千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

  1. 651 匿名さん

    647白井市を抜いた人口

    あくまでも白井市も千葉ニュータウン

  2. 652 匿名さん

    千葉ニュータウンはあくまで北総線沿線の地域です。白井市印西市も千葉ニュータウン以外に人が住んでいます。千葉ニュータウン地域だけなら計画人口は14万人強、H21年9月現在の人口は9万人弱。
    http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/tochi.html

  3. 653 匿名さん

    それはあとで気付いたが、ニュータウン事業は各自治体にゆだねられるわけだから、各自治体の税収を考えるとき全体の人口でよいとおもう。平均年収千葉県2位も千葉ニューだけのものでなく印西市全体

  4. 654 匿名さん

    そのニュータウンの第一期組がこれから続々と退職するので
    福祉負担が重くなる。総人口で中和できず他の自治体より比率が重いので
    住民税頼みのここら辺のニュータウン自治体はこれから苦しいよ。
    世帯所得が高いという統計上の表層的な幻想もすぐ崩れる。

  5. 655 匿名さん

    ニュータウン住民が目を逸らしてるけど印西の在来地区に
    結構いい良質なコミュニティーが出来上がっている。木下駅そばに野村がプラウドの戸建てを大展開して良い街になっていてニュータウンより大分遅かったことと安かったことで若い層がいる。結構印西は良いセン

  6. 656 また?

    >>654
    ネタ切れ?二回目ね。

    ひたちなか市
    千葉市

    法人税頼りの自治体はどうですか?

  7. 657 匿名さん

    千葉市は住民税も入るよ。

  8. 658 特命さん

    ザ・レジデンスでも哀れみの言葉をかけられていて笑った。

    久しぶりに前を通ったけどドアシティがだいぶできあがってきたね。

    目の前にあれではレイディアントシティも売りづらいだろうに…。
    まだどのくらい残ってるのかな?

  9. 659 匿名さん

    もう残ってませんよ?

  10. 660 匿名さん

    残念でした!

  11. 661 匿名さん

    あとはレジデンスとドアシティですね。
    レジデンスは依然売行き好調のようですし、ドアシティは設備充実+販売が始まる頃にはライバルマンション無し(多少はレジデンスの残りがあるでしょうが)で売れそう。
    マンションだけを見ても、結構人口増えていると思いますが。

  12. 662 匿名さん

    センティスがよかったのになあ。

  13. 663 匿名さん

    印西が意外とこれから若い層を取り込んで伸びていくのではないかと思う。
    それはニュータウン地区と木下地区が車の両輪になって。それは
    木下駅の改修。
    あの時代物の駅でもプラウドタウンに500戸もの入居があった。隣の布佐までは駅がモダンに改修されて駅そばにはマンションが林立して若い人がたくさん入居している。
    木下もマンションスペースはあるだろうから

  14. 664 匿名さん

    煽りネタがいつも同じだね。
    テンプレートでも作った方がいいんじゃないの?

  15. 665 匿名さん

    レイディアントシティも、もう殆ど終わり。
    というかカウントダウン状態でしょ。

    なんだかんだ言って消化してるんだな。

  16. 666 匿名さん

    消化しているよ。なんやかんや言っても何年も雨ざらしにされてる物件はない。結構サクサクと売れて行ってる
    あらしがはいる物件、地区ってそれだけ注目されていることだと思う。
    グラ補も新浦安もゆとりも柏も。

  17. 667 匿名さん

    ニトリ千葉ニュータウン店の出店説明会がありますね。
    新設は来年6月8日
    営業時間は午前10時から午後9時

    アクロスプラザノース隣接地

  18. 668 匿名さん

    リアル雨ざらしの南口の案件の建築再開がいつになるか・・・
    感度リョーコーが売切れたら中央は案件無くなるよね。

    来年の7月の新高速開通に合わせて売り出す物件とかもあるのかな?

  19. 669 匿名さん

    新規着工ゼロ。
    申請中の物件もゼロ。
    これが現実です。

  20. 670 匿名さん

    ニトリ社長談、店舗の寿命は10年だからそれで閉店
    数年前テレビのインタビューではっきり言ってましたよ、その後大躍進でもうそんな本音を言わないでしょうけど。

  21. 671 匿名さん

    沼南町の16号沿いのニトリも
    八千代のニトリも
    もう10年こえてますが。
    営業妨害、風説の流布になります

  22. 672 匿名さん

    ニトリは定期借地ですからね。。

  23. 673 匿名さん

    >>671
    事実ですから司法当局に通報して結構ですよ。

  24. 674 匿名さん

    講師にニトリの似鳥社長をお迎えして大変興味深い話を聞くことができました。
    ■店舗のスクラップ&ビルドを考えるとき、店舗の寿命は6年。
     破綻する小売チェーンは必ず平均店舗年齢が寿命を超えている。

    http://plaza.rakuten.co.jp/eigyojigyobumon/diary/200804100000/

  25. 675

    俺、ニトリに内定もらったけど、最終的にはお断りさせていただいた。

    うな重までいただいて申し訳なく思ったけど、やっぱり土日休みの寡占企業の方がいいと思って…。

  26. 676 匿名さん

    おたくの近くにニトリはないですか?
    16号沿いにコジマ電気と同じ敷地にありますよね。たしか、あそこも6年近づくか超えてますね。
    日本全国ニトリは同じ条件です。
    cntはメガマックスもあるし、東京インテリアもできますから。

  27. 677 周辺住民さん

    成田高速鉄道についてなのですが。。。



    土曜日にBigHopに行ったら、来年の新線開通に向けて、
    ここら辺一帯を【東京⇔成田SKYGATEシティ】と呼んでのイベントをしていました。

    そのイベント内容を見ると、どうも印西牧の原を中心とした街づくりをしていくのかな?
    と思わせるような感じでした。
    中央住民としては、今からもし牧の原が特急停車駅になったら困るなーって感じなのですが、
    実際ありえる話なのでしょうか。。。

    印西市は牧の原周辺に力を入れて開発したいのかなー。
    とにかく、BigHopは今まで見たことないような、多少活気のある雰囲気でした。(笑)

  28. 678 周辺住民さん

    日曜日のBIGHOPは今まで見たこともない混雑でした。フジテレビとタイアップして14時からBeポンキッキキーズの公開収録してました。いつもは家族連れは少ないですが、今日は小さな子供を連れたお客さんが多かった。
    近所のジョイフル本田をみるまでもなく、この地区の集客ポテンシャルは意外なほど高いので、BIGHOPも運営工夫して頑張ってほしいです。

    街づくりですが、牧の原を中心とした街づくりには特になっていないとおもいますよ。ただ、この地区で進められている開発は行政法人見直しで平成26年に事業終了するNTでも直近最大といっていい大型開発なので、「PRして売っていかなきゃ。」ということだと思います。

    ただし1市2村合併が成立すると、地理的には牧の原が合併後の市のおへその位置にはなります。人口の増加も著しく(といっても乗降客数はまだ全然中央駅の比ではないですが)、駅のホームも追い越し列車待ち合わせ可能になっているので、直近では空港(無料)特急停車予定はないそうですが、今後の開発の度合いによっては東松戸みたいにあとから停車駅として追加の可能性はあると思います。

  29. 679 匿名さん

    空港特急、各駅停車w

  30. 680 サラリーマンさん

    プラレール1本買っただけなのに販促用DVDまで付けてくれたのは良かった。
    スカイゲートシティのボールペンもGOOD。

    あまりにショボい(一般公開前とはいえ…)モーターショーを見たあとたので余計にそう感じたんだろうけど。

    何だかんだでもうすぐ年末年始。
    今年のスノーピークの福袋はなんだろうな~。

  31. 681 周辺住民さん

    今回のイベントは有名な方のプロデュースだったらしいですね。
    ちょっとしたアンケート書いただけで2000円分のクオカードにはビックリしましたよ。
    またやってくれないかな。www

  32. 682 匿名さん

    講師にニトリの似鳥社長をお迎えして大変興味深い話を聞くことができました。

    ■客数を注視する。
     年々客数が減るとき、たとえ利益があっても店を閉める。
     違う場所・違うカタチで出店するほうがよい。
    http://plaza.rakuten.co.jp/eigyojigyobumon/diary/200804100000/

  33. 683 匿名さん

    はい、はい
    ごくろうさん。
    そんな記号使うの
    ○○○(アルファベット
    さんしかいないね

  34. 684 匿名さん

    平成23年春に牧の原駅の北側が街開きをする予定らしいので、牧の原周辺にちょっと力を入れてるのでしょうか。
    小学校や中学校もできて、大規模に開発するみたいなので、注目してます。

  35. 685 匿名さん

    あそこが印西のニュータウン部分で大きく残っているから、若い層が入居できるような価格の街ができるといいですね。ただ本埜村立中学、小学校が近くにあるし、合併すれば同じ市だから学校は無駄でしょう

  36. 686 匿名さん

    “子供にやさしい街づくり”をうたっているぐらいですから、価格も若い夫婦が購入しやすい設定になりそうですね。
    計画図通りだと小・中・高(ただし例の高校ですが)が近い!
    中央は医療モールが出来れば他に必要な施設が思い付かない段階まで出来上がっているので、今後は牧の原と日医大に力をいれるのかな?

  37. 687 匿名さん

    そうですね。合併すれば、小中学校は無駄な気がします。でも変更となれば、ずいぶん大幅な変更ですよね。
    いずれにせよ、3月までには答えがでるでしょうね。

  38. 688 現実は

    ジョイフル渋滞が解消されるのかな?
    新たな道が出来れば抜け道になって猛スピードで車が通り抜け、小さい子供にやさしい街とは程遠いのでは?
    やはり中央駅の北側・本埜・印旛だと思います。牧の原駅の近くはダメだと思います。

  39. 689 匿名さん

    抜け道としてはどうだろう?
    http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/21city.html

    印西市民としては中央だろうと牧の原だろうと人口が増えてくれればOK。
    中央だけでまかなえる程度では困ります。

  40. 690 匿名さん

    これからニュータウン第一期組が続々退職。
    土地はあっても駅から近く安心して子育てできる場所はごく一部。
    今後が大変だなぁ。

  41. 691 匿名さん

    >690
    買えないからって、僻まない。僻まない。

  42. 692 匿名さん

    団塊が引退していくのなんて、CNTに限らずどこも同じだからねぇ。
    世帯増では白井が日本有数の伸び率で育児施設もこれから増やすそうな。
    これで今後が大変なら他はもっと厳しいかもね。

    白井市民なので印西はどうなのかは知らないけど。

  43. 693 匿名さん

    >>682
    という事は新店を出すって事は、ニトリのマーケティング的に直近では伸びると
    見越して出店しているって事ですね。

    あとはその先の営業と商圏の流れ次第で検討って事でしょ。

  44. 694 マドモアゼル

    きっと>>690自身が大変なことになってるんだよ。

    もし良かったらこのスレで相談してみたら。
    心に余裕のある方が多いから、いい答えが返ってくるかもよ。

    語らいましょう。貴方の悩みは同じ悩みを持つ人の助けになります。

  45. 695 匿名さん

    心情的にはかわいそうな面もある。
    人一倍千葉ニュータウンラブで
    住み始めた10数年前は高くて賃貸選んで
    結構高い賃料払って住んでたら
    ニュータウン自身が自分の賃料と同じくらいで買える物件でてきたけど、当初ならまだしも今もうだめで
    騙されたという気持ちなんでないかな。
    わかるけど、あらしはいくないよ。

  46. 696 匿名さん

    >>694のテレホン人生相談に吹いた!
    日本放送だっけ?

    朝から笑いをありがとう。

  47. 697 匿名さん

    千葉ニュー絡みのスレにはいつも湧いてくるよね。
    談話室も無くなって寂しいんだろ。
    暇な老人みたいだし。

  48. 698 匿名さん

    伸び率の「率」はあてにあなりませんよ。
    この子供たちへのインフラ投資が20年で不要になり
    レガシーコストになってしまうのがニュータウンの宿命です。

  49. 699 まとめ

    財政難の村を背負った印旛日本医大。
    同じニュータウン住民にダメ出しされる印西牧の原。
    どんなにスバラシイ所でも結局は上2つと運命共同体の千葉ニュータウン中央。

    先生!間違ってたら訂正して下さい。

  50. 700 損師

    人のところをけちつけて
    総括するのではなく
    己の自治体の金欠を心配すべし

    己の沿線の滞りない開発に邁進すべし

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸