千葉の新築分譲マンション掲示板「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 新浦安駅周辺の物件と周辺情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2011-08-15 16:40:57
【沿線スレ】新浦安駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新浦安駅周辺で千葉県企業庁の住宅用地の落札がファイナルに近付いています。物件情報や様々な周辺情報を交換しあいましょう。

[スレ作成日時]2009-07-26 11:06:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安駅周辺の物件と周辺情報

  1. 801 800

    >>799

    追記ですが、LRT構想は今回の大規模な液状化で無かった事で良かったと書いております。

    もう少し踏み込んだ事ですけど、市民に災害時に飲料用水を供給する目的で作られた公園の駐車場の地下にある大型貯水槽。
    これが液状化で簡単に被災してしまい、市民に一滴の飲料水も届けられず逆に自衛隊にお世話になってしまった。
    この大型貯水槽をモニュメントで残そうとした話がありますが、この件に関しては私はコメントが出しようがありません。

    また、何度も中止された市役所の改築に関しても、今回は改築の方向に進むようですけど、そちらはどう感じますでしょうか?
    数十年にも渡って第二庁舎がプレハブ建てであるのも複雑な気分です。
    まぁ、3/11の震災後なので災害時の拠点としてどういう方向に行くか市議会の動きは見物ですけど。

  2. 802 匿名

    浦安市市川市と合併すればいいと思います。
    そうすれば庁舎改築の問題も出張所程度で済みますし、被災時やディズニーランド等の企業撤退といった非常時の対応力(体力)も上がると思います。
    地盤の弱いエリアが市の何割もあること自体がリスクですし、統一地方選挙を県の支援の申し出を断って強引に延ばしたのは自治体として当事者能力が欠けている証だと思います。

  3. 803 801

    >>802

    >>浦安市市川市と合併すればいいと思います。

    今頃、この様な意見は珍しいと個人的に思います。
    以前、市長が大反対していた様ですので。

    >>そうすれば庁舎改築の問題も出張所程度で済みますし、
    >>被災時やディズニーランド等の企業撤退といった非常時の対応力(体力)も上がると思います。

    これはOLCが地場産業と言うのをご存じないと言う事と千葉県と旧浦安町との苦労の歴史もあり、市川市は旧浦安町に対して何もしていない様ですから。

    以前、市川市浦安市と合併しようとした本当の狙いは浦安市の豊富な財源を欲しがっていた裏の事情もあるかも知れません。もし、合併したら急速に市の体力は弱くなるのではないのでしょうか?

  4. 804 匿名

    今はね。ただ提案者の言うことは
    将来への布石。
    浦安市のよって立つところの基盤が脆弱だったということに
    今回の地震が気付かせた。浦安町にはもどりたくない

  5. 806 ご近所さん

    市川と合併して何かいいことあるんだっけ?
    よー分からんので、「具体的に」(ココ重要)教えてください。

  6. 807 匿名

    そのような聞き方をすると教えてもらえないのでは。
    浦安町の頃の市川市との関係、高齢化、税収減、他の自治体合併の事例などを勉強してはいかがかと。

  7. 808 匿名

    いっそのこと江戸川区と合併しようや。

  8. 809 スレ主

    >>808

    >>いっそのこと江戸川区と合併しようや。

    これはもっと不可能と推測され、元都民の浦安市への移民で東京都に編入したいと言うエゴが見え隠れします。

    あくまで浦安市千葉県としての歴史であり(埋め立ても千葉県企業庁が施工した)東京都では無いのですから。

  9. 810 匿名

    じゃあ、浦安市国で。日本から独立。ネズミフリークは国外追放し、ネズミランドに行くときは入国税を取りましょ。

  10. 811 806

    >807
    >そのような聞き方をすると教えてもらえないのでは。
    >浦安町の頃の市川市との関係、高齢化、税収減、他の自治体合併の事例などを勉強してはいかがかと。

    空気嫁。
    市川と合併するメリットなんてねえだろ、って意味。

  11. 812 匿名

    811
    メリットあるだろうが。

    今回の震災で全国的に軟弱地盤で有名になり、ディズニーランドは客が減って値下げ攻勢。住宅地としての価値は暴落、転入者は減り年金生活者の高齢者の街になる。
    このまま行けば将来破綻自治体入り。
    追い込まれてから吸収合併されるより早めに対等合併した方がいいのさ。まあ今回県や国に楯突いたから協力は得にくくなったな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  12. 813 周辺住民さん

    市川市民3年目です。

    どうやら市川は浦安と合体したがっていたようだけど、こういう事態になると「不良債権抱えなくて、本当に良かった~」かと。人間万事塞翁が馬。

  13. 814 スレ主

    >>812

    >>このまま行けば将来破綻自治体入り。

    これは、100%絶対とは言えないと思われます。

    某経済誌に載っていたが、浦安市民が武蔵野市への移住の動きがあると書いていた。
    しかし、私はあの市に出生間もない頃から学生時代まで生活した事があります。

    もし、三浦半島の活断層で騒がれ始めたとした首都圏直下型地震か、東海・東南海・南海連動型超巨大地震が発生した場合、あの市は都市計画が古すぎ、大半が木造住宅の不燃化が進んでいない、4車線の広い道路が殆ど無い(五日市街道すら2車線)為交通事情が劣悪で渋滞が発生している(あんな道路事情で震災時の消防車などの消防活動をどうするというのか?)、歩道は狭く人も多いためすれ違いに気を使い歩きにくい、としたリスクがあると思っています。

    もし震災時に大火が発生したら、住民が避難する広い場所や避難所もあまりにも少ないと言う事になると思います。

    なので、目先の地質が良いとしただけで西東京に移住するのはちょっと…と思っているので、私は下手しても移動するつもりは無いです。

    東京湾の津波ですが、最悪2~3m程度として膝下浸水でも水流は強いとわかってきたので、人を簡単に転倒させる位威力があるらしいので、RC造の建物の2F位に避難するとかした方が良いかも知れません。

  14. 815 周辺住民さん

    予想通りと言えば予想通りですが、新浦安を含む浦安市の戸建販売は悲惨です。以下は住まいサーフィンの記事からの抜粋です。契約数激減、さらに値引率拡大。

     例えば、浦安市などは6月の契約がわずか2戸で契約平均4080万ですが、販売平均は4830万ですので、値引きは800万以上となっています。ある物件などは5000万以上の販売が契約は3800万だったので1200万の値引きです。


     例えば、浦安市などは6月の契約がわずか2戸で契約平均4080万ですが、販売平均は4830万ですので、値引きは800万以上となっています。ある物件などは5000万以上の販売が契約は3800万だったので1200万の値引きです。

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=130&...
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=130&...

  15. 816 匿名さん

    武蔵野市のリスクを羅列したところ、浦安は良いよねとはならない。
    なぜなら、全国的に有名になってしまった液状化タウンだから。

  16. 817 スレ主

    >>816

    確かにメリットはありません。
    液状化は人命には関わらず個人の一戸建ての建物の不同沈下の被災がありましたが、殆どが上・下水道の被災のみであるものの、次に巨大地震が来る時も再び液状化はすると思います。

    しかし、次の巨大地震だと浦安どころか首都東京も首都圏も大変な被災をしていると思われますが。

    日本を代表する液状化タウンとなった事は地震大国として今後の対策を突きつけられました。
    公共性が高く施工コストをかけられていた羽田の展開工事で液状化が皆無であったのは別として、民生分野としても低コストで液状化対策技術が進む事を望みます。

    それも日本の復興への一つの道だと思います。

  17. 818 匿名さん

    次の巨大地震で首都圏が大きな被害を受ける可能性はもちろんあるが、リスクが顕在化している浦安にあえて住もうと思う人間はいない。
    安いコストで施工した埋立地を一般に分譲して被害が出ても、行政や大手不動産会社や電鉄会社は反省する事も責任を取る事もない。
    今後の埋立地開発に今回の被害が活かされるだろうが、浦安市民がその恩恵を受ける事はないだろう。

  18. 819 スレ主

    >>818

    そう言われて、そちらには何の利益が得られますか?

    責任がどうのこうのは復旧費用を出すかどうかの問題で、対策と言うと新たな技術開発を突きつけられた事です。

    現状では震度5+が長時間続いた極めて稀なM9.0の連動型超巨大地震であり、千年に一度と言われているのを意識していますか?

  19. 820 匿名さん

    巨大地震の前に、放射線汚染でチェルノブイリの強制避難区域レベルを超えるよ。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸