埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 22:13:48

二期も始まりましたし、こちらでも盛り上がって行きましょう!!

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:未定 面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所

物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)


【本文を一部変更しました。  2014.7.11 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-27 05:29:42

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 851 通りすがりの住民

    換気口を開ける事ももちろん手っ取り早くて大事ですが、うちも最初、換気口を開けてもピーーーって音が凄かったので、入居時すぐの点検で、窓の隙間を調整してもらった事があります。
    今は何ともありません。
    改善されないようであれば、早めに担当業者に伝えた方が良いですよ。

  2. 852 住民です

    >>847 住民板ユーザーさん1さん
    コストを気にされるようでしたら、15分くらいつけてから消すとずっと温かいですよ。

    ただドアの開閉が多いと気温が下がりますが。

  3. 853 住民板ユーザーさん1

    学童にお子さんを入れてる方っていますか?
    この辺りの方はみなさんどこに預けているのでしょう?内野小か、星虹あたりでしょうか?
    人見知りかつフルタイムで働いているのもあり、お恥ずかしながら近所にママ友がおらず情報がありません。
    どなたかアドバイスがあれば教えて下さい。

  4. 854 住民板ユーザーさん8

    >>853 住民板ユーザーさん1さん

    千葉ニュータウンで共働き珍しいですね。

    市役所に問い合わせるとすぐ教えてくれますよ。

  5. 855 住民板ユーザーさん1

    そうなんですか?
    珍しかったら保育園の空きがなくて困るということはなかったと思うのですが。
    価値観は人それぞれですからね。

    どこにあるのかを知りたいのではなくて、通わせててここが良いとか、選ぶときに気にした方がいい点などがあればアドバイスいただければと思ったのですが、そういう方はいらっしゃらないのかな。

  6. 856 住民板ユーザーさん

    >>855 住民板ユーザーさん1さん

    どこも大差ないかと。そこまで心配なら、学童ではなく、お手伝いさんを雇った方がいいのでは?
    千葉ニュータウンは共働き少ないですよ。
    収入少なくてもマンションが安いので、1馬力でも十分やっていけます。
    子育てや住環境を重視する方が多いですね。共働きだと県内近隣ならいいですが、都内勤務になると時間の制約が出てきますから、そのような人には向いてない町です。

  7. 857 匿名さん

    その一言を言ったら相手がどう思うか考えて欲しいですね。
    余計な一言(皮肉)はやめましょう。

  8. 858 住民板ユーザーさん1

    この街の良さってマンション安いのに住環境が良いからですよね。共働きでせかせかしてる人には合わないと思います。

  9. 859 住民板ユーザーさん1

    休みの日にのんびりすればいいのでわ?

  10. 860 住民板ユーザーさん1

    休みの日ものんびりすればいいんです。共働きの女性は休みも無いようなもんですよ。家事もほとんどをやらなければならないので。なので、通勤に片道30分以上も掛ってしまうとしんどいです。

  11. 861 住民板ユーザーさん1

    >>854 住民板ユーザーさん8さん

    共働き少ないとは思いませんね。
    一概に言うのはどうかなと思いますよ。
    我が家も共働きです。

  12. 862 住民板ユーザーさん1

    >>861 住民板ユーザーさん1さん

    少数ですね。

  13. 863 匿名さん

    この街は昔から公務員の共稼ぎが多い。
    とくに教員。車通勤OKだから広い道路で通勤しやすい

  14. 864 住民板ユーザーさん3

    >>862 住民板ユーザーさん1さん

    ま、世代でしょうね。

  15. 865 匿名さん

    キャリアをあきらめたくないという共稼ぎなら都内に住居をもとめるんじゃないかな。
    地元でキャリア継続の家族でペイするのは男女同賃金の公務員が多いのは当たり前。
    若くても二人で1000万は軽く超えるから。
    教員なんてなるべく勤務地から離れていたいし。理想的。

  16. 866 住民板ユーザーさん1

    自分の知ってる狭い世界が全てだと思って少数とか言ってるあたりがいかにもですね。
    そもそも、共働きの人に意見を求めているのに、なぜいの一番に回答しているのでしょうかね。

  17. 867 匿名さん

    日医大は遠隔地なんで専業主婦が多いらしいから

  18. 868 住民板ユーザーさん1

    共働きって言っても、パートとかが多いんじゃないですかね。都内勤務だと、定刻で毎日上がれる職業じゃないと保育園へのお迎えも遅くなって子供可哀想...。

  19. 869 匿名さん

    パートは働き口が多い。とくにプロロジスやグッドマンが進出してきてるから働くには困らない。
    自分の知人は今年から某物流の事務のパートに出た。
    子供が学校に行っている間だけのパート。ご主人は大きな会社勤務だから純粋に自分のおこづかいのため。

  20. 870 匿名さん

    あと新聞の折り込みにビジネスモールの求人が時々入るから気を付けておけば。
    あそこは超大手ばかりで時給も良い。
    データ産業だから身元もしっかりしていることが必要。中央の自己所有のマンション、戸建て住まいなら
    全然問題ない。

  21. 871 住民板ユーザーさん1

    パートか。共働きとは言えない感じが...。
    片手間でできる作業だし...。

  22. 872 匿名さん

    パートだよ。それだけ世帯主に力がある

  23. 873 住民板ユーザーさん1

    >>872 匿名さん

    世帯主に力があれば、小遣い稼ぎのためのパートなど不要だと思うけど。

  24. 874 匿名さん

    そんなことないよ。亭主に力があれば暮らすには困らない。食べることも、ローン払うことも、
    教育費を払うことも問題ない。でもね、それだけ。1馬力1000万ちょい超えくらいじゃそれだけ。
    妻の良い洋服が欲しい、毎年家族旅行はハワイに行きたいなんて無理。
    その分は少し小遣い稼ぎしてもらえばよい。

  25. 875 マンション検討中さん

    千葉ニューはマンション安くても、交通費がバカ高い。
    交通費貰える、ある程度大きな企業勤めじゃないと厳しいですよ。
    奥さんがフル勤務っていう人はあまり見かけないかな?
    だいたい、専業主婦かパート程度ですね。
    皆さん、優雅なもんです。

  26. 876 マンション住民さん

    ただ、お金のためだけに働くんじゃないのでは?
    家にいても暇だし。
    私も専業主婦ですが、ママ友のお付き合いにも飽きてきたし、そろそろパートくらいしようかなって
    思います。

    ダンナの年収は1千万くらいですが、税金もすごいし、そんなに贅沢できないですよ・・。

  27. 877 匿名さん

    そう。1000万を境に税金なんか凄く多くなるから手取りとしたら余裕感はない。

     「お金持ちランキング  千葉県」見てみたら。

  28. 878 匿名さん

    >>875

    三田線沿線に本社のある某旧超一流企業○ニーに勤務する人間の間で千葉ニュータウンに
    新居を求めるブームが起こったことがあります。
    あそこでは距離的に共働きは辛いですよね。

  29. 879 住民板ユーザーさん1

    >>876 マンション住民さん

    なぜ正社員で働かないのですか?

  30. 880 匿名さん

    >>879、あなた、本当に社会人?

    ブランクのある子持ち女性を正社員としてやとってくれる企業が今どれほどあるかしら?
    だからみんな、やめないで子供をかかえて頑張るんでしょ。

  31. 881 住民板ユーザーさん6

    >>880 匿名さん

    能力がないだけですよね?

  32. 882 住民板ユーザーさん1

    なんかめんどくさいことになっていますね汗
    881さんはよっぽど世間を知らないか、たいそうな資格でもお持ちなのかな?

    どんなライフスタイルでも人それぞれですよ。
    それぞれ考えがあって選択しているのだから、人のスタイルを批判するのは良くないと思いますよ。

  33. 883 検討板ユーザーさん

    >876がパートくらいしようかな、とかくだらないこと言うから始まったんでしょうね...。
    パートなんかではなく、正社員としてきちっと納税するのがいいかと私も思いますが、何の資格もない女性はバイトくらいしかできないでしょうね。そんな作業するくらいなら、専業主婦でもなにも変わらないかと。

  34. 884 匿名さん

    確かにこの板には人を批判して自分を慰めている人がいますね。
    そう人は自分の性格に悲しくならないのかしらね。

  35. 885 匿名さん

    876さんは悪くないですよ。>>883の言うようなことは偏見です。家庭のことをきちんとやってきて
    ご主人の収入の範囲内でつましく暮らしてきたけれど、子供の手も離れ周囲を見回してみて自分のできる
    範囲内で社会に参加したいというのは何も間違っていない。パートのどこが悪いんですか?
    パートさんが安い賃金でスーパーでも外食産業にでも参加してくれるから、自分たちは安い外食とうを
    堪能できるんですよ。なくてはならない存在です。
    ネットの商品の写真をとってアップするんだってパートさんがプロロジス内でやっているのもあるんですよ。
    正社員のコストをパートで圧縮しているだけ。
    もっと働きたいか、このぐらいで良いかは家庭によって違うしね。

  36. 886 検討板ユーザーさん

    >>880 匿名さん

    なぜあなたは正社員ではないのですか?

  37. 887 匿名さん

    私?勤続30年の正社員ですよ  

  38. 888 匿名さん

    >>885 匿名さん

    扶養に入る程度ならパートなんて邪魔なだけだよ。せめてフルタイムでないと。
    子供が手を離れたなら、正社員として復帰すべきだと思うけどな。

  39. 889 匿名さん

    女性で勤続30年ってすごいですね。今だとまだ公務員以外でら珍しい。お局様と嫌がられそうだけど(笑)

  40. 890 匿名さん

    887ですけど、お局様ですよ。だけれど自分の信念でやってますからね^^

    みんな女性でも定年までつとめあげますから。老後考えるとのんびりもしていられません。
    ローンも早返ししてここの生活をまったりと楽しみたいですね。
    その点マンションは生活が楽です

  41. 891 匿名さん

    >>888
    年間100万円がじゃまなんて凄い!

  42. 892 匿名さん

    このごろは改善してきたけど男性だって正社員になれず非正規で頑張っている時代なのに。
    正社員正社員って連呼する人間って

  43. 893 匿名さん

    >>892 匿名さん

    男で非正規なんて、努力が足りないだけだよ。あり得ない。

  44. 894 匿名さん

    おたく、ゆとり?

  45. 895 匿名さん

    非正規の人って何なんだろうね?私にはよく分からないです。普通に高校、大学、大学院などに行けば、非正規などで働くことにならないと思うのですが...。ドロップアウトしたってことでしょうか?

  46. 896 匿名さん

    お宅の年代によると思います。ロストジェネレーション、就職超氷河期という時代がありました。今40代の人たちです。よくしらべてください。その世代をそのままにしたことが今の日本に大きな影響を与えています。そのときは、京大の大学院でてゴミ収集に従事しているなんていう真偽不明の話もあります。企業がすべて就職を絞った

  47. 897 匿名さん

    エントリー制限もあったよな。6大学までというのが多く、その優秀な中でまた針の穴のような求人数を争う。
    金融機関、企業も倒産ラッシュ。求人なんて本当にわずか。銀行さえも存続が危ぶまれるなんていう時代で
    就活なんてどうすりゃいいのという時代。
    公務員には数名の募集に何千人という応募。それが結構続いたからその時代の学生は行き場を失った。
    あるものは悲観して引きこもったし、わずかな収入口を求めてすべての働き方に散っていった。
    ここ10年くらいはは団塊世代の退職で企業も補充の必要性で良い時代にもどった。それでも非正規で働かざるをえなかった人間はそのままなんだよ。
    だけど2年後には英国のEU離脱があるから、その時はまた悪魔の時代になるかもなあ

  48. 898 匿名さん

    >>897 匿名さん

    6大学までに入れない人が悪いのでは?まともな大学なんてその辺までだし。能力のある人は就職氷河期でも難なく就職できましたよ。出来なかった人は単に努力が足りなかったまけぐみですよ。

  49. 899 匿名さん

    >>898一人で吠えていれば。
    もし、なんらかの理由で現在の勤め先をドロップアウトしたときによくわかるんじゃない?
    企業は永遠じゃないから」

  50. 900 匿名さん

    能力ある人はどんな企業に入っても働けるよ。

  51. 901 匿名さん

    自分がそう思っているだけ。能力があっても人間年を取る。

    それくらいの能力ならはいて捨てるほどいる。自己過信は禁物

  52. 902 匿名さん

    大体本当に能力ある人間は企業が手放さない

  53. 903 匿名さん

    >>902 匿名さん

    あほか。残るか転職か天秤に掛けて出ていくんだよ。

  54. 904 匿名さん

    年を取った時にそれなりのポジションにいて、優秀な部下を育てられていれば問題ないよ。仕事できるって人の管理ができる人だから。

  55. 905 匿名さん

    >>902 匿名さん

    同業他社から声かかったことくらいない?
    ヘッドハンティングと無縁なら分からないだろうけど、考えさせるくらいのオファー来たら悩むもんだよ。

  56. 906 住民板ユーザーさん1

    みなさん、井の中の蛙をまともに相手にしちゃダメですよ。右から左で何を言っても無駄ですよ。イラついて疲れさせられるだけですから。言わせとけばいいんですよ。

    全然話を変えて申し訳ないのですが、排水溝のつまり防止の掃除をしてくれる業者って年に一回来てくれるんでしたっけ?
    ちなみにスカイに住んでいるのですが、前に一回来たときにバルコニーの排水溝をやってもらってなかったので、次回はやってもらいたいと思いまして。

  57. 907 匿名さん

    管理人さんに聞けばわかること。自分で確認しなよ。

  58. 908 住民板ユーザーさん1

    おーこわ。
    ここってそもそも何のためにあるの?
    ちょっとした質問を気軽にするのはNGなの?
    くだらない言い争いはするのに。

  59. 909 匿名さん

    >>907
    相当ストレスをため込んでいるいるね。
    会社で疲れているのかな。
    余裕がないみたいですね。

  60. 910 匿名さん

    >>908 住民板ユーザーさん1さん

    ダメですね。自分で調べましょう。ここは不要です。閉鎖しましょう。くだらない情報ばかりですし。

  61. 911 匿名さん

    >>909 匿名さん

    千葉ニュータウンで会社で疲れてる人なんて居ないでしょ...。ストレスに晒されるような仕事してる人はこんなとこ住まないよ

  62. 912 匿名さん

    >>910

    はじめから住民板なんてたてないほうが賢明なんだけどね。販売の都合で分離してしょうもない
    書込みはこっちにさせている。そうすると911のような荒らしが入る

  63. 913 匿名さん

    >911は事実ですね。時間に追われてせかせか働く人は千葉ニュータウンには住めませんよ。

  64. 914 匿名さん

    >>911
    >>913
    同一人物?

  65. 915 匿名さん

    そうだと思うよ。

  66. 916 匿名さん

    仕事なんてほどほど、のんびりしたい人が千葉ニュータウンにマンション買うんですよ。

  67. 917 匿名

    各家庭によって生活スタイル、リズムがありますから、共働きも専業も、どっちが千葉ニューに合う合わないとかはないと思います。一概に言えないと思います。
    各人が互いに幸せに生活できていれば良いと思います。

  68. 918 住民板ユーザーさん1

    共働き夫婦共に正社員で都内勤務だとしたら、千葉ニュータウンはきついと思う。電車に乗ってる時間はそうでもないけど、本数が少ないから乗り過ごすと大変...

  69. 919 匿名さん

    子育てしながらの共稼ぎは女性にとっては大変つらい。
    ただ、専業での子育ても一日中子供にむきあわなければならない辛さもある。
    通勤電車内で自分の時間をもてるのもメリットかな。
    だから通勤はメリットデメリットある

  70. 920 匿名さん

    >>916

    オンとオフをはっきりさせたい人が買うんでしょ。
    以前は千葉ニュータウンとくに白井市には省庁のナンバー2くらいの地位の人が
    たくさんいた。

  71. 921 住民板ユーザーさん1

    何処に住もうがその人の勝手

  72. 922 匿名さん

    そうそう、どこに住もうがその人の考えがあってのこそ。
    人にとやかく言われる筋合いはない。
    あまり自分の主義を他人に押し付けることはやめてね。

  73. 923 匿名さん

    >>920 匿名さん

    昔はね(笑)

  74. 924 匿名さん

    以前はと言ってるじゃない。

  75. 925 住民板ユーザーさん1

    今はそんな人いないよ。

  76. 926 住民板ユーザーさん1

    >>378 マンション住民さん

    フロントヴィラに入居したものですが、うちも上から『ゴン』『ゴン、ゴン』とけっこうな音がします。

    朝昼の時間帯は生活音かとあまり気にしませんが、23時、0時過ぎや早朝に音が聞こえるとさすがにいい気持ちがしません。。。

    同じような状況の方はいますか?
    続くようなら長谷工さんに問い合わせすることも考えていますが。。。

  77. 927 匿名さん

    >>926
    このマンションは防音フローリングになっていますが、思ったほどに上階からの音を防ぐことはできません。
    子供の走り回る音や掃除機をかけている音などが聞こえてきます。
    マンションの場合、ある程度の生活音はやむを得ないと許容する必要があります。
    ただ、あまりにもうるさい場合は本人も気づいていないことがありますので、直接会って配慮を求めたらいかがですか。管理組合を通じて一般的な注意を喚起しても、当の本人は気づかないことが多いと思います。

  78. 928 住民板ユーザーさん1

    スカイに住んでいます。
    最初の頃はその様な音がしてビビっていたのですが、最近はしなくなりましたよ。
    新築だと何かが軋んで音がする現象があるのかな?原因はわかりませんが、いつの間にか止みました。

  79. 929 住民板ユーザーさん1

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  80. 930 匿名さん

    >>926
    エレベーターが稼働しているときの音では?
    深夜だと大きく聞こえるかもしれませんね。

  81. 931 入居済みさん

    うちも上の方が、入居当初は注意してくださっていましたが、最近は騒音が気になります。

  82. 932 住民板ユーザーさん4

    >>931 入居済みさん
    かなり騒がしい感じなのですか?

    胸中お察しします。。。
    当方も思っていたよりも音が聞こえる物件で、騒音が聞こえると本当にガッカリする日々です。

  83. 933 入居済み

    入居後、いろいろ気になる箇所が出てきています。。。
    点検の際、まとめて報告しようと考えていますが、
    3か月点検はどのような感じでしたか?
    実施済みの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  84. 934 住民板ユーザーさん3

    >>933 入居済みさん

    参考になるようなことは言えないのですが、誰も答えていないようなので。。。
    うちは入居前のチェックである程度直してもらったのでそんなに指摘しませんでした。
    多少壁紙の隙間とか気になる所もありましたが、お金をかけた注文住宅とかではないのでこんなものかなーと。
    今回直してもらわなくても、また半年だったかな?くらいで直してもらうタイミングがあるので、あわてなくても大丈夫ですよ。

  85. 935 住民板ユーザーさん2

    洗面所のお湯が出ないとかあったなぁ。ネジ回してもらって治りました。
    あとは春に入居して冬くらいの点検の時にリビングに入る扉が開閉の時に擦れる音がするから調整してもらいましたね。季節の温度差で木材が膨張したり縮んだりするみたいで。

  86. 936 住民板ユーザーさん1

    フロントヴィラのバルコニーで子供が何か打ち付けて遊んでる部屋がありましたね。
    駐車場に音響いてるぐらいだから相当な音だけど親は何で注意しないんだ。。

  87. 937 住民板ユーザーさん2

    分かります、ウチも気になりました。

  88. 938 住民板ユーザーさん3

    親は近くにいたのかな?
    打ち付けてる物とかを下に落とされたらと思うとぞっとする。

  89. 939 住民板ユーザーさん4

    向かい側から見ました。
    ベランダに子供テントして、お子さん三人が遊んでました。
    響いてましたね。クラッカーみたいな感じの音にも、聞こえました。
    扉は閉まっており、薄いカーテンしてありましたので、私も、親御さんは⁉︎と探したくらいでした。
    せめて、扉開けて、様子を観察していてほしいですね。

  90. 940 住民板ユーザーさん1

    昼間だったら多少子供が騒いでいるのなんて許容範囲のうちだしむしろ微笑ましいと思うけど、何か騒音のような響き渡るような音を出していたり、バルコニーなら危ないことをしていないかは大人が見ているべきですよね。
    スカイに住んでいますが、最近も落下物の注意喚起のチラシが入っていました。一階の人が気の毒です。

  91. 941 匿名さん

    >>940 住民板ユーザーさん1さん

    でも、一階ってそういうリスクも考慮して購入してると思いますよ。その分安くなってるんだし。風の強い日や台風の日なんて、一階はゴミだらけで悲惨ですよ...

  92. 942 住民板ユーザーさん2

    あの部屋、以前にもお子さんをバルコニーに締め出して凄まじい泣き声出してるのを放置したりしてましたよ。マンションで暮らしてるんだから周りの迷惑考えて欲しいもんです。

  93. 943 住民板ユーザーさん1

    フロントかパークの方、管理事務所か何かに報告した方がいいんじゃないですか?
    戸建で躾で外に出てなさい!って締め出すのとは訳が違いますよね。騒音も困るけど、子供の落下事故とか勘弁して欲しい。

  94. 944 匿名さん

    ここではないけど、お昼ね中にお母さん買い物に行って
    探すためにバルコニーの何かに乗って転落したという事故あったから、バルコニーに子供がいるときは、親は注意すぺき。視野におく

  95. 945 住民板ユーザーさん7

    >>941 匿名さん
    注意の紙にあったのは、落下物ではなくて
    土?とかでしたよ。
    一階ではなくて、上の階のベランダからひとつ下の階に落ちていたのかな?と思いました。少しならわからないと思うから、わりとたくさんだったのかな?子供が植木の土を下に落としたのかもしれないしベランダに子供だけのときはちゃんと見ていて欲しいですよね。

  96. 946 匿名さん

    1階下のバルコニーに土を落とすということは乗り出さなくてはできないんじゃないかな?
    そのほうが非常に怖い。
    バランス崩して落ちてしまう。バルコニーには椅子など本来は厳禁だけれど、ここはベランダグランピングを
    歌うマンションだから椅子などを置く。ここの兄弟マンションでの子供の事故だから
    バルコニーで子供を遊ばせるときは要注意

  97. 947 住民板ユーザーさん8

    >>946 匿名さん
    バルコニーに椅子は厳禁とはどこに記載がありますか?マンションの規定でしょうか?初耳でした。

  98. 948 住民板ユーザーさん7

    >>947 住民板ユーザーさん8さん

    小さい子供がいる家では、ってことことでは?イスに限らず登ってしまうような高さのものは置かない方がいいですよね。

  99. 949 住民板ユーザーさん1

    すみません、別件になるんですが今日昼間にベランダに出たらベランダの柵からその周辺に結構な鳥の糞がありまして、、私自身鳥が苦手なので大変ショックでした。
    うちは角部屋でして、でも被害にあったのは逆側のベランダ(非常時の扉側)でした。
    一体どこにとまって糞したのか不思議でならない位置なのですが。。

    こういう対策何かしてる方いましたら教えてもらいたいです(´Д`)

  100. 950 匿名さん

    >>947

    規則ではないですよ。おかないほうが良いという意味です。
    置いているなら子供がバルコニーにいるときには注意しましょうよ。
    とくに子供は高いものの上にのるということの危険性を認識していませんから。
    これはマンション住まいの経験則です。
    家の中でもそうです。1年前くらいにタワマンの室内から女児が転落死しました。
    窓の近くの高いものに乗って落ちたんですよね。子供の踏み台になるようなものを置かないようにということです。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸