東京23区の新築分譲マンション掲示板「北烏山(世田谷区)は子育てし易い処でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 北烏山(世田谷区)は子育てし易い処でしょうか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
転勤族の関西人 [更新日時] 2016-09-06 12:59:51
【地域スレ】世田谷区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1月に関西から東京に転勤になります。2年9ヶ月前にも東京勤務で江戸川区に住んでいました。会社は秋葉原(岩本町)ですが今回は子供も小学校3年生と1年生の男の子二人の為妻もお受験を意識しているので東京西部を検討しています。今月物件探しに一人で吉祥寺・三鷹・調布・世田谷区を探索しましたが、世田谷区が中学生まで医療補助もあり子供も小さいので1月の三連休に家族4人で今一度東京に上京して世田谷区に絞込み、借り上げ社宅を京王線・井の頭線に絞って探そうと思っています。今のところ北烏山の物件で目星を付けているのですが子育て環境としてはどの様な町なのでしょうか?小学校は烏山北小学校や給田小学校などが対象になりますが如何でしょうか?また、仙川辺りから上祖師谷方面も検討しており烏山小学校は如何でしょうか?地元の方で何か良い意味でも悪い意味でも情報がありましたらお教え願います。又、その近辺の小学校情報でも結構です。
因みに杉並区も中学生まで医療補助が世田谷区同様にあるという話も聞いたのですが同じ状況であれば対象地域として検討の余地はあるのでしょうか?
現在子供達は地元の小学校で軟式野球チームに所属しています。世田谷区など東京での少年野球チームは小学校には無いようですがどの様なチームを探せば良いのでしょうか?併せて詳しい方からのご指南願います。

[スレ作成日時]2008-12-23 22:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北烏山(世田谷区)は子育てし易い処でしょうか?

  1. 51 匿名さん

    朝 電車乗れないよ!

  2. 52 匿名さん

    現在、世田谷区外周部在住ですが、10年前は練馬区有楽町線某駅)に住んでいました。
    当時から辺鄙なところでしたが、物価が安くて娯楽的なお店もなく、無駄に買い物しなくて経済的な生活ができました。
    しかも主人の勤務地池袋に近く、ラッシュも苦労しなかったらしいです。
    練馬区もいろいろあると思いますが、不動産賃貸相場では、断然安くて綺麗なお家がありますよね。
    通勤さえクリアできれば、お子様優先でよいのでは?

  3. 53 匿名さん

    イメージは世田谷区と随分違いますが、練馬区は生活しやすいと聞きます。
    無駄な見栄をはるより、生活重視でいいのではないでしょうか。

  4. 54 匿名さん

    石神井は都市型水害によくあう場所では?

  5. 55 匿名さん

    スレ主さんの話を伺っている感じですと、やはり浦和・北浦和が条件にピッタリ当てはまると思います。

    ①勤務先の秋葉原まで京浜東北線一本で約40分。途中乗り換えなくアクセス出来、途中で急行などの優等列車の通過待ちもなく、23区西側の私鉄沿線に比べても到達時間に大差ない。

    ②教育環境は中途半端な都内よりずっと良く教育熱心な家庭も少なくない(特に常盤小・仲町小学区域などは定評がある)。 もちろん、日能研などの塾も充実している。

    ③会社の借り上げ社宅17万円という予算の範囲でも、そこそこ条件の良い物件が選べる。

    ④子供の医療費補助が入院時に限られるものの、中学生まで受けられる。

    ⑤郊外なので子供の数も多く、子供の野球やサッカーのチームも沢山ある。もちろん、グラウンドだって遠くない場所に沢山ある。

  6. 56 匿名さん

    塾は、お子さんの受験校にもよりますが、サピックスも強いと思います。
    日能研だけではなく、良い候補家があれば、近辺の他の塾を当たってみては?
    (塾関係はインターエデュの掲示板をみては?)

  7. 57 匿名さん

    上石神井や練馬など西武新宿・池袋両沿線から秋葉原へ通うのは、距離の割に意外と不便ですよ。

    上石神井からだと、高田馬場で東西線に乗り換え更に九段下で都営新宿線に乗り換えて岩本町というルートになるでしょう。

    練馬からだと池袋乗り換え山手線外回りで秋葉原というルートか、池袋で丸の内線に乗り換えて更に淡路町で都営新宿線に乗り換え岩本町というルートになるでしょう。

    いずれにしても、乗り換えが2回以上になるか、1回乗り換えでもルートが遠回りになってしまうのです。

  8. 58 転勤族の関西人

    昨日練馬駅界隈の物件探索をして参りました。
    この一ヶ月色々とこのスレッドやネット情報で物件探しや情報収集をしてまいりましたが、やっと
    最終決定しましたので今まで書き込み頂きました皆様に報告致します。

    結論からいいますと練馬区西武池袋線の中村橋徒歩圏内(6分)マンションにしました。

    理由としては
    ①昨日までの第一候補であった西武新宿線上石神井と違い西武池袋線練馬の雰囲気を妻が大変気に入った事。西武新宿線と違い西武池袋線は殆ど高架の為、駅前の踏み切り渋滞も無さそうで駅自体も大変綺麗で買い物やスーパーなども充実している事。
    ②中村橋にしたのは練馬駅と違い家賃・駐車場が比較的安価な事。その為予算内で全てが賄えた事。
    ③中村橋は練馬駅から西へ約1kmではあるが練馬駅同様な雰囲気かつ庶民的である事。
     塾にも車での送り迎えに苦にならない距離であり自転車or徒歩圏内である事。
    ④小学校も目の前の為、安心であり、日曜日の昨日も校庭開放しており家族でキャッチボール等も気楽に出来そうな事。
    ⑤皆様通勤の事色々と親身にご提案頂きました私の場合殆どが社用車での営業の為月に数回しか電車通勤しません。埼玉県や多摩地域が担当の為、外環道に近い事、但し首都高速はちょっと使い難い?

    以上ですが今後とも私の様な転勤族が家探しに迷わない専用の情報掲示板があれば良いですね。
    既にあるのかもしれませんが、、、重ね重ねお気遣い頂き大変有難うございました。

  9. 59 匿名さん

    世田谷でも京王、小田急沿線は庶民的ですよ。

  10. 60 周辺住民さん

    北烏山に奥歯の挟まったような批判している人って実際そこに住んだことない人でしょう。岩本町なら、都営新宿線一本で行けるし、笹塚で一本電車待てば、確実に座っていけるから通勤楽だよ。なんか埼玉とか薦めている変な人いるけど・・・
    あと、石神井でいいなら、そっちのほうが安いんじゃ?京王線より西武線のほうが安いから。

  11. 61 世田谷区にできたキッズランド


    世田谷区の明大前駅0分に500円のキッズランドできました
    是非お外が雨の時は使ってみて下さい


    http://www.hornet18.net/kinder-base/index.files/Page725.html

    キンダーベース 明大前  
    エアースライダー  プラレール     Kinder Base
    ※エアースライダーとエアートラックの入れかえ制になります。
    世田谷区松原2-27-14-3F
    03-3321-0041

    営業時間10 : 00 ~ 17:00(16:45~お片付け)
    1日料金お子様 1人 500円  保護者様  無料
    お子様0歳 ~ 10歳 まで 

  12. 62 北烏山住民(子)

    私は、北烏山に住んでます。(子供です)
    母が「他の地域もいいけど、商店街などでお店の人との交流があっていい」といってました。
    私は、烏山北小学校に通っています。校長先生は、環境をよくするために様々なことを行っています。環境をよくするための活動をするエコレンジャーと言う係をつくり、やりたい児童が活動を行っています。学校の先生は、とても優しい方々ばかりです。野球のチームでは、よい結果を残しています。地球人として、地域人としてと言うことを考える「人格の完成を目指して」と言う紙に思いやりやフェアなどをテーマに自分が何を目標にするかを書き、実行する活動をしています。屋上には、花壇が広がっています。自然が豊かな場所で児童は、遊び、「青がし」と言う活動で、6年生が中心に全学年がグループに分かれて交流します。
    交通機関などは、練馬区などの他の地域がいいかもしれませんが、便利とかではなく、お子さんが楽しめる地域のほうが、いいのではないかと私は思いますよ。
    意見してしまい、すみません。でも、参考にしてみてください。

  13. 63 ご近所さん

    北烏山に住んでいます。この地区は昔は評判が悪かったですが、今は非常に住みやすい場所だと感じております。特に給田小学校について言えば、とても素晴らしいです。先生方も若くてやる気が漲っています。校内では校庭を裸足で駆け回り、授業は半袖短パンの体操着で一年中過ごしています。子供たちも元気です。

  14. 64 ここに住んで早10年

    今頃書き込むというのも遅すぎると思いますが、
    以前江東区に住んでいました。現在北烏山在住です。

    烏山・給田を合わせたこの辺りの人口流入は他世田谷地域より高いというか
    流出人口より高いそうです。
    実際(なんとなくですが)子供も多いような気がします。

    夜間人口の方が多いということで、典型的な住宅地です。
    人間的には近隣の地域よりもお気楽という感じがします。
    なので、見栄を張らずに住むことが出来るところと感じています。

    何10年も昔、荒れた学校もあったそうですが、今や単なる昔話
    となっているように感じます。

    近隣に5つの小学校があります。先進的な取り組みを続けてきたという
    話を聞いたこともあります。

    田舎というか、烏山神社とかの祭りを始め、地域の方主催による
    子供祭りも数多く開催されるところらしく、故郷という感じがする
    ところだという人もいます。

    洗練はされていないけれど、その分リラックスして生活を送れる所だと思います。

    我が家が利用する井の頭線は車両は少ないですが、言うほどには混みません。
    それと上品という感じがします。
    タレントさん遭遇率も比較的高い路線という感じもします。

    世田谷という名前がついていても、地域でそれぞれ個性が分かれます。
    お子さんも大事ですが、家族全員が伸び伸びと生活できるというのが大事だと思います。

    私は、もうこの地を故郷にするということでいいじゃないかと、考え始めています。

  15. 65 匿名

    江戸川区江東区などの千葉に近い下町にくらべれば、
    西の郊外の方が経済的に恵まれた家庭が多く、お受験などにもよいでしょうね。

    ただ、最終的に練馬区を選ばれたということで同じ西でも埼玉寄りとなると違うのではと思いました。
    予算の都合などもあると思うので仕方ないのかもしれませんが、基本的に県境に近い土地というのは品格にかけ治安が良くなく学力レベルも低いです。
    たとえば千葉に近い下町エリアや、神奈川に近い蒲田・町田あたり、埼玉に近い練馬・板橋・足立など、印象のよくない街が多いことがわかりますよね。

    しかしながら、関西や下町に身をおいてきたなら、やはり同じような雰囲気の街に暮らすのが一番良いかとは思います。
    そういった意味では、ご自身の身の丈にあった良い場所を選ばれたのではないでしょうか。

  16. 66 匿名さん

    しぇしぇしぇ〜の事件って北烏山だったね。
    2年後に戻ってくるのかな

  17. 67 通りがかりさん

    しぇしぇしぇの人は、アパート住まいでしたし、既に解約されているので、とりあえずご実家のある故郷へ強制送還されるでしょう。
    某宗教団体は南烏山ですし、玉川上水上に道が開通するそうなので、色々便利になっていきそうですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸