千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一条輝 [更新日時] 2010-02-24 00:30:32
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄 (2010年春予定)

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S

  1. 501 ご近所さん

    千葉県印旛村の路上で、47歳の男性がイノシシに襲われてけがをしました。

    9日午後8時40分ごろ、印旛村の路上で「男の人がイノシシに襲われている」と110番通報がありました。
    警察と救急隊が駆けつけたところ、近くに住む47歳の理髪店経営の男性が右手や右ひざなどに5センチほどの
    切り傷を負っていて、病院に運ばれて手当てを受けました。
    イノシシは体長80センチくらいだったということです。
    現場は北総線印旛日本医大駅からすぐの新興住宅地の村道で、警察は付近の住民に注意を呼びかけています。

    http://www.youtube.com/watch?v=m59NXytzvJU


    金曜ロードショーで“もののけ姫”観て暴れたくなったらしい。乙事主(おっことぬし)様・・・。

  2. 502 匿名さん

    この前は船橋市でイノシシ騒動ありましたね。あっちはマジ?っていうような所、船橋駅近くだった。ここは狸もリスもいるそうですから共存共栄しましょ

  3. 503 匿名さん

    499は何に反応してるんだ?
    図星だからってわざわざ反応しなくてもいいのにね。

  4. 504 匿名さん

    あの人は印西市に住んで、この東部のことは誰よりも大事にしている人だし、大手企業を退職した自分の人生?にそんなに不満もってなさそうだしこんなひどい荒らしはしないと思う。アラ還より年だし。

  5. 505 匿名さん

    あの人、妄想癖あるから自分が大手企業の退職者と思い込んでるのかな?

  6. 506 匿名さん

    そうなのかな?
    でもここは違うよね?

  7. 507 匿名

    今は千葉ニュータウンというと
    東部が中心のように見られるが
    少し前までは西部が中心だったからな。
    まあ、千葉ニュータウンは東部西部両方で一つだから今度は全体のスレだけでいいな。

  8. 508 匿名さん

    私も船橋のいのししの立て看板みました。
    見たときには驚きました。

    イノシシ注意!

    というもので、まさかと思いました。飯山満町あたりでしたので
    山林はあるけれど駅にも近いし、まさかと思ったのですけれど
    あとで新聞にも出ていたので納得しました。夏ごろです。
    今度の印旛村はいてもおかしくないですね。
    牧の原でもこしてきたころにはまむしに注意という立て看板が
    原っぱにありました。まだ原っぱはありますけれど
    周辺が開発されたのでいなくなったのかなと思っています

  9. 509 匿名さん

    マムシドリンクでも作って家族で飲めば元気になる。

  10. 510 匿名さん

    レイディアントシティはほぼ完売みたいだね。

    そういえば2年程前にNT中央駅の北口(イオン前)に高層マンション作るとか噂ありましたが、結局事業凍結ですか?

  11. 511 匿名さん

    事業主変わったんだっけ?
    駅前の昔のURの案内所が有った場所もどうなるのかね?

    ここだと駅前立地だからといっても商業施設は来ないだろうな。
    あと王将は中央に戻ってこないのかね?

  12. 512 匿名さん

    まあゆっくりいいものにしていけばいい。千葉ニュータウンと外資というのは当初から噂は多い。
    ジョイフルができる前は談話室ではウォルマートやカルフールもあったし。現実ジョイフル開店当時は背広姿の外人の団体のチームの視察目撃情報がかなり
    書き込まれていた。

  13. 513 匿名さん

    待っても少しもよくなりませんね。
    安売りショップしかこない。

  14. 514 匿名さん

    幕張の東京インテリア行ったことある?
    二階のカフェの椅子売り物と同じだけど座り心地最高

  15. 515 匿名さん

    498さん
    例の噂の人の住んでる賃貸は、3LDK月9万円

    という噂です。10万こえたかな

  16. 516 匿名さん

    メガマックスでじゅうぶんだよ。
    東京インテリアなんてすぐ潰れちゃいそう

  17. 517 匿名さん

    東葛地域にもないし、成田や房総半島にもああいうのはないから人集める

  18. 518 匿名さん

    幕張へ行けばいいだけ
    東葛の連中は外環できたらだーれもこない

  19. 519 匿名さん

    船橋・幕張近辺の渋滞>千葉ニューの渋滞

    同じ店舗なら渋滞が解消しない限り、柏・松戸方面の人間は幕張よりもNTの店舗に来ると思うがな。

  20. 520 匿名さん

    原山やら高花あたりの団地の賃貸を10万出して借りるのか。

  21. 521 匿名さん

    そうみたいだね。中には100平米こえるところあるし、中央の公団の間取りは他の公団、白井あたりとは大分違う
    だから花の丘のタワマンできたときに
    公団からの移住がかなりあったらしい

  22. 522 匿名さん

    生活保護申請して文句言ってた人が何言ってるんだか。

  23. 523 匿名さん

    東京インテリアだけじゃないからな
    船橋や幕張って

    千葉ニュータウンって楽しくないよね
    ロクなものないし

  24. 524 匿名さん

    生活保護も脳内だと思う

  25. 525 匿名さん

    はいはい。それは良かったね

  26. 526 524

    自分は例の人ではないけれど、公団の賃貸の家賃見てみた

    原山団地 54.37~115.38平米
    54300円~94900円

    原山第二団地 56.81~120.87平米
    56600円~108200円

    高花団地 63~110.17平米
    58600円~90000円

    内野団地 49.07~107.51平米
    55700円~93400円

  27. 527 匿名はん

    印旛村との合併が決まりましたが、その事で特急が印西市に2駅停車する事となり、日医大停車はなくなるのかな?

  28. 528 匿名さん

    527は前スレから読み返して来い。話はそれからだ。

    はい、次の患者さんどうぞ。

  29. 529 Fe

    >>527
    印西市に2駅停車は全く問題になりませんよ。他にも同様の事例は沢山あります。
    むしろ取り消す方が手間なので現実としてありえません。
    まぁ北総線の終着駅だから、といってしまえばそれまでですが。

    そういう意味では、逆に中央、牧の原、日医大の3駅停車もありえません。
    結果そうなると中央から先、成田空港まで各駅停車になってしまうというのもありますが、
    それ以上にある理由からあり得ないのです。

    牧の原住民にとっては納得しがたい現実かもしれませんが、少なくともレイディアントシティ以降の方々は
    その件はご存知でしたでしょうし、そこは当初計画通りということです。

    【結論】
     日医大停車白紙はありません
     牧の原停車もありません

  30. 530 匿名さん

    UR賃貸無駄に高いな

  31. 531 匿名さん

    まぁ民間新築とは言え日医大85㎡も一時期15万で出てたからな。

    イマイチ相場感が解らないが…。

  32. 532 匿名さん

    UR賃貸は中央駅
    徒歩30分なんていう遠さなのに

  33. 533 匿名さん

    高規格の国道に挟まれるように鉄道が通っている。
    あまり例を見ない特殊な構造が故に駅前があってないようなものですからね。
    千葉ニュータウンは。
    道路や鉄道用地ばかりで駅前の商業地や住宅地が少なすぎます。
    だから駅から多少遠くても値段が下がらない。
    しかし駅から1分みたいな本当の意味での駅前住宅や商業地はほとんど無い。
    今の時代みたいに都心近くとかでも駅近重視が当たり前となると厳しいと感じます。

  34. 534 匿名さん

    そお?千葉ニュータウンの中でも白井と印西以東では・・・

  35. 535 匿名さん

    駅前というよりロードサイドの側に駅があった、そんな感じだ。

  36. 536 匿名さん

    郊外マンションで駅徒歩10~15分超えるのは・・・
    それなら戸建てでいいじゃん。

  37. 537 デベにお勤めさん

    駅1分に住みたいなら日医大にすれば。

    学校もスーパーも公園も交番も必要なものは5分以内に計画配置されてるよ。

    中央も牧の原もここ数年の新築物件はほとんど徒歩10分以内だね。
    駅徒歩10分は駅遠物件という感覚だね、千葉ニュータウンは。
    そこの感覚は他所とは違うね。

  38. 538 匿名さん

    UR賃貸の家賃の高さ

    民間アパートはほとんどない
    あとは自己所有物件
    イコール食い詰めた住人はいない
    ローンにアップアップしてるかもしれないが


  39. 539 匿名さん

    >>537
    北総線自体がバス便みたいなもんジャン。
    ピーク外せば、20分に一本。
    医大だと、下手すりゃ40分電車がない。

    田舎のバス便程度の利便性じゃね。

  40. 540 たまにのぞいてみたら・・・

    日本橋まで、並ばず始発に座って(眠って)1時間、時間も正確に運んでくれる、これで十分。
    電車出発の5分前まで家でゆったりとココア飲みながら待機して、余裕で通勤。
    雨が降っていても駅構内まで屋根もあるので傘も要らない。
    通勤時間帯は20分に1本あるし、スカイアクセスも追加になる。

    うちみたいに日本橋方面に通勤するなら楽だと思うけどなぁ。

  41. 541 匿名さん

    >ピーク外せば、20分に一本。
    ピーク時は結構本数あるから通勤に限定したら不便ではないよな。
    通勤者としてはピーク時以外の本数とかどうでもいい。
    平日昼間に使う機会なんて殆ど無いし。

  42. 542 匿名さん

    家族、休日はどうなるの。
    通勤しか使えない電車。しかも朝はよいとしても帰りは。
    なんだか不便の言い訳だとしか思えない。

    ここに住むのは言い訳が大変だね。
    エコに反して車?

    大変なんだね。ここに住んで電車生活するの。

  43. 543 匿名

    休日くらい電車つかわん。家族は通学時間帯はノープロ。
    嫁は時間に制約ないから時間合わせて家出て、空いてる電車で都内まで楽に座って。千葉ニュー区間なら昼間は座れる。休みは近場に楽しみいっぱい。ゴルフ場も近い

  44. 544 匿名さん

    とう言うことは、時間3本の電車に我慢するのか。
    函館本線、鹿児島本線以下の利便性だな。

  45. 545 匿名さん

    しかし開業して何十年も経つのに、何故いまだに日中は3本/時なんだ?つくばエクスプレスの茨城区間は開業時2本/時で、北総線より不便だと思っていたら、いつのまにか4本/時になっていて、ショックだった。20分に1本と、15分に1本では待っている気分が全然違う。沿線自治体や住民は運賃値下げより、運行本数増を何故求めないんだ?

  46. 546 匿名さん

    必要ないからさ。
    空気はこんでもしかたないだろう

  47. 547 某職員

    エコと聞いて飛んできました。解かりやすいように専門用語抜きでお話します。

    >>542さんは電車がエコ、車や飛行機がエコでないと思われているようです。
    また車の中でもハイブリッドカーだけはエコだとも思っているのでしょうか?
    残念ながら完全に間違った情報に踊らされています。

    例えば電車。電車は電気で動きます。排出するものありません。
    しかし電気はどうやって作られるのでしょうか?
    また線路がないと動けない電車は設備維持に相当の精度を要し、かなりの熱量と鉄を消費します。

    逆に飛行機。飛行機は燃費換算で相当非効率です。
    しかし空港の設備維持は鉄道と比べ熱量、資源をさほど要しません。

    トータル換算で両者の間にイメージほどの差は存在しません。
    そこに時間というファクターを加味するとどうなるか?皆さんの思っている通りです。

    最後に自動車。
    結論から言うとハイブリッドカーより効率のいいレシプロエンジン車の方がエコです。
    ハイブリッドカーはレシプロエンジンとモーターと電池を搭載します。
    結果重くなり実燃費では、軽く効率のよいレシプロエンジンに劣ります。
    またリサイクルでもエンジン+モーター+電池の3工程を要し効率的とはいえません。
    また電池がどのような成分かはご存知ですよね。
    少し未来の話をしましょう。
    ハイブリッドはあくまで次世代へのつなぎの技術です。では次世代は?電気自動車?
    いいえ違います、燃料電池車です。排出物は水だけです。

    近い将来、燃料電池車が日本中を走るようになります。では電車に燃料電池は?という声も出るでしょう。
    実用化という面では残念ながら自動車に対し10年以上遅れていると言われています。
    役割としては地方のディーゼル汽車への代替という面での期待が大きく、都市部での複雑な制御下では
    信頼性という面が足枷となり導入はその先となると言われています。

    つまり電車社会がエコ、車社会は時代遅れ、と言われる時代は近い将来逆転します。
    自動車に関しては自動運転の技術もかなり進んでいて、大手メーカーなどは実際の街並みを再現した自社
    テストコースで複数台の車がそれぞれ制御して、目的の玄関前まで自動運転できるところまできています。
    また実それらに必要となる情報を収集できる会社も存在します。
    しかし自動運転は責任という面で実現しないでしょう。運転サポートってところでしょうか。

    長文失礼しました。

  48. 548 匿名さん

    542、反論まだぁ~・・・

  49. 549 匿名さん

    でも千葉NT内はバス網も少ないよな・・・。

  50. 550 購入経験者さん

    >>549

    印旛日本医大ー京成佐倉・京成酒々井・うすい・小林の各駅行(均一300円)
    印西牧の原ー小林駅(均一300円)
    千葉NT中央ー木下・津田沼(八千代緑ヶ丘駅経由)

    印西市内に自治体運行バスあり

    本数少なくとも一応路線はある

    因みに印旛日本医大ー京成佐倉ー京成高砂で820円
    北総線と同額で高砂以西に行く場合はこちらが安い

    柏駅ー千葉NT中央駅ー日医大北総病院ー京成成田駅ー成田空港の高速バスもあり
    こちらは千葉NT中央と日医大北総病院~京成成田・成田空港まででも利用出来る
    NT中央ー京成成田800円、成田空港まで1300円・日医大ー京成成田500円、成田空港900円
    ただ今年7月で運行終了になる可能性大だが…


  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸