千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一条輝 [更新日時] 2010-02-24 00:30:32
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄 (2010年春予定)

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S

  1. 401 匿名さん

    >>393
    柏や南船橋のららぽーとへ行くなら銀座、日本橋じゃないの!
    品揃えが全然違うんだよ!

  2. 402 匿名さん

    >>401
    車社会に住んでる人間が銀座や日本橋まで電車で行くの?家族で買い物に行くなら、ららぽーとに車で行く方が早いし楽だし、交通費も安いよ

  3. 403 匿名さん

    銀座、日本橋
    普通に車で行くだろ。

    都内は結構渋滞しないから船橋あたりを走るよりストレスたまらないよ。
    銀座なんかは買い物より食事だけど。

    今は都内も駐車場も多いし安いよ。
    うちは会社の駐車場使えるし。

    というか、みんな何が面白くてららぽに行くの?
    俺は船橋に住んでいる頃すら渋滞すごくて行きたくなかったよ。
    ららぽ程度の買い物なら千葉ニューで済ませればいいじゃん。


    ブランド品なら軽井沢のアウトレットで買うかな?

  4. 404 匿名さん

    柏や船橋の百貨店ならまだしも、ららぽーとで購入できるものはニュータウン地区で購入できるし・・・。
    ニュータウンに無いメーカーでそんなに良いのって特に無いし。

    三郷のH&Mに行ったら商品も酷いし、陳列もヘタで、マネキンが着てた服はシワシワで全く良く思えなかった。あれは良い商品が分からない10代しか買わないんじゃない?日本のユニクロ・アメリカのGAPよりレベルがかなり下だよ。
    どこの店舗もあんなもん?三郷がなめられてるの?

  5. 405 匿名さん

    なめられてんだと思う。畑の真ん中に寒々しく建ってて
    初めて行って唖然とした。物あまりの現代に食指が動かない商品ばかりだよ。
    柏も三郷もららぽという名前つけるのは止めて欲しい。しょぼすぎる。
    あとこのごろ都内には車でよく行く

  6. 406 匿名さん

    銀座へ車で食事に行くの?飲まないの?片道2時間だね。大変だね。
    生活の程度や質、君の自尊心だけが伺われる素敵なレスだ。

  7. 407 匿名さん

    2時間まではかからない。
    意外と車は近いという感覚だよ。
    インターまでがちょっとかかるけど。
    だからここでよくインターが近い四街道が良いという意見も
    少し肯ける。千葉北道路が接続されるのが楽しみ

  8. 408

    うちは銀座、日本橋は電車かな。

    駅ロータリーに面した駅近だし終着駅だから安心して飲み食いできる。

    乗り換えが無いのが何より楽。
    休みも今日までだ…。

  9. 409 住民

    393のコメントに笑っちゃいました!よそ行きの格好だって(笑)
    ららぽに魅力的な店あったかな?10代の若い子向けと子供用な感じ。欲しい物特にないし、わざわざ行かない。
    出張多いからブランド物も空港内の免税店で買うし、銀座でエステ、服を買う、友達とのご飯に行く感じかな。
    ニュータウンは愛犬連れて散歩するのに良い街。綺麗で住んでて気持ち良い。
    ちなみに私は20代です。

  10. 410 匿名さん

    銀座とか都心出るのは普通に電車使いますね。車は松戸から先が時間かかりすぎるし。
    北総線は高いけど行っても2ヶ月に1回程度だし、1000円のフリーきっぷがあれば。

    スカイアクセス開通で日中でもNT中央から日本橋まで30分台で行くでしょう。

  11. 411 住民

    松戸は通らないよ

  12. 412 住人

    意外と都内って休日は走りやすいからね。
    うちはケースバイケースかな。

    ただこっちに来てからは荷物持って電車に乗ること無くなかったから、何処へでも車で行くこと増えたかな。
    仕事以外では年数回しか行かないから、どうでもいい話だし、いわゆるブランド品は出張帰りに空港で買うから、ほんと銀座は嫁のファンケルサロンに行くときかオイルフォンデュ食べる時くらい。

    休みの日は緑のなか、のんびりしたいもんね。
    個人的には銀座よりゆめ牧場の方が楽しめます。

  13. 413 匿名さん

    北総線がまだ新京成に乗り入れていた頃は千葉ニュータウンから
    ちょっと洒落たショッピングゾーンと言えば松戸の伊勢丹だったよ。
    今は確かに銀座とか行きやすくなったよな・・・。
    ただ惜しいのは京成高砂を始め北総線内に松戸や柏などのような百貨店や
    マルイやパルコなどのようなファッションビルがない点。
    定期でも持っていない限りやはり銀座や日本橋にしょっちゅうというわけにはいかない。
    例えばターミナルでもある京成高砂が
    そのようなショッピングゾーンだったら北総線の人気ももう少し高まっていたと思うよ。

  14. 414 中央住民

    413さんの意見に、妙に納得してしまいました!
    確かに高砂が北千住くらいでもいいから、開けてたら嬉しいな♪

    それと、以前は新京成に乗り入れてたなんて知りませんでした!

  15. 415 匿名さん

    高砂じゃ所詮無理。デパートでも出店する地元に合わせた品揃えになってくる。やはり洗練度を考えると都内だね。
    松戸は通らないよというのは都内に行くときの道じゃないか?
    高速のるときはどこから乗るかい?
    帰りは結構湾岸通って千葉北でるのはすいていていいな。

  16. 416 匿名さん

    高砂も都内だがもっと中心のほうという意味ね。

  17. 417 匿名さん

    休日都内はガラガラだが都内まで遠くCNTを出た途端マトモな道も無いということです。

  18. 418 匿名さん

    おや、○○○は千葉ニュータウンの中でも道路接続がいいと思いますが?

  19. 419 匿名さん

    みなさん、銀座や日本橋、成田の免税店に気軽に行けていいですね。みなさんのお子さん達(高校生や大学生、20代)も気軽に買い物に行ってるんですか?

  20. 420 匿名

    >>412
    なんだかすごくリッチ若しくはセレブの生活送っているみたいだけれど、
    何で住宅だけ、こんなところ。
    もとセレブなところに住めば。

    それとも住宅が激安だから、他で浪費できるの。

  21. 421 匿名さん

    ここの人たち結構余裕あるし、勤め先が良い

  22. 422 匿名さん

    420、来たことある?

  23. 423 サラリーマンさん

    その通りですよ。

    頑張って4千万の物件買うより3千万のここを買って余裕ある生活した方がいい。
    妻も無理に働かなくていいし。
    私の場合は成田空港に近く、かつ会社まで始発で座って一本でいけるという条件にはまったのが大きいかな。

    仕事とプライベート合わせても年10回も海外行かないけど、それでも近くにあると精神的に楽。
    通勤も乗り換えたり立ってたりで3、40分かかるなら、座って一時間の方が楽。

    そもそも都内で浪費するくらいなら家族で海外の方が皆喜ぶ。
    プーケットやバリで十分満足できるし。

    さてもうすぐ駅だ。
    久々の御節以外の夕飯に期待!

  24. 424 匿名

    なんだよ全然期待はずれの回答。
    >>412
    の主張聞いていたら当然年収2000万超だと思っていたら、
    住宅に3000万だ4000万だのレベルなら、
    贅沢やめたほうがいいよ。
    銀座云々は身分不相応。
    車まさかの軽?

  25. 425 409住人

    409です。(412さんとは違います)
    私は、兼業主婦です。20代でも余裕をもって暮らせる、都内に勤め易い、地縁があったのでここを選びました。社会貢献できる今の仕事を生涯続けるつもりです。
    また、空気も環境も良く、海外にも行きやすく便利ですよ。
    専業主婦の方が多いですが、兼業主婦でも暮らしやすいです。

  26. 426 えっ

    412さんレベルの暮らしは普通だよ。うちは1000万レベル(30代前半)だけどその位は余裕。

  27. 427 ご近所さん

    >>424
    ファンケルのエステやスイス料理のゾンネ(多分・・・)でそう思える君の脳が不思議。
    ゾンネは学生のときに今の嫁さんとクリスマスに行ったな~。懐かしい。

    ファンケルのエステの下階のレストランもおいしいからオススメ。
    http://www.fancl.co.jp/fh/shopinfo/square_food.html

  28. 428 匿名さん

    ここは運賃が安くなったら、みな手のひら返して飛び付いてくると思う。
    牧の原はテーマパークのようだし、ニュータウン中央は洗練されて利便性は凄いし、日医大は別荘地のようだし

  29. 429 匿名さん

    無理だよ。都市計画が一昔前のもので陸の孤島。
    時代はコンパクトシティ。

  30. 430 マンコミュファンさん

    運賃安くなると今とは違う層の人間も集まってくるから嫌だ。
    今のように月5万近い定期代を全額負担してくれる会社に勤める人か、自分で払える限られた人など、
    一定水準の人たちが住んでくれた方が安心して暮せる。

  31. 431 匿名さん

    公務員と地場工場勤務の車両通勤多いですよ。
    一定水準というより坪単価を見る限り不動産購入できる層の最底辺では?
    テナントリーシングを見るとよくわかりますね。

  32. 432 匿名さん

    富裕層ビジネスは皆無だから
    一定より上は住まないと思う。

  33. 433 マンコミュファンさん

    コンパクトシティをお望みなら日医大にどうぞ。
    http://www.chiba-kousya.or.jp/iniwano/annai_iniwano.html

  34. 434 地元不動産業者さん

    確かにヤンキー家族がいないのも事実。
    普通のサラリーマン世帯が一番安心できる。

  35. 435 匿名さん

    公務員が最低辺?
    テナントリーシング?
    住民だけのためでないだろ。

    東と西では住民層違うのかい?

  36. 436 匿名さん

    中古下落率を見ると新築買うのをためらっちゃうね

  37. 437 匿名

    >>426
    ダブルで1000万なら理解できる。(ごく普通の収入)
    30代で一人で1000万稼げる人がCNTの3000万に住むか。
    私の周りには、いない。

  38. 438 匿名さん

    他人の収入ばっかり気にしてるんだね。
    コンプレックスをお持ちのようだw

  39. 439 匿名さん

    ここは中古を買った方がいい。
    デベの指値はボッタクリ。

  40. 440 匿名さん

    中古もバブルからの下落率だと酷いけど、それでもプロムナード桜台とか小倉台のとか
    結構な築年数なのに1500万円位するからね。
    今の新築価格を考えると結構悪くは無いよな。

  41. 441 匿名さん

    うちは年収500万円位だけど、家も車も親の金だから楽勝だ。
    嫁も俺も親から小遣いも貰ってるから結構遊んでられるし。

  42. 442 匿名さん

    ところで、今朝ニュータウン中央駅前で、汚い自転車乗ってセルフ演説していた
    池_沼気味の爺さんがいたけど、あの人がKHP君?

  43. 443 匿名

    自立できない寄生虫が無理して住んでる町か。

  44. 444 匿名さん

    >>443
    大丈夫だよ。無理はしてないから。

  45. 445 匿名さん

    小倉台のマンションは中古で2500万くらい

  46. 446 匿名さん

    今日も、中央駅前にセルフ演説いたよ。
    自転車の荷台に何を乗っけてるんだ?

    ああいう人が旧談話室の中の人なのかね?

  47. 447 匿名さん

    中央駅前なら違うんじゃないか。
    中の人はリアルでは大人しいと思うけどね。

  48. 448 匿名さん

    急に大人しくなったな。
    図星だったのか。

  49. 449 匿名さん

    今日はセルフ演説いない。
    三日坊主どころか二日坊主か。

    それとも他の駅前に遊説にでも行ってるのかな?

  50. 450

    日航が民事再生適用の方向らしいね。

    日本綜合地所と同じか…。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸