東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:01:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その30)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

  1. 262 匿名さん

    >ローン組んで、手元資金を残して運用に回すという考え方は
    >今回のサブプラ問題で、完全に破綻しましたよね?

    逆では?
    市場ボラ上がり、株価や資産価格レベルが下がっている今、
    投資環境としてはかなりいいですよ。

    半年前にロング一辺倒でフルインベストメントしてたひとは大損
    くらってるでしょうが、そういう人はあまりいないのでは?

    いま、ローンが組めるなら目一杯借りて、投資準備に取り掛かるのは
    非常にかしこいですよ。
    でもショートサイドも考えとくべき。

  2. 263 匿名さん

    >クレッセント、ディアナコート、ピアーズというブランドで
    >マンション分譲事業を続けている「モリモト」という会社。
    >東証2部上場なのですが、昨日はストップ安、今日もストップ安気配。
    >理由は「四半期報告書」というものを提出できなかったこと。

    の様です。本日3連荘でストップ安。今度の3連休前があぶない。
    他にも一杯あるかも。 こりゃ、まだまだマンション下げ止まるとは思えないね。

  3. 264 匿名さん

    モリモトはもとからヤバいじゃん。
    イメージアップ図って成功したかに見えてもやっぱり底が浅い。
    大手とは違いましたね。
    私は十年前の***なモリモトの印象が強すぎてずっとパスしてましたが正解でした。

  4. 265 匿名さん

    旨いものを存分に賞味し、気の会う仲間と大いに交友し、のんびり旅をして見聞を広め、
    趣味に没頭し、あるいは事業を起こし、研鑽を積んで自分の能力を開拓し、
    芝居や劇を楽しみ、絵画や美術を愉しみ、吾が子の成長に投資し、
    寄付やボランティアをして社会貢献し・・・
    そういうことにふんだんにお金を使う人生もアリでしょう。

    お金の使い方、人生の大目標がマンション購入ってのは、
    あまりに今の時代にそぐわない人生ではないですか。

  5. 266 匿名さん

    いろいろ業者のこと書かれてるが、ローンも相当絞られてるぞ。

    定年までしかローン期間認めない、なんて話も出てる。

    そうなったら65歳定年で30歳までしか、35年は組めなくなる。45歳とかだと、借りれる額は今までの半分。
    共働き正社員じゃないと都心には家買えなくなるね。
    都心3区の人口は50万いるかいないか。首都圏3000万の数%ともともと狭き門。バブル崩壊のどん底にサラリーマンでも買える価格になったが、今回はそこまでいくかね?

  6. 267 通りすがり

    今の若い人たちはほしいとも思わないと平然というように車が全く売れなくなってしまい、
    マンションについてもそんな意識の変化が起きて来ないとも限らない。

    そういう大きなものを購入し所有することは、今までであれば目的とか夢になってきたのに、
    ほしくもない、興味がない、要らない、となってしまうと、これはトヨタの首脳陣ではないが、市場自体がなくなってしまうこともありえる。
    もう少し、成り行きを見てからでも遅くはないと思う。
    底打ちはまだまだ、、、

  7. 268 匿名さん

    >267
    貧しい層はこれからどんどん増大するでしょう
    「若い人の価値観」という言葉で表現されることも多いですが、
    要は金がないんですよ。
    そういった層には都心マンション相場は関係のない話です。
    身の丈にあった郊外のアパートに住んでいただければいいのです。

  8. 269 匿名さん

    持ち家が欲しい若者の率はかなり増えてるよ。

    買えないだけで。


    中古がメインになり新築は勝ち組が手にする、そんな未来になるんじゃないかな?

  9. 270 匿名さん

    >>268
    買えない人は買わなくて良いって世界になるよ。
    消費者って言うか、一人前の人間として見てもらえない
    冷たい世界になりそ。

  10. 271 匿名さん

    今や不動産所有にかかる負担とリスクが大きすぎるんですよ。
    家をネタにローンを組ませて、金利という小作料をせしめつづける、
    戦後のカラクリが見透かされてきてるんでしょ。

    建てつづけなきゃ潰れる巨大デベと、
    隙間を縫って価格破壊でのし上がりたい新興デベが生まれ続ける限り、
    供給のコントロールは不能、バブルと崩壊のサイクルを続けながら、
    マクロでは長期に値下がりしていくんでしょう。

  11. 272 サラリーマンさん

    >建てつづけなきゃ潰れる巨大デベと、隙間を縫って価格破壊でのし上がりたい新興デベが生まれ続ける限り、供給のコントロールは不能、バブルと崩壊のサイクルを続けながら、マクロでは長期に値下がりしていくんでしょう。

    所が事はそう美味くは行かない。なぜならば、政治介入と言う厄介な物がある。
    政策で高値を維持するべく動くというわけ。今や、不動産業者が口を開くと500万ローン減税。
    一体、普通のサラリーマンがそんなに借りて返せるのかね。

  12. 273 匿名さん

    無理は禁物。
    買えない人は一生賃貸でもよしとしないと。
    持ち家の夢をみんなが持てるようなパラダイスは終わったんだよ。

  13. 274 匿名さん

    20代の若手と家について話したが、戸建離れが明らかで、都心のタワマン選好が強かったです。

    親が郊外の戸建から一時間かけて通勤してるのを見て、自分は絶対都心に住みたいと思ったそうです。

    郊外が苦戦するのも仕方ないでしょう。30年前と違い身近に郊外で苦労した人を見て学習してる層が今の購入層ですから。

  14. 275 匿名さん

    ローン減税よりも、住宅購入手当てみたいなものが良かったなあ。
    居住用の住宅購入に対しては、国が1割補助しますとか。

  15. 276 匿名さん

    ちゃんとしたリーマンじゃないと都心部マンションの購入は無理ッス。
    その他の人は一生賃貸かな?

  16. 277 匿名さん

    >>274
    20代の若手と家について話したが、意外と2世帯住宅とか郊外の戸建てが多かったな。
    マンションスレからすると、思ったより保守的な印象。
    埋立地に拒否的な人は多かった。

  17. 278 匿名さん

    >>274
    親の心、子知らずなんだろうね。
    子供を育てる環境を重視した選択だっただろうに。
    たぶん20代の彼も、子供を持つ年頃になると、色々考えさせられるだろうね。

  18. 279 サラリーマンさん

    多分、都心のタワマン、需要はあるのでしょう。でも、それも優先順位の問題で、価格次第。
    一生、ローンを返す様な価格ではやはり売れないでしょう。都内は高くなりすぎました。
    今回の不況は良いチャンスです。一般のサラリーマンが買える価格、そう、ピーク時の半額程度まで
    下落する政策を望みます。

    そうすれば、あまったお金を消費に回す事ができて、景気も良くなるというものです。

  19. 280 匿名さん

    500万ローン減税なんて思いっきり覚めた眼で見られてるじゃん。
    実効ないよ。政策の筋も悪すぎ。

    高値維持のために供給を絞らせたいなら、
    もっともっと建築基準を強化したり、瑕疵担保引当金を積ませたり、
    最低資本金制度を導入したりして、参入障壁を高くして新興デベ乱立を排除しないと。

    今企業やデベや不動産屋がが苦しくて安値で吐き出してる土地が、
    次の価格破壊の萌芽にならないようにね。

  20. 281 匿名さん

    結婚せずにずっとパラサイトの人めちゃくちゃ多くなってるぞ。

    特に就職氷河期世代。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸