旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレのパート5が450を超えたので、パート6です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41343/

[スレ作成日時]2005-08-15 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★

  1. 22 匿名さん

    >21
    そういう営業にあたってしまったんですなぁ。
    アリは09さんと同様門前払い、
    どらえもんはHPから見積もり依頼して
    電話で日にちと時間の約束したのにすっぽかされましたけど…。
    だからどこの似たり寄ったり?!

  2. 23 匿名さん

    Pの住人です。私たちのPの感じ会社もパンダでしたので、取り合えず見積もりをお願いしたところ、不当に高い金額を提示されました。(他社の2倍くらい)しかも、その日は考えさせてくれと言うと、急に態度が横暴になり、非常に不愉快でした。
    連絡を入れ日を決め、その営業に電話をしましたが不在で、その後全く何も連絡なし。最悪でした。
    一斉引越しが始まってからは、その横暴な態度の営業が駐車場付近での交通整理をしていましたが、これもまた態度が悪く見ていて不愉快でした。
    あと、家具とかの配達では、パンダから相当いじめを受けていたようですよ。

  3. 24 匿名さん

    私もPの住人です。23さんと全く同じ状況でした。見積もり依頼して家に来ると、さっそく見積もりまでは
    良かったのですが、いきなり電卓で金額表示してくるんですよ。それも霧の良い金額で、他社の2倍以上でした。
    普通見積もりには、見積書で、家具の数大きさを計算してから料金出すはずなので、いかにずさんな料金の
    出し方か分かります。おまけに、23と同じで、高すぎるからと言うと、急に態度が変わり、まるで***
    のような目つき話し方をされました。他にもWEBで見るとパンダは同じような事を他でも多々やっている
    ようです。お金にめどをつけないとしても、絶対パンダはやめた方が良いです。あの態度は恒常ではありませんから。
    ちなみに私はYを使用しました。こちらは便利パックで荷造りまでやってもらっても悪徳パンダの料金よりも
    10万円以上も安かったです(パンダなどは荷造りなしの運ぶだけなのに高額)。アフターサービスについても、
    壊れ物などの保証も問題なくできたので、良かったと思っています。

  4. 25 匿名さん

    サカイの態度がふざけているのは今に始まった事ではないです。電話対応からして横柄です。

  5. 26 匿名さん

    F購入の者です。
    12月上旬の日付は平日と休日両方聞きましたが、
    黒猫のらくらくを頼もうと思いましたが断られました。
    幹事会社がいて、大規模だと通常のサービスが出来ないと思うので、引き受けられないと言うこと。
    通常の引越プランもあまりよい返事はもらえませんでした。
    前に他社の幹事会社が決まっている、大規模物件で苦労されたような幹事でしたよ。
    パンダが幹事だと大変ですよね。
    アリもダメ、黒猫もダメだと・・・。

  6. 27 匿名さん

    昨夜パンダに見積もりの依頼を見積もりサイトからお願いしたら、朝、早速電話がありました。
    1〜2ヶ月前でないと見積もりすらできないとのことでした。「今は忙しい時期なので
    見積もりにいかれないんですよね」ととも言っていました。

  7. 28 匿名さん

    >26
    27ですが、パンダ同様、黒猫へも依頼しました。
    今月末に見積もりに来ますが、朝の電話ではできないとは
    言っていませんでした。ちなみにうちはパンダが幹事の棟
    ではありませんが、見積もりの時間の無駄になるなら断ろうかな・・・

  8. 29 匿名さん

    態度がデカイ、サカイの見積もり楽しみだな〜
    本当に、態度が横柄でしかもぼったくり料金だったら、
    もちろん契約しないけど
    その時は そく サカイを幹事会社に指定した東建に猛抗議の電話をします。

  9. 30 匿名さん

    電話を受ける支店により受ける受けないがあるようです。
    私もアリには断られましたが、実際の引越し時にはアリもいましたから。

  10. 31 匿名さん

    P住民ですが私はドラえもんでヒドい目に遭いました。
    金額が安くて良かったですし
    トラックもドラえもんでしたが
    どうやら下請契約の業者らしく○○運輸のいうツナギを着ていました。
    言葉遣いというか態度というかバイトが多かったせいでしょうか
    ちょっと今後は使えないなぁ…という感じでした。
    まぁ当たり外れなのかもしれませんが、今後は使いません。
    個人でやっている引越屋の方がいいのでしょうか?

  11. 32 匿名さん

    引っ越しとちょっとはずれるけど、
    態度デカいと言えば、
    Pの九段下での説明会で、ケーブルテレビ担当の奴の態度がめちゃくちゃ悪かったのを思い出した。

  12. 33 匿名さん

    ここを見ているとどこの引越し業者もあたりはずれがありそうですね。
    引越し当日は良い担当者に当るように運がよければと思うしかなさそう。
    またなにか情報お持ちの方いらしたら教えてください。

  13. 34 匿名さん

    パンダは確かに自社便だけど人間的に微妙。
    ドラエモンは暖簾でやってるからトラックが自社便じゃない。
    アリは幹事がいるとすぐ引く。
    ってことでウチはハトにしました。

  14. 35 匿名さん

    パンダさん評判悪いなぁ。皆さん本当のことなんだと思います。
    私は他で使った時に幹事がパンダでと言うか一斉の業者でしたが、
    3t満載で7万なんぼでしたよ。自分達でも運んだんですけどね。
    積み込みは2時間近く掛かりましたが、人がパンダじゃなくアリの様に
    群がり、降ろすのは鬼早っ!!!。
    大型家具の組み立ても入れて、30分ちょいでしたっけ。
    もっとも、一斉なんでタイミングによってはエレベータが占有でしたけどね。

  15. 36 匿名さん

    >19 さん
    抽選いつですか?引越しの案内に載っているのいるのでしょうか?
    見返してみたけど、みあたらない、、、

  16. 37 匿名さん

    自分荷造りの単身引越しのときは、アークに頼んだのですが、
    ある程度お任せの家族での引越しではいかがでしょう?
    頼まれたことあるかたいませんか?

  17. 38 匿名さん

    D棟中層階の者ですが、先日出したサカイへの引越し見積り依頼の確認のテル
    がありました。
    やはり見積りの金額は見に行った担当がその場で出すそうで、「返事は当日(
    その場)でしなければいけませんか?」との問いには「後日で結構です」との
    ことでした。

  18. 39 匿名さん

    引越しの見積もりなんですけど、ちょっと疑問に思ったことが。
    新しく出来たFに引っ越すと言うと、幹事という名目で高い見積もりをするのであれば、
    例えば今すぐに近くのニュートンプレイスに引っ越すことにして見積もりは取れないんですかね。
    で、1ヶ月位してあとからFで見積もりして、高かったら内訳を説明するように迫るとか。

  19. 40 匿名さん

    同時入居なので他の人との兼ね合いがある の一言で高い分の説明は終わりじゃないかな

  20. 41 匿名さん

    >>39さん
    だったらPに引っ越すってことにしたほうが見積りの条件(地理的な)としては
    似通っているかもしれませんね。
    でも、1ヶ月後にFで見積りを依頼して同一人物と分かってつっこまれた場合、
    ちょっと恥ずかしいかも。

  21. 42 匿名さん

    ようやく内覧会の案内がきたのですが、指定された日は平日でした。
    会社を休めないのですが、土日に変更してもらうのは可能なんでしょうか。
    どなたか変更していただいた方はいらっしゃいますか?

  22. 43 匿名さん

    以前この場で土曜日に変更されたと報告されてた方いらっしゃいましたよ。
    たしか日曜は不可だったような事が書いてあった記憶があります。

  23. 44 匿名さん

    >42
    しました。電話一本でOKですが枠があるようなので早めのほうが良いでしょう。
    すぐ内覧会業者も手配しました。こっちも大手はどんどん埋まっていきますよ。

  24. 45 匿名さん

    >43、44
    早速教えていただき、ありがとうございました。
    過去の分も見ているつもりだったのですが、見逃していたようです。
    親切に教えていただきありがとうございます。
    明日にでも電話してみます!

  25. 46 匿名さん

    >39
    パンダなんて見積もりですらする価値ない会社です。そんな見積もりが違うとか言ったって、何ともない会社ですよ。
    逆に横柄な態度で半分脅しのように迫られるのがうちです。関わらないのが無難です。
    私も前回パンダには大変気分の悪い思いをされたので、犠牲者がこれ以上増えないように祈っています。

  26. 47 39

    うちはA棟なので、象さんです。象さんも幹事だと高くなるのかと。。。
    ちょっと恥ずかしいだけで半額になれば儲けものですよね?

  27. 48 匿名さん

    44さんの書き込みを見て、慌てて電話し、
    たった今、日程変更完了しました。

    内覧会の日程変更についてですが、
    予備日として10/15を設定しているようです。
    希望時間を聞いてきたくらいだから、まだ余裕は
    ありそうですね。

  28. 49 匿名さん

    いよいよ、入居に向けて具体的になってきましたね。
    引越会社も決めなくてはいけないし、
    内覧会の業者も依頼するとか、しないとか、
    カーテンも下見に行って、内覧会にサンプル持ってきて
    もらえるようにしなくてはいけないし。
    家具も色々買いたくなりますしね。
    忙しくはなりますが、3ヵ月後に迫った入居が楽しみですね。

  29. 50 匿名さん

    駐車場の抽選についての案内は来週発送との事でした。
    いずれにしても毎度重要な案内が郵送だけで、電話のフォローも何も無しですよね。
    また、平日は仕事を休まなければならないのに、お構い無しですね。
    フラット35の申込み、内覧、確認会、駐車場の抽選、鍵の引渡し、住民票手続き日、
    いずれも平日・・・。
    引越しも皆さんの書き込みを参考にすると平日がよさそうですしね。

  30. 51 匿名さん

    そうですね。
    本当に郵送のみで片付けられてますよね。
    きちんと、自分の中で整理しながらやっていかないと、
    どれか飛ばしてしまいそうな気がする。
    しかも、それに気づかず。。。なんてこともあるかも。

  31. 52 “

     各種手続きを忘れないようにするため、我が家では
    「お引越完了までのハンドブック」を、バイブルのよ
    うに手が届くところにおいています。

  32. 53 匿名さん

    今更なレスかもですが・・・
    P購入者ですが、うちもパンダの営業は本当に最悪でした。
    が、実際の引越しをしてくれた作業の方たちは本当にすばらしかった。
    一番入居が集中した日に引越しし、夜中も覚悟してほしいといわれてましたが、
    10:30くらいに現地着、13時には完全に搬入が終わっていました。
    手際、態度ともに満足で、営業の不遜な態度と金額のことは水に流せました。

  33. 54 匿名さん

    ぱんだ指定の業者でエアコンをとりつけましたが、工事ミスとかで電気屋
    よびました。エアコン工事費以外にいろいろ高いものかわせようとするし、
    本当に最悪でした。引越しも最悪だがエアコン工事も最悪です。まじやめたほう
    がいいですよ。

  34. 55 匿名さん

    パンダの業者にエアコンは取り外ししてもらいましたが、設置のときに10年以上経っているので買い替えを勧められ
    設置しに来た人は設置をせずに帰りました。
    取り外しのおじさんはとてもいい人でしたが設置のお兄さんはいかにも疲れていてめんどくさそうでした
    設置しても冷えないかもなんて言われると壁に傷つけたくない気持ちの方が勝ってしまいお兄さんには退散してもらいました。
    結局エアコン買い換えましたが正解だったと思っています。

  35. 56 CD棟

    おはようございます。
    確かにイベントが全て平日なので勤め人には(-_-;)ですね・・・
    短い時間であれば仕事を抜けて終り次第、仕事に戻るのですが「入居前説明会(10/4)なんて
    中間決算のさなか、どうしたらいいのか。

    で、こちらパンダさんの悪評が多いのですがゾウさん、飛脚さんの評判はいかがなんでしょうか?
    幹事会社ということもあるので合い見積りを依頼しようかと思っているのですが。

  36. 57 匿名さん

    ウチは金額が安かったペリカンにしましたが
    年寄りが3人で来てどうなるかと思いましたが
    非常にスムーズに終わりました。
    手際もよかったですよ。

  37. 58 匿名さん

    入居前説明会(10/4)が平日だとは驚きました。
    今後、引越・その他役所手続きなどで平日に休みを取らないと仕方がないこともあるから、
    今はなるべく休まずにいようと決めていましたが。
    早々、平日を休む訳にはいかないので不満タラタラです。
    平日ばかり休んで、入居後転勤なんてのもいやですし。
    もっと、皆さんで声をだいにして言えばいいのでしょうか??
    どなたか良い知恵をお持ちじゃないですか??

  38. 59 匿名さん

    うちの会社は休みはあまり気にせずとれるのでいいのですが、
    平日お休み出来ない人沢山いますよね。 その入居前説明会って
    無理に休んででも行かなくちゃいけないような内容なんでしょうかね?
    ご経験者の方いらしたら参考になると思うのですが。

  39. 60 匿名さん

    >56
    幹事会社同士でアイミツ取っても、意味はないと思われ。
    裏でガッチリ手を握っているんだから。
    どうせ取るなら幹事会社以外の引越業者3社程度から見積りを取り、
    その数字を幹事会社にぶつけるべし。

  40. 61 匿名さん

    フロントコートの場合、90平米で年間の固定資産税はどの程度になるのでしょうか?

  41. 62 匿名さん

    15万円以上20万円未満

  42. 63 匿名さん

    引越しは幹事会社なら、引越し集中日は荷物をトラックから部屋まで運ぶ専門の人が現地にいます。
    その為とてもスムーズになります。
    引越し後のダンボールの引き取りもその人たちにたのめばすぐ持っていってくれます。
    見積もりをいろいろとってみるのも安くあげるためには必要ですが疲れちゃいますしね。
    幹事会社を徹底的に値切ることをお勧めします。

  43. 64 匿名さん

    >63
    ↑なんで63さんだけ名前の色が違うの?

  44. 65 匿名さん

    なるほど、ただパンダが他の会社の見積りを見せて「じゃあ、勉強します」って気持ちよく言ってくれたら
    いいのですが・・・ココの情報だと難癖をつけてイヤイヤのヤッツケ仕事をされそうで心配です。。。
    またこういう一斉入居の場合、他のお客様との兼ね合いがありますので、って一蹴っされませんかね?

  45. 66 匿名さん

    安いで〜〜っていう、あのCMは嘘なんですか!!と言ってみるべし。
    こちらは、他のお客のことなど考える必要なし。この金額で出来ないなら頼まない位の姿勢が必要。
    足下見られては負け。

  46. 67 匿名さん

    >61
    15万以上18万以下かな
    >64
    SAGEてるからですよ
    (SAGEボタンをチェック)

  47. 68 匿名さん

    50さん
    駐車場の抽選日がきまったとの連絡がきたということですか??
    50さんに記載のうち、それ以外は見ているのですが、私の見落としかと
    見返してもみつからず、、、

  48. 69 匿名さん

    某花の名前の内覧会業者のHPで、今週末とか、9月6日(火曜日)とかが
    予約一杯になってるけど、これってFCの内覧会の日?

  49. 70 匿名さん

    昨日、スーパービバホーム内のリフォームセンターを覗いてきました。
    シーガルフォーやクリンスイのビルトイン浄水器などは、オプション販売会の時よりも
    かなり安く設置工事できそうですね。
    もちろんキッチンや洗面所のシャワー水栓の種類もたくさんありました。
    バルコニーのセライージー敷設などもやっていて、自分はトステム関係者ではありませんが、
    やはりスーパービバはかなり使えますよ!

  50. 71 匿名さん

    >69
    P住民ですがウチはその業者に申し込みました。
    たぶん当日は同じ会社の方が同時に来ているので
    他の部屋の仕上り(○○棟は施工がよかった雑だった等)の情報も聞けると思いますよ。

  51. 72 匿名さん

    私がビバで浄水器の見積もりした時は、オプション販売会の時と同じ位でしたよ。(設置代込み)

  52. 73 匿名さん

    >69
    内覧業者なんて必要ないですよ。料金にしてもあってないような相場で、言い値でしょ?
    おまけにボッタクリのような料金出すし。自分だけでは不安であれば、友人家族で見るくらいで十分ですね。
    71のように、他の部屋の情報なんて必要ないでしょ?なんでわざわざ自分でお金払って他人の部屋の情報が
    聞きたいのか分かりませんが・・・他の棟の施工が良くたって自分の部屋が悪ければNGだし、逆であればOKでしょうに。

  53. 74 匿名さん

    >73
    前の方のスレとか、読んでます?
    あなたに必要ないならそれでいいのではないでしょうか。

  54. 75 匿名さん

    >74
    この掲示板は色々な情報が得られるのでとても良いと思っています。別に必要ないからレスするなとか
    ではなく、74さん自身が要らないと思えばスルーするだけでいいのでは?あなたのような方ばかりだと、
    レスしようにもできませんよ。いちいち自分に必要ないからレスするなとか言われると。

  55. 76 匿名さん

    >75
    んな事言えば また堂堂巡りだろ

  56. 77 匿名さん

    >75
    以前にも内覧業者が必要が不必要かって話が散々出ていたので
    ご存じないのかな?と思いまして。
    また蒸し返しかな・・と少々うんざりだったもので。

  57. 78 匿名さん

    >70
    日用品なんかは全般的にコーナン(潮見)の方が安いらしいですね。
    あまり比較してないので分かりませんが、コーナンは駐車場無料で空いてます。

  58. 79 匿名さん

    Pの住民ですが、私は内覧会の業者に入ってもらって本当によかったと思っていますが。
    自分では指摘できない箇所をいくつか指摘してもらって、
    さらに業者に「ここを直して!」と最後に言うとき、業者は自分たちに都合のいいように
    「それはよくあることだから大丈夫ですよ」とかちょっとだますようなことをいうけれど
    やっぱり内覧会業者はこのためにあの高額の料金を取っているから”がつん!”と交渉してくれます。
    大型物件の内覧会は1件1件に業者がついてきて説明するやり方ではなく、「勝手にみてきて」という感じ
    なので、少しでも不安があれば入ってもらったほうが安心がかえると思います。
    でも、そんなの不要だ!と思う方は本当に必要ないんだと思いますのでわざわざお金を払う必要は
    ないんダト思います。

  59. 80 匿名さん

    少し早いですが、引越業者を決定しました。
    パンダが幹事では、どうしても信用が出来なくて、たまたま知り合いがいた黒猫のらくらくに。
    子供も小さいので、その方が安心できるのではないかという結論になり。
    裏事情を聞きましたところ、本当は、1000近くの大規模なマンションで
    幹事会社が決められていると引き受けたくないというのが本音のようです。
    幹事がしきり、思うような場所に車を止められず、エレベーターも後回しになると
    時間配分も取れないなどの理由があるようです。
    時間配分もできない状態だと、値引きもあまりできないようです。その分、人を拘束する時間を
    多めにみるそうです。
    そんな情報を聞いたので、一応、レスしてみました。

  60. 81 匿名さん

    Pの住人です。引越しの際、日通を利用したのですがスムースに行きました。パンダがからのトラックで場所取りしていたので、終わったならトラックを別の場所に動かしてくれるよう言い、こちらのトラックをうまくつけるように出来ました。
    このときは閑散日であったため、横暴なパンダの営業がいなく、誰も整理していなかった(これはこれで幹事会社として怠慢である!)ので、どうもパンダが個別に次のパンダトラックがくるまで場所取りをしていた模様である。
    実際に私のところのトラックを止めたすぐ後に、パンダの大きなトラックが来て、その場所取りトラックのにいちゃんが何か怒られていた様した。
    パンダは要注意ですよ。自社優先、他社いじめ、モロのようですから。家具屋さんや電気屋さんはいじめられたようで、実際困っていました。
    それにパンダの受付が必須なのでそこへ立ち寄ると、入り口などをちゃんと教えてくれなかった、とぼやいていました。

  61. 82 匿名さん

    たしかに閑散日は幹事会社でなくてもスムーズでしょう
    土日とか初日〜5日目くらいだと幹事会社の方が早めに終わると思います。
    初日や2日目とかは深夜になることを覚悟した方がよいでしょう
    なにも無い部屋で待ちぼうけになるので
    お風呂セットと毛布は自分で持っていったほうが良いなんて話を聞いたこともあります。

  62. 83 匿名さん

    早い方はいよいよ明日から内覧会ですね。
    うちも本当は今週予定だったのですが、どうしても都合がつかず、9月中旬(元々は
    確認会の予定の日)までお預けになってしまいました。
    今週内覧会に行かれた方から、どんな感じだったか、ここで色々と聞かせていただけ
    れば嬉しいです。

  63. 84 匿名さん

    家も過去に二度利用して良かったクロネコのらくらくを希望しているのですが、80さんはいつ頃の
    引越しでOKをもらえたのですか?さしつかえなければ教えていただきたく。
    81のPさん、閑散日というのは平日と推測しますが引き渡しからどのくらい経っていましたか?

  64. 85 匿名さん

    今日Fの前を通ったら、EF棟の入口に内覧会の案内や受付が出来てました。
    遅い時間でしたが、いくつかの部屋に明かりもついてました。
    トラックの出入りもあったので、内覧会に向けて頑張ってるのでしょうね。
    中庭はまだ全然・・って感じでした。

  65. 86 匿名さん

    とうとう今週末、内覧会です。
    持ち物は何がいいのでしょうか?
    今のところ、スリッパ、飲料、扇子、タオル、ウエット・ティッシュ、
    メジャー、付箋、筆記用具、懐中電灯、などが候補。
    あと、内覧チェックリストを、どこかのHPから取り寄せようかと
    思っています。
    いよいよです。
    追伸
     台風11号が心配ですね。

  66. 87 匿名さん

    脚立とビー球は必須ですよ!!

  67. 88 匿名さん

    >84さん
    81です。約3週間弱経っていましたが、全体の入居率は想像ですが3分の2くらいだったような感じでした。

  68. 89 匿名さん

    >87
    ビー玉では水平かどうかの判断はできんぞ

  69. 90 匿名さん

    ビー玉を床に置いて転がったからといって即不具合というのは通用しないですよ。
    というのは誤差3/1000までは許容範囲内(長谷工は5/1000という説もある)ですから。
    問題はそれ以上の誤差があるか、という判断ができるもの(水平器等)があるといいでしょうね。
    まぁ素人で判断できるか、という疑問は残りますが…。
    脚立は脚に軍手や靴下などを履かせて床を傷つけないようにしておくことも忘れない方がいいでしょう。
    あと動かせるものはすべて動かす、これ鉄則です。

  70. 91 匿名さん

    内覧会が終わった方の書き込みどうぞ宜しくお願いします。また、内覧会に業者を同行させた方の感想も是非お願いします。

  71. 92 匿名さん

    早い方はもう内覧会なのですね 我家は10月中旬です
    981戸もあると内覧会だけで1ヶ月半もかかるのですかね。
    そう考えると 全戸の引越が終わるのに2ヶ月以上はかかるのかな?
    私も含めてほとんどの方が年内に引越しをしたいと思われるから
    年内に引っ越せた方はラッキーかもね
    でも 正月は新居で迎えたい。

  72. 93 匿名さん

    68さん
    駐車場の抽選の案内、東建アメニティサービスに問い合わせた所、今日発送したそうです。
    ちなみに、9/21(水)10:30〜新宿センタービルで、まず選択順番の抽選があり、その後、順番に希望場所を
    受付けていくとの事で最終が17:30までだそうです。
    抽選のやり方、今ひとつピンとこないので、案内を待つことにします。

  73. 94 匿名さん

    86さんへ
    持ち物に、垂直定規(三角定規)とかを入れたらどうでしょうかね?
    角度がきちんと直角になっているかとか、確かめられるような気がします。
    メジャーだとクネクネ曲がるので、曲がらない定規をと。
    あと、お分かりかもしれませんが、カメラも必需品だと思います。

  74. 95 匿名さん

    駐車場ってどこが人気なんだろう。
    便利な低層階or値段で上層階?

  75. 96 匿名さん

    私は事前に営業から
    設計図書の自分の部屋の図面を
    コピーさせておいてもらったので
    それと照合します。

  76. 97 匿名さん

    毎日、使う人は高くても平置きか低層階
    滅多に使わない人は屋上
    に人気が集中する気がします。
    希望通りに行くといいなぁ。
    ちなみにうちは、低層階狙いです。

  77. 98 匿名さん

    80レス者です。
    84さんにご質問いただいた黒猫らくらくパック指定ですが、
    12月上旬の平日です。
    ただ、我が家の場合は知り合いに頼み込んで、
    まだ幹事が仕切っているであろう時期にお願いしました。
    本来なら12月半ば過ぎがいいと言われたんですが…。
    あまり積極的に引き受けてもらえないことを前提に依頼を始めた方が良いかもしれないですよ。

  78. 99 匿名さん

    80さんと81さんお返事ありがとうございました。 家は12月中旬の平日に引っ越したいと
    思っています。ぎりぎりかもしれないですね。 だめもとでクロネコに聞いてみます。
    3週間弱経っても3分の2くらいでしたか・・いつまでもトラック行列続きそうですね。
    参考になりました。
    ところで内覧会台風にあたりそうです。家はすぐ近くなんで現場まで歩いて行くのですが
    ベランダからの景色がぼやけそうなのがちょっと残念。

  79. 100 68

    93さん
    ありがとうございます。それでは今週中には案内が届きそうですね。
    主人が内覧会以上?に、駐車場が気になっているようで、、、

    うちは週末ドライバーですが、私は中低層階希望です。
    毎回くるくる回るのもいやだけど、3、4階くらいならいいかなーと。
    どういう抽選区分になるんでしょうね。。。。

  80. 101 匿名さん

    今日、みずほフラット35の金消会に行ってきました!私はフラット一本だったので一時間弱でしたが
    提携もあるかたはもう少しかかっているようでした。
    (フラット一本のかたは逆に少ないと言っていましたが)
    みすぼの方も親切に説明してくれて司法書士さんも好印象で仕事にも早く戻れてよかったです。
    次は駐車場の抽選か…どうやって仕事抜け出そうか…

  81. 102 匿名さん

    なんで平日ばっかり!なんて思いますが、仕方がないのかな・・・
    うちは車はないのですが、バイクの抽選も同じなら仕事を抜けてでも
    行かなくては・・・

  82. 103 匿名さん

    書類が来ないとなんとも言えませんが、駐車場に関しては、おそらく第1〜第3希望位まで
    書いたものを事前に郵送して、それをもとに抽選するでしょうから、わざわざ抽選会場に
    足を運ぶ必要は無いと思いますが(抽選が見たいという方は別ですが)。
    ちなみに、我が家は5階位を希望(理由は一万円以下・・・)。

  83. 104 匿名さん

    2005年8月1日に刊行された『最新 東京・首都圏 未来地図 超拡大版』(成美堂出版)には、
    来るべき首都圏の未来像がカラー刷り全160頁で紹介されており、とても興味深いですよ。
    もちろん豊洲エリアの再開発プロジェクトの詳細が掲載されています。
    特に豊洲2・3丁目土地区画整理事業の完成イメージパースは圧巻!
    今から3年後が楽しみになるパースですよ。
    前半の計画地図では、既に完成しているPが掲載されていなかったり、開店しているスーパー
    ビバホームが巴コーポレーションのままだったりしますが、Fだけは名前が書かれていたり
    するのはご愛嬌。
    自分は成美堂出版の関係者ではありませんが、この本一冊1365円の投資で、楽しく豊洲
    首都圏の未来を想像できてお薦めです。


                                                                                            

  84. 105 匿名さん

    我が家は昨日、内覧会に行って来ました!
    中庭は思っていた以上に広くて驚きました
    ドキドキしながら早速新居に入りました!入念なチェックもしましたが、多少の汚れと傷はあったものの
    酷い箇所は見当たらなかったので十分満足しました。
    ただ、みなさんも感じるかもしれませんが、想像が膨らみすぎていて実際の家をみると多少狭く感じてしまいました。
    “あれ?これ本当に6畳?”なんて・・・(笑)
    暑い中、汗を書きながらのチェックでしたので、内覧会が後半の方々のほうが快適に見て回れるかと思います。

  85. 106 匿名さん

    >105
    内覧会の報告有難うございます
    十分満足な内覧会で良かったですね

    もう少し内覧会についてお聞きしたいですが
    受付〜終了まで流れを教えてください。

  86. 107 匿名さん

    >105
    私も内覧会行きました。部屋が狭く感じましたね!6畳の寝室はベッドが入ると他に
    何もおけなそうでした(笑)。あと感じたのはリビングの窓が想像よりも小さかった
    です。もう少し上まであればよかったかな!
    でも、総じて新しい部屋は感激です。ここから新しい生活が始まることを実感しまし
    た。

  87. 108 匿名さん

    >105
    Pの住民です。
    私も内覧会のとき、「あれ?狭い・・・」
    と思いました。
    内覧会同行者曰く、何も置いてないと狭く感じるんです。
    とのこと。
    今はテーブルだのいろいろ置いてますので広く感じますよ。
    なのでご安心を。

  88. 109 匿名さん

    ありがとうございます。私は9月中旬の内覧なので、今からドキドキです。
    なるべく期待しないで行きたいと思います。
    内覧会の時間はどのくらいですか?じっくり見たければ放っておいてくれるのでしょうか?

  89. 110 匿名さん

    駐車場代金ってもう発表されてるんですか!?!?!?!?

  90. 111 匿名さん

    私も内覧会に行ってきました。
    同行業者をともなって行きましたが結果は概ね良好。
    ドアの建付の調整、クロスの汚れ・切れ程度ですかね。
    施工はプロの目から見て問題ないそうです。
    ただ床は90さんがおっしゃるとおり許容範囲内の高低差の誤差はありました。
    LDの対角線上で1.5センチ高さが違うようです。
    でも許容範囲内とわかり安心しました。
    時間は特に区切られませんでしたよ。

  91. 112 匿名さん

    >110
    アンタ 大丈夫か? それとも釣りか?

  92. 113 匿名さん

    内覧会情報貴重で助かります。
    共同施設の内覧というのはないのでしょうかね?

  93. 114 匿名さん

    >110
    管理規約かなんかに記載がありますよ。

    >111
    1.5センチって許容範囲なんですか?結構な高さのような気がしますが・・。

  94. 115 匿名さん

    今日内覧会に行ってきましたが、こんな手順でした。
    受付で段取りの説明を受け、あとは自由に好きな時間だけ内覧です。途中
    インターホンほか機器の説明に係の人がまわってきます。
    内覧して気になる点があれば、青いテープでマーキングし、内容を用紙に書き込みます。
    終わったらごみ置き場に設けられた会場で長谷工の係員に用紙を渡し、詳細を伝えます。
    そのあと補修後の確認会の日程を確認して、宅配ロッカーの使用方法の説明を受けます。
    最後に受付にアンケートを提出しておみやげ(お菓子)をもらって終わりです。
    部屋の仕上がりについては、建具に若干の修正が必要だったのと、ちょっとした汚れ
    (指摘するほどのこともないかとも思った)があったくらいでおおむね良好でした。
    長谷工については良くない話も以前聞いていましたが、安心しました。

  95. 116 匿名さん

    内覧会に行かれた方、お疲れさまでした。
    我が家は10月なので、まだまだ先です。
    ひどい指摘事項もなかったようで、何よりですね。
    自分達で好きなように見られるのは、良かったです。
    誰かの目があると、焦ったりして落ち着いて見れませんから。

    本日、駐車場の抽選の書類が来ましたね。
    託児所のアンケートと説明会の案内も同封されてました。
    駐車場、ややこしいですね。
    難しい。かなり面倒。でも、やらなきゃいけませんね。
    抽選会は行かなくてもいいらしいですね。
    981戸って、膨大なんだろうなぁ。

  96. 117 匿名さん

    我が家にも駐車場の抽選資料届きました!会場には行かなくてよさげですね。
    なるほどあそこまで細かく希望を書けば、順番さえ決まればおまかせするしか
    ないですね。優先順位、寝ないで考えねば・・・

    管理説明会、10/4が仕事の都合で厳しそうなので後日郵送の資料でガマンに
    なるかもしれません。会場が今の住まいから20分なのに残念です

  97. 118 匿名さん

    駐車場は行かなくても平気そうですが、管理説明会には参加したいと思っていますが、
    やはり私も仕事を抜け出せそうにありません。
    管理説明会を平日にやる物件は、「めずらしいんじゃないの??」と
    すでに分譲マンションを購入している知人達にいわれました。
    どうなんでしょうかね?
    会社でも月初に休むのは雰囲気がよくなく、パスすることになりそうです。
    もう少し、平日中心ではなく配慮してほしいですよね。

  98. 119 匿名さん

    P住人です。
    駐車場の件ですが、うちは土日にしか乗らないので
    屋根がある一番安いところ、を希望しました。
    結果、かなり上の方の階になり、毎回ぐるぐる回ってます。
    ぐるぐる回って出入りすることは、さほど面倒でもなく、
    休日でもそれほど混み合ったりもしませんので、
    駐車場内での渋滞は経験ありません。
    (平日朝とかの方が混んでるのかもしれませんね)
    ただ、やはり立体駐車場ですから、対向車とぶつかりそうになって
    ひやっとする瞬間があります。そんな時は、少しの金額の差だったら
    下の階の方がよかったかなあと思ったりします。
    駐車場の抽選や内覧会、カーテンやワックスなどいろいろ悩み時ですね。
    めいいっぱい楽しんで過ごしてくださいね〜。
    ほんの少し前のことなのに、懐かしくなってつい書き込んでしまいました。

  99. 120 匿名さん

    さっきまで自転車置き場の図面をじ〜〜っと見てました。 屋内を選ぼうとすると自分の棟から
    離れてしまうのでどうしようかと・・。 決まりそうに無いので今日はもうやめておきます。
    図面上で迷子になりそうでした。

  100. 121 匿名さん

    昨日内覧会に行ってきました。
    掃除はしたということでしたが、けっこう汚れていました。
    東建の人は内覧会を開催する際の配慮も足りないし、対応も
    あまりよくなかったです。

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸