東京23区の新築分譲マンション掲示板「WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-07 16:50:00
【一般スレ】WCT、ケープ、グローブ、TTT いいところ・悪いところ| 全画像 関連スレ まとめ RSS

WCT、ケープ、グローブ、TTT、どれかを購入した方はそれぞれ比較検討をされたと思います。ご自分の選んだ決定打はなんなのか?また候補からはずした理由は何なのかを語るスレ

[スレ作成日時]2006-11-29 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ

  1. 62 匿名さん

    完成が遅いもん。

  2. 63 匿名さん

    PCTも仲間にいれて。

  3. 64 匿名さん

    それと、雨の日の富士山みたいに周りを囲まれたタワーってのも
    なんだか住む人が気の毒ですよね。
    ちなみに、抽選6倍ではずれましたけど。買いたい部屋が少なかったですよ。

  4. 65 匿名さん

    >59
    で、奥さん?の一般的な「普通の視点」からは
    ソープ や競馬場に隣接する街より
    食肉市場や下水処理場に隣接する街のほうがましだという気がしませんか?

  5. 66 匿名さん

    >>57=59?
    は嫌味な奴だな、確かに。

  6. 67 匿名さん

    会社から近い、内廊下、眺望がよい、入居が早い、ということで、ケープにしました。
    WCTも今考えると魅力的だったと思いますが、その時点では、”日本最大”という謳い文句に
    不安を感じて、検討をしませんでした。

  7. 68 匿名さん

    >>65
    なんか偏った考えの持ち主ですな。65 さんのいう "普通の視点" であれば、駅までの距離だったり、価格だったり、近接する商業施設の方に注目するんじゃない?65 さんのいう "嫌悪施設" はその上で妥協できるかできないかでしょ。

  8. 69 匿名さん

    だいたいスタートはCMT→グローヴ一期→TTT→(ケープ)→
    グローヴ二期
    この間に3回はWCTに傾きかけ、一度はローン審査までやって
    キャンセル・・・なんて人が結構多いのではないでしょうか。

  9. 70 匿名さん

    そのなかで、豊洲方面まで遠征して帰ってくる猛者もいたりする。
    うちの担当が「回遊魚」と譬えていってました。
    この間2年に価格も上がったけど、ローン審査がゆるくなって融資枠が
    広がって買える物件枠が広がっています。
    たしかに、回遊してお客が太って帰ってくるのでしょう。
    売り手はいくら回遊しても自分の物件で無事産卵してくれればいいわけですが

  10. 71 匿名さん

    気になるのは、CMTも、PCTも含めてまだ買えてないひとってどのくらいいて
    これからどこへ向かうのでしょうか。
    豊洲の次ですか、江南ですか、川崎ですか、武蔵小杉?たまぷらーざ?

  11. 72 匿名さん

    52です

    そうそうPCTもここで存在を知りました。
    当時は第一期前なので値段は?っと興味を持ちましたが
    意外と高いので早々候補からはずれました
    それに江東区だし。

    考えると値段と地域そして話題性っというところで選んだかな

  12. 73 匿名さん

    PCTWCTもプールがなければ魅力的なんだけど・・・。
    都会でフィットネスセンター選び放題のこの時代、なんで維持が大変な施設を持とうとするのか、不思議です。もっとも、プライベート維持が難しい芸能人向けであれば別ですが。

  13. 74 匿名さん

    PCTのプールは8メートル位だが、WCTは20メートルあるから一応実用性はありそう。
    まあ実際に使うかどうかは別として・・・

  14. 75 匿名さん

    >>73
    でも以外とフィットネスジムに高いお金を払って契約しても
    殆ど行かなくなっちゃったりするから、
    かえってマンションにジムとかあると、有難かったりします。
    大規模であれば、維持費もひとりあたりはそれほど高くないんじゃない?
    海外のマンションは結構普通にプールとかサウナ、ジムが付いてたりしますが、
    以外と快適でしたよ。という事で私はプールやジムが付いてるのは嬉しかったですね。
    無駄と思うか有難いと思うかは個人差ですけどね。

  15. 76 75

    変換間違いました。

    以外→意外

  16. 77 匿名さん

    今時、フィットネスジムに高いお金を払わなくても利用できるでしょう。
    クレジットカードの特典や会社の福利厚生などが使えたりしますからね。

  17. 78 匿名さん

    >77
    そういう方ばかりじゃないと思うけど?

  18. 79 匿名さん

    >>78
    そう?
    あとネットとかでも安くチケットを販売しているところもあるみたいですよ?
    もちろん怪しいサイトとかではありません。
    クレジットカードもそうですが、要は知っているか知らないかだけの違いですよ。

  19. 80 匿名さん

    どうも話が貧乏くさい・・・

  20. 81 匿名さん

    プールは利用した後、外に出ることなく部屋まで帰ることができるのが魅力ですね。冬などはどうしても腰が重くなりがちなので。また75さんの言う通り、使った分だけ支払えばよいというのもプレッシャーにならなくていいかも。

    ただ気になるのが、長期修繕計画に"実効性のある形"で組み込んであるのかという事。海外であればその辺のノウハウがあるんだろうけど、あまりそういう物件が多くない日本だとどうなんでしょう?

    修繕の際に、例え少ない金額でも各戸からの徴収が必要だとモメると思うんですよね。

  21. 82 匿名さん

    >>81
    そうそう。あまりマンションに施設があっても
    メンテナンスとかかかっちゃってしょうがないとも思うんですよねぇ。
    利用されずに年中閑古鳥状態の施設があっても困りますし。
    マンション内になくても近くにあれば済んでしまうものばっかりいっぱいあるよりは、
    住人にとって利用頻度の高いものだけ施設としてあった方がいいと思いますよ。

  22. 83 匿名さん

    よくプールやジム、シアタールームなど共有施設が充実してる物件を契約しておきながら、
    最初あら維持費がかかる事を分かっているのに、
    後から「プールなんて要らない」「シアタールームを変えて」とか
    入居する前から文句を書いてるスレを見ると何か矛盾を感じてしまうのは私だけ?
    そういう方は、
    無駄だと思う豪華共用設備満載の物件は対象外にすれば良いだけなのに・・て思うけど。

    >>79さん
    貴方のような方は、まさにこういう物件を選ばなければ良いだけの事ですよ。
    恐らく無駄になるだけでしょうから。

  23. 84 匿名さん

    >83
    なぜに 77(?)=79 さんに?
    「フィットネスジムに高いお金を払わなくても利用できる」としか書いていないのに?

  24. 85 匿名さん

    >そういう方は、
    >無駄だと思う豪華共用設備満載の物件は対象外にすれば良いだけなのに・・て思うけど。

    だからここで否定的なの人の意見としてそのようなマンションは「対象外」だと書いているじゃないですか?別に矛盾もなにもないですけど。

  25. 86 匿名さん

    79です。
    84さん、フォローありがとうございます。
    ただの情報提供のつもりだったのですが、
    なぜか豪華共用設備満載の物件に契約の方(?)に反感を買ってしまったようですね。
    失礼しました。

  26. 87 匿名さん

    フィットネスジムに登録して毎月銀行口座から使用料引き落とされていたけど、年に数回しか行かなかったことを思い出す。

  27. 88 匿名さん

    >87
    私も続けて通うというのは難しいことを実感しているので、
    79さんと同様に行く時だけ支払うようにしています。
    私の場合、一回500円程度で利用できるのでそちらの方が私の生活パターンでは都合がいいです。
    それにいくジムが限定されなくてすむので、
    会社の近くとマンションの近くとその時にあわせて使い分けています。

  28. 89 匿名さん

    >>87
    同感。
    当初は意気込んでましたが、結局忙しくなって私も殆ど行かなかったです。。
    月1万円×12ヶ月=12万円で、年に数回w
    退会手続きも結構面倒だったりするんですよね。

    >なぜか豪華共用設備満載の物件に契約の方(?)に反感を買ってしまったようですね。

    って、ここのスレタイ読んだ?
    殆ど豪華共用設備満載物件購入者用?のスレなんだからさぁ・・・

  29. 90 匿名さん

    >>89
    あんた空気読めない?(笑)

  30. 91 匿名さん

    >>89
    ケープ購入者だけど、
    79 の情報提供してくれた内容に対し 89 のコメントの繋がりが意味不明。
    別に不利益になる情報じゃないじゃん。
    79 に普通に謝ればいいだけなんじゃないの?
    それともプライドが許さない?

  31. 92 匿名さん

    やっぱりここを覗いてるのは
    実際の購入者より、外野の方が多いって事?
    何だかひとり怖い人がいますね〜

  32. 93 匿名さん

    >>89
    スレタイ読めても、空気が読めない。

  33. 94 匿名さん

    プライドの高い人はおいといて、(笑)
    一連のスレを見ていると
    ジム自体年に数度って意見多いしプールにいたってはあんまり利用頻度高くないようだね。
    つまりプールはなくてもいいってこと?
    (別にミスリードさせているわけではないです)

    そもそも、プール自体の耐久年数ってどのくらいなんだろう?
    はじめは良いかもしれないけど、
    10年前、20年後にマンション完成時のプールのままだったら、
    古臭くなっていて更にそのプールに入らなくなりそうだな。

  34. 95 匿名さん

    すいません。タイポです。
    10年後、20年後ってことです。

  35. 96 匿名さん

    え?びっくり!
    89だけど何で攻められてるの?
    >91
    79に誤れって、どういう意味?

    私は75さんの意見に同感です。
    それに対して77=79?さんのアドバイスも分かりますが、
    豪華施設も気に入って購入してる人も居るわけだし、
    この3物件は元々どれも充実した設備も付いてるわけで、
    その物件を対象にしたスレなんだから、
    79さんの書き込みに反感を持つ方が居てもおかしくないでしょう??
    ・・・という意味で書いたのですが?

  36. 97 匿名さん

    多分1000戸超のマンションであれば各戸の負担分はそんなに大きくないだろうし、通常の修繕積立金で賄える範囲であれば別に難しい話ではないと思うんですけどね。

    プールを10年・20年運営した場合、どのタイミングでどの程度のコストがかかるのか、デベや管理会社にノウハウがないような気がして。まぁそれはタワマン自体も同じか(笑)。

  37. 98 匿名さん

    >>96
    その話題はもう良いです。たぶん話してもわからないと思うので。

  38. 99 匿名さん

    >>94
    貴方が一番プライド高そう

    お願いだから同じマンション住民だったとしても
    マンション内で仕切らないでくださいね。

  39. 100 匿名さん

    >>96さん
    文面の脈略がさっぱりです。(笑)
    他の方も投稿されているように、
    なぜ79さんのコメントに反感を持つことにつながるのか分からないです。
    もちろん75さんの書かれていることも分かりますし、
    79さんが書かれていることも同じようにもっともでとても参考になることだと思いますよ。
    それでいて79さんのコメントは
    96さんが賛同している75さんのコメントを否定した訳でもないように見えるのですが、
    どうして96さんのような流れになるのかさっぱり分かりません。
    91さんと同様に反感なんてぜんぜん持ちませんけど。
    それとも96さんが契約された(?)マンションにとっては許しがたいコメントになっているのですか?

    やりとりをみていると以下の流れを何としても維持したいのかと穿った見方をしてしまいます。

    ジムやプールにお金がかかるのはもったいないでしょ?
    -> ジムやプールはマンション内にあった方が便利でしょ?
    -> だったら○○○のマンションがいいんじゃないですか?

    まるで不動産の営業さんみたいですね。(笑)

  40. 101 匿名さん

    >>98
    すいません。話を続けてしまいました。

    >>96
    ということです。^^;

  41. 102 匿名

    TTTがほとんど出てきませんね。
    ここ買った人はもう4、5割上がってるんで、金持ち喧嘩せずの心境なのかな。

    PCTのプールが8mくらい、WCTが20mとありましたが、TTTは25mです。
    話を戻すなとの声もありそうだが、プールがあるからといって、管理費、修繕積立金は
    TTTの場合特に高くはないですよ。オリゾンマーレも25mプール月ですが、そう高くはない。
    もちろん、なしにすれば500円とかは安くなるンだろうが。

  42. 103 匿名さん

    >97
    維持費のこともそうだけど、
    例えばちょっと前だと WCT の坪単価 290 万(でしたっけ?)も
    するところに住もうとしている人が入りたいというような
    プールとして維持できるのかなということがむしろ疑問。

    メンテナンスコストをさげることもできるけど、
    そうするとプールの利用者数の低下がさけられないし、
    かといってむやみにコストをかけすぎると、
    利用しない住民からは反発があるだろうし、
    他人のマンションの話をしていて申し訳ないけど素朴な疑問です。

  43. 104 匿名さん

    このスレいらない。中古・キャンセルかコロセウムに逝け 

  44. 105 匿名さん

    頼むから入居まで金利あまり上がらないでね。値上がりしても相殺してしまう。

  45. 106 匿名さん

    所詮、豊洲は目じゃなかったってことですね。
    江東区ですし。

  46. 107 匿名さん

    プールを使わない人には、プールは不要なのは当たり前。
    でも、使う人には、マンション内にあるのは、非常に大きな魅力です。
    私はプールが好きなので、ケープやグローブより、WCTTTTに惹かれました。
    結局、WCTにしましたが、共益費や修繕積立金は驚くほど安いです。


  47. 108 匿名さん

    >106
    PCTに限れば逆さだよ。
    一番後発(後方待機)で、4コーナー回っても押さえたままで、
    坂上がって軽くムチ入れたら(入れてないかも)、先発組みを
    軽く差しきったってとこでしょ。
    完売後のキャンセル受付もしないで店じまいだからね。

  48. 109 匿名さん

    >>102さん
    必ずしも、管理費・修繕積立金が安い事は良いとは限りません。

  49. 110 匿名さん

    >>108
    同感です。
    見ているとW○○の****さんだけ熱くなっているみたいですし。

  50. 111 匿名さん

    ↑逆じゃないのー?
    別にだれも****してないのに、やたらとW○○に食って掛かってるようですが
    好きな子ほどいじめたくなるって言うから、本当はW○○が裏山しくて仕方がないんじゃ
    ないのー?
    >>51=>>110さん

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸