千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

  1. 601 匿名さん

    北総鉄道の運賃値下げ実現へ 値下げ幅縮小に沿線首長は複雑…
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/091105/chb0911052048013-n1...

  2. 602 匿名さん

    CNTがどうの以前に南船橋の道路に問題あるだろ。

  3. 603 匿名さん

    北総特急は今まで通り日医大から新鎌ヶ谷間は停車しますよ。
    京成特急が停車しないだけです。
    京急特急も運航されるれしょうね?
    北総線は非常に便利になります。

    運賃値下げですが、京成電鉄は自ら北総線沿線の発展を阻害してるのでしょうね!

  4. 604 匿名さん

    白井が孤島なら続いている鎌ヶ谷市船橋市も孤島ですか。
    そうですか。船橋とは小室や咲が丘八木が谷、高野台で隣り合い
    鎌ヶ谷とは白井の富士と初富などで同じ町内のようになっていますが?
    そうですか、みんな陸の孤島ですか。
    千葉ニュータウンという隔絶された街はないんですよ。
    どこからも道は通じています。

  5. 605 匿名さん

    車通勤者は別だけど、気象条件によって完全に陸の孤島化するのは複数路線が通っている駅以外の武蔵野線京葉線東西線・東葉高速沿線だな。
    京成系の電車が通っている地域は悪天候でも強いからなぁ。

  6. 606 匿名さん

    すこし考えてみると千葉ニュータウンはここ数年マンションも戸建ても建築ラッシュでよく売れている。
    白井のプリスタを皮きりにどれだけたくさんのマンションが作られて完売してきたか。戸建ても西白井から、白井南口北口開発、中央南口の戸神台、北口の桜台大塚。野村のプラウドの街
    花の丘公園近くの大規模開発。南口のリブラの街。
    高花の住宅地。
    牧の原は滝野の開発。西の原の戸建ての街。レイディアント隣の南国の街
    いには野はよくしらないが戸建てが広がっているらしい。
    それらはほとんど入居ずみ。
    こんな千葉ニュータウンが死に体かね?

  7. 607 匿名さん

    その多くが当初の目的をあきらめた土地転用の分譲マンションと激安戸建て。
    住民税頼みのニュータウン自治体の社会実験結果はこれらのお楽しみ。
    まずは初期住民の退職による急速な高齢化と福祉予算倍増が第一歩。
    おそらくこの時点でCNT自治体の財政の化けの皮がはがれてやっと情弱市民に伝わる。
    数字を見れる人は気付いているから今の時点で買わない。

  8. 608

    まぁその時はまた買い直せばいい。

    皆が評価落としてくれるから、安くてやり直しのきく金額が魅力。

  9. 609 マンコュファン

    >>607の言ってることは、日立の企業城下町の勝田をみればよく解る。
    若しくは千葉市の財政をみるとよく解る。

  10. 610 住民さん

    年収600万位の20代が月額8万、ボ払い無しで35年ローン組んでも退職までに完済できる物件が沢山ある街。
    老後は退職金が丸々残り第二の人生も悠々自適な生活が出来る街。

  11. 611 匿名さん

    607、5000万前後の戸建てを激安?

    マンション総数はすごい数になる。だれか数えてみればいい。

    それからどこに住んでる?
    かなり千葉ニュータウンに詳しい

  12. 612 匿名さん

    上訂正。あまり詳しくないし実情しらない。

  13. 613 匿名さん

    CNTの住民が情弱?
    残念だがその正反対の住民ばかり。
    情報集め大好きな
    結構小うるさい

  14. 614 匿名さん

    西白井駅前マンション
    白井プリスタ
    白井トワイズ
    白井ライオンズ

    小室2物件

    中央エクセレント
    センティス
    ブルーミング
    リステージ
    レジデンス(売り出し中。700戸

    牧の原レイディアント
    日医大エストリオ

  15. 615 匿名さん

    >>603さん。
    ただ北総線が京成にしか乗り入れできない現状では北総としても
    京成の意見も飲まないとというのが正直なところじゃないでしょうか?
    北総の分を京成が値上げしたら高砂~押上間は上がることになり結局都心へ向かうには
    高くなってしまう事になります。
    またそのような事態になったら東松戸や新鎌ヶ谷乗換えでのますますの逸走による減収も気になります。
    むしろ北総線内だけの運賃値下げより
    北総+京成や都営、京急などの乗り継ぎ割引の拡大とかの方が良かった気がしますね。

  16. 616 匿名さん

    どちらにしてもニュータウン事業そのものが破綻していると言えますね。
    本末転倒とはこのことです。

  17. 617 匿名さん

    県の特別扱いの補助金頼みの財政を考えると住んではいけない町です。

  18. 618 匿名さん

    変なのが居着いているね。君はどこの
    どういうところに住んでるの。
    まず自分のことを明らかにしてみては。それにしても一日中ご苦労様。仕事は?

  19. 619 匿名さん

    変なのが居着いているね。君はどこの
    どういうところに住んでるの。
    まず自分のことを明らかにしてみては。それにしても一日中ご苦労様。仕事は?

  20. 620 匿名さん

    611
    5000万前後の戸建?ってどこですか。
    2000万の間違いでは?

  21. 621 ディアランド住民

    うちは5000万位だった!2000万ってどこ?中古?

  22. 622 匿名さん

    つかみましたね。
    中古相場で泣きをみるのでは?

  23. 623 匿名さん

    戸建てで2000万円なんてニュータウン内は日医大でも無いのにね。安くて約4000万だよ。
    ココのニュータウンがイヤなら別の地域の戸建を購入すればいいんだよ。ココより高いのに駅から遠くてプロパンガスとかどうかな?
    安くて環境が良いのに、国(公団)が、ぜ~んぶ整備してくれて、これから県が、ど~んと税金を投入してくれる地域ですね。

    他にあるかな?

  24. 624 匿名さん

    流石にCNT区画内で戸建が2000万円台とか言ってるのは、
    わざと騒いでるかのどっちかだろ。

    今までに無い低質な煽りですね。

  25. 625

    まぁここ2、3年で移り住んできた人は安くていい買い物できたと思うよ。

    転売考えてる人には辛いけど、ある程度の年数を過ごすにはいい街。

    ローンを25年で返して、リタイア後はさらに田園地域で平屋でもいいしね。

    これが5千万の物件だと普通のサラリーマンではこうはいかないからね。

  26. 626 匿名さん

    県企業庁は撤退しますよ。
    12年の解散までに用地を処分しなくてはいけないので
    今は困り果てているようです。

  27. 627 匿名さん

    なんか、文章が途切れてた。
    CNT区画内の戸建で2000万円台なんて言ってるのは、本当に何も知らないで騒いでるのか、
    わざと知ってて騒いでるかのどっちかだろ。

    今までの、やけにCNTに詳しい粘着煽り君とは別人かな?
    流石に、この低質な煽りはセンスないわ。

  28. 628 匿名さん

    中央のプラウドで4000-4600
    南口の戸建の一番安い区画で3300だっけ?
    あとは、中央の戸建分譲は3500-5000のレンジばかりだよな。

    2000万円台とか言ってる人は、ベリーフィールドとか根のあたりをCNTと勘違いしてるんじゃないか?
    ネタじゃないならだけど。

    企業庁がどうとかの話しは別として、戸建の価格については何も分かってないみたいだね。

  29. 629 匿名さん

    その辺は中古市場で玉砕するでしょうね。
    概ね戸建てでも10年で半額がこの辺の相場のようですね。

  30. 630 匿名さん

    で、中古の話はどうでもいいけど、CNTの2000万円台の新築戸建ての話はどうなったんだい?

  31. 631 匿名さん

    間違いでした。

    正直、スマンかった。

  32. 632 匿名さん

    CNTは好景気が最後にやってきて不景気が最初にやってくると
    言われてるけど本当にそんな感じだね。

  33. 633 匿名さん

    まさか、碌に知らないで煽っていたとか。
    そんな奴がCNTとか相場とか語ってるとか、笑えるな。

  34. 634 匿名さん

    633、どういうことから?

    ここ数年でも2000戸超えて新築マンションは売れてるし、戸建てもたくさん売れてる。

    住民は大手企業勤務が多いから給与面で悪くはない。

    ここの商業施設は周辺部の他市のためのもんだからそこら辺が経済悪化の影響受けてるんでしょ

  35. 635 匿名さん

    632、どういうことから?

    ここ数年でも2000戸超えて新築マンションは売れてるし、戸建てもたくさん売れてる。

    住民は大手企業勤務が多いから給与面で悪くはない。

    ここの商業施設は周辺部の他市のためのもんだからそこら辺が経済悪化の影響受けてるんでしょ

  36. 636 匿名さん

    632へでした。まちがいすまん

  37. 637 匿名さん

    好景気は遅れてやってきて、不景気は早めに影響する。
    CNTに限らず、郊外なんて一部を除いては殆どそんなもんだ。

    こればかりは仕方ない。

    と個人的には思うけど。

  38. 638 匿名さん

    土地バブル崩壊で都市計画100万が8万になったCNT。
    金融バブル崩壊で最初に破綻したリート系はビッグホップ。
    最初に駅前タワマンが御破算になったのもここ。
    企業庁やURが土地転用して叩き売りしようにもうまく進まず借地にして
    鉄骨倉庫テナントにしてるけど苦しそう。

  39. 639 匿名さん

    鉄骨倉庫って牧の原より東でしょ
    それは仕方ない

    100万が8万?

    印西だけで六万いるし、白井も同じくらい。あとは二村もCNTだけど?

  40. 640 匿名さん

    鉄骨テナントか。それはメガマックス、カワチ、サンキ、ゴルフ5をさしてるらしいけど
    それなら心配無用
    周辺部市の住民が大挙して押し寄せてる。
    ビック○○○とモ○のぞけば順調だ

  41. 641 ご近所さん

    市に昇格は人口60,000超え

    cnt=2市2村

  42. 642 640

    訂正。モ○は東の温泉と西のスーパー、電気店や大型専門店は好調。
    真ん中の店だけ

  43. 643 匿名さん

    現在の千葉ニュータウンの10月1日時点での人口は15万に少しかけるところ

  44. 644 匿名さん

    ロードサイド店は暫くは順調でしょうけど中長期的には高齢化で車の運転出来なくなった高齢者が増加すれば
    商売そのものは成り立ちません、だから15年定期借地で出店してることをお忘れなく。

  45. 645 匿名さん

    >>643
    それはマジですか?
    なら結構な人口なんだな。

    >>644
    田舎なんて、老人は運転に自信がないから道路や駐車場の狭い旧市街の店行かないで
    ロードサイドの店舗にばかり行ってるけどな。

    うちの実家の70過ぎの親なんて道の狭い旧市街から、
    区画の広いロードサイドの新興住宅地に移住する気で貯蓄してた。

    結局その金は俺がCNTに戸建て買ってしまったけど。

    ロードサイドは老後に不便なんてのはイメージに過ぎないんだろうな。

  46. 646 匿名さん

    >土地バブル崩壊で都市計画100万が8万になったCNT。
    都市計画100万?初めて聞いた。

    35万都市計画なら聞いたことあるけど。

  47. 647 匿名さん

    wikiによると、
    2009年9末現在 8万8540人だそうだ。
    あと数年で10万人台になるのかな?

    北総2市+3村で15万人位?

    15万人いれば地方なら結構な中堅都市だな。

  48. 648 匿名さん

    645さん、各自治体の発表数字足しました。
    15万に1000人ほど足りなかった。レジデンスなんかも毎日のように引っ越しあるし、白井も順調に戸建て売れてますから

  49. 649 匿名さん

    2市2村

  50. 650 匿名さん

    印西市66010
    白井市59423
    本埜村 9115
    印旛村13783

    合計148331

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸