東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:01:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その30)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

  1. 727 購入検討中さん

    これ以降の新築分譲は価格を上げられないので、相当お寒い仕様になるんでしょうね。中古で過去のお買い得だった時期に竣工された物件を幾つか見ましたが賃貸並みの仕様設備に驚きました。10年も経ってないのにここまで安っぽいの?と。

    私が見ていた価格帯が4000-5000の間だったからかもしれませんが、かなりショボかったです。これから先の新築は安くてもそれなりの仕様になると思うので新新価格時代の勘違い高級物件が値下がりするのを狙って来春竣工物件を買うのが良いような気がします。住宅ローン減税も大幅拡充しますし。

  2. 728 サラリーマンさん

    不動産会社はいつの時代でも、どの不動産会社でもほぼ同じことを言う

    ①今が買い時ですよ
    ②もうこんな物件でませんよ
    ③この値段だったら私が買いたいぐらいですよ
    と言う

    最近は
    ①については「住宅減税と消費税UP前でお得ですよ・・・」と言う。
    住宅減税はお得ですが、消費税は建物分にしかかからないから実は思ったほど大きな額にはなりにくい。
    ②については「都心でこんな大規模開発は土地が出ないからないですよ・・・」と言う。
    景気が悪いから企業が土地を手放すし、いつの時代も大規模開発ってあるんですよね。
    ③については「自分も同じような時期にマンション買ってますが底値でしたね」とか言っちゃう
    冷静にマンション名と購入金額を聞いても答えてくれないことが多い。

    彼らはそれが仕事ですから大変ですね

  3. 729 匿名さん

    それが仕事って言ったって、ウソついて人を騙すんだから、
    詐欺師だな。法には触れなそうだが、良い死に方しないだろうな。

  4. 730 匿名さん

    まあ不動産や証券の営業の人ってそう言われがちだけど、死に方まで言われなくても良いと思いますよ。この人この物件の営業じゃなければこの人から買いたいって思う営業さんもいますよ。そもそもそういう当たり前セールストークを間に受ける人の方が少ないでしょ!

  5. 731 匿名さん

    営業マンは嘘ついてるのが当たり前って前提なのがこの業界のレベルなんだよね。

  6. 732 匿名さん

    社会の底辺に誠実なんて求めても無理。

  7. 733 匿名さん

    >>732さん
    同じことを私も思っています

    日本において不動産営業は残念ながら最底辺の一角というのが共通認識です
    そのような業界にあえて就職する人間のレベルは…言わずもがな、です
    不動産を見るときは新築ならパンフレットを受け取る、中古なら鍵を開ける以上の
    スキルを期待することは酷というものです

  8. 734 匿名さん

    元祖匿名って相変わらず痛いね。何書いているかわからないんだが、そういう書き方を
    することがわかっている風でかっこいいと思っているんだろうな…
    教育が足りないって、君の所属する業界の人間こそ金融業界中で最も教育が足りない
    人達の集まりだと思うよ。まあ、当の本人が一番よくわかっているはずだが

  9. 735 大学教授さん

    住宅減税の内容が決まれば、様子見だった人たちの購入が一気に顕在化します。
    将来にわたり資産価値維持が期待できる都心部の坪単価が安い物件(坪単価で200万円台)は
    一気にはけて無くなるかもしれません。
    特に子供のいない共稼ぎ世帯は税の負担も多いので、減税効果も大きくなります。
    3LDKタイプを購入しておき、数年後に一子をもうける計画を立てる人も多いでしょう。

    都心10区の竣工物件のピークは来年春で、それ以降は急速に竣工量が少なくなります。
    都心10区の分譲住宅(含む戸建)の着工数量推移
    2003年 37千戸、2004年 30千戸、2005年 28千戸、2006年 22千戸、
    2007年 16千戸、2008年 17千戸?

    住宅減税の内容が決まる前であれば、好きな物件から好きな間取りを選ぶことも可能ですが、
    一気に動き始めると、妥協する必要がでてくるかもしれません。
    個々の判断になります。

  10. 736 大学教授さん

    大規模物件になると、着工から竣工までおよそ3年見る必要があります。
    2007年、2008年と着工数量が少なく、
    また、着工するには用地手配が必要ですから、2009年も前半も少ないままでしょう。
    従って、都心10区の竣工量は2009年春をピークに、およそ2年半は少ない状態が
    続くでしょう。すなわち、2009年5月〜2011年いっぱいは少なくなります。

    一方、住宅減税は入居年が基準になります。そして適応期間は5年と予想されています。
    入居年で2009年〜2013年が対象になります。
    また減税控除額および率は2012年、2013年は下がると予想されます。
    すなわち、最も有利な条件を獲得するには、少ない竣工数の中から選ぶしか無いわけです。

    そう言った意味で、
    購入する経済力がある世帯は、来年春までに決めておいた方が良さそうです。

  11. 737 匿名さん

    >>735

    この市況で一気に売れるわけないと思う。
    住宅ローン減税って満額の還付が受けられる人ってごく一部。
    そのあたりの理解が出来てない人が煽られるとは思うけど。
    不動産業界の圧力で施行される気がする。

  12. 738 大学教授さん

    >>737
    都心10区で一般人が購入可能な坪単価200万円台の物件は数が限られていますから、
    急速に売れて無くなって行くと予想します。

    逆に、高額物件は本格的に景気が回復して、富裕層の金融資産が増えて行かないと厳しいでしょう。
    前回の住宅減税の時も、億ションが動き始めたのはかなり遅れてからでした。

  13. 739 元祖匿名はん

    >734
    思うに金融業界の人間だろうが、凡そ猿ビジネスぶりは、リアルエステート関連に限らず

    PEでもM&AでもLBOローンでもデリバでもセキュリタイゼーションでも、ぜーんぶ一緒か、

    より酷いよ。何やってる人だか知らんが。キャピタルゲインやアービトラージだけ狙って

    なーんにも生み出してない虚業なのは自分達が一番わかってるだろうし。

    表現悪いが信金でファイナンスつけてるような人のほうが、まだましで世の役に立ってる。

    もし株屋の人間ならトレーダーだろうがアナリストだろうが偉そうに言われる筋合いもないし。

    株屋に比べれば、不動産屋は、まだ必要悪の部類。

  14. 740 匿名さん

    教授は相変わらず的外れだな。

    今はマンション買う力がある人ですら様子見する時期だよ。
    皆、**じゃない。

    景気と雇用が不安定な今、貴重な預金はマンションの頭金ではなく生活防衛資金にする。
    ローンを抱えて失業したら身ぐるみ剥がれて借金だけ残る悲惨な生活が待ってるんだから。

  15. 741 デベ勤務

    >740
    そんなギリギリの人は都心にマンション買わないのでは?
    需要そのものはかなり感じてる

    個人的には春くらいまでが一番買い時と思ってる
    それ以降は価格は多少下がるけど物件の質が…

  16. 742 大学教授さん

    >>740
    日本人みんなが暗い性格じゃないし、
    多くの人は結婚して、明るい家庭を築く夢を持って日々頑張っていますよ。
    住宅減税が決まるのを心待ちにしている人は多いでしょう。

    特に、子供がいない共稼ぎ世帯は重税感が強いですから、住宅減税は大きな魅力です。
    このタイプの世帯が選ぶのは都心10区でしょうから、需要が限られた地域に集中します。

  17. 743 匿名さん

    あいつの正体がわかった。
    売れなくて大量在庫を抱えてる湾岸物件デベだ。

  18. 744 匿名さん

    >>739
    そうやって必死に知ってる言葉並べるなよ
    見てる方が恥ずかしくなっちゃうから気をつかえよ

  19. 745 匿名さん

    教授って名乗ってるのって、なんだか当たらない天気予報を聞いてるみたいだね。
    集中豪雨の雲が気象レーダで確認されてるのに、明日は晴れるでしょうみたいな。

    世界中の経済学者が100年来の不景気だって(それも不動産バブルがはじけた)言っているのに
    来年は不動産が売れるでしょうと言ってる。

    はずしてる所はそっくり。

  20. 746 港区民

    都心10区っていうの止めない?
    明らかに都心じゃない墨田区とかとひとくくりにされるのはちょっと。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸