埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)
匿名さん [更新日時] 2019-09-10 11:16:11

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawah/index.html
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2他3筆(地番)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2他3筆(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口)
高崎線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口) 、東北本線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.28平米~84.06平米

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加しました。2015年5月20日管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.10.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-12 14:39:12

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)

  1. 402 匿名さん

    ここの物件買う人は駅近の立地重視だからクレアは検討に上がらない。

  2. 403 匿名さん

    自動で浴槽洗ってくれるのは良い。
    でも杭打ち事件以来、万が一の時手厚い保証をきちんとしてもらえる大手の信頼は安心感がある。野村、三菱、三井、住友あたりを選びたい。

  3. 404 匿名さん [女性 50代]

    万一の時、大手は手厚い対応なんてしてくれませんでしたよ。

  4. 405 匿名さん

    三井の対応は手厚すぎるよ。調べてみなよ
    あんなもん問題がある物件買った方が得だよ。ただし大手に限る

  5. 406 匿名さん

    杭打ちの件、中小企業だったら何の保証もなく潰れて入居者は泣き寝入りしかなかった。あの事件でうちは大手しか検討しなくなった。
    あの手厚い対応は、世間での三井の株を上げたと考えるのが普通。

  6. 407 匿名さん [女性 50代]

    >>405、406
    あんな対応、それこそマスコミに流れた一部だけですよ。
    その他大勢がどうなっているかもわからないなんておめでたい。

    それで大手のみに絞る、相手の思う壺ですね。
    そういうのがいるから大手が大手になるのとも気づかないなんて、家を買ったことなんてないんでしょうね

  7. 408 匿名さん

    >>407
    いやいや。どれくらい対応してるか知ってるんですけど…他の物件でもね
    逆にあなたが知らないのではないですか?

  8. 411 契約済みさん [女性 30代]

    そんなにラブホ気になりますか?

    仲本小に通わせる予定です。仲本小近くの児童センターを良く利用しますが、みんな良い小学生です。2歳の息子とよく一緒に遊んでくれます。

  9. 414 匿名さん

    この物件の駅までの経路ですが、
    みなさんラブホ側の道を使用するのですか?
    パークホームズを通過する商店街を歩いた方が
    道も広くて歩きやすく、近いように思います。

    幼稚園は場所によると思いますが、
    学区内の小学校と中学校はラブホの道を通りません。

  10. 415 契約済みさん

    私もパークホームズ前の道が一番近いし綺麗な道で気に入ってます。もちろん高いお買い物ですから、昼も夜も現地周辺を歩いたり色々調べて購入を決めました。ラブホも実際見てみると浦和という町を理解してか、主張せずひっそりという感じで、治安に影響するという様な存在ではありませんでした。普段も通らない道沿いなので実際見られたらさほど気にならないと思いますよ。
    同じ徒歩5分圏内の駅近物件で学区を最優先に考えたいなら、残り戸数たぶん少ないですが浦和タワーオススメです。なんといっても高砂学区ですからね。高くて我が家は断念しましたが。

  11. 416 匿名さん

    ラブホの前を通ることがありますが、中学生ぐらいの男の子たちがにやにやしながらラブホから出てくる人を見ていたりしてたので、正直、子育ての環境としてはどうなのかなと思うことはありました。通学路ではないにしろ、中学生くらいになれば、周りに何があるか分かりますからね。

  12. 417 匿名さん [男性 40代]

    許容できないなら東仲町周辺に住まなければ良いだけの話では?
    浦和は西口もあるのだから。ラブホの話はいい加減やめましょう

  13. 418 申込予定さん [女性 30代]

    私はバランスでこの物件に決めました。
    全部希望通りは無理だと思いますし。
    帰り道にはラブホありませんしね。

  14. 419 契約済みさん

    一期で決めてるので良い意見があると嬉しい!うちは立地と学区と価格のバランスで決めた感じです。

  15. 420 匿名さん

    学区、良いですか?

  16. 421 契約済みさん419

    >>420
    学区が良いと書いたのではなく、うちは物件選びで学区より駅への近さが最優先だったので浦和の友達に仲本小の評判を聞いて(中学からは私立予定)諸々のバランスで物件を決めました。
    駅近で常盤小や高砂小だったら一番だけど、塾と家庭学習で勉強面は充分カバーできると思ってます。

  17. 422 匿名さん

    お子さんがいらっしゃる、または予定があるご家庭は
    子供さんの通学、進学、通塾まで熟考してマンションを
    選ぶ必要があって大変なのですね。
    他にも立地環境や公園、子育て支援の有無など
    気楽な単身者に比べてしっかり調べないといけないのですね。

  18. 423 匿名さん

    子供がいたらこのマンションは検討外でしょう。
    マンション前の道路の悪さや近隣、学区も良くないですし。

  19. 426 匿名さん

    >>423
    学区良くないのですか?
    具体的に教えて下さい。

  20. 430 匿名さん

    もう二期も予約いっぱい?

  21. 431 匿名さん

    まだメールでの配信もしてますし、いくつかは空いてますよ

  22. 432 匿名さん

    二期の登録はいつかわかりますか?

  23. 433 匿名さん

    1月30日からですよ。

  24. 434 匿名さん

    >>433
    ありがとうございます

  25. 435 匿名さん

    一期で予定数より売れたから、2期も抽選必須でしょう。
    とにかくここは駅徒歩5分以内がすごい!

  26. 436 匿名さん

    何部屋出すんだ。

  27. 437 匿名さん

    一期が30戸だったから21戸かな?タワーと同じく二期で終わりだったはず。

  28. 438 匿名さん

    今時抽選必須ってほんとうにすごいですね。
    価格的なものですか?それとも立地的なもの?
    要因が気になりますが、双方が成立しているからかもしれません。
    それにしても本当に反応がすごいですね。
    スレッド内を見ていてもわかります。

  29. 439 匿名さん

    6戸?すごい?抽選?どこで知った?

  30. 440 匿名さん

    一期は30戸に対して38組の申し込みだったから抽選したのは8戸では?
    二期が抽選になるかどうかはモデルルームで要望書がどれだけ出てて、かぶってるのか聞いた人じゃないとわからないでしょう。

  31. 441 匿名さん

    ん~?
    先日2期が終了して間もないけど
    大々的に先着順申込受付中とは、少し雲行きが怪しくなってきたかな?

    マイナス金利で巻き返せれば良いけど・・

  32. 442 匿名さん

    そうですね、ここにきて失速してます。
    2期は抽選はなさそうなので、本気で申し込み考えてるひとには逆にチャンスじゃないですか。

  33. 443 匿名さん

    金額が5〜6千万だからね。
    浦和タワーも二期で完売できるかな?良い部屋は一期で買い手が群がって、今はどちらも高い部屋しか残ってないだろうし。天下の浦和も完売は難しいですね。

  34. 444 匿名さん

    >>443
    タワーのほうは1億7000万の部屋も完売してるみたいです。

  35. 445 匿名さん

    営業さんが浦和タワーの出資者と一緒にモデルルーム作ったから浦和タワーが完売する前に東仲町売り切らないとモデルルームを残すのは微妙という話をしていた。三期とかじゃなくて先着申込順にして早く売り切らないとなんだね。

  36. 446 匿名さん

    みなさんは交通量の多さは気にならないですか?冬は良いとして、夏は窓開けて寝たいので、どの程度うるさいのか気になります。クーラーが苦手なので。
    子供の勉強部屋にするにしても、集中できるかなと。どう思われますか?

  37. 447 匿名さん

    >>446
    諸々の引越し経験でどのくらいの交通量だと窓開けたらうるさいかわかりますが、あの程度なら全然大丈夫ですよ。埼玉にしたらちょいと太い道路沿いってイメージかもしれないけど、あんな交通量、都内ならよくある程度です。

  38. 448 匿名さん

    ちなみに低層階はわからない。中〜高層階は窓開けて問題ないレベル。

  39. 449 契約済みさん

    >>446
    間取りにもよるかと思います。Aタイプは玄関側に2部屋あり、窓も道路側なので低層階だと音が多少気になるのかもしれません。出来上がって実際聞かないとわからないですが。。でも、営業さんが、建築時に窓ガラスを採用する際に現地で騒音を図り何ベシデル(すみません、いくつか忘れました)だったのでペアガラスを採用〜みたいな話してたので、高速前じゃないんだし、そんな気にならないんじゃないかなと個人的に思ってます。

  40. 450 購入検討中さん

    最近の新築はみなペアガラスですよね。
    エアコンの効きもペアガラスじゃないと。
    通常どうりの仕様なら多少音は気になるかも。

  41. 451 契約済みさん

    デシベル数的に防音ガラスじゃなくて大丈夫という判断でペアガラスにしたという意味でした。わかりにくくてすみません。

  42. 452 契約済みさん

    >>451
    であれば、窓閉めてりゃ大丈夫。
    窓開けて寝れば気になる人は気になって寝れない、以上じゃないですか。
    あれだけ交通量ある道路が真ん前なんだから、窓開ければどうなるかだいたいわかるし。
    このレベルの価格のマンション買う人は、電気代なんて気にしないから普通はエアコン使うし。

  43. 453 匿名さん

    駅近で窓を開けて静かさを求めて過ごすのは不可能に近いと思います。

  44. 454 匿名さん

    あと残り4LDKの部屋が3戸みたいですね〜
    高い価格でしたがまずまずの売れ行きでしたね

  45. 455 申込予定さん

    浦和のイトーヨーカドーは物価高いの?

  46. 456 匿名さん

    普通の埼玉価格です

  47. 457 匿名さん

    埼玉は首都圏と比較して、価格が比較的押さえられているのが魅力かと思います。
    この辺りは、実際に比較してみると、物件のクオリティや広さでわかります。
    あとは資産価値や周辺状況が気にいるか、ということでしょうか。

  48. 458 匿名さん

    残り2戸になりましたね。浦和ブランド恐るべし

  49. 459 匿名さん

    これで東口駅近はしばらくおあずけかな・

  50. 460 匿名さん

    ツインタワーのデザインは埼玉では珍しいのではないでしょうか?
    ツインにしたのは角住戸を増やすのとプライバシー感を強めることですかね?
    新設予定の浦和駅北口改札が完成したら2階にサブエントランスがあるので便利ですね。

  51. 461 匿名さん

    もう去年の秋に改札は完成していますぞ!

  52. 463 匿名さん

    >>462
    低層階の4LDK3戸って聞いたけど。高い部屋で、民家に近い低層階だから販売に苦戦するのはわかる。ラブホで売れ残った訳じゃないでしょ

  53. 464 匿名さん

    >>462 あと3戸なのにまだ未練が?

  54. 465 購入検討中さん

    最後の3戸とみてモデルルーム行ってきました。人気があったから営業さんも自信満々でしたよ、他の方が書いてるとうり低層階の4LDKでしたし、全然売り切れるからなんにも焦ってない感じでした。私は残念ながら今残ってる部屋には価格ほどの価値を見出せませんでしたが。
    でも物件は良いとは思いましたよ、見た目のデザインも特徴あって!
    気になったのは平日の午前中に行ったんですが目の前は車の交通量すごいですね!バスも通るし、そのバスが停留所で乗り降りやってる時なんかは反対車線に乗り出して追い越そうとする車と、正しい車線を走る車がクラクション鳴らしまくってたことだけ気になりました。

  55. 466 匿名さん

    浦和駅近の4LDKは貴重だからね。
    西口タワーの4LDK(90m2)は、低層階でも8000万以上、中上層階は1億越えです。
    ここの低層階も、そのうち売れるでしょう。

  56. 467 匿名さん

    この物件の近くにまたマンションできます。ファミマの近くで法人の工場ですが、解体予定となっていました。
    また財閥でしょうか。

  57. 468 匿名さん

    へ~、マンションがどんどん建って行きますね~。
    でもマンションを建てれば、建てば建つほどどんどん売れていくような。

    ところで工場の跡地がマンションになるのはいいですが、
    どんな工場だったんでしょか。なんとなく気になります。

  58. 469 匿名さん

    詳細お願いします!

  59. 470 周辺住民さん [男性]

    野村です。

  60. 471 周辺住民さん

    東口の駅近にまたプラウドができるのですね。浦和駅3、4分でしょうか。土壌汚染とかが気になりますが、高いんでしょうね。

  61. 472 匿名さん

    現地に看板建っていて、これから土壌汚染調査を行うみたいです。マンションなので、改良後に、建築着手するのでしょう。北口改札から神社とファミマの間の通りを歩いてきて、ファミマとパークホームズ前を右に曲がってすぐです。一本入った住宅街ですね。これから建物取り壊し、土壌調査なので、土壌汚染が深刻でなければ完成は2年後ぐらいでしょうか。

  62. 473 匿名さん

    三方を小道に囲まれ周りは比較的新しく低層な家やマンション。立地は東口では最高です。気が掛かりなのは土壌と価格と土地に囲まれた民家。何だかこのパークハウスと似ています、心配する点が。
    何にせよまだまだ先ですね、何もかもが。

  63. 474 匿名さん

    もしや松江精機ですか?駅前プラウドは高いでしょうね。

  64. 475 匿名さん

    松江精機の跡だと大きめのマンションになるのでしょうか。パークハウスから眺望が遮られそうですね。

  65. 476 ご近所さん

    松江精機の跡って、そんなに敷地広かったでしたっけ。プラウド浦和東仲町と比べて、どうなんでしょうか

  66. 477 匿名さん

    松江精機のホームページによれば
    『会社「松江精機工業株式会社」はほんの少しずつですが関係しています。火力発電所のタービンを加工する機械、浄水器のフィルタの中に入っている中空糸を巻き取る機械、自動車のエンジン部品、テレビに使われる液晶画面をつくる機械、携帯電話の部品を組み立てる機械、ハードディスクに使われるガラスの円板を加工する機械』を製造しているそうで、それなら確かに土壌汚染調査は必須かと思います。

  67. 478 ご近所さん

    >>476 精機と西隣の民家も解体工事が始まるみたいです。東側以外が道路に接した長方形の土地になるみたいですね。

  68. 479 入居予定さん

    東口に財閥系マンションが建ってくれるのは嬉しいです

  69. 480 匿名さん

    駅3分くらいでプラウドならここの物件よりも更に高いだろうから、富裕層しか買えなさそうだね。

  70. 481 サラリーマンさん

    いい場所なので買いたいのですが、年収700万ないので買ったら家計の余裕が無くなりそうです。

  71. 482 匿名さん

    頭金しだいですよ。

  72. 485 匿名さん

    >>479
    プラウドは財閥系なのか?

  73. 486 匿名さん

    三井、三菱、住友、野村の大手4社が財閥系です。

  74. 487 匿名さん

    違います。だめですよ~間違った事を教えるのは。
    財閥系は三菱・三井・住友・東京建物です。
    野村は、金融系です。

  75. 488 ご近所さん

    野村不動産も元は野村財閥だけど。財閥系とは言わないのですね。

  76. 489 匿名さん

    >>488
    発祥が野村財閥だから、あってますよ、正式に言えばその後形態が変わっても財閥系です。

  77. 490 周辺住民さん

    松江精機の敷地見に行きましたが。相当広いですね。東口駅近では最大規模になりそうですね。

  78. 491 匿名さん

    東口にも大規模マンションが建つんでしょうかね。

  79. 492 匿名さん

    確かに駅前が充実していて、結構住みやすいからちょっと高いのでしょうか?
    タワマンがある場所は周りもタワマンばかりなんでしょうし。
    日当たりちょっと私も気になりますが、意外に大丈夫な感じなのでしょうか。
    ちょっと住んでから、前に高いマンションが建ったら嫌でしょうし。
    意外に問題になりますからよく検討することが大事です。

  80. 493 匿名さん

    日当たりが影響してしまうほどの距離ではありませんよ

  81. 494 匿名さん

    県庁所在地ですからね、どんどん開発されるのは仕方ない

  82. 495 匿名さん

    部屋の使い方は本当に人によって違いや差がはっきりと出ると思います。
    このあたりの使い方を間違ってしまうと、失敗してしまう要因になると感じています。
    上手に使わないと、せっかく分譲を受けた分が損をしてしまいそうです。
    人の価値観がはっきりと出るところだと思います。

  83. 496 匿名さん

    あと残り1戸ですね。

  84. 497 匿名さん

    おぉ〜!

  85. 498 匿名さん

    住民スレ探したけどありませんでした(`~´)

  86. 499 匿名さん

    住民スレってどうやったらできるんでしょうか。この物件でニーズがあるか分かりませんが。。。

  87. 500 匿名さん

    野村が東口徒歩2分の場所に押さえてるマンション用地、いい場所ですね。
    やはり、ここより更に高くなるのでしょうか。

  88. 501 匿名さん

    ここより安くなる理由は何処にも無いです。
    ただ、高くして売れるかどうかは別問題❗

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸