千葉の新築分譲マンション掲示板「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 新浦安駅周辺の物件と周辺情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2011-08-15 16:40:57
【沿線スレ】新浦安駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新浦安駅周辺で千葉県企業庁の住宅用地の落札がファイナルに近付いています。物件情報や様々な周辺情報を交換しあいましょう。

[スレ作成日時]2009-07-26 11:06:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安駅周辺の物件と周辺情報

  1. 922 匿名

    >>920

    あなたの書き込みの本筋は公的資金を投入することが許せないとのことでしょ。
    公的資金を投入するか否かは国や県や市が法律に基づいて決めることです。
    今ある法律に基づいて補助を受けることになんの問題があるのか分かりません。色々な支援にとても感謝しています。

    どうしても公的資金を投入したくないのであれば、あなたが国会議員なりに立候補し当選後に新法を提案すればいいのでは?
    おそらくあなたの持論に賛同してくれる議員は少ないと思うので難しいと思いますがね。
    それと今回の災害に関わらず、住民や地方自治体が色々な要望をしたり主張したりするのは普通のことですよ。

  2. 928 スレ主

    投稿数が1000に近付き、スレのタイトルも311以前が前提となっているので、次に起こすスレはタイトルを大幅に変えます。
    むしろ日本最大の液状化都市浦安市なので、不動産を含めた周辺情報に加え、液状化に伴うリスクや将来に向かっての展望とかを主旨にしたいと思っています。

  3. 929 近所をよく知る人

    >>922

    そうですね、私は結果としての「公的資金の投入」自体が許せないのではないと思います。

    液状化のリスクがあることを十分知っていながら、そのリスクが顕在化する前は「自分は良いところに住んでいる」と声高に喧伝し、いざリスクが顕在化すると「ここまでとは知らなかった、公的資金で何とかしてくれ、選挙もできない」と甘える「浦安市民気質」が許せないのだと思います。
    なので、どうしてもそうした気質を持ちそうな「未来の浦安市民」に対してwarningを出したくなる。
    特に目いっぱいの背伸びをして湾岸マンションに入るタイプの方、多いのではないでしょうか、こういう方。

    災害があったときに公的資金を出すかどうか決断する立場にいたら、たとえ気質や性格が好もしくなくとも公的資金による援助は不可欠になる。
    私はそこまで追い込まれる前に浦安への新規住民流入を止めたいのです。覚悟の上で住む方々以外は。

  4. 930 スレ主

    >>908

    あえて対応をしてもらうより書かせて頂きます。

    >>「〜思われます。」
    >>「〜推測しています」
    >>「〜センスのなさで」
    >>「〜センスを練っていたはず」(センスを練るという日本語は聞いたことないが)
    >>いずれも合理的な根拠なく個人的な想像を書いているに過ぎないということですね。

    人の文章力の是非を問うのであれば、国語の添削の先生でもある筈ではないと思います。
    そちらはある程度、こちらから何を言わんとしているか理解していると思いますが、あえて文章力のミスはスクリーニングする事により理解出来ていると思います。
    インターネットが始まるよりも昔に最初のネットワーク通信(結果顔文字が生まれた)がそうでしたし、誤植や脱字、文章の前後の組み立てが跨っている…etcとか、互いにスクリーニングしながら通信していたのは、会費制、アナログモデムを使う超低速の通信、電話代とコストが掛かっていたためです。

    現在は会費無料、電話代はかからない、高速通信(当時のMNP5の通信速度の約208万倍)時代になったので人に良くわかるように文章を書くのは正しいと思います。の努力は必要だと思いますが。

    以上に対するコメントは不要です。

    さて、

    >>今起きている浦安からの激しい人口流出は自然なものなのであえて止める必要はないかと。

    市長の頭の中は恐らくそんな事より仮復旧状態の下水道関連を本復旧する事で頭の中が一杯なのではないか? と。
    まだまだ、主に下水道関連のインフラは本復旧になっていませんので。

  5. 931 近所をよく知る人

    >>930

    >>市長の頭の中は恐らくそんな事より仮復旧状態の下水道関連を本復旧する事で頭の中が一杯なのではないか? と。

    これは大変良いニュースだと思います。
    選挙をとめたような市長さんなので、下手をすると新しいマンションなどを誘致して「被災者多数工作」をしかねないと思っていましたので。
    うれしいニュースをありがとうございます。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 932 スレ主

    >>931

    下水道のインフラの本復旧に関しては、液状化対策技術検討調査委員会の調査・研究が進み、より耐震・耐液状化の下水道インフラが整備される事がベターなのでは? と。

    その結果、耐液状化の下水道インフラが開発される事は、日本の復興に対しての一つかも知れませんので。

    311は日本としては世界最大の液状化、そして日本最大の液状化都市・浦安市でしたからね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 933 匿名

    スレ主様自身ももうすぐ1000件到達で、新スレ開設の意向があるようですね。この際、新浦安スレと液状化&公的資金スレに分割しましょうよ。

  8. 934 スレ主

    >>新浦安スレと液状化&公的資金スレに分割しましょうよ。

    これは難しいのでは?

    『新浦安』の中町・新町と言うより浦安市全体の問題ですし、液状化&公的資金スレに分割すると浦安市の行政の話が出た時に展開が複雑になりそうだと思いますので。

    もう既に大規模構想物件の開発は事実上終了しましたし、残るは低層大規模物件かも? と思いますし。

    液状化と闘う日本最大の液状化都市・浦安市てな感じもします。

  9. 935 匿名

    >>930
    >>931
    市長は(一般社団)移住・住みかえ支援機構(JTI)と連携を示唆していましたので人口問題について考えていると思いますよ。
    主な目的は二重ローン対策ですが将来の住み替え時にJTIと家主で借り上げを約定し、市が保証と空き家防止をするというものです。また液状化した戸建地域を区分所有して低層マンションをたて、留保床分譲により不足建築費を補うというものも示しております。
    なおマンション建築時の待避先は市が提供します。
    詳しくはご自分でお調べ下さい。
    どちらも市が保証をするものなので市税が投入されそうですね。
    全力で反対されてはいかがですか。


  10. 936 近所をよく知る人

    >>935

    市民の方が払われる市税の範囲内で対策をされるのであればそれはひとつの見識と思います。
    929にも書きましたが、災害が実際起きてしまったときの一定限度の公的資金を私は否定するものではありません。

    私が問題視し続けるのは、リスクを認識していながらそれを見てみぬ振りをしてエリート意識さえ振りかざしてこの地域に住みつき、いったん顕在化すると大騒ぎして公的な扶助を求めるいっぱいいっぱいの人々です。

  11. 937 スレ主

    >>936

    >>私が問題視し続けるのは、リスクを認識していながらそれを見てみぬ振りをして
    >>エリート意識さえ振りかざしてこの地域に住みつき、いったん顕在化すると大騒
    >>ぎして公的な扶助を求めるいっぱいいっぱいの人々です。

    人の事はあまり言えませんが、そうした方ほど浦安市を脱出したのではないのでしょうか?、と。

    居住歴が短い人ほど浦安市の歴史と街の発展とか無頓着な人がいらっしゃる様に思います。

    特に浦安市役所に隣接する郷土博物館は、市立の小学生なら行って学習した生徒が多いのでは?と思います。
    反面、親より知っている事になりそうですね。

  12. 938 匿名さん

    >世界では1msvを遵守している。その基準を江東区が遂に超えたというニュースはドイツでは
    >昨日の新聞の一面で報道したそうだ。「東北関東地方に住む全員が片道切符の零戦に乗せられている」と。
    >1mはヨーロッパだと一斉に避難するレベルなので再び避難勧告を自国民に呼びかけるという。
    >零戦だってさ

    関西出身者が多い、新浦安。子供を関西へ被曝から避難できて裏山。

  13. 939 匿名さん

    >929
    だが、浦安は埋め立て地域の人間と企業の税収で成り立ってるんだよ。
    払った税金を公的資金として返済してもらってるわけで、別にいいんじゃない?

  14. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸