埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3
住民でない人さん [更新日時] 2012-02-17 22:25:50

1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 81 最近から住民さん

    最近引越してきて、ようやく荷物の片付けが落ち着きました。

    そろそろ確定申告とかの準備をしなくちゃいけないなかな…と考えていますが、日本綜合地所さんから何もアドバイスが無いんです。

    マンション業者ってこんなもんなんでしょうか?
    せめてどんな申告が一般的に必要になるとかの情報はあってもいいかなと思いますが…。

    業者はあてにできないんでしょうか…みなさんはどのように情報を集めましたか?

    是非教えて下さい。

  2. 82 マンション住民さん

    e-Tax
    http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/iikoto.htm
    ICカードリーダライタが別途必要ですが税額控除で十分ペイします。

    住宅ローン減税制度の概要
    http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm

    検討板が荒れている・・・。
    中央の建設ストップ物件のことを検討板でごちゃごちゃ言われても・・・。
    周辺住民には申し訳ないが、運が悪かったのか普段の行いが悪かったかだけのこと。

  3. 83 入居済みさん

    81さん
    私の所には先日、担当だった営業の方から確定申告についての説明書類が送られてきました。
    親切に対応してくれてると思いましたが!
    何かの理由で遅れているのかも?
    連絡してみてはどうですか?

  4. 84 マンション住民さん

    確定申告というのは不動産取得税のことを言っておられるのでしょう?これは登記されたら税務署から規定どうりの
    計算式で算出されてきますよ。ただ、新規物件には特別控除が適用されるのでかなり安い税金だとは思います。
    私のところは昨年7月には登記完了していますがまだ税金支払い命令がきません。
    こちらから積極的に確定申告する必要はないと判断します。

  5. 85 他所の入居者さん

    固定資産税納税通知書の中の課税明細書の居宅とかいてある覧の当該年度価格(評価額)が
    1200万以下ならば全額控除されるため、非課税となる。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_zeimu/download/kurashi2009.pdf
    くわしくは上記PDFの25ページ目を参照のこと。

  6. 86 入居済みさん

    住宅ローン減税のことでは?
    84さんは、現金一括だから
    確定申告が必要ないのかもしれませんが・・・

  7. 87 マンション住民さん

    >74さん

    お風呂の上、確かにありました!
    これってHUBなんですか。

    私も部屋間でデータのやり取りができるようにしたいのですが、以下が疑問になります。

    ・HUBからルータに変更すると部屋間でデータのやり取りができるようになるんでしょうか?
    それとも74さんはセキュリティ対策でHUBからルータに変更に変更したんでしょうか?

    ・HUBからルータに変更は、勝手にやっても問題ないもんでしょうか?
    管理組合に申請が必要?

    ちょっと気になりましたので、教えていただければ幸いです。

  8. 88 入居済みさん

    久々に覗いたらCNT東部綜合板で散々叩かれている・・・。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59010/res/127-147

    成田空港線が停まらないことを除けば、どこより素敵な街なのに。始発も残るわけだし。
    もちろんそれはマイナスとも思わないですし承知の上で買ってますし。

  9. 89

    見た。
    更に西部の連中まで湧いてるな。
    でも小室より下ってことはないな。

    痛い分析が多すぎ~

  10. 90 入居済みさん

    話しは全然変わりますが、皆さんは給気口のフィルターは交換されていますか?
    意外に高いですよね。ついつい見送っているので、最近覗くのが怖いです…

  11. 91 入居済みさん

    花粉対策用は高いので普通のフィルターを買いました。
    年末の大掃除時に交換予定です。

  12. 92 90

    91さん、普通のフィルターってどちらで購入されたんですか?ジョイ本とか売ってますか?

    私も出来れば年末大掃除までに手に入れたいです。

  13. 93 マンション住民さん

    >>87さん

    74です。

    私がスイッチングHUBをルータに変更した理由は下記2点です。

     ・セキュリティの為
     ・家庭内LANをGigaに

    部屋にルータを設置してしまうと、その部屋のみ孤立したLANが出来上がってしまって、
    他の部屋との通信を行うのに設定も面倒になってしまいますからね。

    勝手にやってもいいかという判断ですが、ここは自己責任かと。
    私は点検があった際にはいつでも戻せるように、
    HUBは風呂上の隅っこに置いてあります。

  14. 94 住民

    >>93さん
    便乗して質問させて下さい。

    私もルーターに変更しようと色々と探したのですが、
    LANポートが4つまでのモノが殆どでした。
    それでは足りないですよね?
    またその下にHUBを入れるのでしょうか?
    もしよければオススメの機種などを教えて頂けないでしょうか?

  15. 95 入居済みさん

    うちはいわゆるブリッジモードでアクセスポイント作って無線LANを構築しているよ。

    ところでドアシティの外観ってタイル貼りじゃなかったの!?

  16. 96 匿名さん

    92さん
    夏ごろですかね、日綜コミニュティからフィルターの販売のパンフレットが送ってきたので注文しました。
    日綜コミニュティの担当者に聞いてみてはどうですか。

  17. 97 マンション住民さん

    >>94さん

    93です。

    うちでは以下の無線兼用ルータを使っております。
    ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/

    無線は特に必要なかったのですが、Gigaルータは無線が付いてしまう物が多いので・・
    ちなみにDSで接続テストした所、リビングで使えました。

    うちは3LDKなので、ポート数は足りているのですが、(UpLink+4ポート)
    ポートが単純に足りないのであればスイッチングHUBを利用してポート数を稼ぐ事はできますよ。

  18. 98 マンション住民さん

    >93さんへ

    87です。

    情報ありがとうございました。

    HUBからルータに変えることで、部屋間の通信も可能になるんですね。
    早速自分も自己責任でやってみます。

    でも何でHUBだと部屋間通信ができなかったんだろう・・・?

  19. 99

    今更ながら鬱陶しい…壁。

    まさか外装あのままって事ないよね?

  20. 100 マンション住民さん

    HP見て来たんですけど、壁が黒いのはあのままなんですか?
    驚愕なんですが・・・

  21. 101 住民

    私はそれを確認した上で決めました。
    確かに駅から一番遠くなりますが眺望は変わらずです。

    朝日も心地よく西日も強くないので快適です。

  22. 102 マンション住民さん

    私はブルーシートの状態ですでに馴れてしまい、気にならなくなりましたよ。
    足場が外れた時の印象も「あれ?黒くない」でした。
    西面は濃いグレーの面積が多いですがマンションからは見えないですし。
    人によって印象って違うものですね。
    ただもう少し重厚な外観を想像していたのでちょっと残念かな。
    はやく入居が始まってマンション前が明るくなるとよいですね。

  23. 103 匿名さん

    パンダマンションだから黒と白なんでしょ?

  24. 104

    大和地所とは…。

    やっぱりというか、妙に納得というか、とほほ。

  25. 105 住民さんA

    なにが「トホホ」なのかよくわからないですね。

    今まで「スポンサーなんかつくはずない」と書いてたからですか? w

  26. 106 マンション住民さん

    大和地所のホームページみると横浜のレイディアントシティーがでてくるのですが
    この関連説明できるかたよろしく

  27. 107 サラリーマンさん

    簡単にいうと、大和地所が所有したものの処理に困っていた広大な土地に、日綜が大規模マンションを建てることで救ってあげたという経緯がある。

    多少立地に難ありでも、超大規模&多少品質に目を瞑って安く供給することで捌けることを証明した記念事業のひとつ。

    今回は恩返しというか立場逆転だね。
    ダイア建設との兼ね合いが気になる…。

  28. 108 マンション住民さん

    ありがとうございます

  29. 109 サラリーマンさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47390/

    これみてとほほ、の意味が解った・・・。

  30. 110 アクア住人

    大和地所なんて聞いた事ないんですが…?
    正直不安アップです。

    ドアシティは吹き付けでしたね。
    まだ見えているのは灰と白のストライプ部分の一部で、全面黒壁側は被われたままなのでよく分かりませんが、出来てみるとやはり圧迫感ありますね…。

    アクアから中庭を挟んだフォレストまでの距離より、フォレストからドアシティの方が近い感じが…。

  31. 111 住民でない人さん

    灰と白のストライプではなくて黒と白のストライプに見えますけど・・・
    パンダをイメージしたのかも知れませんが、縁起でもない配色ですよね
    まことちゃんハウスの紅白ストライプですら裁判起こされたのに・・・

  32. 112

    倒産ビジネスって…?
    そもそも売主が逝っても施工主が生きていれば住人にとっては問題ないですよね。

    ドアシティは色使いもそうですが建てる位置も後発なのですから配慮が欲しかったですね。

  33. 113 マンション住民さん

    そんなことはありえないですよ。
    後発だからなんて

  34. 114 マンション住民さん

    このあたりの整備された街作りにひかれてきたものとしては
    後発として景観に配慮がない外装はどうでしょう
    地域としてのイメージもちょっと・・・

  35. 115 マンション住民

    そこまでですかね?
    安っぽい外観や気持ち悪い配色のストライプでもないし。実物見てみないとまぁ何とも言えませんが。
    暗い色だしあまり目立たないんじゃないかなぁ。ご近所なんだし、仲良くしていきましょ。

  36. 116 匿名さん

    >>712
    >>711

    あんまり隣の物件の事言える立場でないでしょう
    ここに好きで住んでいるんだからさ

  37. 117 マンション住民さん

    現地見てみるとわかるのですが
    ドアシティーのほうが現地の景観にマッチしてます。
    隣が同じ京成マンションで公民館や小学校とも大変似ていて違和感がありません。道を隔ててガラッと雰囲気変わります。112と同じような感想は、ここに対して先住民が感じたことだから、もうよそのマンションの外観についてはやめませんか?
    荒らされますから

  38. 118 住人

    その通りです。

    それより大和地所の方が気になります。
    正直、聞いたこともなかったので…。

    住人にとっては風評以外の不利益はないと考えていいんですよね?

  39. 119 住民

    スポンサーというより単純に安値でののっとりって感じだろうね。

    まぁここは竣工済みで入居も住ませているので大した問題はないと思うよ。
    構造物に致命的な瑕疵があったりすると面倒だろうけど、そんなの確率としては恐ろしく低い。

    植栽が枯れただ、タイルが剥がれただは、一世帯当たりで割れば大した金額にならないしね。

  40. 120 マンション住民さん

    >>117
    え?
    ドアシティの方がマッチしてるとは
    本当に現地をご覧になってる方ですか?
    荒らすつもりではないのでもうやめますが・・・

  41. 121 匿名さん

    個人的にドアシティは今のところ公営団地みたいという印象です。
    景観にも個々の主観が入るし、どこから見ているかで随分違いますよね。
    そもそもドアシティって方角で色も違う・・・。
    ドアシティの隣のマンションが小学校と色合い似てるのは
    確かだけれど、117さんのドアシティの方がマッチという意見には、
    現状を見る限り首を捻りますけど。

    自分的には駅前からみて、各モールやその後ろの低層マンション等も
    個性的で、レイディアントもそういう点で合っていると感じました。
    でも、それは今の景観が出来上がってからしか知らない自分が見た印象。
    その前からの景観を知っていて、それに馴染んでいた人間にとっては
    違和感もあっただろうし、その違和感がおかしいと感じさせても
    特に不思議はないかなと。まあ、荒らしていい理由にはなりませんが。

    バスに乗ってた婆さんが、ドアシティの前で工事現場を見て
    「こんなマンション建てちゃって何考えてるのかしらね!!」
    と、怒りまくって声を荒げてる場面に出くわしたけど
    そんなよくわからない先住民?さんもいます。

  42. 122 マンション住人さん

    ところでまだ完売してないのでしょうか?

  43. 123 匿名さん

    人それぞれ好みの問題。ここもビッグホップができて
    なにかあまり感じなくなったけど
    当初は違和感ありまくり。おとなりのルミエラははじめからウエルカムだったが。ここは微妙

  44. 124 マンション住民さん

    公式的にはあと2戸。
    また年明けからがんばってください。

  45. 125 マンション住民さん

    残りをあと二戸ですか!一時どうなるかと思っていたので良かったです。

    最近、フォレストでベランダの手すりに洗濯物を干してる方がチラホラいるんですが、マンション規約読んでないんですかね?

  46. 126 マンション住民さん

    最近引っ越して来られた方なんでしょう。
    部屋番を管理人さんに言って、繰り返し同じ方であれば注意してもらう方が得策でしょうね。

    2~3ケ月前に公園側の2Fのベランダに干してあるのを見ましたが、その後は見ませんけど。
    また、公園側の4~5Fでも見た事ありますよ。
    見かけた方は管理人さんにお願いして、管理人さんから注意してもらいましょう。

  47. 127 入居済みさん

    昨晩、フォレストに消防車と救急車が来てましたね。
    救急車はともかく消防車って・・・なにか大事でもあったんでしょうか。

  48. 128 匿名さん

    オール電化なのにボヤ騒ぎ。

    あれ?数年前に何処かのマンションでも立て続けに同じような事が・・・?

  49. 129 入居済みさん

    ドラマ「コード・ブルー」でBIGHOPの駐車場が撮影に使用されたようで、
    11日21時に放映されますね!

  50. 130

    ヤマピーやガッキー見たそう?

    ちなみにうちの娘はトダエリカ似。

  51. 131 匿名さん

    >>130
    おかわいそうに・・・。

  52. 132 入居済みさん

    以前のマンションでは結露がすごかったんですが、ここへ引っ越して来て昨年
    1度結露がでたきりで、それ以降はでた事がありません。
    皆さんのお宅はどうなんでしょうか?

  53. 133 匿名さん

    印西は寒いですが床暖房なしでも暖かいですか?

  54. 134 マンション住民さん

    昨年暮れから正月にかけて寒波が来たときは、暖房なしでも室内は20度まであがり夜になってもあまり下がりませんでした。
    床は暖房なしでも冷たくないです。ただし、北側の個室はさすがにオイルヒーターなどですこし暖房しないと
    寒いですが。

  55. 135 マンション住民さん

    このマンションってオイルヒーター使用可なの。
    何のためのオール電化。火事になるよ。
    火事になったら困るからすぐ止めて。

  56. 136 ご近所さん

    本気でオイルヒーターを知らずに言っているのかネタなのか・・・。

  57. 137 ↑自慢するな

    オイルって石油?
    石油ストーブって事じゃないの?

    必要な部屋は全てエアコンを取り付けたので、私も最近のストーブなんて知りませんが。

  58. 138 匿名さん

    オイルヒーターって灯油なんか使ってません。
    ディロンギが有名ですが、安全に空気を暖めてくれる優れモノです。
    ただ電気をたくさんくいますので不経済かな

  59. 139 入居済みさん

    結露の話をしてるんですが?

  60. 140 入居済みさん

    引っ越して来て、廊下側に室外機が無い部屋がありますが?

  61. 141 匿名さん

    >140
    うちでは廊下側の使用頻度も低く、暖房はコストがかかっても
    オイルヒーターやパネルヒーターのやさしい暖房がいいので
    今のところつけていない。エアコン暖房は乾燥するので好みじゃない。
    クーラーも嫌いだから、夏場を迎えてから様子をみたいと思ってる。
    今のところ必要でないのと、必要になってから買ったほうが
    いいのでそうしている。家電はドンドン新しくなるから。
    室外機が無いから何か?
    必要なオプションは色々つけてるさ。
    他人の家いちいちチェックして気持ち悪い人。

  62. 142 都民から移住

    イノシシがでたのはこの近くですか?

  63. 143 入居済みさん

    隣の日医大です。

  64. 144 マンション住民さん

    以前も少し話題になっていたとおもうのですが、
    上階の騒音が最近かなりひどいです。
    子供?の走る音、飛び跳ねてる音、
    イスを引きずる音等が昼夜問わず聞こえる状態です。
    皆さんのところは、どうでしょうか?

  65. 145 住民

    管理人さんに相談しましょう。たいてい、解決しますよ。駄目なら管理組合に相談したらよいですよ。この掲示板では、解決しないのが通例です(^^;;

  66. 146 マンション住民さん

    前に騒音について書いたうちの一人です。
    うちで聞こえる音は横か上か区別がつかないこともあります。
    主に横からですが、上の椅子を引く音などはよく聞こえます。
    それに廊下側はもちろん、リビングにいても
    廊下をコツコツ歩く音や子供が走る音はかなり聞こえますし
    カートを押す音もよく聞こえます。
    カートは22時頃にもよく聞こえます。
    これについては隣の壁側から響く感じで聞こえるので
    造りの問題ではないかと最近思うようになりました。
    全く音がしないと言い切ったのを聞いて買ったことは
    前にも書きましたが、全く音が聞こえないという住民の方の
    書き込みも複数あったので、運だからと自分に言い聞かせていた部分も
    ありましたがなぜこうも違うのだろうと疑問な部分も残ります。
    間取りが色々なせいもあるのでしょうか?

  67. 147 マンション住民さん

    144です。

    >>145さん
    コメントありがとうございました。
    管理人さんに相談してみます。
    このようなケースで改善された方は、どれぐらいいるのでしょうか?

    >>146さん
    コメントありがとうございました。
    うちの場合、あきらかに上の音のようです。横の音は聞こえないようです。
    外の廊下側の音は、結構はっきり聞こえますね(話し声や歩く音、カートの音等)。
    全く音が聞こえないという住民の方もいるようなので
    間取りによって違いがあるのでしょうかね。

  68. 148 フォレスト住民

    これは運と思うしかないかもしれませんね。
    うちもピアノを練習する音が聞こえてきます。
    遅いときは夜の8時を過ぎてから練習をすることもあるようで非常に不快です。
    私も様子を見て、また夜に練習したりするようなら管理人さんに相談してみようと思います。

  69. 149 匿名はん

    寝静まると廊下を歩く音(ヒール?)は確かに聞こえますね。

  70. 150 最近入居

    まぁ生活音ですから、ある程度はお互い様かと。
    あとは各家庭・個人のモラルですね。

  71. 151 マンション住民さん

    オイルヒーターと石油ファンヒーターとは全く違います。イタリア製のデロンギに代表される電気ヒーターです。
    これは、エヤーコンと違って乾燥せず、空気をほんわり と暖めるので健康的であり赤ちゃんの居る家庭ではベスト
    な暖房機です。

  72. 152 マンション住民さん

    144さんへ。

    うちも上の階の方が入居してから昼夜問わず騒音が酷く、(子供が走り回る音)
    しばらくは我慢していましたが
    これから5年、10年ずっとこの騒音に悩まされて暮らすのは嫌だ!と思い
    管理人さんに相談しました。
    すぐに対応してくださり、そのお宅へはお手紙を入れてくれた様ですが
    全く改善せず・・・。(自分の家の事だと気づいてないのか、そんなに音が響いてると感じてないのか)

    結局、音が凄く響いてる時に直接お宅に伺い、音が響いてることを伝えました。
    音が響くという事に気づいていなかった様でそれからはだいぶ静かになりました。

    うちも購入の際は飛び跳ねても音が響かないので大丈夫ですよ。と言われていましたが
    上の階の方が普通に歩いてる音すら聞こえてしまっています。(スリッパのパタパタという音)
    これは欠陥なのでは?!と思ってしまいます。

  73. 153 マンション住民さん

    マンション=共同集合住宅 ですからお互いに迷惑を掛けないように配慮して住むしかないでしょうね。
    防音仕様で施工しているわけではないので、どうしても気になるなら100坪の敷地の真ん中に一戸建てをつくり
    住むことになりますよ。住宅地でも隣の犬の鳴き声、話し声、ピアノの音、前を走る車の音 等いろんな騒音が
    あるわけで、マンションはそれより条件が悪いと割り切らないと住めませんよ。
    ただ、わがままを言うと 特に女性の靴から出るカツカツという歩く音は外部廊下に面した部屋ではうるさいので
    なんとかならないかと、も思うのですが?

  74. 154 マンション住民さん

    確かに女性のカツカツとする足音は嫌ですね。
    うちは平日の早朝、聞こえてきます。恐らく出勤するのに急いでるようで走ってたりもして余計煩いです。あとたまに子供が走ってる音も。
    仕方ないんですかね。

  75. 155 マンション住民さん

    24時間換気の吸気口(換気口?)があるので外部廊下の音が聞こえるのは仕方がないですね。
    ただ吸気口を防音効果の高いものに変えるという方法もあるようですよ。

  76. 156 マンション住民さん

    上の階の方が普段の生活をされていれば音は聞こえないと思います。
    私の所は聞こえませんね。
    換気口を少し開くと外の工事の音がうるさいです。
    廊下はしょうがないですね。昼間は聞こえませんから。
    直床ですが、フローリング材の裏はクッション材が付着してます。

  77. 157 マンション住民さん

    もちろんマンションだからある程度仕方ないとか
    普通のモラルで生活していれば・・・ということはわかった上で書いています。
    その上うるさくないと言われて住んでみたら、いわゆるハズレだったら
    感じ方も変わります。
    住民版ですので、これを見て改めるということに、少しの期待も込めて。
    うるさい時点で期待できないんじゃ?という突っ込みは不要です。

  78. 158 マンション住民さん

    どんなマンションでも飛び跳ねたら下に響くのは当然ではないでしょうか。
    飛び跳ねれば下に迷惑がかかると認識している方の下の部屋は響かないと思います。
    うるさいと思うなら管理人の方から注意してもらてはどうでしょうか。

  79. 159

    子供が小さい家はリビングと子供部屋に防音絨毯を敷くのはマナー。

    有ると無いのとでは音の響き方が全然違う。

  80. 160 住人

    どこにそんなの売ってる?

  81. 161 匿名さん

    子供がコトコト駆け回る音は正直きついので
    小さな子のいる家庭は防音は必要

  82. 162 マンション住民さん

    コルクマットもいいですよ>防音。

    生活音は仕方ないという人がいるし基本はそうだけど、生活音程度すらも
    気を使わない大人は性質が悪いし、仕方ないのレベルではないと思う。
    昼夜色んな騒音がするけど、24時から25時過ぎにも
    毎日数回に渡り、和室と思われる戸を雑に何度も閉める大きい音が聞こえる。
    生活音すら騒音に変える家こそ防音が必要だし、して欲しい。



  83. 163 マンション住民さん

    廊下側の足音まで注意ですか?どう歩けば納得されるのでしょうか?
    そんなに気になるなら、エレベーターから一番離れている角部屋を購入されれば良かったのでは?
    購入する際、エレベーターの位置など確認されなかったのでしょうか?
    確認していれば、足音など想定出来ると思うのですが・・・

  84. 164 入居済みさん

    言って見れば同じ町内会に協力しながら住んでいるのですから、人や家庭を咎めていてはお互いに気持ちの良い

    生活が出来なくなります。こうやったら他人はいやだろう、迷惑と感じるだろう、と思われることは気配りを

    して生活しようではありませんか。 

  85. 165 マンション住民さん

    マンションだから仕方ないではなく、マンションだから気をつけるべきかと。
    廊下の音はある程度仕方ないとしても、朝や夜間は気をつけた
    歩き方をするのは至極当たり前ではないですか?
    日中だろうと、他所の家が在宅かもしれないとか、マンションなら
    少しくらい気をつかいませんか?
    お互いに気をつけようという気持ちにはならなりませんか?
    注意と感じるということは、そう感じることをしているとも
    受け取れますよ?
    163さんのように 気になるなら・とかそういう発言、発想ができること
    自体、自己中心的でマンション生活には向かない気がします。
    騒音もそういう考えから起きるものと感じますが。


  86. 166 周辺住民さん

    コレがオススメでした。
    とてもフカフカで夏はサラサラして冬は暖かく快適です。
    http://item.rakuten.co.jp/az-riko/ch-rouka7/

  87. 167 マンション住民さん

    165さん
    163です。マンション生活に向かないと決めつける人の方が、自己中心的なのでは?
    マンションだから廊下側の音は響くのは当たり前と思って共同生活を選びました。
    ヒールの音だって、男性の靴だって朝や夜は周りが静かなので気を付けていたって、普通に歩いたって余計に響き近くに感じると思います。
    それを騒音と言う方がいるので、共同生活をする上で想定範囲だと言っているのです。
    これは仕方ない事だと私は思っているのですが・・
    逆に朝早くから夜遅くまでお疲れ様と思いますが。
    そういう気の使い方もあるのではないでしょうか?

  88. 168 匿名さん

    ここはあらゆる意味でCNTマンションの恥さらしだな。

    ご自慢のラズィ使っての専用掲示板とか無いの?
    ここは糞ネタで定期的に上がってるから皆みてるよ。

  89. 169 165

    163,167さん
    少なくとも163の内容からは167のような物言いには受け取れませんね。
    それに朝早く・夜遅くは、寝入りを起こす可能性もあるのですよ?
    乳幼児などは一度起きたら寝かすのも大変なこと、ご存知ないですか?

    それに注意ですか?と書いていますが、わがままを言えばとか早朝走っていて
    五月蝿いとか、ただ単に聞こえますねと書いていたりしている=注意ですか?

    167に書いてある想定ももっともらしいし、もちろんわかりますが
    響くのが当たり前といっても、造りでも生活パターンでも随分違いますから
    実際に話題に出る以上気をつけようと思うのが先では?
    早朝、深夜に廊下を歩く人にはお疲れ様と気を使うそうですが、同じマンションを
    選んだ、よそお宅の前を歩く時にもその少しの気を使うことってできないですか?

    163を今一度読み返してみてください。その論法で社会生活通りますか?
    角部屋ばかりではないですし、すすんで足音を聞きたい人がいますか?
    自分は足音に関しては仕方ないと思っていますが、163の書き込みや
    今までにもあった同じような問題のすり替え発言に対して意見したまでです。
    最初から167ような発言であれば、自己中心的とは思いませんよ。

    皆様には荒れる内容で申し訳ないと思いますので、この件については
    これで失礼します。

  90. 170 匿名さん

    足音が騒音かどうかは諸条件次第でしょう。
    世の中想定内で一括りにできることばかりではない。
    騒音などは被害にあってみないとわからないことで我慢しろと言えるものでもないはず。
    想定以上だったから出てくるんでしょう。
    誰も歩き方でいやがらせするなと言っているわけではない。

    騒音からくる事件がどれだけ多いか、ネット上で騒音の話題が
    どれだけあるか。それらの人々がどんな精神状態か調べてみたら
    安易に想定内だとか、最初から選ぶなとはいえないはずです。

    部外者が荒らそうと必死だが、こういう意見を交わすことはいいこと。
    まだ入居して浅いうちに、互いに解決できる方がいいと感じます。

  91. 171 匿名さん

    ニュータウン内の別の長谷工マンションに住んでいます。
    我が家の寝室も北側で、寝てる時に廊下をヒールで走ってるのが分かる時もありますが特に気になりません。
    売主が違うとデザインや作りが違うので一概に言えないのでしょうが、ただのクレーマーだと思うので無視するのが良いと思います。本当に足音がうるさいのなら・・・諦めるしか仕方ないです。
    途中で売主に問題が発生したので工事代金を浮かすためにアクアとフォレストで見た目には分からない作りの違いがあって、足音の響き方が全然違うって事もあるのかも知れませんですしね。

  92. 172 匿名さん

    貴方の意見は重大な問題ですね。
    その様な軽率な意見は長谷工との訴訟問題になりかねませんよ。
    確証がない軽はずみな書き込みをすると大変な事になるかもしれませんね。

  93. 173 は?

    ある問題が発生した場合、仮説→検証を繰り返すのは間違ってないと思いますが。
    訴訟とか書いたらビビると思ったのかな?

  94. 174 マンション住民さんby法務部勤務

    残念ながらこの書き方では正直そんな問題には成り得ませんね。
    下のような書き込みがありますが、それを受けての書き込みかも知れませんし、
    まぁ、感想を述べただけと言われればそれまでです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46372/res/616

  95. 175 匿名さん

    174<<
    貴方は言葉ずつかいの重要性を知らないみたいですね。

  96. 176 通りすがり

    175はツッコミどころがありすぎる

  97. 177 匿名さん

    投稿する前に内容をよく確認しましょうね。
    急がなくたっていいじゃない。

    あと、<<じゃなくて、>>で、番号の前に付けるんだよ。

  98. 178 住人さんJ

    >>174が法務部、>>175は誤字素人。
    説得力に雲泥の差が…。

    それとも実は>>168みたいな他所のマンション住人による新手の荒らしというオチか?
    >>168は専用掲示板とか言ってるとこみると中央のセンティスだろうな…。
    小さい奴らだ。

  99. 179 マンション住民さん

    父さん物件ですが賑やかですね。  

    まだ売れ残りはあるようですね。

    賃貸用に2~3戸叩いて購入しておきますかな?

  100. 180 マンション住民さん

    残り1戸しかないよW

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸