千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

  1. 801 住民

    そうそう、その通りです。ただ798さん、間違ってますよ。今でこそレジデンスだけの売り出しになったので沈静化しましたが
    物件が華やかなとき、色々な地域のスレで千葉ニュータウンを引き合いに出してバッシングして
    貶めて、なぜここに千葉ニュータウンが出てくるの!と悔しい思いしましたよ。
    それに今もわざと比較するふりしてあらしてますよね。
    そういう書き込みなければ、それに対してのレスポンスもありません。
    反省するのはここの住民ではありません。各マンションスレの過去レス見てみたら

  2. 802 住民

    追加。海浜幕張、稲毛にはありませんでした。求めるもの、方向が違うから

  3. 803 匿名さん

    >>799さん
    同意です。気に入って環境をうまく使った者勝ちです。
    他地域と比較して優劣感に浸っても劣等感を抱いても千葉NTの良さは生まれてきませんからね。

  4. 804 匿名さん

    >>801
    君は自分の言っていることに矛盾があることに気づいていないのかな?
    何故「色々な地域のスレで千葉ニュータウンを引き合いに出してバッシングして貶めて」と言うことがわかるの?それはあなた自身が他地域のスレを覗いているからだろ?
    他地域のスレさえ見なければ「なぜここに千葉ニュータウンが出てくるの!」と悔しい思いをしなくていいわけ。他の地域の検討者たちは千葉NTのスレなど覗いてないよ。だから千葉NTを好きならよその地域のスレッドなど覗かないでこの地域検討者だけで盛り上がればいいじゃないか

  5. 805 匿名さん

    804、それは君は世間知らずだよ。
    マンコミの千葉スレッド一覧をお気に入りに登録してあれば上位をにぎわしているところは
    のぞくよ。
    このニュータウンのスレだってよそもんばかりだ

  6. 806 匿名さん

    参加することなどはなく、ロムだけだけれどね。
    ここはあきらかによそもんが参加してる

  7. 807

    まぁどうでもいい話だな…。
    ここはスルーして、次の話題いいですか?

    日医大先の堀割の下、鉄道と並行して走る道路っていつ供用開始か知ってる人いませんか?

    カーナビのデータ更新考えてるんだけど、一年内に供用開始なら来年にしようと思ってるもので…。

    しかしパイオニアの地図データ出来が悪い。
    会社で使ってるトヨタ純正はあんなに優秀なのに…。

  8. 808 ビギナーさん

    そこがいつ開通かは解からないけど、カーナビの件は地図データの会社が違うから仕方ないね。

     パイオニア製 → インクリメントP株式会社
     トヨタ純正  → 株式会社ゼンリン

    カーナビ買うときは地図会社にも注意が必要だね。安かろう悪かろうでは…。
    僕もトヨタ純正使っているけど、新しく開通した有料道路は1週間程度で更新されてるし、
    止まれの前でアナウンスしてくれるから安心だし、すごいよ。

    そのうち半自動運転の時代もくるんだろうな。

  9. 809 近所をよく知る人

    >>807

    開通のタイミングは来年の1月ごろと掲示で読んだことがあります。
    現在掲示板は撤去されており、ネット上でも情報を検索することができません。
    (私が知らないだけでどこかに掲示されてるのでしょうか)

    開通すれば鎌刈の渋滞はある程度解消されるでしょうから今から楽しみにしております。

  10. 810

    来年の1月となるとあと2ヶ月ちょっとですね。

    う~ん、これから急ピッチで工事が進むんですかね。
    土台はできている様ですが。

    情報ありがとうございます。

  11. 811 匿名さん

    北総教習所まで、もう土台は建ってるのであとは早いと思う。

  12. 812

    堀割の斜面に芝で緑の絨毯を敷いてくれてるのはポイント高いね。
    ただのコンクリート壁だと見た目も寂しいしね。

    開通が楽しみ!

  13. 813 匿名さん

    開通しても何も変わらないとおもう。

  14. 814 購入経験者さん

    いには野住民としては渋滞(というほどのものでもないけど)解消につながる開通は朗報です。
    緑の絨毯は眺望的にも◎ですね。
    確かに中央や牧の原の方にはほぼ関係ない話でしょうけど…。

    成田-羽田間を押上駅と泉岳寺駅の間に新たな地下鉄を通して新線で59分で結ぶ計画も浮上してきたし
    これからが楽しみです。
    だけど街のなかは今までどおり静かな環境がいいな。



  15. 815 匿名さん

    それは難しいらしいですよ。調査費はついていますが経済効果が低いそうです。
    羽田成田のリニアの方が現実的らしい(神奈川知事と森田知事が推進)

  16. 816 匿名さん

    リニアなんて兆単位の予算は民主が下ろさんでしょうな。

  17. 817 匿名さん

    開通って2012年って話を聞いたけど。
    どうなんだろうか?

  18. 818 匿名さん

    確か甚兵衛大橋付近までの開通が2012年でしたよね。
    2016年に成田IC付近へとつながるはずで。

    今回は自動車学校そば、464とぶつかる地点までが供用開始されるということでしょう。

  19. 819 匿名さん

    新地下鉄(押上-泉岳寺)建設
    http://www3.nhk.or.jp/news/k10013796071000.html

    ただ、開通は10年後らしい・・・

  20. 820 匿名さん

    GOサインが出てから10年でしょうから、実際にはいつになるやら。
    決定しないかも知れないし。

  21. 821 匿名さん

    JR東海リニア開業にあわせてJR東日本がリニアでしょうな。
    品川経由で東関東道の下を通すのが現実的。
    羽田~成田15分、一体ハブ化し経済波及効果を最大限見込める。
    すでに品川~泉岳寺の操車場に東日本がオフィスビルを建てる事が決定しているので
    経営陣の決断しだいで税金に100%頼らずに着工可能。
    千葉は海浜幕張に駅が欲しいところ。

  22. 822 匿名さん

    どちらにせよ、リニアは千葉NTには全く関係の無い話。逆にリニアなんて出来たら成田新高速を造った意味が無くなり、乗客激減でまた値上げ、なんていうのは勘弁してもらいたい

  23. 823 匿名さん

    国は成田にリニアを通すほど重きをおいているのかな…。

    リニア通れば週末買い物や食事に行く成田もより活気づくだろうな。
    日医大だけど何となく中央より成田に行ってしまうのは何故だろう?

    どちらにせよ個人的には今のままで十分だけど…。
    新線地下鉄でもリニアでも羽田までの所要時間は同じくらいになるのかな?

  24. 824 匿名さん

    リニアは北総にきませんよ

  25. 825 匿名さん

    「鉄道会社や自治体に実現に向けた協力を要請」って位だから、
    国交省としては、とりあえず10年レベルではバイパス線の方針で決まってるんじゃないかな?

    リニアを通すとしたら10年位の単位では難しいんじゃないか?
    共産中国ならまだしも日本では用地買収から始めないといけないし。

  26. 826 匿名さん

    神奈川県なんかが出しているリニア案は
    千葉NT地域は通らない。
    千葉市から湾岸沿いで羽田へ)

  27. 827 匿名さん

    とりあえず、この先10年は資産価値がどうたらこうたら、
    という不毛な無限ループな話で盛り上がれるな。

    ただ、10年後なら、すでにどうでもいい感が。。。

  28. 828 匿名さん

    もし仮にリニアが北総経由だったとしてもCNTには止まらないだろ。
    スカイライナーすら停車しないのに。

  29. 829 匿名さん

    リニアに兆単位もの金をかける位だったら、JR成田線を複線化して下総松崎付近から
    土屋接続で常磐線直通にした方がよっぽども良いでしょう。
    常磐方面からのアクセスも良くなり、成田空港やその周辺も身近になる。
    土屋付近にアウトレットモールでも作れば、今でさえAEONに多い海外からの観光客や
    トランジット客、県内・県外からの客で活気づく。
    常磐線も今年度末に東京駅乗り入れ予定だし、JR成田線沿線も複線化によって利便性
    が増して居住者も増えて、千葉NTも活気づくという相乗効果もあるでしょう。
    これから少子高齢化社会なんだから、もっと地域主体の政策じゃなきゃーね、森田さん!

  30. 830 周辺住民さん

    誰も千葉NTや北総にリニアが通るなんて言っていないんだけどな…?
    >>823もそんな事は一言もいってないし。成田にって言っているよね。

    恐らく日医大の方なんでしょう。
    僕の知人もそうだけどあちらは成田に買い物に行く人も多いみたいだもんね。
    確かに同じイオンモールでもテナントが全然違うし、ホテルランチなんかも選択肢があって良いとのこと。

    これはたぶん実際に住んでいない人には解からない事だろうけどね。
    CNT東部と言っても中央と日医大では商圏も趣向も違うんだよね。
    よそから書き込んでいる人はそのあたりをそろそろ理解しないとね。

  31. 831 829

    常磐線も今年度末 ⇒ 当初は今年度末であったが2013年度中に の記載誤りです。

  32. 832 匿名さん

    成羽アクセスが目的なのに成田線どうのってのはないだろ。
    そもそもJR成田線の複線化なんてすでに諦めて用地売却してしまったじゃん。

  33. 833 匿名さん

    緑の絨毯の壁面とは贅沢だな。

    正直、成田ICに繋がるまでは印旛村に住んでいる人くらいしか、あまり使い道のない道路なのに。

    何で日医大は駅舎といい特急停車の件といい今回の件といい、いちいち贅沢仕様なんだろう…。
    人口比でもったいない気がする。

  34. 834 匿名さん

    緑の絨毯って。。。
    かえって手入れ大変でしょ。
    まあセメントの方が高いか

  35. 835 匿名さん

    新高速鉄道の始点から、きれいな景観でということなのでは。

  36. 836 匿名さん

    白井の人口は六万人超えたみたいだね。
    一ヶ月で600人位人口増えてるよ。

  37. 837 匿名さん

    だったら日医大だけでなく中央や牧の原もお願いしたいな。

    景観という点では人口が多い分、目にする人も多いんだし。
    無理だろうけど…。

  38. 838

    日医大は新高速の始点だからね。
    だから駅も立派、壁面も立派。
    居住だけ考えれば文句ない。

    たけど商業施設は最低限しかないよ。
    そういうのが好きな人が住むエリア。

  39. 839 ご近所さん

    600人というと150世帯か。西白井のベリーフィールドは新鎌ヶ谷まで自転車楽だからアパートがずいぶんできてるね。あと富士地区、根など従来地区に戸建てが販売ラッシュだから北総使わない選択できるから。
    いいことだ。cnt部分の戸建ては一段落

  40. 840 匿名さん

    日医大の商業エリアは空きが多すぎ。
    人口を考えるとしょうがない気もするが、何とかならんものかね。

  41. 841 携帯から

    私をはじめ住民の多くが今のままでいいと思ってる感じだから、そのままでいいんじゃないかな。
    日綜のマンションも今のところ建つ感じではないし、それもこのままでいいと思っている。
    用地の草刈りくらいは責任持って日綜にやってもらいたいけどね。

    買い物や娯楽は、牧の原やちょっと足を伸ばして成田やNT中央で十分楽しめるし。
    阿見のアウトレットもそんなに遠くないしね。
    日常必要なものは揃っているから、ゆっくり開発されていけばいいんじゃないかな。

    もうすぐ駅・家だ。夕飯なんだろう。

  42. 842 ご近所さん

    773さんが住友に期待したいと書き込んでいられるけど
    まあ、関係ないかしれないけれども
    牧の原のディアランドの売り主は住友林業とトヨタホームなんですね。
    あのレイディアント隣南国の街。
    中央は野村ですしね。

  43. 843 ご近所さん

    あとパナホームもでした

  44. 844 匿名さん

    東京直通で広めの都市計画で、敷地が50坪以上確保できる場所って余りないからね。
    戸建なら大手開発業者から見たら悪くないのかもね。

    戸建の場合、千葉ニューより良い条件の場所ってそんなに無いよね。

  45. 845 匿名さん

    300戸以上らしいですね。ホームページ見て見ました。
    コンセプトを持って街づくりできる利点があります
    やはりきれいにまとまった戸建ての街もいいものです。
    板違いですが。

    それからドアシティーが出来上がってきましたが中々良さそうですよ。
    すっきり洗練されているような感じです。躯体だけですが。

    それからビックボスとなりの東京インテリアの建つ土地と言われているところ裏道通ったら
    そこに宅地造成中という立て看板があったのですが、そこ本当にインテリア建設用地ですか?

  46. 846 匿名

    ↑家を建てようがビルを建てようが店を建てようが宅地造成です。

  47. 847 匿名さん

    ありがとうございました

  48. 848 匿名さん

    テレ朝で20日(金)PM9:00から放送の“アンタッチャブル”の第6話は
    牧の原でのロケシーンが出てきます。

    購入検討中の方も購入済みの方も是非ご鑑賞あれ。

  49. 849 匿名さん

    ノアのCMも牧の原だよね。
    旧・新バージョン共に牧の原

  50. 850 匿名さん

    阿見のアウトレットはいには野からが一番近いかな?

    あの木下に抜ける道で木下バイパス、若草大橋かな?

    中央からも栄橋渡って近い。

    ドライブ好きには千葉ニュータウンは良いロケーションだと思う

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸