大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪都の区割り案ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪都の区割り案ってどうですか?2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 06:42:59
【地域スレ】大阪都構想| 全画像 関連スレ まとめ RSS

いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます

大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう

大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?


前スレッド:
大阪都の区割り案
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/

[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪都の区割り案ってどうですか?2

  1. 601 匿名さん

    否決されたのがそんなに悔しく、都構想が本当に優れたものであるというのなら、
    橋下がどう言おうが、橋下がいなくなろうが、
    自分たちが維新に働きかけてもう一回、都構想を練り直すとか、
    さらなる改革案を提示するとかすればどうよ?
    維新の会が存在しているうちに。

    しかし、あれだな、じーちゃん、ばーちゃんも
    自分たちの子や孫を甘やかしすぎるから、
    すぐに人に責任転嫁するような奴らが育つんだよな。

  2. 602 匿名さん

    そういうのをひっくるめてザ・大阪市
    嫌なら去れっちゅうこっちゃ。
    文句しかたれん小童は大阪に住むには早すぎ。
    修行してからかえってこいや。

  3. 603 物件比較中さん

    平成26年10月時点での大阪市の人口

    計:2,686,246人
    10代以下:436,350人
    20代:325,010人
    30代:379,719人
    40代:408,282人
    50代:304,597人
    60代:352,285人
    70代:301,201人
    80代以上:178,802人

    仮に70代以上が100%反対していたとしても、
    投票率がもっと上がっていれば、どうなっていたことやらねぇ。

  4. 604 匿名さん

    若者の民度・政治的関心が低い大阪
    老人の民度・政治的関心が高い大阪
    ・・ってことが結論か。

  5. 605 匿名さん

    投票に行った若者が政治的関心(というより理解度か?)が高いとも思えない。
    何となく現状に閉塞感を感じていて、橋下氏なら何か変えてくれそう、という根拠なき空気に流されて賛成票を投じた人は多いと思う。これは「棄権」より「危険」な傾向だと思う。今回は人生経験が豊富で(政策の詳細が理解できなくとも)感覚的に真偽を見抜ける熟年層以上に助けられた感じがする。

  6. 606 いろいろ検討中

    >>598

    このような二極化が進んでいたとは~無知でした(笑)

    ですが、ご紹介のブログでもあくまでも筆者の「推論」だったわけで、
    以下の筆者の「推論」が選挙結果で証明され、且つ選挙結果や分析記事がマスコミ等で広く報じられたという意味で
    「白日の下になった」のだと思いますよ。

    ”このような経済的な背景で、大阪圏の貧富の格差は、東京圏より確実に広がっていると思われます。
    不動産投資にも、今後の沿線別家賃格差の広がり等を考慮して行う必要がありますね。”
    (←ブログからの引用です。)

    しかも、このブログ記事中で、大阪市内で高所得者居住割合が市内2位の「天王寺区」と同3位の「旭区」が
    そろって反対多数区となったことからも、

    大阪市内で物件を購入する際に、このブログ記事にある「地域の貧富の差」だけでなく、
    「住民の意識の差(地域性)」を考慮する際の材料ができたという意味でも、
    これから、市内に物件を購入する人には、今回の選挙は非常に有意義だったと思います。

    都構想否決により、従来路線維持なわけですから、市内の二極化がますます加速しそうですね。

    市内でマンションを買うなら、幻の北区(北区、福島区、淀川区、東淀川区都島区)が良いかもですね

    これも「常識」かも知れませんけど(笑)

  7. 607 匿名さん

    幻の北区内は、雰囲気はいいところが多い これには同意しますね

    上町台地も悪く無いけど、どこか閉鎖的なところはあるよね
    そういう雰囲気は感じる

  8. 608 匿名さん

    天王寺区の反対多数は意外でした。
    同区には医師が相当数居住しているのも影響したのかもしれない。

    阿倍野区の反対多数は想定内。
    残りのお荷物区を一人で背負うのは負担が重すぎる。

    今回の都構想の反省点は、未知の将来をPRしづらかったこと、最も反省すべきは区割り。
    総論賛成、各論反対というところ。

    どこかで見たけど、今回の住民投票で反対多数の区は資産価値にも影響を及ぼす可能性あり。
    とりわけ、「津波防波堤区」というレッテルを貼られた湾岸区は終わりよ。
    加えて、生野区は東大阪市平野区八尾市旭区門真市へ分割・譲渡すればいいのに。

    今回の火種は必ずくすぶり続けるよ。
    公募区長唯一の成功例とされる天王寺区長も早くも辞任の意志を示唆してるし・・・。
    5〜10年後に再度紛糾するわ。

  9. 609 匿名さん

    600→正
    605→勘違い

  10. 610 匿名さん

    まっ、反対多数区だけど、新築価格同様で売りぬけてるけどね。

    的外れなデータ収集ご苦労様。

  11. 611 匿名さん

    >>608
    天王寺区はほとんど接してない西成と一体化だったからなぁ・・・
    阿倍野区も同じになるならまだしも、天王寺・西成が同じになって
    阿倍野は別とか意味不明すぎる。
    これは何気に維新の失策じゃないか?

  12. 612 匿名さん

    >>610

    こんな掲示板で予防線はらんでいいのに・・・

    反対多数区は、値下がりすると思ってんねんな(笑)

  13. 613 物件比較中さん

    どうせ支持者は、大阪市が借金まみれで破綻するって言う橋下の出してたフリップを信じてたりするんでしょ?笑
    1人辺りの借金がーとか言い出すんだろうね....。
    本当にマズイのは、大阪府だって言うのにね~。

  14. 614 物件比較中さん

    >>596
    それほど大阪市が裕福でも無いだろうけど、政令市の中では、日本でも1、2を争う都市ですね。

    現状、大阪市は、負債額を減らしている比較的、健全な財政状況です。
    長期財政推計では、平成35年には、黒字に転換し、その後安定して黒字が続く試算ですね。
    http://miniosaka.seesaa.net/article/406196580.html

    問題は、大阪府の財政状況で、大阪府は、橋下さんが知事になってから以降、起債許可団体に転落しています。
    現状でも、負債残高を増やしている状況で、このままだと夕張市の様になるかもですね。

    まぁ、物件探す際に参考になる情報になればいいですね~。笑

  15. 615 匿名さん

    青臭い物言いかもしれないが、橋下市長は市民と市政の関わり方に種をまいた人。
    任期満了までに、何とか培われつつある土壌への水やりの仕方を提示してほしい。

    さもなければ、次期市長は太田か平松が返り咲き、歴史は繰り返されるよ。

  16. 616 匿名さん

    >>614

    "橋下さんが知事になってから以降、起債許可団体に転落しています。"

    時系列としては間違いないですが、橋下さんが府財政悪化の原因ではないんで、
    僭越ながら、念のため補足させていただきます(笑)

    実質的な府市一体政権(by維新)が終了した後、どんな勢力が大阪を仕切るのか・・・
    再び「ふしあわせ」とならないことを祈るばかりです。

    普通に予想すると、
    府知事は大御所芸人さんで、市長は元アナウンサーとか・・・
    またまた、議員さんと役所のひとたちにええようにされてまうわ~

  17. 617 匿名さん

    無知な俺に教えて欲しいんだけど、市が黒字で
    府が夕張になった時はどういうことが起こるの?

    府民でもある市民の生活はとりあえず安泰?

  18. 618 物件比較中さん

    >>616
    別に、橋下さんだけに責任があるとは言ってないですよ。
    あまりにも現状認識に差があった様なのでね。

  19. 619 匿名さん

    良くも悪くも大阪の暗部を晒し、全国区に知らしめた功績は認める。
    ほんと終わってんな。

  20. 620 匿名さん

    人を呪わば穴二つではないけど、
    橋下市長を卑下していた、あの方々は
    何れ自身にも同じ事が起こるって言うのは分かってないんかな?

    今回の住民投票での一番の収穫は、既得権団体や高齢者の考えが表面化した事で
    あんな人たちに大阪の未来を舵取りさせたら
    ヤバいってことが改めて理解出来た事やね。

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸