千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
沿線住民 [更新日時] 2010-12-16 10:50:33
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

この年末年始、経済状況がバブル崩壊以上に暗いニュースがメディアで出ております。
過去に旧運輸相答申であった東京駅から新宿駅までの延伸(これは大宮駅から分岐してき

北陸新幹線と旧成田新幹線が新宿地下駅で直結する構想が変質したもの)と、新木場以東

複々線化構想(新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかで
準備工事がされている)の進捗も具体化していないようで。

現国交省の答申は以下のPDFの通りです。(項目(23)を参照)

http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/...

将来はどうなるのでしょうか…。

【管理担当です。スレッド名の一部テキストを削除しました。】

[スレ作成日時]2008-12-31 12:43:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来

  1. 651 物件比較中さん

    >>549
    確かにそういう順番に考えることが多いと思いますね。
    で、舞浜や新浦安、海浜幕張の予算だと、もう少し都内に近い違う地域でちょっと狭いマンションが買えてしまう。
    でも広さはやっぱり欲しいとなると、期待値込みで南船橋をメインに検討するという人がいるんだと思います。
    住環境がイマイチといっても、もともと大きな若松団地があるので学校や公園などの施設はきちんとあるし、
    なんと言ってもららぽーとをはじめとした大型商業施設が近くに沢山あるのは便利ですしね。

  2. 652 匿名さん

    ここは、とにかく南船橋に誘導したい人の**ですか?

  3. 653 買い換え検討中

    南船橋もオートと潮風のベタベタと馬の臭いがなければ良い立地だと思うよ。
    ただ払い損の完売した今、物件がないじゃん…。
    何故にそこまで南船橋を押すのかが疑問。
    購入者の自己マン???

  4. 654 匿名さん

    ここは「将来」を語り合うスレなので、今、物件がなくても関係ないんじゃないかな?
    今後ずっと物件が無いことが確定しているならともかく、駅前の土地や団地の立替も将来はあるだろうしね。

    新浦安や海浜幕張も現時点では物件はほとんど無いよね。
    いい立地は残ってないから、こっちも駅近くの団地やマンションの立替まで待ち?

  5. 655 匿名さん

    幕張は企業誘致に失敗して膨大な土地が余っている。これからもどんどんマンションが建つと思うよ。

  6. 656 匿名さん

    企業誘致ではなく学校誘致に失敗しマンションにするだけです。
    しかし最後に幕張インタ校だけは作ったので今後も安泰です。

  7. 657 匿名さん

    京葉線は、有楽町線乗り入れにしたらいいんじゃないか?
    新木場で乗り換えがなくなれば、ますます都内から人が流れ込んでくるだろう。

  8. 658 匿名さん

    今でも十分便利だから、今より悪くなることはないだろうから楽しみですね。

    京葉線利用者になったら、もう他には移れません。

    小田急線とか田園都市線とか、もう無理。

  9. 659 匿名さん
  10. 660 匿名

    京葉線利用者になったら他には移れませんて……

    そんなに便利かな?(・・?)
    強風に弱くて毎日通勤はかなりの余裕を持たなければいけないし、東京駅では京葉線はかなり離れていて不便だし、かと言って空いている訳でもなく通勤時間は激混みだし……

    悪いけど他の路線より勝っている点が見当たりません↓

  11. 661 匿名さん

    東京駅の乗り換えの不便さは早々に解消しないとね。。
    なかなか都心から人がスムーズには流れてこないでしょう。
    わざわざディズニーとか舞浜とかに「旅」する感覚はぬぐえないから。
    新宿駅まで延伸するならいいね。
    四谷なら丸の内線が乗り換えしやすいし。

  12. 662 匿名さん

    訂正
    ディズニーとか舞浜とか

    ディズニーとか幕張とか

  13. 663 匿名さん

    最近の海浜幕張界隈の企業が撤退してるのが気になる…
    不景気で縮小なのか、この土地に魅力がなくなりつつあるのか…
    海浜幕張にはがんばってほしいのだけど。。。

  14. 664 匿名さん

    658ですが。

    > 強風に弱くて毎日通勤はかなりの余裕を持たなければいけないし、東京駅では京葉線はかなり離れていて不便だし、かと言って空いている訳でもなく通勤時間は激混みだし……

    強風で止まって困ったことは年に数回程度だし、
    東京駅で乗り換えないし、
    8時半くらいだと空いてるし、

    >悪いけど他の路線より勝っている点が見当たりません↓

    小田急や田園都市線に比べると激空きな点が勝ってるかと。

    7時台も何回か乗ったことあるけど、激混みって言っても新木場までだし、
    みんな奥まで行かないから混んでるだけだし。


    他の路線の激混み比べると、かなり空いてると思う。

  15. 665 匿名さん



    > 東京駅で乗り換えないし、
    > 8時半くらいだと空いてるし、
    > みんな奥まで行かないから混んでるだけだし。

    なんだよ、一般論語ってたかと思ったら、やっぱり特殊な条件いっぱい
    語らなきゃ不便なんじゃねーかよw

  16. 667 匿名さん

    658です

    > なんだよ、一般論語ってたかと思ったら、やっぱり特殊な条件いっぱい
    > 語らなきゃ不便なんじゃねーかよw

    そりゃ、全てのケースを体験なんてできないんだから、自分のことしか言えないでしょ。
    京葉線の広報じゃないんだからw

    でもそんなに特殊かね?

    混雑度に関しては、他路線の激混みに比べたら、ラッシュ時でも大したことないじゃん。
    こんな程度で苦悶の表情してんじゃねーよと突っ込みたくなるw

    東京駅の乗り換えは便利とは言えないけど、新木場からの閑散状況を見ると、
    むしろ大多数は新木場乗り換えじゃないの?

    全然特殊な条件じゃないじゃん。

  17. 668 匿名さん

    車内快適度

    おおざっぱな感想

    京葉線>北総線>京成線>総武線(各駅)>常磐線(各駅)>総武線(快速)≒東西線常磐線(快速)

  18. 669 匿名

    強風に対しては、止まる事は少ないけど徐行運転になったり快速が各駅停車になったりよくありますよ。

  19. 670 匿名さん

    徐行等で遅延した履歴はJRのホームページを見れば載ってます。
    実は他の路線よりも遅延頻度は少ないんですよね。
    他の路線の方が、利用者が多い弊害で、事故やトラブルが多いからでしょうか。

    台風とかだと事前に予想がつくから、代替経路を考えて行動するから影響少ないし。

  20. 671 マンション住民さん

    >>668
    乗心地はTXが一番。速いし揺れないし。
    乗った事あります?

  21. 672 匿名


    鉄道自慢のスレではありませんよ(笑)

  22. 673 匿名さん

    >>670さん

    JR東日本のページを確認しましたが、それらしい情報は見当たりませんでした。その履歴が載っているページ情報を教えていただけませんか?

  23. 674 周辺住民さん

    稲毛海岸駅前に新しいマンションができましたね。
    お値段もお手頃みたいです。

    駅前は拓けてるし、海や公園も徒歩で行ける。
    稲毛海岸駅って何気に穴場じゃないですか?

  24. 675 スレ主

    南船橋や海浜幕張などで、レジャーや空港へのリムジン以外の生活用高速バスが無いのか?
    ともありますが、浦安市では新浦安駅近でも元々は駅遠であり、色々路線網のバスが走っていました。
    東西線浦安駅からディズニー通りを歩いてTDLへ向かうシャトルバスを経営していた京成電鉄
    系列の地場産業の旧オリエンタルランド交通です。

    さらに遡ると浦安村へ渡るには船運しか無く橋は無かった。
    浦安橋が開通すると東京乗合自動車のバスが走り始め、その後地下鉄東西線の開通となった筈です。

    南船橋や海浜幕張は幹線である総武線・京成電鉄にもある程度近いので歴史的背景が異なると思います。

    車内快適度の話がありましたが、予定通りなら7/1から車内の雰囲気が激変した新車両が走り始める
    ようですが、鋼橋などで通過音がこれまでよりも少し静かになったと感じられたら、それは間違いなく
    車両は軽くなっているはずだと思います。
    軽くなるのは省エネにはなるけども、風に対する影響力はどんなものか、来年夏までには結果が出るか
    も知れません。
    本来なら、風に強い新車両開発した方が良かったかも。

  25. 676 匿名

    で、何が言いたいのかな?

  26. 677 670

    >>673さん
    過去レスを読めば書いてありますよ。
    何でも教えてクンではマナー違反です。

    ちなみに、そのサイトによればここ1ヶ月での遅延頻度について
    中央・総武線は21日。京葉線は6日。宇都宮高崎線が16日。などなど。
    データは正直ですね。

    ただ京葉線6日のうち1つは19日の強風で長時間遅延していますので
    一番インパクトが大きな事象を持っているのは確か。
    でも、それは乗る前から分かる事象だから、最初から代替路線を使えばよしですね。

  27. 678 匿名はん

    >>675
    そんな誰も聞いていないこと、しかも誰も言いたいことが分からないことを書く前に、
    聞かれていることに答えたらいかがでしょうか?
    色々ありますよね?
    最近だけでも、携帯の電波の話とか、駅からのアクセス(?)と解釈した話とか。

  28. 679 スレ主

    このスレではどうしても物件のみの情報に狭めようとした声を見かけますが、
    購買者側なのか不動産だけの情報のみ欲しい不動産関係者なのか良くわかりませんが、
    以下の事をもう一度お読み下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  29. 680 スレ主

    >>657

    京葉線への有楽町線と相互乗り入れの件は、自治体の議員さんも提唱していたこと
    がありました。

    実際は不可能だと思います。
    まず、先にTWRとの相互乗り入れが先でしょう。

    それに有楽町線は副都心線と池袋から先の方で繋がっており、副都心線は渋谷から南へは
    東急との相互乗り入れの計画があります。
    それで西武・東武・東急と相互乗り入れしている上にJRとの乗り入れまでやったらダイヤ
    編成上各鉄道会社の利害関係が生まれ、ダイヤがうまく組めなくなると思います。
    従ってほぼ不可能では? と。

  30. 682 スレ主

    >>681

    このスレッドが削除されていないのが証明されている。
    それにこうした不動産情報から枝分かれする交通アクセス情報は千葉県だけではなく
    東京都にもある。

    そちらの考えが正しければ、ここは既に閉鎖されています。

    むしろ不動産業者が顧客への意思決定の背中を押されたり、購買者のふりして
    色々書き込む弊害がある。
    交通アクセス情報は不動産業者にとって不利な情報だったり、販売上邪魔な
    情報だったりするのですか?

  31. 683 周辺住民さん

    今年は全線開業20周年記念にあたるということですが、海浜幕張駅で記念出発式が行われた以外なにもやらないのでしょうか?

  32. 684 匿名

    スレ主は書かなくてもいいことまで書くから反感買ってると思うよ。不動産検討に必要な鉄道情報ならまだしも、意図がわからなかったり一般の人はまったく興味がないような、所謂鉄道オタの話しをドヤ顔で書くのがいけないのですよ。鉄道オタ板は2ちゃんねるにはないのかな?あればそちらが相応しいかと。
    まぁ端から見ている分にはスレ主とさかきらしき人物の攻防が実は見物なんだよね。お互い人に迷惑かけず頑張れよ。

  33. 686 匿名

    スレ主は書かなくてもいいことまで書くから反感買ってると思うよ。不動産検討に必要な鉄道情報ならまだしも、意図がわからなかったり一般の人はまったく興味がないような、所謂鉄道オタの話しをドヤ顔で書くのがいけないのですよ。鉄道オタ板は2ちゃんねるにはないのかな?あればそちらが相応しいかと。
    まぁ端から見ている分にはスレ主とさかきらしき人物の攻防が実は見物なんだよね。お互い人に迷惑かけず頑張れよ。

  34. 688 匿名さん

    新築マンションの掲示板だから、やはりマンションの話をするのが当然でしょう。

    自分にまずい書き込みに対して削除依頼を出しまくるならば、自分の許可した奴以外書き込めないsnsを使えばいいいでしょう。

    わざわざオープンな掲示板で削除依頼を出しまくるのはかったるくないですか。

  35. 689 匿名さん

    はいはい。
    それで、京葉線をもっと利用しやすくするには、どうしたらいいと思う?
    この沿線に住む、もしくは物件検討している人にも、けっこう良い話題だと思うよ。

    武蔵野線京葉線、もっとうまく動かせないものなの?

  36. 690 匿名さん

    はいはい。
    京葉線武蔵野線を整備するのも動かすのも私企業JR東日本です。

    一般人がどうこう言ってもしょうがないね。
    無意味だよ。マンションの話をしましょう。

    新築マンション板だから。

  37. 691 スレ主

    >>690

    『情報は自ら発信するもの』
    をご理解でしたら、そちらからお勧めマンションの情報を発信してみて下さい。

    とは言ってもこの千葉の検討版には多くの物件の検討スレがありますが。

    >>京葉線武蔵野線を整備するのも動かすのも私企業JR東日本です。

    これが一番の問題です。
    顧客の声を反映した結果が出ていますか?
    鉄道会社としての利益が大きいのに、高架化工事ばかりして利用者に還元
    されていない感じもします。

    それに京葉線を整備したのは東日本ではなく旧鉄建公団(現JRTT)です。
    当初は赤字が大きかったと聞きましたが。

  38. 692 スレ主

    >>689

    京葉線は旧国鉄時代に元々貨物線として構想された。
    それが旅客化に変更されて駅間距離が長いのもあり東京駅に近い(実際は有楽町)事の
    メリットが注目され、物件が次々に開発されていきましたね。
    この沿岸部の貨物線としての構想が逆に仇となり、風害に対する脆弱性を生んでしまった。
    それに気づいていなかったのが不動産業者と私も含むトレンドを追った一般購入者となる事
    ですね。

    防風壁のかさ上げに関しては、RTRIの方がレポートに触れていたように既に知っていたと
    思われます。

    http://www.rtri.or.jp/infoce/rrr/2008/09/200809_01.pdf#search='車両の転覆限界'
    ※P6に防風柵の高さ2m程度記述されており、今回は東日本はそれに準拠した。

    以下は別の一例

    http://www.mlit.go.jp/common/000013078.pdf#search='転覆限界'

    それなら何で現行の新車両を導入するより、風に強い京葉線向けの車両を開発しなかったのか?
    と疑問になります。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  39. 704 マンション投資家さん

    >京葉線の沿線のマンション物件に住まわれる方は、中流以上の方が多い様なので
    >列車遅延・運休は歓迎できない方もいらっしゃると思われます。

    おいおい…そのワケ分からん階級に関係なく交通機関の遅延・運休は歓迎できないって。

  40. 705 匿名さん

    私は海の近くに住むことに対して、抵抗感を持っています。

    特に現在の京葉線沿線にあたる場所では、1917年には
    台風の接近と高潮の時刻が重なって大きな被害が出ている場所。
    行徳町・南行徳村・浦安町・葛飾村・船橋町の5町村だけでも
    死者121名、重軽傷者158名、家屋倒壊315戸の被害が発生しています。

    もちろん、このような災害が再発しないように治水工事が行われていると思いますが
    それでも私はとても不安に思っています。

    京葉線沿線部って、安全なのでしょうか?

  41. 706 匿名さん

    >705
    それを言ってしまうと海岸沿いはどこもダメにならないですか?そんなことない?
    後は、埋立地やら低地やら…どうなんでしょうか。

  42. 707 匿名さん

    利根川の氾濫のほうが心配ですね。

  43. 708 匿名さん

    1917年9月30日の水害では、関東1都4県で死者行方不明約3千人、
    全半壊流失家屋約6万棟、床上下浸水家屋22万棟の被害が出ています。
    この時の東京湾の潮位は平常時と比べて+3mほど高かったようです。

    千葉市の沿岸部には、伊勢湾台風クラスの台風が接近しても大丈夫なように
    海岸部全域に渡って 高さ5m~7.5mの防波堤が設けられているので
    一応は大丈夫という事になっているようですが。

  44. 709 匿名さん

    液状化?

  45. 710 匿名さん

    まだ京葉線も舞浜駅などが無い時代。25年くらい前かなぁ、千葉県の地震で幕張や新浦安の埋め立て地は液状化しました。


    ただ、そんなこと言ったら日本はどこも住めませんよね。

  46. 711 匿名さん

    その当時は、まだ「埋没谷」についての研究が不十分だったのだろう。

    1万数千年ほど前の氷河期には、東京湾に潮位は現在よりも80mほど低く
    浦安/市川/幕張/千葉/養老地域は谷となっていた。
    その後、氷河期が終わって水位が上昇し、東京湾が姿を現すようになると、
    低地に深く入り込んだ砂や泥によって谷間が覆われ、
    やがて再び海が後退したとき、かつての谷の上は軟らかい地盤の沖積層となった。

    周囲に比べて軟弱層が厚いこの谷は、地震時の波動を内部で複雑に反射させ、
    揺れを大きくする特異な地質構造として知られている。
    阪神大震災でも建築物の被害の著しい地域の地下には埋没谷があったらしい。

  47. 712 周辺住民さん

    地震大国日本。どこに住んでも危険と隣り合わせ。
    建物の倒壊よりも、家具による圧死やら火災での死者のほうが多いみたいだしね。

  48. 713 匿名さん

    》711
    浦安よりも船橋の方が地震に強そうだな

  49. 714 スレ主

    巨大地震の事が話題になっていますが、加震実験動画でリアルにシミュレーションしている
    所があります。

    以下のEデフェンスの数々の加震実験動画ご参照下さい。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    建物が倒壊しなくても室内内部の重い家具やTVが吹っ飛ぶ様が動画に見て取れます。
    また倒壊はしなくても柱や梁の損傷(かぶりコンクリートのはがれ)は避けられないかも
    知れません。

  50. 715 匿名はん

    今年2月だか3月だかの津波警報は少し焦りましたね。
    太平洋ほぼ全域に津波警報。高いところでは5m?との予想もあっただけに、内心ヒヤヒヤしました。

  51. 717 匿名

    先日までつながったのですがつい最近、東京‐八丁堀間が圏外となるようです。八丁堀から潮見方面は以前と変わらずつながります。ちなみにDoCoMoです。なにかあるのですかね。

  52. 718 千葉リーマン

    京葉線(武蔵野線)の西船橋駅はなんでこんな狭いのだろう!?東京方面に乗る人が多い上、ホームから普通にはみ出てて危険過ぎる…
    たまにしか利用しないのであれですが、地獄といえるレベルじゃない(´〜`;)

  53. 719 匿名さん

    >718
    まるで中央線みたいですね。
    そういう駅って都心近くになればなるほどよく聞きますが、駅の改装とかはないんですかね。
    少しぐらい幅を広くしたところで解消されないのかしら。

  54. 720 周辺住民さん

    京葉線車両が一新されましたね。

  55. 721 匿名

    >>720
    まだ旧型もかなり走ってます。一新ではないですね。

  56. 722 スレ主

    >>720,721

    250両導入で25編成が予定らしいけど、現在6編成な
    ので全体の1/4であり、まだ少ないか…と思います。
    今月には2編成入って来るとかの情報があります。

  57. 724 匿名さん

    家族が京葉線の新車両にはじめて乗りました。
    京葉線にもやっとテレビがついた、なんて言ってました。
    新車両に少しずつ入れ替えていくのでしょうか。

  58. 725 千葉リーマン

    “今月から新型車デビュー”というポスターを海浜幕張駅でみかけたような気がするけど、時期的にようやくという感じが・・・
    液晶画面があるのとないのとでは通勤時に多少安心がもてそう(´〜`;)運行状況やニュースを一目で確認できてありがたいし。

  59. 726 スレ主

    >>725

    液晶画面の他には東京駅での着席マナーの悪さ(詰めずに5~6人座りする)が、来年夏には
    完全解消されて、バラバラ座っている光景にムカつく事もなくなりそうです。

    強制的に少しでも詰めて着座客が増え車体幅が広くなったので立席客の余裕が少し出てきた感じです。

  60. 727 匿名はん

    あまり意識したことがないのですが、風の強い日は音がするくらいガタガタ揺れるとかラジオの番組で言ってました。反対方面の電車が過ぎるときは一瞬窓がガタッていうのでビックリして目が覚めますけど、始発駅から座って気持ちよく寝ている人にとってはそういうの気になりますか?

  61. 728 スレ主

    >>727

    そのガタガタ音はドアか、窓枠が風の圧力による振動ではないのですか?
    車両が高速になればなるほど、新幹線や特急列車の固定されている窓よりも
    固定されていない車両は対向してくる風圧による振動が出てガタガタ音がしますが。

    特にTXは高速走行している為、対向してきた車両とすれ違う時にドアと窓に
    大きな振動音がしますけど。

  62. 730 スレ主

    新造車両が投入されて1ヶ月。

    仕事疲れの帰路で特に混む金曜夜の下り、この新造車両だと混雑が僅かですが、緩和された感じがします。
    車体幅が広くなりロングシートの全席強制着席になったためでしょうか。
    立客と立客のスペースもちょっと余裕が出来たような。
    それに驚いた事に東京駅で先頭・後部の車両より、何故か中間の車両の着席に余裕がある事です。

    やはり、パラパラ着席して詰めない状態だと混雑緩和に多少なり影響していたかも知れません。

    通勤事情も不動産の価格には現れない資産価値の情報の一つです。
    今後、京葉線沿線を検討される方にもさんこうになればと。

    尚、秋~冬の間には新造車両の本数が目立つ様になってくるかも。

  63. 731 匿名

    先週も風で運転本数減となりましたが、その場合総武線や京成他各線に振替してますか?

  64. 732 匿名さん

    台風の影響か、今日も風が強いですね。
    念のため早めに出勤する予定です。

  65. 733 匿名さん

    京葉線沿線住民なら、強風の日には自宅を出る前に
    遅延情報をチェックするようにしたらいいですよ。
    あらかじめ分かれば総武線使えますからね。

  66. 734 マンコミュファンさん

    千葉みなと から乗車ですが、
    テレビ (JCN等)で簡単に遅延情報確認してから出勤してます。
    総武線もあるし、京成線、東西線もありますから通勤に支障ありません。

  67. 735 網棚の鞄もち

    A型です、神経質です、器が小さいです、厚かましい者が嫌いです。

    先日、3人掛けシート(ドア近く)前に立って、鞄を網棚に載せていました。
    後から乗車してきたシート側面(ドア前)に立った男が、自分のバックを、
    私の鞄を奥に押しのけ(鞄が私の前から横に移動)、私の鞄が置いてあった
    場所にバックを置きました。
    こういう輩に対し、私は自分の鞄を元の位置に戻しました。
    輩のバックは「当然」落下し輩が受け止めました。
    輩はまたもや、バックで私の鞄を押しのけようとしたので、
    一喝「人の鞄を押しのけんなよ!」
    輩は諦め、次の駅で降りました。

    良い敏の輩なので、いつもこのような事を当然として行ってきたのでしょう。
    「すみません」の一言があれば、メクジラ立てるようなことではありません。
    バックでなく、体が混雑で奥の人を押しのけることになるのも、しかたない
    お互い様です。

    しかし、自分の鞄を他人の鞄を押しのけてまで、網棚に載せる「感性」、
    私には無いです。乗せる時、吊革の手に当たりそうな時は、事前に
    「すみません」の一声かけて載せます。

  68. 738 匿名さん

    うーん。網棚に載せなければならないような鞄は持たない方が無難かな。書類はPdfにするか頭の中に入れて行動しましょう。自己中なお互い様のトラブル回避のためにも。

  69. 739 サラリーマンさん

    自分の意とするレスじゃないと削除w
    ほんと器が小さいね。

  70. 740 匿名さん

    ゆとりの臭いがプンプン!

  71. 741 匿名さん

    京葉線って他の路線に比べたらまだ品があるように思ってますけどね。
    品というと言葉が少し違うかもしれませんが、むやみやたらと自分勝手な人は少ない方かな、と。
    たまに横柄な人もいるんでしょうけど。

  72. 742 匿名さん

    人の鞄をずらして置く輩の感覚はズレてると思います。

    だからと言って、相手の鞄を落としたり、電車の中で一喝するに値する行為とは到底思えません。

    あなたは人生経験が浅く、勘違いでヒーローを気取っている中高生のヤンキー兄ちゃんですか?
    何故、別の解決方法を考えなかったのですか?

    他の乗客もいたのですよね?
    そんな愚行を車中で披露して恥ずかしくなかったのですか?迷惑をかけると思わなかったのですか?
    しかも、その愚行を公の場で実行しただけにとどまらず、掲示板でひけらかす、その世間一般とズレた感覚にも驚きます。
    (同調してもらえると思うところが信じられない)

    混雑時の京葉線で7人かけの椅子に5人でどっかり座る輩よりよっぽど最低。

    間違った正義をふりかざし、周りを迷惑に巻き込んでいる事を自覚して下さい。。

  73. 743 匿名さん

    >735
    そんなことやっていると、そのうち刺されるよ。

  74. 744 匿名さん

    いや、逆でしょう
    キレやすそうだし。

  75. 745 匿名

    無言で押しのけられたら、私も嫌な気持ちになるなー。
    小心者だから一喝なんてできないけど・・・。

    けど車内で大声出す人っているよねー。うるさいよね。

  76. 746 匿名

    741

    それはただのイメージです。

    同じ日本、どこもたいして変わらないです。
    強いて言えば人が多い地域ほどいろんな人がいます。

    以前住んでた世田谷もヤンキーが騒ぐし、恐喝も結構ありました。

  77. 747 735 by 網棚の鞄もち

    「子供の喧嘩レベル」の内容をこのスレに投稿したのは、京葉線の利用を始めて約1年で、
    今回が2回目だったから。鞄を網棚に載せるのは1回/週 程度。
    1回目は「コイツは・・・」と思いつつ黙っていました。

    言いたかったのは、
    >自分の鞄を他人の鞄を押しのけてまで、網棚に載せる「感性」
    ってアリ?

    >相手の鞄を落としたり、電車の中で一喝するに値する行為
    詭弁ですが、自分の鞄が他人の身勝手な都合で動かされたので、
    元に戻したら、置くべきじゃないバックが落ちた。
    文章で「一喝」と書くと大声と思われてしまいますが、
    普通の大きさ(周囲4~5人の耳に入る程度)

    >いや、逆でしょう
    >キレやすそうだし。
    肘鉄をくらったり、足を踏まれても故意・過失を問わず相手を咎めないですよ。
    その手の輩を相手にしても「落とし所がない」ですから。
    サラリーマンの私、今の上長とは極普通の関係でしか ないので他人の襟首を
    掴んだら、懲戒免職を覚悟ですしね。

    数か月前の朝「乗客同士のトラブルに依り徐行運転を・・」なるアナウンスを聞きましたが、
    そこまでは勘弁して欲しい、と思います。

  78. 748 匿名さん

    どーでもええわ。

  79. 749 周辺住民さん

    >747

    スレタイとのずれも感じますが、あなたの対応は許容範囲内です。
    他人の荷物を無断で押しのける行為に一喝するくらい普通です。
    リスク覚悟でやられてますし。

  80. 750 スレ主

    しばらく投稿のやりとりを見ていましたが、網棚のカバンはその前に立っている人が最初に置いた方が
    優先権があると思いますが、7人掛け座席を詰めて立席客の混雑をいくらか楽にするのとは意味合いが
    全然違いますね。
    網棚のカバンを押しのけてスペースを取る行為など横暴であり開いた口が塞がらない感じがしました。

    この様な行為の現場を開業から過去22年間(新木場暫定開業時から)見たことはないです。

    新型車両は平日昼間はかなり走っているようなので、東京駅の始発で無くても7人掛けシート
    の5~6人座りは完全に一掃された感じです。

    それに帰宅時の立席客との間隔にやや余裕が出来てきましたね。

  81. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸