千葉の新築分譲マンション掲示板「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 新浦安駅周辺の物件と周辺情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2011-08-15 16:40:57
【沿線スレ】新浦安駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新浦安駅周辺で千葉県企業庁の住宅用地の落札がファイナルに近付いています。物件情報や様々な周辺情報を交換しあいましょう。

[スレ作成日時]2009-07-26 11:06:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安駅周辺の物件と周辺情報

  1. 906 スレ主

    >>897

    第二期埋め立て地の最初の大規模開発であった日の出・明海は旧住宅都市整備公団が購入した敷地であり、本来は旧公団がほぼ全域に開発するつもりでなかったのではないのでしょうか?
    高島平みたいに。
    ところが途中から、旧公団のセンスの無さでどんどんコンペで用地を民間に売却していく。

    しかし、地質についてはボーリング調査していたわけだから、柱状図は知り尽くしていたはず。
    しかし民間には公にはされていなかったと思われます。

    設計荷重が一体何トンあるのかわからない京葉線の舞浜付近の二つの巨大な誇道橋は、旧住宅都市整備公団が今川団地、入船エステート群、見明川団地などを開発するよりも前に、旧京葉貨物線構想時にルートを選定する時に、綿密なボーリング調査をしていたと推測しています。

    で、なければ311時の震災時の大規模液状化で巨大な誇道橋の他に高架橋の沈下、側方移動があったでしょうか?
    実際はビクともしませんでした。

    だから、民間デベよりも公共企業体である旧住宅都市整備公団の方が地質を知り尽くしていたり、日の出・明海のように都市計画のセンスを練っていたはずです。

    浦安の第一期・第二期埋め立て地の場合の大規模物件の開発は旧公団が幅を効かせていた事なんですが。

  2. 911 浦安市内大手デベMS居住者

    >>903
    >_897さんの投稿も正論ですよね。
    コメントありがとうございます。

    意見には意見で返すごもっともな話です。


    >>906スレ主
    反論がございましたら、大手デベロッパーが無知が多いと言う根拠を明確に説明ください。
    と書きましたが、>>908氏の指摘の通り、合理的な根拠はなにもなく個人的な想像を書いているに
    過ぎないということが>>906でよくわかりました。

    それから、
    あなたの言う「大手デベロッパー」は民間デベロッパーだけを指すものではありません。
    旧住宅都市整備公団(公的デベロッパー)も含まれます。


    >>908
    ご指摘ありがとうございます。
    今回の指摘が次につながることを期待します。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 913 スレ主

    この掲示板は、情報が全く含まれていない個人批判を目的としたものではないのは明らかです。
    こちらは、特定個人と推測される人物に向かって情報外の批判はしかるべく対応をさせてもらっています。
    その対応の可否もこちらの判断では出来るものではなく管理人さんの判断によるものです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 914 匿名さん

    >特定個人と推測される人物に向かって情報外の批判はしかるべく対応をさせてもらっています。
    では、今回の「大手デベロッパーが無知が多い。 」の件は情報外ではなく情報です。
    しかるべき対応を願います。

    また、当方は合理的根拠不在の言いがかり、勘違いの公言と放置(浦安が震度6だったと誤情報の流布等/未だ訂正発言無)の訂正を目的で書いています。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 915 スレ主

    情報として誤りがあるなら、その誤った情報をフォローして是正して行く事こそ本筋です。
    震度6に関しては京葉ガスの地震計が加速度計方式であって本来の地震計とは違うのを当スレッドでどなたかが申されたのは貴重な情報でした。観測されたガル値が震度6-相当だった事から、広報うらやすに載ったのでは?と。

  6. 916 スレ主

    無知と言うより、旧公団の技術レベルが当時の民間デベより高いと言う事に是正させてもらいます。
    その一例が明海の三棟の超高層住宅。
    当時のパンフを見ていましたが、基礎の構造が従来の基礎杭の他にRCの地中壁が併設されていたのが描かれていました。液状化を想定した基礎構造だと思いますが、この理由に関しては、この情報に関してフォローが出来るのは、素人ではなく専門の人だと思います。
    そのフォローを待ちますが…。

  7. 918 近所をよく知る人

    2-3日前に何人かの方が発言されていた内容が、本トピの本筋だと思います。

    私も、浦安全般にこれ以上の公的資金を使わなくとも良いようにするため、現在の浦安市からの人口流出を許容し、新たなマンション建設等は行うべきではないと思います。震度5-6で選挙さえできなくなった土地ですから・・・
    埋立地のリスクを認識された上でこれからも住み続ける方はそうされればよいと思いますが・・・

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 919 匿名

    >>918

    住みやすさは主観であって個人差があって当然でしょ。
    あなたの浦安はやめたほうがいいと思う気持ちはよく分かるし否定しませんが、浦安の現状をみても浦安がいいと思ってはいけないのですか?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  9. 920 近所をよく知る人

    >>919

    いえ、そんなことはありません。冷静に見て浦安が良いと思う方は事実に基づいてそうした意見を淡々と述べれば良いと思います。

    ただ、私が見てきたこの数ヶ月の浦安市民の行動は、「液状化が大変だということで、他の被災地で実施している選挙ができないと主張する」「公的資金による液状化被害への補償を主張する」といったある種非常に傲岸なものであり、納税者として、次回この地域に液状化が再発しても絶対公的資金を投入してほしくない、と感じるものでした。

    従って私は、今回の液状化のリスクを知った上で浦安にこれから住まれる方には、液状化被害が再発しても公的資金を使わないようにしていただきたいのです。
    こうしたリスクがあっても魅力がある町なのであれば、そうした措置は可能かと。

    逆に、今起きている浦安からの激しい人口流出は自然なものなのであえて止める必要はないかと。

  10. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸