ぎつけて来たんだよ。初めから期待してもないことだから何とも思っていないよ。
    それよりも、そちらさんは路線が増えなくて可哀想に。小杉に興味持つより、己の住んでいる田舎臭い街で自噴の臭いでも嗅いで暮らして行きなよ。可笑しいね。もう二子玉なんて話題になってないのに、わざわざそちらからこのスレに来てさ。哀れだよ。
    これ以上新しい路線が出来たら武蔵小杉はパニクるだよ。
    相鉄線も入ってくるしさ。
    そちら何線?あー田園都市線だけか。

  89. 914 匿名さん

    >>912
    かえって宮前平の人達の方がショク受けているかもよ。
    武蔵小杉方面へ勤務している人達は乗り換え無しで勤務先まで短時間で行けたのにと、残念と思っているでしょう。

  90. 915 匿名さん

    >>909
    そんなに嬉しいの?
    小杉住民は、別に何とも思って無いけどね。ご苦労様でした。

  91. 916 匿名さん

    キー 悔しい。゚(゚´Д`゚)゚。
    二子玉川に完敗した
    武蔵小杉に住んでてこんなに後悔したの初めてです

  92. 917 匿名さん

    >>916
    あんた!909だよな。
    はいはい!分かりました。もう二度とこのスレに来るなよな。

  93. 918 匿名さん

    反応を楽しんでるんだからレスしちゃダメでしょ。

  94. 919 匿名さん

    マイナー地区を走る地下鉄より、南武線高架を進める方が先決。

  95. 920 匿名さん

    >>918
    ここまで分かりやすいなりすましも珍しいよね。

  96. 921 匿名さん

    嫌みではなく、地下鉄計画提案見送りは、川崎市民にとって、喜ばしいことだと思う。

  97. 922 匿名さん

    太平洋戦争と新国立と武蔵小杉。似ている。

  98. 923 匿名さん

    大洋戦争と日本軍と同じように思うよ。

  99. 924 匿名

    >>909
    おっ、川崎駅の人、ひさしぶりに溜飲が下がるネタがあってヨカッタネwww

  100. 925 匿名さん

    スルー!無言。

  101. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸