東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:35:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾弐(十ニ)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾参(十三)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43686/

[スレ作成日時]2009-05-26 20:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)

  1. 941 匿名さん

    有明に幕張みたいなアウトレットモールが出来たら豊洲からも自転車で行ける。
    コストコも欲しいなぁ。
    あと、デッカイRound1が有れば一日中健康的に遊べる。
    Time&StyleやコンランショップやhhStyleみたいなインテリア関連は沢山有る程良いね。
    あとはBookOffとか、充実したゲーム屋さんも欲しいかも。
    コンビニは色んなところに沢山有ると便利。

  2. 942 匿名さん

    当初の豊洲2-3丁目再開発のコンセプトは、
    オフィス・商業地・住宅の全てを兼ね備えた街だったように記憶しており、
    それもほぼ出来上がりつつある。

    そのコンセプト通りになっているせいか(?)一貫性の無い街な気がする。
    ・全くのオフィス街でもなく(昼間は子供連れのママが沢山居る)
    ・全くの住宅街でもなく(朝夕は忙しない通勤者が大勢闊歩している)
    ・全くの商業地でもない(そこまで店が充実していない)

    どれかに特化した街にするとその後衰退してしまう可能性もあるから、
    どれかで生き残れる為に、そういうコンセプトにしたのだろうか?

    残るバスターミナルの裏の一等地(?)、ららぽーとの前、この両空き地に何が出来るのか?
    はたまた、再開発の対象外になっている豊洲4-5丁目の今後が、
    豊洲の今後の街作りに大きな影響を及ぼすように思う。

    もちろん人によって違うのだが、一体自分にはどんな街が住み易いんだろう!?
    改めて考えてしまう。

  3. 943 匿名さん

    なんだかんだいって、豊洲は、千葉とか埼玉の人でも買える都内のタワーが売りだったから、

    千葉の人に生活しやすいように
    商業地と言っても、千葉の郊外型のららぽーと(船橋が発祥)やジャスコ(幕張が本社)をよんできて
    デベロッパーの計画通りにきちんとできているじゃないか。

    いきなり、表参道ヒルズの店舗みたいなものしか無かったら、千葉から引っ越してもらえないでしょうに・・。
    豊洲駅前の一等地なのに、郊外型のビバホームもデデーンとあります。

    時々、都内=都心 と錯覚して、期待しちゃう人もいるみたいだけど、
    千葉を都内に移動してきました!というコンセプトですよ

  4. 944 942

    >943
    >なんだかんだいって、豊洲は、千葉とか埼玉の人でも買える都内のタワーが売りだったから、
    >千葉を都内に移動してきました!というコンセプトですよ

    なるほどね。土地の値段もお手ごろですしね。
    銀座に近く、人によっては通勤に便利な、郊外感覚で住める街。
    それでいて海にも面しているし。(なるほどね)

    それなら、企業の誘致は必要なかった気もするんですよ。
    商業地&住宅地って事で。
    まぁそれにするには、広すぎたのかもしれないけど。

    せっかくの広大な土地なので、
    もっともっと面白いコンセプトにしてもよかったのかなと思う。
    既存の街(ex.○○のような、△△のような)じゃなく、もっと目新しい街に。。

  5. 945 匿名はん

    都内の再開発で、都内としては手の届く価格で、商圏も近くにあり、交通もそこそこ整っていて、最新設備の揃ったタワーマンションが買えるなら、文句ないと思う。

    出身が千葉だろうと埼玉だろうと、もっと地方出身でも、限られたチャンスに資産を買えたのなら、恵まれていると思う・・・

    >>943
    何が不満なの?

  6. 946 匿名さん

    駅前にローソンを!

    ローソン大好きなのに、豊洲駅の近くにはないんだよな~

  7. 947 匿名さん

    >>946
    ロー損は、お弁当類が美味しくないので....遠慮します。

  8. 948 匿名さん

    ららぽ横の4街区とかもめ駅横2街区は三井のハンドリングだろうね。ららぽとの融合もあるんじゃないの?
    改札口の増設もほぼ確実だろうからPCTはかなりの駅近になるね。
    旨いラーメン屋や寿司屋が出来る可能性は低いかも。

  9. 949 匿名さん

    皆さん既に気づかれてるじゃないですか

    ニュータウンの弱点である昼間の過疎を解消するために
    都心から近い利点を生かし企業を誘致し
    昼間も夜も人口がきちんとある地域を作っているのですよ

    最初から計画されたとおりです
    既存の街にはこういった計画は全くありませんので
    豊洲ならではです

    地味ですが実はなかなか出来ることじゃないんですよ

  10. 950 匿名さん

    さとうのつけ麺は甘い。ラーメンじゃないけどスタミナ苑のカルビきしめんはよく食べる。遅くまでやってるし。
    豊洲ラーメンは担々麺だけ許せる。
    太陽のトマトラーメンはビールと唐揚げ(\100)だけでOK。麺食べるとニンニクる。
    万福は満腹のくせにチャーハン大盛が出来ない。

    以上
    ケータイからすみません。

  11. 951 匿名さん

    次スレッドです
    適当なところで移動してください

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43359/

  12. 952 匿名さん

    >>946
    確かにナチュラルや100円でない無印ローソンは
    このあたりだとパークシティの中にしかありませんね
    パークシティのは住民専用な為一般人は入店できませんから結果無いに等しいです

    実はローソンはロイヤリティが安めなので参入しやすいのですが
    こんなに無い地域も珍しい
    ちなみにロイヤリティが一番高いのはセブンイレブンです

  13. 953 匿名さん

    >>947
    何言ってんだ!
    ローソンの鮭ハラミおにぎりは
    ギャル曽根も認めたうまさなんだぜ!

    駅前には
    ヤマザキデイリーにファミマ、セブン1号店に生活彩家まであるから
    このうえのコンビニ新規参入は難しいかもしれませんね...

  14. 954 匿名さん

    再開発地域では既にミニストップが一軒撤退してますからね
    今の現状のままでは増えるのは難しいかな?
    可能性があるとしたら3街区のビルが出来てその中でしょうか

  15. 955 匿名さん

    あんまり広くないエリアなのに店舗多すぎでしょ

  16. 956 匿名さん

    学生の頃、環境デザイン関連の学校だったのですが「住居と職場の距離を縮める事は昔から都市開発のテーマになっています。」と習った記憶が有ります。
    確かに「住居/職場」⇔「商業」は需要が広がりますよね。
    住居だけだと昼間でも居る専業主婦を対象にした店舗しか生き残れないし、職場だけだとサラリーマンを対象した店舗しか生き残れないし、両方有るからこそ商業のバラエティが広がるのだと思います。
    それを考えると豊洲は良いバランスだと思います。
    古くから発展きた都心にこの環境を作るのは難しいと思いますが、ぽっかり広いスペースが出来たから実現出来たのでしょう。
    個人的にはこれが「中途半端」だとしても、余りデメリットは無い、むしろ他の街から来ているサラリーマンの方が店にお金を落として行って街の発展に協力してくれる訳ですからメリットの方が大きいと思いますが・・・。

  17. 957 匿名さん

    >>955
    コンビニ1店舗で3~5000人が利用できれば商圏となりうるそうです
    再開発地域計画では居住22000人、就業が33000人ですので合計55000人
    実際にはこれに既存住民の4丁目と5丁目の人口がプラスされます

    最大幅で見積もっても再開発地域圏はコンビニ11軒まではカバーできます
    駅前にファミマセブン彩家デイリーサンクスの5店、ダイワ賃貸前にナチュラルローソン
    PCT内にローソン、芝浦大にファミマ、IHIにセブン、三井賃貸前にサンクス
    合計10店舗になります

    実際には4丁目物件や5丁目グランアルト等も商圏になりますので
    多すぎというわけでもありません
    適正かどうかは分かりませんが

    撤退したミニストップは商圏であるTOTCTTシンボルが出来るまで体力が持たなかったんでしょうね

  18. 958 匿名さん

    荒野にマンションを建てて売るときに、商業施設が全くないと売れないから、
    マンションの販促みたいな感じで商業誘致をされたきらいがあるとおもう。ららぽ含め。

    実際居住が始まると、数合わせで集められただけのテナントは淘汰されて、
    ほんとに住民が利用する店舗だけが残るんじゃないですかね。

  19. 960 匿名さん

    >>958
    IHIの放出した土地である大川端で成功した経緯があり
    同じIHIの放出した土地である豊洲を成功させるために
    三井不動産副社長が自ら陣頭指揮を執って豊洲PJを行ったんです

    江東区、都心に近いというだけで何も無かったこの土地を
    どうやったら魅力的な街づくりが出来るかと
    街づくりのプロフェッショナルが知恵を振り絞った結果の誘致でしょう

    三井不動産がバックについているんですから
    三流どころのやるような作って作りっぱなしにするようなことは無いでしょうし
    その分住民は大船に乗った気でいられます

    また、>>956で書かれている通り
    住職混同と商業地域が同一場所にあることで相乗効果を生んでいます

    オープン当初はテナントがお台場あたりと同一視したせいか
    やや勘違いした路線に出店をしてしまい
    この地域のマーケティングとずれた出店があったのは否めません
    そういった店が今後淘汰されて地域に根付いた出店が行われれば
    商業も安泰なのではないでしょうか

  20. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸