千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一条輝 [更新日時] 2010-02-24 00:30:32
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄 (2010年春予定)

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S

  1. 127 購入検討者さん

    何で京成グループは空港線特急の停車駅を中央と日医大にしたのでしょうか?

    中央は今でも十分便利ですし、日医大は街の規模や商業施設の数からしても、牧の原を差し置いて停まる必要がないと思うのですが…?

    牧の原は印西市の地理的中心になりますし、CNT東部の中でも商業施設が集まり集客のある街です。
    さらに京成グループのドアシティもあります。
    京成は今の牧の原の発展を免許申請時には予測できなかったのでしょうか?
    まったくもって解りません。

  2. 128 購入検討中さん

    ドアシティ
    なにが世界とつながる街だ
    停車しないじゃないか
    騙されました、購入は中止します

  3. 129 榊ファン

    確かに日医大で乗り換えないと繋がらないね…。

    中央はやっぱり北口が魅力だけどもう予定がなさそうだし、これからの本命は日医大駅前の舞姫計画かな?

    ドアシティより一駅下るけど特急停まるし始発もあるし、何より駅徒歩1分は魅力。
    スーパーも目の前。
    学校も近いし病院も大小あるから安心。

    できることなら日綜が土地売却して京成不動産あたりが立てて欲しい。
    うちもドアシティ待ちだったけど正直悩むな…。

  4. 130 匿名さん

    日綜なら苦戦するだろうしね。

  5. 131

    つか日綜の新規着工ははないでしょ。
    普通に考えれば今ある物件さばいて清算じゃないの?
    夏にはスポンサー発表する予定が年が明けようとしてるのに発表できない状態なんだから。

    とっとと中央の物件も工事再開しろよ。
    迷惑かけやがって!

  6. 132 匿名さん

    京成不動産が舞姫に手を出すなら、ドアシティを売り切ってからでないと
    その気になれないだろうな。
    まあ、手を出さないとは思うが。

  7. 133 ご近所さん

    どうせ建つならご近所としては財閥系は無理だとしても、エコヴィレッジなどのセンスのいいマンションがいいな。

    日綜のラブホ仕様だけはやめてほしいよ。

    その前に草刈りくらいしっかりやって欲しい。
    建設予定看板までたてておいて一年以上も放置って企業姿勢としてどうなの?

  8. 134 住まいに詳しい人さん

    日本綜合地所が格安で手放したなら、あの立地で戸建てもありだと思う。

    いには野は戸建ては売れる戸建て志向の人の集まってる街だし、プラウド系のちょっと高級仕様なんか面白いと思う。

    >>129 の言う通り閑静で便利なとこ立地だからね。

  9. 135 ご近所さん

    あと長谷工の団地仕様もカンベン。さすがに手を出す余裕ないだろうけど。
    134さんの言う通り戸建がベストかもね。

  10. 136 匿名さん

    本当に便利だったらとっくに建ってるよ。

  11. 137 一条輝

    昨日JRからも2010年3月ダイヤ改正についてリリース発信されてますね。
    ここらでまとめておきましょう。


    JRhttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20091218daiya.pdf
     □ データイムに武蔵野線の東京方面直通電車を増発します
       平日データイムに武蔵野線の東京方面直通電車を6往復増発し、武蔵野線から東京・臨海エリアへの
       アクセス強化を図ります。

     □ 京葉線、西船橋~南船橋方面間の電車を増発します
       平日データイムと夕通勤帯に、西船橋~南船橋方面間の電車を1往復ずつ増発し、京葉線エリアと
       西船橋方面相互の利便性向上を図ります。

     ※空港線の東松戸停車も決まり海浜幕張方面へ通勤通学の方(=京葉線利用者)には朗報ですね。
     ※北総線とJRの共存共栄がようやく現実のものになってきました。接続ダイヤにも期待したいです。


    【成田空港線】http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/
     □ 開業:平成22年7月予定
     □ 愛称名:成田スカイアクセス
     □ 停車駅(一般車)
       京成上野 日暮里 京成高砂 東松戸 新鎌ヶ谷 千葉NT中央 印旛日本医大 成田湯川 空港第2ビル 成田空港  
     □ ダイヤ(一般車)
       ピーク時 3本/時  日中 1~2本/時
     □ 運賃
      ・京成上野 ~ 成田空港  スカイライナー:2400円  一般車:1200円
      ・京成高砂 ~ 印旛日本医大については値下げ運賃を別途届出により設定
     □ その他
      ・在来線最速160km/hで運行する新型スカイライナーが導入。
      ・京成上野駅から成田空港駅まで京成本線を使うと運賃は1000円。スカイライナーに乗ると計1920円。
       新高速は京成本線経由より480円高い半面、所要時間は15分短くなる。
       両駅間は2つの運賃体系が共存する形となる。

     ※仙台単身赴任中の私にとっては2時間ちょっとで、かつ上野から乗り換えなしで往復できるのは朗報です。
     ※ドアシティについては“世界とつながる街”とありますが日医大駅での乗り換え待ちが必要です。
     ※リリース記事見ると押上方面への設定もありそうです。

  12. 138 入居済み住民さん

    >>136 エストリオ住民としては眺望が確保されるので、理由は何であれ建たないでラッキーかな。
        購入時には一時ご破算となった合併もありそうだからこれもラッキー。
        でもラッキー程度にしか考えてないし悪い方に転んでも当初予定通りだから問題はないかな。
        生活に不自由していないから、しばらくはこのままの静かな環境がいいな。
        娯楽は週末の遠出(といっても成田や牧の原・中央)も出かけた気分になれるからこれはこれでいい。
        草むしりだけはしっかりとお願いします、日綜社員様。

  13. 139 物件比較中さん

    ※ドアシティについては“世界とつながる街”とありますが日医大駅での乗り換え待ちが必要です。

    吹いたw

  14. 140 匿名さん

    元々、成田新高速止まる予定は牧の原には無かったしな。
    まさか停車駅になると思っていた馬鹿はおらんだろ。

  15. 141 サラリーマンさん

    案外いるんじゃないかな…?
    そういうタイプ。

    しかし開通したら湯川から乗る人どのくらいいるんだろう。
    まさか日医大で満席なんてことはないよね…。
    成田ニュータウン住民が流れてきたら結構な数になるが。

  16. 142 匿名さん

    成田スカイアクセス一般車(空港特急)停車駅って、全部上野行きですよね。
    今迄の北総特急の停車駅が変更はないんでしょうか。
    なければあまり影響ないでしょうし、成田方面から都営線方面へ向かうかたは、一度北総線のどこかの駅で乗り換えることになることとなりますが、そこまでしてルート換える成田住民ってそんなにいるんでしょうかね。

  17. 143 匿名さん

    なんとか仕様のマンション住民が言ってたっけ、
    「特急通過なんて関係ありません、座って行けるから。それだけで十分です。」
    「こんな環境の良い街に住めるだけで十分です。」
    南側には巨大マンション、北総特急通過、牧の原駅上り始発なし、なんてことになったら面白いね。

  18. 144 匿名さん

    あそこの人達は南側のマンションも特急通過も知ってて買ってるんだからいいんじゃない?
    気の毒なのはもっと前に住み始めた人々。村に負けるとはw

  19. 145 匿名さん

    >>142
    京成のプレスリリースを見る限りでは、押上方面の空港特急も
    あるようですね。上野方面との比率までは未発表ですが。

  20. 146 匿名さん

    >>142
    便利になる人は当然に変更しますよ。西白井・白井の人達だって昔は松戸経由で都内に出てたのに、今はほとんどいないしね。運賃が高くなっても早く会社へ行ける方へ乗客は移りますよ。

    >>143
    あり得る!!「始発が残る」っていっても車庫から出した電車を終点の成田空港まで持っていく始発だけになるかもね。新駅と日医大の乗客が増えていけば牧の原始発で都内に行くなんて悠長な事は出来なくなるでしょうね。

  21. 147 住まいに詳しい人

    >>142
    気になったので成田ニュータウンからの乗車を想定して調べてみた。
    成田湯川からの定期代が分からないため一つ手前の代わりに日医大で比較。

     ・京成本線  公津の杜~日本橋    定期代:28,960円/月
     ・東葉高速  公津の杜~日本橋    定期代:46,370円/月
     ・北総線   印旛日本医大~日本橋  定期代:47,470円/月(湯川からだと8.4km分さらにプラス)

    公津の杜から成田湯川に変えると時間は10分短縮できるかどうか、料金は+2万以上・・・。ただ確実に座れる?
    自腹する人はいるかも知れないが、少なくとも交通費支給している会社側は簡単に承認してくれないだろう。
    ただ今まで東葉高速鉄道で勝田台乗換えで定期代支給してもらっている人にとってはほぼ同じ。
    まとめると、多分成田ニュータウンの北側に住んでいる人が一部流れてくる程度かな。

    >>143 >>146
    牧の原の車両基地からは構造上、上り方面へしか出庫できなかったはずなので始発が無くなる可能性は低い。
    むしろ北総線終点という理由だけで始発駅となっている日医大のほうがその可能性は高い。

    >>144
    村は日医大(いには野)だけでなく牧の原駅最寄の滝野も村。ただあと数ヶ月で全て同じ市となる。

  22. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸