東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 高松町
  7. 立川駅
  8. パークホームズ立川ってどうよ?
ビギナーさん [男性 20代] [更新日時] 2017-12-09 21:19:46

パークホームズ立川について語りましょう。

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件情報を追加しました 2015.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-02 23:12:49

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ立川口コミ掲示板・評判

  1. 451 購入検討中さん [男性 30代]

    300売れた?本当ですか!防犯を考えると高層階かな、でもモデルルーム見ると
    一階庭付きもいいかなと。日当たり大丈夫かな。

  2. 452 契約済みさん

    あまり早く完売してモデルルームが店じまいしてしまうと、オプション会や銀行との打ち合せが他所になって大変そう。

    まあ、売れ残るよりは遥かにましだけどね。

  3. 453 契約済みさん

    和室付きの部屋が出ていますね。はじめのころは和室はなかったような。はじめのころに契約しましたが、和室付き、ちょっといいなあと思ってしまいました。

  4. 454 契約済みさん


    ほかの物件と間違えました。大変失礼しました

  5. 455 匿名さん

    今週の木曜日に登録受付するみたいですね
    ここで何世帯まで数字を伸ばすんですかね?
    購入を検討してる人達は、選択肢が減ってきてるので結構焦り出してるんでしょうね

  6. 456 契約済みさん

    確かに累計戸数から販売戸数にホームページ変えてるんですね。
    つまりそれは少しを次の販売期に残してるんですね。
    ただ、残り完成まで後、1年ですからオプションとかは選べなくはなってきますよね。
    圧倒的な売れ行きだから最後は抽選になるでしょう。

  7. 457 契約済みさん

    この人気のまま最後まで突っ走って欲しいです。資産価値とかは気にしてません、というか駅近は高すぎて買えなかったのですが、それでも人気の物件を買ったとなると、安心感があります

  8. 458 契約済みさん

    >>457
    やっぱり、自分の買った物件が人気だと嬉しいですね
    否定的な事を言う人もいますが、ここは結果がでてますからね
    早く売り切って欲しいですよね

  9. 459 契約済みさん

    結局、3月末で何戸まで数字伸ばせたのでしょうか。わかる方教えてください。

  10. 460 匿名さん

    結局、売れてないの?

  11. 461 匿名さん

    なんで現地に他社の営業マンが居るの?
    お互い様とかなの?追い払えよ!

  12. 462 匿名さん

    ず〜って前から、看板持って立っていますよ…マンションギャラリーの側にも立っているのを見たことがあります…
    すごいですよね…

  13. 463 契約済みさん

    立川の現在の売れ行き問い合わせNo.1はパークホームズですからそれはそこに看板持たせるのが一番よいですから。
    むしろ、他社の看板持ちがいるということがそのマンションの注目度ですから。

  14. 464 匿名さん

    ここの販売ペース、早くないですか?
    駅遠でも気にならないの?
    それとも、ららぽが近いのは魅力なのかな

  15. 465 契約済みさん [女性 40代]

    ここは駅から遠いけど立川までバスは近いし、モノレールも利用可能なので、交通の便は良いと言えると思います。子供が居ると駅近は敬遠してしまい、このくらいの距離がちょうど良いので購入を決めましたが、間違ってなかったみたいですね!ららぽーとやいなげや、高松商店街、買い物は便利だし、これからの北口発展もとても楽しみです。
    西側の販売があまり伸びてない気がしますが、1年前でこの感じなら悪くないですよね。

  16. 466 契約済みさん

    西側は富士山が見える分、少し高めになってると言われました
    西側の販売が伸びてないということは、富士山見えなくてもいいから安い方がいいって事なんでしょうね

  17. 467 契約済みさん

    富士山も花火大会も見えますよ〜と言われましたが、結局割安な南東向きの部屋にしました。でも、年に1度とはいえクーラーついた涼しい部屋から花火大会見られるのは良いなぁって思います。プラスαのお金出すのですから、メリット享受する権利はあると思います。南西向き希望の方の健闘を祈ります。

  18. 468 匿名さん

    一年を残して270戸
    完売も目前ですね
    それにしても、すごい売れ行きだ

  19. 469 匿名さん

    ここって、断層のほぼ真上じゃん
    大丈夫?

  20. 470 匿名さん

    立川市内には立川断層ありませんよ。

  21. 471 匿名さん

    立川断層がなかったと、あちらこちらの多摩地区マンションスレで、話題になっていますよね。
    もちろん、こちらでも。

    今日のNHKのニュースでも、いまだ「立川断層」との表記がありましたので、勘違いなさる方はたくさんいらっしゃるでしょうね。

  22. 472 匿名さん

    ただ、断層あるなしにかかわらず、地震への備えは必要だと、改めて実感しました。

    震度4以上の地震が多発している今回の熊本地震…本当に怖いです。
    これ以上、被害がでませんように…

  23. 473 契約済みさん

    断層は多分あるでしょう。
    例の歪みが出てる地層もみてきました。
    断層は折り込み済みで購入しましたが、熊本地震の前だったんです。
    今、ちょっと心配してます。

  24. 474 匿名

    >>473
    東大地震研が昨年、立川市内にはないと結論付けていますが、多分ある、の根拠はありますか?例の歪みとは?

  25. 475 契約済みさん

    >>473
    私もその根拠が知りたいです。

  26. 476 契約済みさん

    ここのマンションは耐震もしっかりしてますよね。たしか。免震や静震ではないですが。

  27. 477 匿名さん

    国は立川断層がないとは言ってないので、そのリスク折込での購入だと思いますが

  28. 478 契約済みさん

    仮に立川が震源だとしても都心までたいして離れてないし、被害は都心でもたいして変わらないのでは?
    そもそも防災関係の基地や施設、それに警察、消防、自衛隊、電力、ガスなどすべての施設が立川に集結している
    司法関係の施設もあるし
    わざわざ危険な場所に終結させないよね、普通は
    どうですか皆さん、安心しましたか



  29. 479 契約済みさん

    >>477
    474さんが言っているように東大の方がないと
    結論がでたと、説明を受けたので決めましたが
    心配です

  30. 480 買い換え検討中

    断層のほぼ真上と、そうでないのとは、違うでしょ。熊本のように。契約してからだと、どうしようもないからでしょう⁈

  31. 481 匿名さん

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27013_Y4A720C1CR0000/

    https://www.city.tachikawa.lg.jp/koho/shise/koho/kohotachikawa/h27/doc...

    参考までに。他のスレでも出てます。
    最近の知見ですが、どう捉えるは自由です。



  32. 482 匿名さん

    東大地震研が昨年、立川市内にはない。しかしながら国の方ではそれを認めてない。
    あるのかないのかどっちとも言えない状態での購入で、一種のかけですね。

    最近のニュースでは立川断層ありで報道されていました。

  33. 483 匿名さん

    「九州中部」活断層地震の高確率、3年前に公表されていた 関東の「危ない」断層帯はどこか
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000007-jct-soci.view-000

    ヤフーのニュースの地図には立川断層が。区域3 1~3%

  34. 484 契約済みさん

    「立川断層」という名前ではあるけれども、立川市には通っていない。そんなところでしょうか。

  35. 485 匿名さん

    >>482
    文部科学省が調査対象として東大地震研究所が担当調査した結果なのだから普通に考えれば国はそのうち認めるでしょ。

  36. 486 物件比較中さん

    断層の延長線上にも、見えますが、個人的判断ですね。
    戦前、戦中の軍事施設の名残りで、そのまま、国の施設なり、公園なり、民間に卸して計測器施設や、メーカー工場などになっているエリアです。地盤がいいからという理由だけではないです。

  37. 487 契約済みさん

    なんかどうしても立川断層がうちのマンションの下にあって欲しい人が居るみたいなんやけど。
    地震予知なんて殆ど当たってない。それが事実ですよ。どこでも起こりうると考えて、備えるしかないです。
    地盤が固く、タワマンでないから耐震設計です。熊本よか地盤固いから、あそこまで酷い揺れが連発することはないでしょう。また免震はよくわかりませんが、国分寺や立川駅前タワマンの制震構造は酷い揺れの連発には耐えられないと思います。でもここまで連発するなんてそうそうありませんし、リスク過大評価は合理的でありません。
    免震で断層から遠いマンション買いたいなら都心へドゾー

  38. 488 匿名さん
  39. 489 契約済みさん

    結局、契約出来ない人の僻みですよね。
    断層があろうがなかろうが地震には備えておけばいいんです。
    そんなことでグダグダ言ってたらどこも住めないと思います。

  40. 490 契約済みさん

    私も購入時に立川断層のことが気になって聞いてみたんですが、当時の最新情報では存在しないと言われ、地盤も硬いからと説明があり、安心していました。マンションで地震への備えもあったし災害への対策は大丈夫なのかなと思っていましたが、地震のニュースを見ると我が身も心配になりますよね。耐震等級だとか免震云々は全く無知なので、安全危険の判断がよく分かりませんが、地震で倒壊せずともヒビなどはいってしまったらどうするんだろうと疑問に思ってしまいました。
    地震の直後だと購入もさらに慎重になっていたかもしれません。

  41. 491 ビギナーさん

    断層の有無もそうですが、問題はどれだけの歪み(応力)が溜まってるかです。
    3~5千年周期で活動する箱根ヶ崎断層の場合、数百年前の活動で力が解放されてますから、断層を動かす燃料がまだ少量しか補給されてない状態です。
    歪み満タンの熊本の活断層とは状態が違うわけです。
    もっとも数千年先に怯えて暮らすのが嫌なら、この物件は選択肢から外した方がいいと思います。

  42. 492 匿名さん

    >>491
    そういう方は、この物件に限らず、どの物件もご購入できないと思います。

    日本じゅう、断層のない場所なんて存在しないですし、発見されていない断層だってあると言われていますから。

  43. 493 契約済みさん

    >>489
    ほんとにそうだと思います。
    地震なんていつどこで起きるかわからないしどこに住んでたって地震は来る時はくる。その為にも備えておく。

    契約済みさんでも色々言ってる人はほんとに契約したの?住む気あるの?と疑ってしまいます。そんな人達と同じマンションって言うのが逆に心配です。

  44. 494 契約済みさん

    皆さん色々、不安はあると思いますが。都心の国の機能が不能になったら立川が本拠地なんですよ。災害医療センターもありますし。近くには徳洲会病院もあります。まず、助かります。それ以外にも様々な機関の機能を果たすべくありますので。

  45. 495 同じ町内さん [女性]

    どこにいても死ぬときは死ぬ・・・。
    東日本大震災も熊本大震災もTVでみたでしょ。
    津波で死んだり、火災で死んだり、
    ビルが崩壊したり、家が崩壊したり。
    どこにいたって災害にあいますよ・・・。

    昨年だったかな?安倍総理が防災訓練のために
    立川市に来たんですよ。色々言われていますが、
    私の考えは、首都直下が起きた場合を想定し、
    総理が立川市に来て指揮をとる訓練だと思いましたね。

    立川市は昭和記念公園あるし(安全で食料が豊富にある)
    大きな山や川や海はないし、陸空の自衛隊はあるし(安全で食料が豊富で医者もいる)
    井戸水あるお店もあるし、お米屋さんは災害時穀物提供店になっているし、
    デパートもあるし、災害時何とかなる地域じゃないですかね。

    逆に、大災害時に助かる方が難しいと
    東日本の大災害を見て痛感しています。
    それを考えてマンションを探しているんじゃ、
    一生涯、賃貸暮らしの方がいいと思いますよ。


    5月1日、寿屋本店オープンです。
    サブカルチャーの町としてレベルが上がりますね。
    4月29日は昭和記念公園入場無料の日です。
    マンションを見に来ながら昭和記念公園に遊びに来てください。

    私は立川市が大好きです。

  46. 496 匿名さん

    >>488さん
    ありがとうございます。
    とりあえず安心しました。
    ただ2015年5月に発表があったのに、いまだに国の方で断層が「ない」と認めてないことに少し不安を感じます。

  47. 497 匿名さん

    記事には調査の正式な評価までしばらく時間がかかると書いてあるし、国の指示で調査しているんだから、それをも信用ならないと考えて不安が残るなら購入は諦めて他を検討されては如何でしょうか。

  48. 498 匿名さん

    そうなんでしょうね。
    ただ日本に住んでいる限り、というか地球上思い切り安全な場所なんて無いのですから、
    ある程度の安全性がありそうな感じで、自分にとって良い場所、というような感じになっていくのだろうなと
    思いました。

  49. 499 匿名さん

    断層はないにこしたことない
    でも、熊本地震は活断層での災害
    立川断層を国が公式には否定していない現状では、びびって当然
    煽るのではなく、有意義な情報交換をしましょう

  50. 500 匿名さん

    芋窪街道の渋滞が今まで以上に混むようになりましたよね
    元交番があったところの交差点と西武バスの車庫の交差点の信号の改良でなんとかなりそうなんだけど

  51. 501 契約済みさん

    >>499
    ビビっているのなら購入しなければいいのでは?
    何故そこまで怯えながら購入するのですか?
    チキンですか??

  52. 502 匿名さん

    言葉遣いには気をつけたいものです。

  53. 503 契約済みさん

    >>502
    そしたらいちいちグチグチと言わなきゃいいのでは?
    皆さん断層など色々と検討して購入しています。
    購入した方々に失礼だと思わないのですか?

    あと1年、完成まで楽しみにしているんです。

    購入出来ない人の僻みですか?

  54. 504 匿名

    契約者ですが失礼だとは思いません。検討板なので
    住民板に書かていたら不快に思うでしょうが

  55. 505 匿名さん

    >>504
    神経が図太いんですね。
    検討版だろうとこれから自分の住むマンションについて色々と文句書かれてたら嫌な気持ちになると思うんですが。僕は現に嫌ですけどね。

  56. 506 契約済みさん

    >>503
    そう思います。
    見なければいい話ですがやっぱり自分の住むマンションについて気になってしまうので見てしまいますがいい気持ちにはなりません。楽しみにしているのにとても嫌な気持ちになります。

  57. 507 匿名さん

    本当に検討している意味で書き込むのはいいと思いますが、同じ事を何度も言い方を変えて不安だと言った内容を書き込むのには悪意を感じますよね。不安を解消する為の客観的なサイトを何回か提示してくれている人もいるのに。
    色々と提示されても本当に不安だと思う人は検討から外すでしょうから、それでもわざわざしつこく書き込む人は妬みや嫌がらせに思えて当然かと思いますよ。

  58. 508 契約済みさん

    >>507
    私もその通りだとおもいます。
    正直しつこいなとおもいますし。

  59. 509 申込予定さん

    事前審査も終わり、明日申し込み予定なのですが、かなり遅れた組であり、検討している部屋も低層階であるため、ダウンライト等の追加オプションや、間取りの変更等の申し込みは不可といった説明を受けています。

    そこで、まだ間に合う追加オプション、または期限を過ぎたけど、こういった事が出来ましたよといった点について、どのようなものがあるのか(あったのか)をどなたか教えていただけないでしょうか。

    明日、直接聞けばいい話ではありますが、今晩、最終検討するにあたって知っておきたくて。。。
    ご契約者様で追加された方、何卒よろしくお願いいたします!

  60. 510 契約済みさん

    間に合わなかったので、引き渡し後リフォームいれる予定です^^

  61. 511 周辺住民さん

    どの程度売れたんですかね?
    随分大きいマンションですね
    現地に巨大な壁が出来たようになってます

  62. 512 匿名さん

    高松バイパス側、第5小学校側からもずいぶん巨大に見えますね
    確かに巨大な壁のよう
    周りは戸建もあり低層なのでより大きく見えますね
    高さ制限が改正されたきがしましたけど、このあたりは将来的に建て替えになった場合もあの大きさが建てられるのですかね
    ここは敷地が広いから特例で高さが緩和されたんでしたっけ?

    芋窪街道側の出入り口は左折出庫、左折侵入という話を聞きましたが、高松バイパスに新しくできたららぽーとに通じる道は
    右折禁止なのに守っていない車をよく見かけます。こばと幼稚園付近の前にひったくりがあった所の看板付近の一方通行路も逆走車をよく見かけるので注意が必要ですね

  63. 513 契約済みさん

    >>512
    道はちゃんと確認しないとですね。どこかはいまいちわからないのですがちゃんと標識はあるんですよね?
    気をつけて確認しといたほうがよいですね。

  64. 524 契約済みさん

    ららぽーと楽しいですよ♪GWはキャッシュバックサービスしたり。色々みんなで、話しましょう。良くも悪くも知った上で住みましょう。

  65. 525 契約済みさん

    最近は削除スピード速いですね(笑)

    話変わりますが、昭和記念公園や中央線からもHASEKOの文字が、目を凝らせば、ですが、見えますね。

  66. 526 購入検討中さん

    ピアノを起きたいんですけど、スラブ厚とかどのくらいなんでしょうか?ホームページにも記載が無いもので。設備面の情報が少なすぎでは?

  67. 527 匿名さん

    >>526
    スラブ厚は最近の新築マンションの平均的な厚さだったと思います。
    おそらく周りの部屋には響くと思いますので防音室の設置を前提にしたほうがいいと思いますよ。

  68. 528 購入検討中さん

    >>527
    リビングにピアノを置きたいんですけど、さすがにリビングを防音にするのは難しいですよね。

  69. 529 購入検討中さん

    バス通勤は時間が読めないため、少々不安です。
    普段混雑で立川駅まで20分はかかるとのことであれば、高松駅から立川で乗り換えるのと変わらないですね。
    どちらが良いのか悩みどころです。モノレールは時間正確だし。

  70. 530 周辺住民さん

    人気みたいですね。正直、あの場所で売れ行きがいいのは驚きました。購入された方は建設地を実際に見て確認し、あの規模と共用施設から予測される、数年後の管理組合運営、修繕計画におけるリスクのことをちゃんと理解しているのかな…
    ここ最近、立川駅徒歩圏の高額な物件が相次いだ市内の中では価格が安く見えるのも魅力なのかな。とにかく立川市内に住みたいというニーズにはピッタリでしょうね。

  71. 531 契約済みさん

    >>530
    確か契約時に数年後の管理費、修繕費の予算をもらったと思います。みなさん理解して購入してるとおもいますが、、、
    駅から少し距離はありますが小学校やスーパーなど近いですしファミリー向けにはとてもいい場所なのでは?
    資産性は確実に駅近ですけどね。

  72. 532 契約済みさん

    >>531
    契約時に管理修繕費の計画もらいましたね。大規模ということもあり、そこまでの値上がりはなかったかと。ただ駐車場がどれだけ契約されるかにより変わってくると思いますが。

  73. 533 ご近所の奥さま

    営業さんと現地にいらしているのをよくお見掛けしますし(最近はさすがに減りましたが…)、実際に駅から歩いて現地を見に来られたのであろうご夫婦にお会いしたこともあります。
    大きなお買い物をなさるのに、何となく…勢いだけで…という方はいらっしゃらないのでは?
    それぞれの御家庭で、何を優先されるかをお考えになってご決断をされているのだと思います。

    近場でほぼ用が足りてしまう…生活するには最高の場所だと、私個人的には思っています。

  74. 534 契約済みさん

    >>531

    駅前を歩いてみると・・・
    治安(ヤンキー多し)や交通事情(排気ガスで洗濯物も黒くなりそう)は悪い。
    ららぽーとが普段使い出来るのが楽しいかなと思いましたが、
    実際には、込み過ぎだしどこにでもあるようなテナントばかり。
    子供がいるのでピッタリの物件かと思い、勢いで契約してしまいましたが、
    なんだか後悔し始めています。本当にファミリー向けでしょうか?
    昭和記念公園があるのが救いです!

  75. 535 契約済みさん

    >>528

    決して防音性の高いマンションではありません。
    お願いですからピアノは自重して下さい。

  76. 536 契約済みさん

    >>534

    すみませんが、ヤンキーと思しき方々には見たことはございません。せいぜいIKEA前の公園でスケボーの練習をしてる中高生はいますが。
    また、駅前はどの中央線駅前は交通事情は良くないと思いますし、それは立川駅が賑わっているということで、ある程度は良いことではないのでしょうか。
    ららぽーとに関しては、多摩地区だけでなく所沢や山梨といった広い地域からくるお客様を想定しています。オールドネイビーやスターバックスなどがない地域(田舎ディスではありません)在住の方にはとても大事な商業施設なのです。エッジの効いたセンスあるモノを希望されるなら、便利な中央ライナーに乗って新宿伊勢丹にお出かけられることをオススメいたします。

  77. 537 536

    すみません煽りと思って辛辣にコメントしてしまいました

  78. 538 契約済みさん

    >>534
    駅前にヤンキーですか?
    昔は確かに多かったと思いますが今はほとんど見かけない気がします。
    排気ガスは南西や南東(南西より)の方は車の通りも少ないのでそこまで気にするほどでもないと思います。
    契約された場所によりますが。。。

    ららぽーとも今まで立川になかったようなお店がたくさんあるのですごくいいと思いますよ。
    どこにでもあると言いますがそんなこと言ったらどこのショッピングモールも同じだと思います。

    私も子供2人いますが住環境なども含めてすごく気に入っています!

  79. 539 契約済みさん

    新宿、目黒と住んできましたがここ立川に住みはじめ治安はとても良いと思いました。排気ガス?全然、感じませんが。都内に住んでた私にとっては環境は素晴らしいと思います。ただ、田舎の空気と比べたら排気ガスも感じると思いますがどこと比べてかと思います。ららぽーとも楽しいですし駅ビルやISETAN、高島屋と本当に最高の街です。今、住んでいる所よりは駅から遠くはなりますが早く住みたいです。

  80. 540 契約済みさん

    ピアノはヘッドホンができるやつでないと無理だと思いますね。騒音はトラブルのもとになりやすいですからね。騒音、ゴミだし、タバコなどがよかあるトラブルの原因です。

  81. 541 契約済みさん

    立川駅前に長年住んでいましたが、ヤンキーなんて他の町に比べると少ないと思います。警察署がある北口はパトロールも多く安全です。
    いなげやも近くにあり、休日は自転車で子供と昭和記念公園、ららぽーとなど、子育てにはよい住環境だと思います。

    今立川で出ているライオンズなどよりは間違いなくここです。また立川に近いうちに新築マンションの建設はなさそうですし。時期的に今ほしい人にはよいと思います。

  82. 542 匿名さん

    >>534
    駅前のヤンキーって、北口の銀行周辺にうろちょろしてる居酒屋のポン引き達のことではないでしょうか?

  83. 543 契約済みさん

    ここの唯一の弱点は駅から遠いこと。
    それ以外は予算、間取り、街の雰囲気と満点です。
    ららぽーとも、目の前に見えてるのに遠いなんて‥

  84. 544 契約済みさん

    >>543
    毎日ららぽーと内のショップでお洋服買ったりレストランでランチされるんですか?それなら遠く感じられるかもしれませんね。でも、そこまでのお金持ちなら歩きじゃなくタクシーを呼ばれたらいかがでしょうか?
    私のような庶民は徒歩5分のいなげやとドラッグストアで十分ですよ。お昼作るの面倒な時は丸亀製麺もありますし。

  85. 545 周辺住民さん [男性 50代]

    三菱地所が曙町3丁目にマンションを建てるみたいですので、あと2年待てる方は、検討してみてもよいかもしれません。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596923/

  86. 546 周辺住民さん [男性 50代]

    天気がよいので、散歩に行ってきました。

    1. 天気がよいので、散歩に行ってきました。
  87. 547 周辺住民さん [男性 50代]

    連投失礼します。

    1. 連投失礼します。
  88. 548 周辺住民さん [男性 50代]

    最後です。方角がよくわからないのですが、南西側ですかね。

    1. 最後です。方角がよくわからないのですが、...
  89. 549 契約済みさん

    >>544
    そんなに嚙みつかなくても‥
    なにか嫌なこと、ありましたか?

  90. 550 契約済みさん

    すみません。最後の文脈、完全に読み違えてました。
    最近ネガキャンが多くてイライラしてました。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸