旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その5)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

完成が待ち遠しいですね。
気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう。
煽り、荒らしはスルーの方向でお願いいたします。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-27 18:08:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    これで、エレベーターが広いのならいいけど、狭かったらちょっと嫌だね。
    朝のラッシュで、多すぎて乗れない・・・なんてことになったら悲しいな・・・。

  2. 63 匿名さん

    私は低層階なので健康のため階段を使用するつもりです。
    アルボのエレベーターについては荷物用のトランク付の点を評価してます。

  3. 64 匿名さん

    Bオプション説明会参加してきました
    午後2時半から始めて夕方5時までかかってしまいましたが
    各ブース、押し売り的に無理にすすめられることも無く
    表札など「自分で作られる方もいますよ」と
    いろいろ親身になって相談できた気がします
    洗濯機上の吊り戸棚と一緒に冷蔵庫の上にも吊り戸棚をオーダーしましたが
    キッチンと同じ面材で7万5千円、洗濯機上みたいに化粧合板だと5万8千円でした
    ちょっとした隙間にすきま家具を作りたかったのですが
    「高くつくからやめた方がいいわよ」とアドバイスを受け断念
    (初めから反対してた旦那さんは深くうなずいていました)
    利益追求だけではない感じで、よかったです
    気になるものすべて見積りだけだしてもらいました。
    2期以降の方たちも、思い切って色々相談してみると良いですよ

    以前、防カビコーティングはしないって書き込みましたが
    説明聞くとやりたくなりました・・・思案中です


  4. 65 20

    私はアルボを妬む業者ではありません。
    はじめて広告を見たとき、場所、間取り、環境、価格等、すべて気に入る物件がやっと見つかったと
    大喜びしたものでしたが、その数日後、定期借地権のことを知りものすごく落ち込んでしまったことを
    思い出してしまったのです。
    定期借地権でなければ本当に迷わずに購入したかった物件でほんとうに残念なのです。
    購入された方は納得して購入されていると思うので羨ましいです。
    子供がいなければなぁ。
    子供がとても愛しいものですから。
    しようがありません。

  5. 66 匿名さん

    週末に現地に行ってきました。4番街は13階をつくっているところで、1番街も
    7階か8階位まで出来ていました。結構早いですね。8月には組みあがるようです。
    2番街、3番街も基礎は出来ていて、工事は順調のようです。

  6. 67 匿名さん

    >>65
    子供が愛しいとどうして定期借地権じゃないと駄目なの?
    負の財産だと思うなら、自分の死後の管理費その他を残してやればいいじゃん・・・。
    と思ったけど、まぁ買わなくてよかったね。
    あなたに合った物件はきっと見つかるよ。

  7. 68 匿名さん

    >65
    価値観は人それぞれです。
    逆に土地所有権のマンションは、建て替え時負の遺産と
    子孫が思う可能性もあります。ケースバイケースですが。

  8. 69 匿名さん


    お金は有形物(土地、建物)に払うべきものと考える人と
    無形物(権利、環境)でも自分に価値のあるものならお金が払える人
    の違いなんでしょうかね。

    うちは、気に入った物件がたまたま定期借地だっただけくらいに思ってます。
    (もちろん熟慮は重ねましたが)

    アルボが所有権で、1500万くらい高くても手をだしたでしょう。
    それくらい向陽台が気に入りました。
    アルボの宣伝が無ければ、向陽台という街を知ることはなかった…感謝ですね。

  9. 70 向陽台に住む者

    向陽台に住んでもう10年以上の住民です。
    カナダでの生活が長く、日本に帰ることになって東京のブランド地域と称するところ
    いろいろ紹介してもらったのですが、道が狭く複雑だったり、緑や公園が少なかったり、
    逆に環境が気に入ったとこは住居が狭かったりと今ひとつ気にいったとこがなく、
    カナダと比して日本の住環境のまずしさにがっかりしていた時、たまたま向陽台を紹介してもらい、
    気にいって住みついてしまいました。あまり知られたところではなかったようですが、そんなこと
    全然気になりませんでした。大事なのは『自分が気にいったかどうか』でした。
    今ではそれがよかったと満足しています。
    私も俗にいう会社人間でしたが年とともに自分の住む街というもの地域に目を向けるようになってきました。
    いや目をむけるようにしているのかな。
    だから69さんのように向陽台を気に入って移ってこられ、
    向陽台を愛する住民が増えるのはうれしい限りなんです。ようこそ!

  10. 71 匿名さん

    余談ですが、当初アルボは所有権の方向で計画されていましたが、
    土地の価格面で公団と折り合いがつかず、定借になったそうです。

  11. 72 匿名さん

    そりゃ、デベだって定借よりは所有権で売りたいよね。
    公団ケチだな。

  12. 73 匿名

    今更ですが、私がアルボを購入したのは、価格・環境・設備仕様など気に入った点があったからです。
    特に設備仕様に関しては、他の物件より数段秀でていると思って、気に入っています。

    定借についても良く考えました。68年後なくなったとしても構わないのです。
    68年後、物件が残っていても住みたいと思いますか?
    今親が住んでいる家は築15年以上経っていて、設備も色々変わってきています。
    15年やそこらですら私は住みたいとは思いませんでした。
    やっぱり昨今の物件に比べると仕様が古いと思ってしまったんですね。
    だからマンションで考えるならむしろ定借のほうが都合がいいように思えました。
    逆に68年なんて長いと思います。もしもその前に自分達が死んでしまったら、
    残りの年数分、管理費等は子供が負担しなければならないからです。
    (勿論、そうなっても子供達に負担がかからないよう、資産は蓄えていくつもりですが。)
    アルボは若い人たちも購入している、というのもあるように、うちの子ももしかしたら、
    若くして家を持つことを考えるかも知れません。
    その時に残してあげられる財産(現金)というのが多いのはいいことだと考えたのです。
    所有権付きの物件で高く買ってその分財産がなくなるよりは・・・。所有権付き物件を否定している訳では
    ないんですよ。私の価値観の問題です。

    土地付き一戸建ても将来土地が残るので考えましたが、↑でも話が出てきたように解体費用だってバカに
    なりかねません。更地を残しても必ずしも子供がその土地を気に入るかも分かりません。
    実際、私がそうでした。主人の実家の近くに土地がありましたが、
    その土地に住みたいと思えなかったのです。

    これを読んでお気を悪くされた方がいらっしゃったら、すいません。
    今の私の思うところですので・・・。

  13. 74 匿名さん

              定借マンション           所有権マンション
    取得価格      60%くらい            100%
    地代       固定資産税程度(年間)         ない
    固定資産税(土地分) ない                かかる
    保証金      かかるが期間満了後に返還される     ない
    解体積立て    かかるが多額ではない          ない
    修繕積立、管理費    物件によるが同じようにかかる
    遠い将来    68年後に別の住宅を新規に購入又は賃貸 多分50年程度で建替
                               (解体費用+上物の資金要)

    個人的には、50年たってボロボロになっても建替えできないことが気になります。旧法の借地法適用なら更新可能なので、限界がきたら好きなときに建替えできますよね。
    68年もつように設計されていれば問題ないですね(日本では実例はないかも)

  14. 75 匿名さん

    アルボの地代、実際は固定資産税の数倍ですよ。

  15. 76 匿名さん

    3期購入者です。自由に成らない5〜6坪の所有権を子供に残したって胸を張って狭いマンションで死んでくよりは、
    最大限利用してのびのび暮らす方が僕は好き!向陽台の電柱が無い最新の街環境が気に入り購入しました。
    他の分譲マンションも観ましたが価格設定をぎりぎりに無理しているみたいでアルボほどの造りのものには巡り会えませんでした。
    もしもの時子供が手に余るときには賃貸で貸して自分たちは最新のマンションでも手に入れればと云って有ります。
    あそこなら借り手はいくらでも居そうです。買い控えた方のスレも至極勉強になりましたが、向陽台が気に入ったのでしょうがありませんね〜

  16. 77 匿名さん

    んーん、確かに、いくら管理がよくてもマンションはもっても50年くらいのような気がします。ここは、その後にさらに18年無理やり住む必要がある訳で、当然ながら期限つきだと売るにしても買う人もいないだろうし、賃貸も厳しい。従って、だんだん住人もいなくなって、廃墟になって終焉(解体)を迎えるような気がします。
    50年以降にお荷物になる可能性がありますね。
    契約更新できる借地の方がいいような気がしますね。
    テンションが下がるようなこと書いてスミマセン。私がそう思っただけで、そんなことはないということで…ご勘弁を。

  17. 78 匿名さん

    >77
    同意
    だから前スレの人が言うように他に住むところがある人用マンションなんでしょう

  18. 79 匿名さん

    所有権派の方にお聞きしたいのですが、50年リフォームしないで住むおつもりですか?
    外側のメンテさえしっかりしていれば34年でリフォームするパターンでちょうど良いんじゃないですか?
    アルボの造りは配管設備などは一切触れる事なく所有箇所だけ宙に浮いた造りでリフォームも容易に出来ると
    なってました。借地権付きだけによく考えた造りだと思います。

  19. 80 匿名さん

    別にテンション下がらないでしょ。
    皆充分考慮した上で契約してるんだし。
    仮に廃墟になるとしても、68年の期限付きですから、
    所有権マンションの無期限デスマッチよりよっぽど有利でしょう。

  20. 81 匿名さん

    なんかここ購入した人って定期借地権の事とかになるとものずごく感じ悪いですよね。
    別に購入した人は納得して買ったんだからいいじゃないですか
    軽く聞き流せば。
    購入しなかった人は興味があるだけなんですよ。なんで定期借地権の物件購入したのか。
    別に減るもんじゃないんだから心広く持って教えてあげれば良いのに。
    ほんと心狭いね

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸