東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. シティテラス昭島ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-28 13:40:26

シティテラス昭島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

やはりシティテラス立川同様、住友物件で駅近なので、価格は高めの設定なのでしょうか?

公式サイト: http://www.ct-akishima.com/

物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米-85.47平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:前田建設工業
施工:前田建設工業



こちらは過去スレです。
シティテラス昭島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-09 08:40:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス昭島口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    東京都に住んでいる人で、昭島市を知っている人ってあまりいないので、いろいろアピールしたい気持ちはよくわかります。
    でも、ちよっとおおげさかなとも思います。家電量販店ができるぐらいで大騒ぎするなんて…。
    でも、なんで住友は昭島に大規模マンション建てたんだろ?
    さすがに、地元の人しか買わない気がするのですが…。
    シティテラスのブランドイメージが落ちるよ。

  2. 402 匿名さん

    今日も引っ越し来てましたか。私も住民が増えるのは嬉しいものですね。
    このマンションを気に入り昭島が好きで住んでる私ももの申すな、と言うことでしょうか?
    書かれていると思われる内容どれも過剰に反応して貶しているとしか思えません。マンション購入を考えてる大人がやるような事とは思えません。

  3. 403 匿名

    401さん。
    隣のマンションが早々に売れたからじゃないですか?

    青梅線で昭島より西の方に住んでいると、昭島を希望する人もいそうですよね。
    拝島より西も、慣れれば住みやすいけど、通学、通勤を考えると、
    もう少し東寄りに住みたい…でも立川では高いから、昭島位なら頑張れるかも…という感じで。

  4. 404 匿名さん

    私は立川から越してきましたが、確かに価格は高いですね。どうしても住みたいのであれば多少の無理も考えたかもしれませんがその価格と環境等の内容が釣り合っていない感じがしました。
    立川の駅近くは便利でも性風俗や、***風の立ちんぼやら派手な格好の水商売系の女性とかいて環境面だけでなく、普段の買い物なども実は不便で立川なのに良く車でジャスコやエスパへ買出しに行ってました。いろいろ見ましたが昭島は立川が持つ良いところだけ綺麗に保っている買い物や生活しやすい良い町だと思いますし、住んで満足しています。

    他所の営業マンから聞きましたが住友さんはここの土地をかなり高い価格で落札されたようです。
    私は住友さんにとってここの立地の良さが決めてだったんではと思っています。

  5. 405 匿名さん

    本当に周辺住民さん
    >距離にして約1.3km(25 分 ( 3.2 km/時 ))の運動お疲れ様です。
    >そこまで行ってこの掲示板みてるなんてかわいそうですね。

    何でかわいそうなんだろう?良い湯に浸かって汗かいて気持ちよくビールのんで
    のんびりつまみを食べながら掲示板みたり、談笑したり。

    パソコンの前で意味の無い皮肉を捕り付かれたように必死に書いているこいつの方が
    よ~っぽど可哀想だよ!(爆)と言ってきっと大笑いされてる的になっていると思いますよ。

    ちなみにここの小学生は毎日普通に湯楽の里の近くにある小学校にかよっている距離
    ですし、私も好きなので散歩にもなりませんがよく歩いて行きますよ。

  6. 406 匿名

    404さん、わかります。
    私は隣のマンション住民ですが、立川から越してきました。
    立川在住でエスパまで買い出しに行く人多かったです。
    湯楽はまだそんなに有名ではなく、スパ昭島が人気でした。

    我が家は西立川前のライオンズとどちらにするか悩んだのですが、
    生活の利便性と価格から昭島駅前にしました。
    もともと立川もヘリコプターの音が五月蝿いところに住んでいたので、
    飛行機の音もさして気にならず、満足しています。

  7. 407 本当に周辺住民さん

    自作自演してまで自分擁護を書き込みたいとは・・・
    必死に書いているこいつの方がよ~っぽど可哀想だよ!(爆)
    ていうかそこまでこの掲示板に執着する彼って何?

  8. 408 匿名

    本当に周辺住民さん
    もう、いい加減にしてもらえませんか?
    いつも雰囲気悪くして迷惑です。

  9. 409 匿名さん

    いい加減にするのはシティテラスに関係ないことを延々と書き続けてる人だと思う。

  10. 410 匿名さん

    シティテラスの近くに新たな商業施設が出来る情報が出れば、
    緑化を支持しないなんてどうゆう神経してんだ。と、書き込み、

    住民が近場の湯楽の里を楽しみ、お薦めすれば、
    歩いてご苦労様、かわいそうですね。と、不完全な皮肉をわざわざ書き込んだり、その他多数割愛。

    本当に無意味な関係の無い書き込みや、皮肉に執着するのは見苦しので辞め下さい。シティテラスやその周辺環境に何か増悪を持ってたとしても、そうゆう行為は誰からも支持されませんし、あたな自身お気付きかと思いますがどんどんミジメになって行くだけですよ。

  11. 411 物件比較中さん

    406さん
    既に青梅線沿線に住んでいて、昭島のことを飛行機の騒音含めて知っている人にとっては、ここは購入したい物件かもしれませんね。立川は、交通の利便性や、ショッピングを楽しみたい人にとっては、魅力的な街だと思いますよ。
    立川は、町田や吉祥寺などと比較される場所であって、昭島とは地価も含めて比較にならないと思うのですが?
    風俗店も、昭島で営業しても客が来ないでしょう。
    昭島は、立川へのアクセスを考えると、モノレール沿線の東大和などと比較している人が多いのでは?
    交通の利便性を考えると、西武線の始発駅で、駅ターミナルの再開発が始まった拝島駅も魅力的ですが・・・。

    シティテラス昭島は、やっぱり高過ぎますよ。
    隣のマンションみたいな魅力的な価格に設定すれば、近隣の団地からの住み替えなどの需要があるのでは?

  12. 412 匿名さん

    お願いですから仲良くしてください。

    410さんも気持ちは私も同感ですが、そう刺激せず、
    本当に周辺住民さんもケチ付けるだけの書込みを止めて、マンション及び周辺環境等、皆で様々な意見・感想など情報交換の場にして行きましょう。

  13. 413 匿名さん

    本当に周辺住民さんも気の毒だな。

  14. 414 物件比較中さん

    ここのマンションと周辺住民との仲が、
    こじれているようですね。

    横から、見てるとどっちもどっちですね。
    違いますか?

  15. 415 匿名さん

    いや、隣のマンションに住んでる人が適当なことを書いて
    本当に周辺住民さんたちが恥ずかしいこと書くなと訂正してるだけだから、
    実はシティテラスは関係ありません。
    隣の人はご自分のマンションの掲示板でやってくれいないかな。

  16. 416 匿名さん

    411さん
    406さんは立川に住んでいて西立川のライオンズマンションと比較して立地等含め
    昭島でマンションを購入し住んで現に満足されているわけですから、時価の高い低い
    は個人の住みやすさには関係なく、満足してればプライスレスだと思います。

    モノレール線沿いとは正確には玉川上水駅の事ですよね。あそは現在もマンションの
    建設ラッシュが続いてますね、仰る通り比較している人はいると思いますよ。

  17. 417 匿名

    415さん
    410さんの書き込みをみるかぎり、どう贔屓目に読んでもそうは思えませんが。
    他の方も指摘してましたがむしろ癇癪ぎみの表現で雰囲気を悪くしているとしか思えません。

  18. 418 物件比較中さん

    416さん
    以前モデルルームに行った時、営業さんに隣のマンションの新築販売価格を聞いて、すごくショックを受け、なんだかこの物件を買うのがバカらしくなって止めました。

    なんで、隣の住人がこの物件と昭島について執拗に書き込みを続けるのでしょう?

    昭島でこんな割高物件を買うぐらいなら、東大和で探した方がいいのかなと・・・。

  19. 419 匿名さん

    418さん
    お隣の住民が、とかの下りは一部のネガキャンに固執している人の
    被害妄想だと思いますよ。 百歩譲って仮にそうでも私自身は
    色々な情報が聞けてとても参考になってますので大いにありがたい
    所です。情報交換の場ならどんどんお隣に限らず参加して欲しいです。

    しかし、変なやっかみ目的の為に固執した参加は遠慮してもらいたいです。

  20. 420 匿名さん

    隣の人のせいでシティテラスの品が下がる。。。

  21. 421 匿名さん

    418さん
    それは残念でしたね。大きい買い物ですし、価格も千差万別ですから、立地だけ
    では無く、個人の収入と照らし合わせて考えるのも重要ですよね。

    このスレと関係ないのでこれっきりにしますが、東大和市の武蔵大和駅周辺とか
    なら緑に囲まれた環境で、駅近物件で購入できる価格帯のマンションがあると思いますよ。
    以後、そこら辺のマンションのスレを探して情報交換してみるのが良いと思います。


  22. 422 匿名さん

    421って何者?
    武蔵大和駅って…
    ここのマンションの住民でも、周辺住民でもない気がするけど?

  23. 423 匿名さん

    隣ってそんなに安かったんですか?
    過去の相場を知らない私としては駅近のシティテラスがこの価格なのはお手頃だと思っているのですが、割高という意見が多いので気になります。
    ちなみに隣のデベはどこですか?聞いたことの無い大規模なので長谷工あたりでしょうか。だとしたら最終的に安いのは納得です。

  24. 424 匿名さん

    ざっと見ますと、「買いたいけど高くて買えない」という意見が多いみたいですね。
    私も当初そう感じてましたが、立地的にかなり気になってたこのマンションが当初知っていた価格から大幅な
    価格ダウンを行い、住友だけに驚きだったのですが購入可能範囲となり大変助かりました。
    決して安かったとは思いませんが私にとっては好都合でした。

  25. 425 匿名さん

    424です。マンションの廊下から見ると昭和の森の緑が目の前に見えて気持ち良いです。ゴルフは練習で
    よく利用しておりますが、湯楽の里は未だでした。今度ゴルフの練習帰りに寄ってみたいと思います。
    その他に便利な施設ありましたらよろしくお願いします。

  26. 426 ご近所さん

    湯楽の里 あれ銭湯ですよ。

    まー岩盤浴はありますが、自分の家の風呂に入ってた方が清潔的かな・・・
    温泉なら武蔵村山市のかたくりの湯が近いですね。

    これは、中傷ではなく情報なので、攻撃しないでくださいね住民様・・・

  27. 427 匿名さん

    温泉でないのは知ってましたよ。それでも週末は繁盛している
    人気ぶりですよ。

  28. 428 ご近所さん

    温泉の情報はいりませんでしたね・・・

    失礼しました!

  29. 429 匿名さん

    428さん。そんな事はないですよ。かたくりの湯はシティテラスから車で30分ちょいぐらい
    で行けますので良いですよね。

    シティテラス昭島は八王子ICまで10分程度なので旅行として本格的に温泉にいく場合でも
    便利ですが、休日のちょっと暇な時間で一人でふら~っと出かけるのに湯楽の里は近くて
    良いです。車で来る人が沢山いる中、露天風呂にサウナと楽しんで、歩きですから風呂上りに
    気にせずビールを飲めるのはたまらなく贅沢を感じる瞬間ですね。それでも千円ちょっとです。

    かたくりの湯は温泉ですが車になる為、ビールが楽しめませんので、私は駅近を利用して
    青梅線河辺駅の目の前に出来た「梅の湯温泉」へ行きます。昭島から電車で20分、河辺駅から
    1分足らずですので家から30分程度、車でかたくりの湯に行く同じ時間でいけます。
    ここの温泉はアルカリ性で肌がつるつるになります。手ぶらでちょっと出かけてビール付き
    の湯を楽しめるのは最高ですよ。梅の湯まだの方は是非、お見知りおきを。

  30. 430 匿名さん

    線路際の立地の悪さと値段が高いのがね

    航空機の爆音と電車の騒音

    もう2割安ければ売れると思う

    外観も安っぽいし

  31. 431 初心者

    隣のマンション、そんなに安かったんですか??

    そのマンションのコミュにいってみたんですが2600万~と最初は 売り出してたみたいですが…

    段々安くなっていったんでしょうか??

  32. 432 初心者

    すみませんっ

    423さんとカブってしまいましたね(>_<)

  33. 433 匿名さん

    初心者さん 質問にお答えしますと。

    隣のマンションってグレイディアですよね。お隣はそんなに安くないですよ。
    南側の部屋3LDKの最多価格帯で3200~3400万円ぐらいですかね。

    このマンションはイトーヨーカドーの跡地に建てられ、販売してから即完売してしまったほどの
    人気あるマンションだったので段々と安くなっていく事も無かったと思います。

    その人気ぶりは建設されてから5年近く経った今でも健在で、低い値下がり率で売買されており、
    空きが出れば直ぐに売れてしまうみたいです。

    最近では今年の6月に南側6Fの部屋が売りに出されましたが、3千万円以上の価格で購入時の
    金額から2~300万円程度のダウンで売れた様です。お隣のマンションについては板違いなので
    これぐらいにしときますね(笑)。

    ここのシティテラスは高いと良く聞きますが、値引きした後の金額でみればお隣のグレイディアと
    大きく変わらないんですよ。ですからシティテラス昭島を買えない人は隣のマンションなら買える
    と云う事もないんです。同じ3LDKで価格も大きく変わらないんですが何が違うかと言うと部屋の
    広さがお隣と違うんです。後、駐車場の所有権や自転車置き場の広さ違いますね。

    出てゆくお金の枚数は余り変わりませんが、手に入る量が違う。そうゆう意味で安いと使われて
    いると思います。




  34. 434 匿名さん

    世界的な原油、鉄鋼高騰前の具材で作られた隣のマンションとその後に造られたこのマンション
    を比べてもしょうがない。同じ物でも原価が違うしね。

    このマンションで多い3LDKで平均76~78m2は今時の他のマンションと比べても普通の広さ。
    流石に値引く前の最初の4千万円近い価格には驚いたが、今なら立地も考え買える人にはいい物件
    だと思う。

    今は買いたいけど買えない人が多い時代。
    住友は2割引いたら売れるのは解っているが、2割引かなきゃ買えない人は相手にするつもりは無い
    と思うし、現に引かないと思う。

    少しずつだが毎週引越しが絶える事無く続き、実際にジワジワと買える人が買っている状態。

  35. 435 物件比較中さん

    住友の営業さんの話では、隣のマンションは坪単価は125、シティテラス昭島の坪単価は165と話ておられました。たぶん平均で1000万円ぐらい差があると思う。
    当時、隣のマンションは異常に安かったので即完して当たり前。
    住友さんもそろそろ値引きしないとね。いつまで強気の価格を続けるのでしょうか?

  36. 436 物件比較中さん

    435さん

    あせることは、ありませんよ。
    他のスレ見ればわかります。

  37. 437 匿名さん

    近所の不動産屋さんをチェックしていたらお隣の中古はだいたい半年くらいで売れてますね。
    中神のプレイシアの方が人気があるみたいです。

  38. 438 匿名さん

    ビビりな私にはプレイシアまでの夜道でさえ怖いです。
    昭島駅の北口って、エスパの閉店時間(夜10時)以降、真っ暗で怖いです。
    中神駅周辺は昭島以上に寂しいですし。
    シティテラスは比較的明るい場所を通るのでいいですね。

  39. 439 匿名さん

    429さん

    河辺駅前にある梅の湯、調べましたが30分程度で行けて温泉とビールが楽しめるなんて最高ですね。

    駅近くのマンションは色々と便利で満足しています。

  40. 440 匿名さん

    昭島もシティテラスへの最短ルートは夜遅い時間になると寂しいですよ。
    遅いときにはセブンイレブンのある通りまで出てドッグランの方から帰ることもあります。

  41. 441 匿名さん

    私もシティテラスの駅近はプライベートだけでなく通勤でも助かっていますよ。

    駅まで自転車で15分。満員電車に乗る前に夏は汗ダラダラ、冬は手がかじかみガタガタ。
    雨は自転車で傘差して片手こぎの為スーツの足元はビショビショ。もう憂鬱なのでバスに
    すれば時間通りにこなくて朝からイライラ、駅に近づくほど渋滞で結局、途中で降りて
    歩く羽目に。
    やっと駅についても改札から遠い自転車置き場まで行かされ、他人の停めている自転車に
    不快感を朝から覚えながら自転車を停めてやっと満員電車の改札へ・・・・プライベート
    でも歩いていける買い物は自動販売機のジュースかコンビに程度。

    歩いて5分で駅に着く今の環境がもう当たり前になってしまった私としては上記の様な
    生活は想像できないです。

  42. 442 匿名さん

    431さん
    隣は、長谷工仕様の典型的な青田売り物件でしたよ。
    竣工の1年以上前から売り出して、一度は完売しましたが、その後キャンセル住戸を値下げして販売してました。

  43. 443 匿名さん

    昭島駅からシティテラスまでの間にお隣のマンションがありますので、電車から降りたタイミング
    で帰る分にはお隣のマンションのお勤めの人がいつもする感じなので線路沿いの交番側や、ドッグ
    ラン側でも一人になる事はあまりないですよ。
    でもドッグラン側の方が深夜でも営業しているお店が多く明るくて安心ですね。

  44. 444 匿名さん

    441さん

    昭島の駅の近くなのは何かと便利で有る事は確かですね。買いたいけど未だ手が出せない人が一生懸命値下げを切望するのも無理も無いと思います。

    でもご時世なんですね。そういう人がこの掲示板にもかなりいるみたいなので驚きました。




  45. 445 匿名さん

    長谷工は、なぜここの土地を買わなかったのかな?そうすれば、もっと安く物件を供給できるデベに売主になってもらえたのにな…。
    長谷工に騙されて、青梅なんかに大規模マンション建てたデベがかわいそう。

  46. 446 匿名さん

    443さん。
    そっかー、そうですよね!
    これだけ大所帯のマンションが2つあれば、
    駅を降りてから一人っきりということは少なさそうですね。
    線路沿いがもう少し栄えてくれれば夜道には有難いんですけどね。

  47. 447 匿名さん

    444さん
    そういう人しかこない物件なんですよ。

  48. 448 匿名さん

    443さん
    終電あたりになるとそうでもないんですよね。
    私は遅い時間は通りの方を使うようにしています。

  49. 449 匿名さん

    なんかしきりに関係のない長谷工を「必死に」連発している人がいるけど、
    今度はどうしちゃったのかな?

    こことは全然関係ないので他所でお願いします。

  50. 450 匿名さん

    値段の話で隣の長谷工物件の話が出たからでしょう。
    関係なくはないんじゃないですか?


  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸