旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. 是政駅
  7. リムザ府中是政を見た方いますか?
これまさ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

総個数553戸で、長谷工のマンションです。どなたか検討している方、モデルルームをご覧になった方いませんか?どう思いますか?



こちらは過去スレです。
リムザの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2003-12-08 00:08:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リムザ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    http://www.limxa.com/っすね。

  2. 3 匿名さん

    二重壁の太鼓現象が気になります。
    いわく「叩くことはないでしょう」と。(大人はね。)
    子供(幼児)がペチペチ(隣はドンドン)しないのか・・・?

  3. 4 匿名さん

    いきました。競馬場と競艇場が近いってどうなんでしょうね。まわりにそのための駐車場いっぱいだし。車こみそう。
    目の前のXX運輸(だっけ?)はマンションにはなったりしないだろうか。

  4. 5 匿名さん

    地元民です。
    車は「こみそう」なんていう生易しいレベルじゃありません。
    特に競馬の大きなレースがあった日の夕方は完全に麻痺します。

    ××運輸は多分無くなる事は無いだろうと思います。想像ですけど。
    無くならないということは24時間トラックが走り回るという事ですけど・・・・。

    それと昔から府中に住んでいる人達の間では「是政?う〜〜んイメージがねぇ・・・」という意見が多いです。
    今ではマンションや新築の一軒家が立ち並び、お店もそれなりに出来ていますので気にする必要は無いかもしれませんがご参考までに。

  5. 6 これまさ

    目の前のXX運輸って、確か、立替かなにかになるんだそうですよ。あの近くのマンションを売っている営業マンがこっそり耳打ちしてくれたんです。
    だから買う人は要注意です!
    あと、実は元是政住民で、実家があります。イメージが気になる方いるようですけど、
    是政は、そんなに悪いところじゃありません。競馬場も競艇場も、いうほど気になりません。
    というか、気になったことありませんでした。それより、多摩川は近いし、郷土の森なども
    いいところなので、そういう環境はありがたかったですよ。
    私が気にしているのは、是政という土地ではなくて、あのマンション自体です。
    長谷工っていろいろ言われているし。。。
    「二重壁の太鼓現象」ってどういうことをいうのでしょうか?響くということですか?

  6. 7 匿名さん

    この辺りが長谷工と似ているのではないかと。。。
    http://npo.house110.com/J110/kiji200/J110_288.shtml
    空気層の厚みが重要なようです。

  7. 8 匿名さん

    戸境壁がコンクリート+石膏ボード+クロスの仕様ではやはり太鼓現象が懸念されますね。
    普通はコンクリートに直接クロスを貼るのが普通です。
    石膏ボードを使えばコンクリートの表面がざらざらしていても仕上げはきれいになりますが、
    音がコンクリートとボードの空間の空気層により増幅される可能性があります。
    戸境壁以外に用いるのは全然問題はありませんが・・・。

  8. 9 特命

    見ました。やはり、正面にある○×運輸が大変気になりましたね〜。情報あれば是非教えて下さい。

  9. 10 匿名さん

    是政橋と府中街道の渋滞ってどうですか?
    10年くらい前に聖蹟にすんでたときはものすごかった記憶があるんですが

  10. 11 匿名さん

    今でもすごいです。

  11. 12 匿名さん

    特に、休日の大丸交差点から是政3丁目付近まではぴくりとも動かないですね。

  12. 13 匿名さん

    敷地内に保育所ができるとありましたが、先日市役所に保育所の申し込みにいった時に市役所の担当に質問してみたのですが、申請はまだ出されておらず、申請してから周辺住民等の同意を得られてから2年くらいかかるとのことでした。それから、敷地内でもマンションの住民が優先的に入所できるわけではないとの回答でした。でも、この保育所を相当売りにしていましたけどね。

  13. 14 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  14. 15 匿名

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  15. 16 匿名さん

    比較的、値段も手頃でいいんじゃないですか?贅沢や希望を言ったらきりないですからね?
    競艇場は近いですがあまり気になりませんでしたね。ましてや、競艇ファンなら競艇場側の高層階は最高ではないですかね。
    モデルルームは、良く見せるためのもの。普通じゃ誰も買わないですよ。しょうがないと思いますけどね。

  16. 17 匿名さん

    公立中学校が近くに無いんですよね。
    うちはそれでパスしました。

  17. 18 匿名

    行きました。杭基礎から直接基礎に変更になったのが気になりました。川が近いのに地盤は大丈夫なのでしょうか?

  18. 19 匿名さん

    直接基礎が出来ない場合に杭基礎となるので、地盤が良かったのではないですか?
    直接基礎が一番いいです。あのランドマークタワーも直接基礎とのこと。

  19. 20 匿名さん

    地盤の話しはよく分かりませんが、あの辺りは砂利の採掘場でした。
    砂利を掘った穴を利用して出来たのが競艇場です。

  20. 21 匿名さん

    長年府中に住んでいましたが、1度は府中街道の渋滞を見ておいた方がいいと思います。
    特に競馬開催日(G1の日)とか。
    あと競艇は平日〜土日に5日くらい連続して開催することが多いと思うので、その辺もチェックしたほうがいいかも?

  21. 22 匿名さん

    確かに、渋滞はひどいですね。競馬場は、1年間でほとんど馬走ってませんよ。競馬の開催も数えるほどです。
    競馬場の花火綺麗でしたよ!
    私は、個人的にリムザはお勧めだとおもいますが。
    ひとそれぞれですから、いいと思えば値段も手頃でお買い得ですよ!

  22. 23 匿名さん

    昨年はスタンド工事の為、東京競馬場は開催がありませんでした。
    通常夏を除いては中山競馬場と交互に開催があります。
    JRAの年間スケジュール見ればすぐにわかります。
    但し、開催は金杯等を除けば土日だけです。
    GW大国魂神社のくらやみ祭り、競馬場の花火、競艇場の花火とイベントがあるのはいいかも。

  23. 24 匿名さん

    住民がもっと増えて、TSUTAYAとかできるといいですね。

  24. 25 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  25. 26 匿名さん

    ○×運輸の騒音に関してご存知の方いらっしゃいましたら、
    情報お願いいたします。

  26. 27 匿名さん

    ヒ素が出たって本当ですか?
    土壌を入れかえたにしても心配ですね。
    担当者は騒音の事、ヒ素の事、当初との設計変更の事を一言も話してくれませんでした。
    キャンセルしてよかったです。

  27. 28 匿名

    府中は住みやすい町です。競艇の音はそれほどきにならないとおもいます。今

  28. 29 匿名さん

    >>28
    府中市外者ですが府中に移ることを希望しています。
    リムザとエフユニバースだったら、周辺環境はどっちがいいでしょうか。

  29. 30 匿名さん

    エフユ購入者です リムザの多摩川線は不便だと聞きます
    また周辺道路も混むらしいですよ
    エフユはクレッセやサミット、大型家電店が近くにあり生活は便利です
    駅から遠いですが、バス便も増設され府中に出るのも苦ではないです

  30. 31 匿名さん

    ん十年府中に住んでいます。
    是政って古くから府中を知っている人達の中どんなイメージのところかご存知ですか?

    【管理人:購入ご検討の方が不快な思いをされる書き込みのようですので、一部削除しました。】

  31. 32 匿名さん

    それってどういう意味ですか?具体的に。

  32. 33 匿名さん

    先祖代々府中市民ですが、是政って別に悪いイメージないですが?
    ご両親に何か悪い思い出でもあるのでしょうね。

  33. 34 匿名さん

    >>31
    同じく良く分かりません。何を意味しているんですか?
    良かったら教えてください。

    >>33
    先祖代々ではないですが、私も親の代から府中市民です。
    是政・・・確かに特にイメージないですね。
    埼玉〜川崎方面の通行で府中街道は込むので、裏道で甲州街道等に
    出てしまうのがよいと思います。

    エフユニバースだと、府中駅まで自転車っていう感じでしょうか。
    分倍も意外に遠いと思います。
    東芝府中の中を通り抜ければ北府中駅はまあまあ近いですが・・・

  34. 35 匿名さん

    行っては行けない地区?府中市民からのイメージ?相当上流階級の人なのですかね。
    特に悪い噂は聞いたことありませんが・・・

  35. 36 匿名さん

    嫌な思いをさせようと思ってわざと書いているようにしか
    思えないんですけれど・・・。

  36. 37 匿名さん

    ホント感じ悪いですね。

  37. 38 匿名さん

    リムザの価格が安いのも関係しているのでしょうか?
    私は土地柄はぜんぜん気になりませんが、
    ほかの物件に比べて安いのがとても気になります。
    担当の人は「もとは工場だったから、土地を安く買えた」と言っていました。
    ただ、図面や工法をよく読むと、どうも安く作っているような気が……
    1件当たり10万節約したら、500世帯で5000万円。
    ありえない話ではないかと。

  38. 39 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  39. 40 匿名さん

    私はリムザを買いました。
    結婚して是政に住んでましたが、同じ是政で住み替えます。
    実家は私は渋谷で相方は府中なので便利なところで暮らして
    いましたが是政でも不便さは感じません。
    むしろ子供を育てる環境には渋谷と違って最適だと思います。
    確かに道路は混みますが抜け道もそこそこあるしそもそも
    渋滞する時間、場所がほぼ正確に読めるのは大きいですよ。
    ただ、まだ店が少ないので車がないと不便かもしれません。
    新しくスーパーができましたが(リムザのとこ)、それだけですね。
    あと、砒素の件は間違いなく、地元の人間なら以前から知っている
    ことです。それがこのマンションの価格を下げたひとつの要因になった
    と聞いています。
    騒音についてはかなりうるさいと思います。私は首都高速、246の
    裏にすんでいたので毎日が騒音&地震でしたからとくに気になりませんが
    いやな人はいやでしょうね。
    私は是政の街が変わっていくことに期待していますが、そう思わない人には
    向かない物件だと思いますよ。

  40. 41 匿名さん

    私も買いましたよ。そうですね、何も無い町ですがこれから変わってくれればいいと思い買いました。
    500世帯の人たちが住むのですか、自分たちで町を便利に住みよい町に変えられればという思いです。現にスーパーも出来たわけですから。
    渋滞についても、所詮府中街道です。渋滞も国道とかに比べれば・・・・と思っています。
    価格についても手ごろでしたしね。色々と問題はあるでしょうが・・。欲を言うときりなくて。

  41. 42 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  42. 43 匿名さん

    【42を削除しましたので関連投稿を削除しました】

  43. 44 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  44. 45 匿名さん

    何はともあれ自分でお金を出した買ったマンションに対してとやかく言うのはどうかと思いますね。
    それよりも、もっとマンションの情報とか意見とか話合える場にしたいですね。

  45. 46 匿名さん

    私も購入を検討しています。

    >>40さん
    土日に現地へ行ったのですが、騒音は気になるレベルでは
    ありませんでした。平日の音がすごいのでしょうか?
    ●●運輸やコンクリート工場ですとか。

    購入された方にぜひお聞きしたいのですが、
    どこが決め手となったのでしょうか?
    また、妥協した部分があれば
    そちらも教えていただければと思います。

  46. 47 匿名

    私も買いました。他に比べて価格が安いと思いました。府中は住み安いまちです。騒音は
    それほど気にならないとおもいます。

  47. 48 匿名さん

    私は、多摩川が近い!これが決めてです。
    渋滞も府中街道をさければ問題ないですよ。セキュリティーもしっかりしてるし、競艇場、運送会社、工場が近くにありますが以外と静かですよ。
    現在、近くに住んでいますが是政は静かでいい町ですよ。
    妥協した点ですか?あまりありません。しいて言えば、完成した現物を見れないことですかね。

  48. 49 匿名

    一番近いのは是政駅ですが、南武線の南多摩駅にも割と近い印象が
    あるんだけど、歩くとどのくらいなのかな。

  49. 50 Harry

    歩いて15分くらいですよ。是政橋を渡ったらスグって感じです。
    南多摩の駅までは近道があります。駅はかなり古い&小さめですね。
    改札は踏切り渡らないといけないので、リムザ側からは少し不便です。
    改築されることを望みます。

  50. 51 -----

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  51. 52 -----

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  52. 53 とくめいくん

    直接基礎が杭基礎に劣るわけではないのでは?
    むしろ直接基礎ができる地盤であるなら、直接基礎のほうがいいと思います。
    ここは砂礫層とのことですが立川砂礫層ということでしょうか?
    地盤について詳しい方の情報をお願いします。

  53. 54 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  54. 55 匿名さん

    >>53
    エフユニバースも直接基礎のようです。
    インテリジェントパークもあるし、あのへんは地盤はいいのではないでしょうか。
    しかしもしかしたらリムザと、エフユニバース・インテリジェントパークが乗っている上の地盤と違うかも?
    分倍河原〜府中本町あたりに顕著な段差がありますよね。リムザは上だったか下だったか・・。

  55. 56 匿名さん

    20: 名前:匿名さん投稿日:2004/01/29(木) 13:46
    地盤の話しはよく分かりませんが、あの辺りは砂利の採掘場でした。
    砂利を掘った穴を利用して出来たのが競艇場です。

    とのことですが・・・

  56. 57 匿名さん

    是政までの西武多摩川線も調布−京王多摩川も、砂利運搬のために作られたんでしたね。
    調布−京王多摩川は、戦前は京王閣、戦後に延伸して相模原線になって大化けしましたが、
    西武多摩川線はその当時の雰囲気を残しているようで。

  57. 58 匿名さん

    インテリジェントパークも東京周辺で最も地震の被害が少ない良い地盤ということで日本銀行のコンピューターシステムとかを置いているとの情報は聞いたことあります。
    砒素って、昔の殺虫剤とかに使っていたものでネズミとかを殺すため?のものですよね。
    どれくらいの濃度で範囲はどれくらいかは説明してくれると思いますよ。

  58. 59 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  59. 60 -----

    【管理人です。単なる営業妨害行為にしか見えない投稿でしたので、削除致しました。】

  60. 61 匿名

     10年前の記憶で判断せれるのはいかがのものではないですか。是政駅の前
    前には他の会社の大きなマンションがたっています。ここの地盤はどうなっているのでしょか。2月11日の祭日に--運輸の前を歩きましたが--運輸は休日で静かでした。
    西部是政線は単線ですが13分ですのでたいしたことはないとおもいます。
    しかし、通勤時の中央線(東京方面)の乗り換えが大変ですが、いずれ高架工事が終われば解消せれるとおもいます。


  61. 62 匿名さん

    Q7.府中市の地理について教えてください
    府中市は武蔵野台地の南部に位置しており 、南端を多摩川が流れています。
    市の面積は29.34k㎡、東西約8.75km、南北約6.70kmで、東京都の市としては
    5番目の規模になります。
    武蔵野台地を多摩川が削った河岸段丘上にあり、主に平坦な二つの段丘
    (立川段丘、武蔵野段丘)上に市街地を形成しています。
    東西に南から府中崖線、国分寺崖線の二本の崖線が走っており、府中崖線と
    国分寺崖線に挟まれた広い平坦地(市域の三分の二を占める)が立川段丘、
    国分寺崖線の上部が武蔵野段丘です。
    府中崖線は市内西府町・分倍河原駅付近を通り、市東部へと延びており、
    国分寺崖線は国分寺市及び国立市境付近の武蔵台3丁目を東西に横断しています。
    市内の標高は海抜約40m〜82mで、市南端の多摩川沿いが一番低く、
    国分寺崖線の上の武蔵台3丁目付近が一番高くなっています。
    地盤は関東ローム層と呼ばれる火山灰で表土が覆われており、ローム土(赤土)が
    割合厚く自然堆積しているため、市内の地盤は一部を除いて比較的安定しています。

    http://www.hashiguchi-kantei.com/fucyuushi.htm より
    上記ホームページには府中市のことがよく書かれており参考になりました。

  62. 63 匿名さん

    途中で送ってしまいました。
    その府中崖線がどこなのかというと、競馬場の北側と思われます。
    清水が丘(崖線には湧水がありそれが由来)を通って、車返に伸びています。
    ということは、リムザとインテリジェントパークは同じ立川段丘には建っていないということか・・。
    だからどうなのかは判断がつきませんが。

  63. 64 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  64. 65 匿名さん

    >>64さん
    59の方は、「ヨーカドーへのアクセス」がどうこうで買わないとは書いてませんよ。
    親切心で情報を提供された方に対して、そのような書き方はどうかと思いますが。
    >>59さん
    私は参考になりました(まだ決心はついてませんが)。
    ありがとうございます。

  65. 66 匿名さん

    59さんの書き込みを読むと、前半でよいと思いますよ、っていう長所と取れる意見に続いて、
    「でも」という接続で続き、短所と取れるヨーカドーうんぬんの意見があった上で
    私なら検討しません、という結論だったので私も??と思ってしまいました。

    ま、いろいろな意見があっていいと思うので64さんのような批判口調は
    好ましくないかも知れませんね。

    本題のリムザですが、家族で住むにはよいところかな、と考え中です。
    多摩川とか歩行者専用道とか近いので、ジョギングとか散歩とか気軽に
    できそうです。

  66. 67 匿名さん

    道路渋滞ですが、川崎方面については南武線の高架化が終われば
    かなり解消される可能性は高いでしょうね。
    まぁ数年先の話ですし、土地買収が進まず工事が予定通り進んでいない、
    という噂もありますが・・

  67. 68 匿名さん

    先週の土曜日(2/7)、MRと現地下見に行ってきました。
    物件南側の二ヶ村緑道を歩きましたが、この寒い時期だというのに
    蚊?小蝿?が結構飛んでいました。真夏を想像するとぞっとします。

    リムザと同じく長谷工のエフユニも見て来ました。外見は非常に
    綺麗に見えました。でもエフユニのスレッドを見ると、内覧会などは
    散々だったようなので、リムザもその点が非常に心配です。
    既に購入された方、これから購入される方(私ももうそろそろ決断)、
    みなさんで結束して長谷工に圧力をかけましょう!
    個人的には若干完成が遅れてもいいから、絶対に手抜きをしないで
    欲しいです。

  68. 69 59で投稿したものです。

    たしかに10年ほど前に住んでいたのであまり参考にならないかもしれませんね。
    でも、今 友人が 是政のそばに住んでいますが やはり 車で外出するときは
    競馬競艇のからみを考えているようでした。
    南武線の高架化が完成しても 車は あいかわず 混むと思いますよ。
    橋もありますし。。(予想ですが)
    是政駅付近は、府中の郷土の森も近いし、サントリービール工場も近いので 私が住んでいるころは
    よく 自転車で 出かけたものです。
    私も マンションの購入を検討していますが 物件を決めるのは大変ですね。
    少しでも 参考になれたら。。と 思いかきこんでみただけなので
    参考になると思われる方だけ 気にして呼んでみてください。

  69. 70 匿名さん

    68さんと同じく、リムザとエフユニで悩んでいます。
    どっちがいいのかなあ。
    リムザがエフユニよりあいいところを挙げてみてもらえませんか(^^;)。
    (まずは今から買える、ということだと思いますが)

  70. 71 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  71. 72 68です(65も私です)

    >>70さん
    条件が人それぞれで違うと思うので、一概に「いいところ」というのは
    どうでしょう・・・ちなみに私が気に入ったのは以下の2点です。

    1)交通アクセス
    電車で都心に通勤する者にとって、最寄駅から徒歩圏内というのは
    大きなメリットです。
    59さん他の方がご指摘のように、多摩川線というのがネガ要因ですが、
    時間の読めないバスを使うとか、駅から結構遠いエフユニよりはまだ
    良いかと判断しています。
    駅まで歩くのが苦にならないor自転車を使うor都心に電車通勤しない
    という方には、余り関係ないかもしれません。
    逆に、自動車通勤の方には、周辺渋滞の点でリムザが不利かと。
    (あ、渋滞はエフユニ周辺も変わらないですかね)

    2)周辺環境
    郷土の森や多摩川から近いのが、非常に気に入っています。
    逆に競艇場に隣接しているというのが大いにネガ要因です。
    この辺で未だに決断できずにいます。

    あとは、エフユニでも同じですが、デベが長谷工だという点が
    やはり気になるところです。

  72. 73 -----

    【管理人です。いたずらに購入を検討される方の不安を煽る投稿と取れる内容であり、
     話の流れに沿っていない投稿と判断し削除致しました。】

  73. 74 教えて下さい

    この前リムザ見てきました。収納が少なく感じますが他のマンションも
    あのぐらいなのでしょうか?(収納率も出ていませんでした)
    検討した部屋のキッチンがモデルルームにないタイプだったので、
    展開図見せて下さいとお願したのですが「ありません」と言われました。
    展開図も用意していないなんてありえるのでしょうか?
    キッチンの収納の具合も判らないのに、オプションの締切は契約後
    すぐとかで、かなり不親切だと思いました。
    初めてマンションを検討するのですが、想像だけで皆さんも買うのでしょうか?
    キッチンと収納なんて主婦にとっては一番大切だと思うのですが・・・
    教えて下さい。

  74. 75 匿名さん

    エフユニに住んでます マンションから分倍河原まで通勤で歩いてます
    私も当初、駅18分は遠いかな、と思っていましたが、
    歩いてみると全然苦になりません ちなみに帰りは府中から
    バスでマンション前の本宿小学校で降りてます
    今月末にはインテリジェント回りのバスルートが
    増設されるので府中からも楽々だと思います
    エフユニの管理は大成サービスなので長谷工とは関係ないです
    内覧会での指摘個所は割と多かったけど、すべて治してもらいました
    まぁ内覧会で不満な個所がでるのは「あたりまえ」
    治してもらうのも「あたりまえ」ですが・・・
    とにかく、生活に便利な店が沢山あるので満足してます
    静かだし、購入者なので誉めてばかりですいません。

  75. 76 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  76. 77 匿名さん

    76さんの意見そう思います。
    そりゃ、自分の物件褒められるほうがけなされるよりいいけれど
    人それぞれだし、最後は自分で決めるのがいいと思います。
    ちなみに、わたしは別の場所の物件を購入したのですが
    そのスレッドもぼろくそに書いてありましたよ。(^^;

    顔が見えないから人が嫌がることをわざと書く人もいるしね・・・。

    それぞれに、よいコミュニティができるといいですね。(^^)

  77. 78 72、68、65です

    >75さま、他エフユニご購入の皆様
    先の72のカキコで、ご気分を悪くされましたら、お詫びいたします。
    決してエフユニを悪く言うつもりはありませんでした。

    >76さま、77さま
    全くそのとおりだと思います!
    この掲示板がきっかけになるといいですね。

  78. 79 匿名さん

    長谷工というのはかなり気になってはいますが、
    前向きに検討をしようと思っています。

    なぜエフユよりリムザかといえば、
    まだ小さい子供と主人と一緒になって遊べる環境が
    欲しいなと思ったからでした。
    川沿いでBBQして楽しんだりもできるかな、と
    週末お友達を家に呼ぶことの多い我が家にとっては
    エフユのような環境よりもリムザの方が
    あっているような気がします。
    平日都心で仕事めいいっぱいしてきて、
    週末もにぎやかっていうのは苦手ですし。。。
    確かに生活に便利なお店が周りにあるのは魅力に感じないでも
    ありません。が、めちゃくちゃリムザから離れているわけでもないし、
    家族で自転車でお買い物も悪くないなと思っています。
    現に今住んでいる所でもそうしているので。
    ただ考えたくないのは通勤のこと。1時間に5本もない電車に乗るか、
    自転車で東府中?辺りに出るか・・・

    人が多く集まってくれば変わるものもあると思います。

    それと、人それぞれだと思います。その人の求めるものに適えばどちらでも
    いいのではないでしょうか?

  79. 80 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  80. 81 匿名さん

    71と同じものです。
    皆さんの意見を読ませていただいて、大変勉強になりました。
    購入を決めるのは自分自身ですものね。
    リムザは、我が家が新居にするには、いろんな面(価格、立地等々・・・)
    好条件がそろっているので、おそらく購入することになるかと思います。

    これからも、みなさんよろしくお願いします。

    【管理者です。不適切な内容がありましたので一部発言を削除しました。】

  81. 82 匿名さん

    81の書き込みで、
    他マンションの営業名を伏字にしたつもりが
    失敗しました。失礼いたしました・・・・・。

  82. 83 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  83. 84 68(←にHN統一します)

    >71さん、83さん
    現地北側のコンクリ工場に出入りする生コン車は結構気をつけている
    ようでした。何かあったら一発でそこの工場のせいだとバレますからね。
    むしろ、住宅街の生活道路を抜け道にしている通りすがりのトラックや
    ダンプの方が怖いですが、リムザ周辺なら案外そういう車は少ないの
    ではないでしょうか。今はリムザ自体が建設中ですから多いですけど・・・

  84. 85 匿名さん

    【管理者です。いたずらに不安を煽る内容と判断しましたため、削除しました】

  85. 86 匿名さん

    >85さん
    あらら・・・削除されちゃいましたね。
    なんででしょう?

  86. 87 匿名さん

    私も購入しましたが、やはり競艇場は気にはなっていました。
    でも、リムザも競艇場も横長でお互いの角は接していますが、お互いに入り口は逆方向ですし、あまり接点はないような感じです。駅も違いますしね。
    私は、何よりも間取りが気に入りました。キッチンがベランダに面しているタイプを選びましたが、どこへ行っても同じ間取りの中でとてもgoodでした。
    それから、4LDKで私の手の届く価格であったことも大きな要因ですし、規模が大きいこともですね。

  87. 88 匿名さん

    なんか削除が多いですね。

    リムザ見に行きました。
    「武蔵境駅から、時間に正確なバスで13分とお考えください」と言われました。
    なるほどわかりやすいですね。
    いいかなと思ったのですが、資料の時刻表をみると、21時台から20分おき・1時間に3本とは・・。
    増える予定はあるのでしょうか。

  88. 89 匿名さん

    85は車が多いって話でしたよね?
    結構まじめな意見だったと記憶してるんですが?
    それは現地を知ってる人なら誰でも思う事。
    いたずらに不安を煽る内容とは思わなかった。

    マイナス要因を書き込むと削除なんでしょうか?
    88さんの「1時間に3本とは・・。」これもいたずらに不安を煽る内容と判断されるんでしょうか?
    マイナス要因が無いマンションなんて東京には存在しないでしょう。
    掲示板を殺伐とさせているのは管理人だと思います。

  89. 90 匿名さん

    ホント、最近削除多いですね。
    今日、リムザ周辺を自転車で回ってみましたが、静かでいい感じでしたよ。
    競艇が開催していなかったせいかもしれませんが。
    電車も何度か乗りましたが、あまり込んでいなくて逆に良かったです。

  90. 91 68

    >89さん
    恐らく、85さんの書き込みで交通事故が多い思わせるような記述があり、
    結論としてリムザを断念したとためではないでしょうか。
    それでも、小さなお子さんを持つ親御さんなら、誰でも心配な話ですから、
    削除までしなくても良かったのではないでしょうか。
    皆さん真剣に検討している中での意見交換なんですからね。
    最終的に選ぶかどうかはご自身ですし。
    すみません、取りとめのない話で・・・
    私は、未だにエフユニとどちらにするかで迷っています。

  91. 92 68

    すみません、上の書き込み変ですね。訂正します。
    「恐らく、85さんの書き込みで交通事故が多いと思わせるような記述があり、
    結論としてリムザを断念したためではないでしょうか。」

  92. 93 匿名さん

    競艇場寄りの部屋には防音性の高いサッシが使われるそうです。
    具体的な装着範囲や防音レベルは聞かなかったですが。
    東側の棟なら競艇場の花火大会は目前で観られそうですね。

  93. 94 どっちもどっち

    エフユニとリムザで悩みましたが建設反対などの看板がないリムザに決めました。
    是政は、発展途上ってところに(良し悪しですが・・・)今後を期待させるのではないだろうかと
    思い決定した次第です。購入を決めた人に聞きたいのですがオプションでこれはつけるといいよ!
    というものがありましたら教えてください。

  94. 95 匿名くん

    私は、リムザを本気で購入を検討しています。
    (事前登録をしてきました)
    本気で購入を考えているからこそ、プラス情報はもちろんのこと
    ネガティブ情報も聞きたいと思っています。
    削除された意見は、見に行って検討している方なら、参考になる意見も
    多かったはず・・・少なくとも私はありがたい情報で、それを元に
    もっと色々調べようと思いました。
    あまり削除されないことを願います。

  95. 96 94

    購入を決めたものですが人それぞれネガティブに思う事が違うかもしれません。
    工場が多いことかな。ですが多摩川が近いところが魅力的でした。様々な意見を読ませて
    頂いて、実際に自分の足で歩いてみようと思い、土曜日の午前中に南多摩駅〜是政橋〜
    競艇場〜リムザ周辺〜是政駅〜新宿(お買い物)という感じで歩きました。是政橋を渡って
    いると車の渋滞がありましたが踏切があるからかな?これ位はしょうがないのではと思い
    競艇場の音は初めて聞いてモーターの音がするのですが気になるほどではなかったです。
    西武多摩川線の電車は電車沿いのお家の茶の間が見えてしまうのですがのほほんとした
    気持ちで武蔵境へいきました。MRの暮らしの情報でもいろいろ教えて頂けますよ。

  96. 97 匿名さん

    総合的に見て、環境はいいほうだと思いますよ。

  97. 98 とくめい

    同じ長谷工施工のエフユニ見てきました。エフユニはもう建っているので
    現物が見れるのと、部屋からの眺めが確認できるので良かった。
    眺めは富士山がドカンと見えて素晴らしかったです。内装はリムザと大体
    一緒でイメージが掴めました。図面上だと絶対選ばないかな?と思って
    いたものも、現物を見ると意外と使い勝手が良かったり、目からウロコ
    でした。エフユニは収納率が高くて良かったです。リムザは少ないかな。

  98. 99 匿名くん

    同じ長谷工施工のエフユニ見てきました。エフユニはもう建っているので
    現物が見れるのと、部屋からの眺めが確認できるので良かった。
    眺めは富士山がドカンと見えて素晴らしかったです。内装はリムザと大体
    一緒でイメージが掴めました。図面上だと絶対選ばないかな?と思って
    いたものも、現物を見ると意外と使い勝手が良かったり、目からウロコ
    でした。エフユニは収納率が高くて良かったです。リムザは少ないですよね。
    物件は間違えないけれど、駅から距離があるのと、値段が少しお高いので悩むところです。
    我が家は通勤を考えると中央線にすぐ出れるリムザになるかな?
    どちらの物件にしても府中市は環境が良くて住みやすそうですね。
    長谷工は次に中河原に大型物件を計画中らしいです。

  99. 100 匿名くん

    99です。98は間違えてUPしてしまいました。すいません。

  100. 101 匿名くん

    96の名前94番さん「MRの暮らしの情報」とは何処のことでしょうか?
    教えて下さい。

  101. 102 匿名さん

    中河原の長谷工物件は「ラヴィラ府中多摩川」という名でこの掲示板にもスレッドができています。
    価格的にはリムザ→エフユニ→ラヴィラという感じかなぁと思っているんですがどうでしょう?

  102. 103 匿名さん

    >>101
    94番さんではないですが・・
    展示場1F奥の、自転車置き場見本がある扉の脇のコーナーのことでは
    ないでしょうか。
    いつも女性が二人ほど(地元の方らしい)座っておられて、
    周辺の案内などしてくれるらしいです。

  103. 104 匿名さん

    102さんが言われてる3件のマンションですが、唯一反対ののぼりが立っていないのはリムザだけでした。これもリムザを購入する要因の一つとなったのも事実です。
    やはり、3件とも周りが静かで良い物件であるのではと思いました。便利だけじゃないと思いますよ。

  104. 105 匿名さんn

    ラヴィラは、周辺の反対運動もぼちぼち終息傾向の様子。ただ、展望風呂はなんともいただけないかな・・・。管理費もあるけど、お隣さんと風呂場でばったり・・・なんて考えると、いいような、わるいような。

  105. 106 94

    103番さんありがとうございます。そこです。101番さん今度MRへ行かれる時は
    地域の情報を聞くと良いかもしれませんよ。幼稚園や小学校の事を聞いたのですが
    府中市内の幼稚園の入園料が書いた一覧表などを頂けました。

  106. 107 匿名さん

    リムザも以前は反対の看板が出ていたんですけど解決したんですね。

  107. 108 匿名さん

    今は反対していないと聞きましたよ。

  108. 109 匿名さん

    私も情報コーナーで幼稚園の情報を教えて頂きました。
    他のMRでは、あのようなコーナーを見たことがなかっただけにうれしかったです。
    地域の情報って、ネットだけでは調べきれないこともあるし。

  109. 110 匿名くん

    MRとは情報コーナーの事だったんですね。ありがとうございます。
    反対されていた近隣の方とは、お話合いで解決したそうです。
    本当は14階建てだったそうですが、13階建に変更したそうで。
    北側は公園になっているので日照権の問題もなさそうです。
    良かった良かった。あとはリムザの前に大きな建物が建たないように
    祈るだけです。

  110. 111 匿名さん

    私は15階建てから13階建てに変更した事と、建物に凹みを付けた事で和解した。
    と営業の方から聞きました。
    幼稚園は、5月くらいから入園説明会があるところもあるので、4月を過ぎたら早めに
    各園へ問い合わせをしたほうがいいと教えてもらいました。

  111. 112 94

    すみません!MRなんて書いた私がいけなかった。モデルルームの事をMRって
    書いてしまったのですがリムザの場合は、マンションパビリオンでしたね。その
    マンションパビリオンにある1Fの暮らしの情報コーナーです。そして、オプション
    はみなさんどうされましたか??いろいろ情報が知りたくて時間があるとここに
    きてしまう94番です

  112. 113 FTTH

    BroadGate01って光100Mbpsと謳ってますが共用タイプですよね。
    実測どれくらい速度が出るんでしょうかね。
    マンション全体で何本くらい光ファイバを引くんでしょうか。
    まさか500世帯超で1本ってことないですよね?
    今はADSLですが局から近くてかなり効率がいいです。
    (8M契約で実測5M超)
    引っ越して光なのにスピードダウンは悲しいし、リムザはADSL引けない
    そうなので...

  113. 114 匿名さん

    >>113
    ベース回線としては、NTTのBフレッツ(ビジネス)(100Mbps)を3本引くそうです。
    実測値30Mbps(だったかな?(失念しました))を下回る場合は設備増強などの
    何らかの対策をしてくれるそうです。
    質問すれば詳しく教えてくれるはずです。
    少なくともADSLよりは速いはず。ADSLだとせいぜい20Mが限界ですよね。

  114. 115 FTTH

    114さん、ありがとうございます!
    ついでにご存知なら...
    光で無線LAN組むなら、やはりルータ機能付が必要ですか?

  115. 116 匿名さん

    >>114, 115
    100Mbps3本だったら、過度の期待はしない方がいいかも。
    昼は快適かもしれないけど、夜は550世帯でトータル300Mbpsは
    ちょっと細いかなと。

  116. 117 匿名さん

    リムザを登録して明日までドキドキです。
    エフユニのスレッドはこれから歩むであろう?道の参考にさせてもらっていますが
    そこでエフユニ(100Mbps)12本とリムザ3本の違いって大きいのでしょうか?
    実際に入居して使ってみないとわからないとは思うのですが下回る場合は設備増強
    してもらいましょう!今のうちから圧力かけた方がいいの?

  117. 118 匿名さん

    鰍ニりあえず100Mbps3本ということを承知の上で契約したのですから、これ以上の
    設備増強の義務はデベにはありません。
    あとは入居後に不満を感じるようでしたら、管理組合を中心として入居者自身で設備増強
    しないといけません。その場合は恐らく管理費値上げになうかもしれませんが。

  118. 119 匿名さん

    >>114
    きちんと書面に残しておいたほうがいいですよ。
    118さんの言う通り、販売会社は物件を引き渡す前は都合のいいことを言いますが、
    基本的に引き渡し後ですとアフターサービス基準に記載されていること以外はやりません。
    リップサービスと考えていた方がよろしいかと思います。

  119. 120 匿名さん

    設備増強の義務はデベにないんですね(T_T)確認したいと思います
    いろいろ教えていただいてありがとうございます。

  120. 121 匿名さん

    基本的に物件引き渡し後は管理組合で話をして共有設備の増強・更新をするのが一般的だと思います。

  121. 122 匿名さん

    >>121
    そうですね。賃貸じゃなくて「自分んち」ですから設備の増強は自分たちでってことになりますね。

    増強更新といえば、リムザは駐車場料金が安かったり自転車置き場が無料だったりするのがかなり不安です。
    修繕積立金の積み立てが少なそうです。
    駐車場料金が高い(=積立金がたくさん貯まる)エフユニと将来は差がついたりしないかな・・。
    修繕計画?のようなものはもう少し先にもらうんでしょうか。もうあったかな。

  122. 123 114

    Bフレッツのビジネスタイプということで、回線品質は良いものをチョイス
    しているとのことです。品質が悪いものは、いくらスペック的に良くても
    実効帯域が極端に低下するので。
    性能が出ない等の問題があれば、USENさんと相談して解決案を考えて
    いきたいと考えています。基本的にはみんなが一斉にダウンロード等を
    行えば当然性能限界となると思いますが、そのような状態にはなかなか
    ならないのではないかなと考えています。
    ストリーミングでも300kbps程度ですし、ダウンロードでもいくら長くても
    数分で完了するはずです。
    P2Pファイル交換しまくりユーザは縮小傾向ですし。もしいれば問題ですが、
    調べればすぐ分かる話です。実際どうなるか楽しみですね。


  123. 124 匿名さん

    >>122
    修繕計画表は申し込み時にもらえました。(契約前)

    >>114
    私も気になります。<実測値
    現在のADSL環境より遅くなるのであれば、全然うれしくないですからね。

  124. 125 匿名さん

    >>117
    エフユニが12本なのにリムザは3本ですか...
    大丈夫かな?今ADSLで8M契約で実測5M以上出ているので
    夜間とかはそれ以下になるのかな?
    昼間は働いているから昼速度が出てもあまり意味ないし。
    これってゴネて何とかなるもんなんですか?

  125. 126 匿名さん

    1期1次販売は、好調だったようですが、1期2次販売の売れ行きはどうだったんでしょうか?
    1期1次で購入したのですが、完売してほしいですね。空室が目立ち販売ルームがいつまでもある隣のマンションのようになると・・・
    同じ部屋を値引きされたりしたのを耳にしたりすると・・って感じですからね。

  126. 127 匿名くん

    >>126
    昨日行きましたが、完売でしたよ。
    部屋によっては抽選もあったようです。

  127. 128 匿名さん

    売れ行き好調で安心あいました。
    1期1次が80近く、1期2次が90近くで計170売れたことになるのかな?
    となると残り380ですか・・・。完売祈ってます。

  128. 129 匿名さん

    エフユニと同じく、通信速度の話が多いですね。私はあまり詳しくありませんが、そんなに議論するほど大切なことなのですか?

  129. 130 匿名さん

    性能評価はこのまま、つかないままなのでしょうか?

  130. 131 125

    >>129
    ここは電話回線がメタルじゃないので、ADSLも引けません。
    変更が難しい環境(インフラ)なので、結構重要だと思っています。
    単純にネットが遅いとストレスを感じるというだけかもしれませんが、
    趣味でHPを立ち上げていらっしゃる方など(私は違いますが)では
    かなり重要なポイントではないでしょうか?
    ただしネットに繋がない方もいらっしゃるでしょうから、そういう方には
    全く重要ではないと思います。
    ※とりとめのないレスですみません。

  131. 132 匿名さん

    通信速度の件、
    ちょっと前のOCN(NTTのプロバイダ)のCM風でいくと、シャワーみたいなものです。
    通信速度が速い=熱いお湯がたっぷり出るシャワー
    通信速度が遅い=ぬるいお湯がしょぼしょぼしか出ないシャワー
    昼間は熱いお湯がたっぷり出る(理論値100M)のですが、夜になってみんなが使う時間になると湯勢低下(速度低下)が起きます。
    重要なのは、131さんのおっしゃるようにメタルではないので、個別には改善できないということです。
    (いくらお湯の出が悪くぬるくても集中給湯なので個別に給湯器を設置できない・・というイメージです)

    引っ越し前はADSLの方が多いと思いますが、終の棲家がそれより遅いとなるとやはりがっかりですよね。
    (買ったマンションのシャワーのお湯の出が今より悪かったらがっかり・・と同様に)

    もちろんシャワーを使わない方にシャワーの出が関係ないように、ネットを使わない方には関係ありません。
    ※ここだけ読んだ方、お風呂の話と間違えないでください(^^;)

  132. 133 ジャコビ

    ↑分かりやすい説明ですね(*^_^*)
    我が家はNTTの基地局から離れている為かなり遅い(ADSLなんだけど・・・)のですがリムザの
    近くに基地局はあるのかな?住んで使ってみないとはっきりした事はわからない様に思います。
    申し込みをした後にたくさんの資料をもらったので読んでいるのですが石油ファンヒーター
    は使えないのですね!(T_T)今持っている物を新しい部屋ではどのように置こうか?とか
    処分する物はどうしよう!などと考えはじめ夢が広がっています。

  133. 134 匿名さん

    >>133
    いえいえ、リムザは光が引き込まれているので、ADSLは使えないです。
    FTTHになります。FTTHは基地局からの距離は関係ありません。

    いまADSLを使っている方は、各世帯で個別に1世帯あたり1M〜20Mですよね
    (これは契約や基地局からの距離で各世帯で違います)
    対して、100Mbpsの回線が3本との話ですので、300Mbpsを約500世帯で共有、
    もし全世帯が同時に使ったら(ありえませんがそれに近いことはあるかも)
    300/500=0.6Mということになります。
    これは理論値なので、実際この状態になったら0.6Mはでませんです。

  134. 135 匿名さん

    >>133

    リムザはファンヒーターやストーブなどの石油使用の暖房器具はだめなのですか?

  135. 136 匿名さん

    エフユニは、契約前の説明時には担当者によってはOKだったそうですが、入居前の規約を見るとNGだったそうですね。
    床暖もあるし、我が家はエアコン派なのであまり気にはしてなかったですが。

  136. 137 ジャコビ

    134さん!光ファイバーでしたね(^^ヾ お恥ずかしいジャコビです。
    発火、引火、爆発等の恐れのある危険物の持ち込みをしてはいけない。
    と書いてあったので、石油もいけないのかと判断してしまったのですが考えると
    はっきりとファンヒーターやストーブ禁止や石油禁止と書いてないので契約時に
    聞いてみたいと思います。
    管理規約をまだ、全部読んでいないので読み進めてみます。どなたか知っている方が
    いたら教えて下さい。

  137. 138 匿名

    各マンションで光ファイバの話で盛り上がっていますが、
    例えば、マンションに引き込まれる光ファイバが1本の場合、
    単純に100Mを戸数で割った数値が実効スピードになるのですか?
    それは違うのでは?。
    100Mは各戸単位で契約するものであって、実効スピードが
    1Mを下回ったらいくらなんでも詐欺ですよ。
    光ファイバ化してADSLより遅くなったら、導入した人はそれこそアホですがな。
    一本の光ファイバに複数の回線があるので、単純な割り算ででるものでは
    ないと思いますが。
    専門家の方いませんか。

  138. 139 匿名さん

    >>138
    100Mは最高値であって、ベストエフォートですよ?
    光ファイバがADSLより速いというのはイメージであって、速いなんていう保障はもともとないです。

  139. 140 匿名さん

    確かにベストフォートですが、最高100Mと宣伝されているものが実際には1M以下となると、話しが違う!と言いたくなる気持ちも分かります。
    まぁ詐欺とまでは言いませんが。

    リムザの看板には宣伝文句として
    *100%駐車場
    *サイクルポート
    *床暖房&ディスポーザー
    *24時間管理
    *高速大容量回線

    この5つがセールスポイントとして書いてあります。
    売り主がセールスポイントとしてあげている以上、ある程度のところまでは売り主が責任を持つべきですね。
    いかにベストフォートといえども。

    ただし、まだ完成前ですから今いくら議論しても意味無いですね。

  140. 141 匿名さん

    つうか、100M というのはハードの規格であって、ソフトの仕様上は半分
    でるかでないか

  141. 142 匿名さん

    >>141
    それはわかってます。
    良くて60〜70Mbpsですよね。
    ただ、そのン十Mbpsのスピードを期待している人が、実際に使ってみたら
    数Mbpsしか出ない、ADSL環境より劣悪だとなったときのことを危惧しているのだと思います。
    仮に1戸なら50Mbps出る環境だとして、リムザ550戸だったらいったい何Mbpsになるんだろう?
    ということについて知りたいのです。

  142. 143 匿名さん

    一家庭で光を導入してもADSLより遅かったって話はざらですよ。ルーターやパソコン自体の性能によってもかなり違うようですが、無責任かもしれませんが、マンションが完成して入居して実際にインターネットを動かしてみないと誰もわからないのが実際だと思います。単に戸数で割るのもおかしな話ですが。

  143. 144 匿名さん

    なぜだか、このスレだけFTTHでもりあがってるんですね。

    はっきり言って、FTTHマンションタイプに皆さん期待しすぎです。
    マンションタイプなので、100Mbps を約180人で共有することになります。
    空いてる場合(平日昼間や入居者がまだ少ない時期)ならそれなりの速度が
    でるでしょう。また、皆が比較的負荷に小さい使い方をしていれば、パケットが
    効率良く多重されるので、実効速度は上昇するでしょう。
    ただ、複数の人が同時に大量のダウンロードを始めると、個人あたりの
    実効速度は一気に下がります。(それこそMbps以下に)

    100Mbpsを個人で占有したいと思ったら、個人でペーシックプランや
    ビジネスプランに加入するしかないでしょう。
    ベーシックプランで月額1万円ぐらいしますが。。。
    ちなみに月額4万円するビジネスプランでも帯域保障はされません。

    ちなみにニューファミリープラン(月4千円くらい)も共有タイプです。
    マンションタイプよりは多重数(共有ユーザーの数)が小さいですが。

    安定度や上り回線の速度を考えれば、マンションタイプもリーズナブル
    な料金だと思いますよ。

  144. 145 匿名さん

    リムザはusenですから単純にNTTのサービスメニューとは比較できないかもしれませんが、
    大差はないでしょうね。

  145. 146 WinblowsXP

    仮に全戸が同時刻にメール送受信やサイトの閲覧、掲示板やチャット…、と
    ネットを使用していたとしても人間が画面表示内容を読んでいるだけの時間のほうが長いので
    その間はネット接続中でも回線を全く使用していません。
    ですから回線の太さを戸数で割るのはあまり意味がありません。
    ただし将来、電波でTVを見るのが廃れて、皆が見たい番組を動画配信で垂れ流し状態で見る
    といったような常時回線使用が当たり前のようになってくると辛くなってくるでしょう。

  146. 147 WinblowsXP

    そうですね、現在の一般的なネット利用法を基準に考えると
    回線の太さは駐車場の出入り口の幅に似ているかもしれません。
    全戸駐車場完備であって全戸が自家用車を所有していたとしても
    出入り口の幅は「戸数×車の走行に必要な幅」である必要はないですよね。
    全戸が車を利用するとしても、駐車場を出入りするタイミングはそんなに重ならない。
    だからいつでも出入りはスムースです、というような感じで共用であっても
    渋滞知らずのある程度の速度を得られるという話になるわけです。
    先に書いた「皆が見たい番組を動画配信で垂れ流し状態で見る」ような状態は
    出入りしたい同時間帯に車が殺到するような状態であって、
    それは現時点では想定外の出来事なんですね。

  147. 148 ジャコビ

    ↑分かりやすい説明ですね!ありがとう(*^_^*)

  148. 149 匿名さん

    そのころはマルチキャストの技術が確立していて同じ番組は入り口では
    1つになると思われ

  149. 150 匿名

    >>Windows XPさんの内容で納得ですね。
    全戸使用でも、数十Mは出そうな感じですね。
    アルテビータでも同じ内容で騒いでいたけど、問題ないみたいですね。

  150. 151 匿名さん

    >>150
    いや、だから、それは無理ですって!(^^;)
    ADSLもFTTHもベストエフォートです。
    ADSLの26M契約で26Mでる人いないし、FTTHも"100M"が"100Mでる"という意味ではありません。
    ADSLは距離の問題ばかりクローズアップされますが、そもそも仮に電話局のとなりや局内であっても、
    上位プロバイダの流量の関係で常に26M出るわけではないですよ。
    モトの線が100M出ないのに、3本あっても全戸使用で数十Mでるわけないです。
    配線や機器(自宅内のパソコン・ハブ・LANカードの性能)の都合で、"100M"単独であっても、
    数十Mはでないです。
    300÷総戸数=通信速度 は極端で、そうなるかどうかは「?」ですが、
    使用戸数×各戸の速度>300 になることはないです。
    300÷使用戸数=通信速度 に近くなるはずです。

    「インターネット放送を見る→流量激増で速度低下→マルチキャストにより軽減」という図式はありますが、
    「インターネットでテレビを見る」というスタイルは、まだ一般的にはなっていないサービスで、マルチキャスト技術は、
    現行のインターネットの速度低下の改善方法ではありません。
    「現状以上の流量増加を抑える」ような効果しかありません。

    たまたま昼間に1戸〜数戸使用で数十M出るかもしれませんが、それに合わせて使うわけではないし、
    夜間のよく使う時間にそれなりの速度が出なければ満足しないですよね。

    143のおっしゃるように実際どうなるかはわからないわけです。
    実績をみてみないといけないのですが、その手頃な実績としてエフユニの例があるわけです。
    (近所という意味じゃなくて、速度を計測した結果がいっぱい貼ってあった)
    エフユニは587戸(おそらくまだ全部住んでいない)・100M回線12本という環境です。
    エフユニのスレをみた感じでは、夜間は0.4K〜2M、昼間で15M程度のようです。
    なんかFCボードという端末があったり、FTTH会社のチューニングがうまくいっていない感じもあるようですが、
    同じような状況に陥る可能性は高いと思いますよ。
    少なくとも引かれている管が小さい以上、エフユニを上回る「全戸使用でも、数十M」はありえません。

  151. 152 151

    付け加えですが、これはリムザが特に不利というわけではなく、どこでもそうです。
    エフユニ・アルテビータと同じです。
    関心がある人が多いとか、実際に速度低下に遭遇して困った人が多いとかで、
    騒ぎになるということだろうと思います。

  152. 153 匿名さん

    アルテヴィータ契約者です。
    ネット環境について参考にさせてもらってます。
    リムザさんはまだ3本あるけど、うちは1本です ウァーン・゜・(ノД`)
    ところで・・・、アルテビータ×、アルテヴィータ○です。
    アルテビータ←かっこ悪いです ウァーン・゜・(ノД`)

  153. 154 匿名さん

    これだけ関心のある人が多いマンションだと、
    まちがいなく輻輳(いわゆる渋滞)しそうですね。。。

    まあ、関心がある人が多いなら、管理組合で提案すればいいってことですけどね。

  154. 155 匿名くん

    入居前にFTTH増設は売主側で対応してもらえないのでしょうか?
    すでに3本と決定している計画をコストのかかる方向で変更するのは
    無理ですかね?

  155. 156 匿名さん

    肝心なのは回線品質(信号ロスがどの程度あるか)だと思います。
    ベース回線が多いのにスピードが出ない、というのはおそらく品質が良くないのだと
    思われます。ADSL40Mを契約していても、条件が悪いと数Mしか出ないのと
    同じです。品質が確保されていれば、146,147でWindowsXPさんが言われているように、
    ネットワークを占有するケースは少ないので(プロトコル上、占有できないようになっています。
    一つのパケットサイズはMTUというスペックで決まっており、また、連続的にデータ受信できる
    サイズを制限する仕組みも入っています)、ポイントとしては、100Mbpsの信号帯域のうち、
    どこまで有効な信号が乗るかになると思います。NTTのBフレッツビジネスに
    期待するしかないですね。

  156. 157 匿名さん

    >>156
    usenとNTTのBフレッツビジネスってなんか関係あるんでしょうか?

  157. 158 匿名さん

    >>156
    わかってるようで、あまりわかってないですね。
    ADSLはそもそも規格外のケーブルに無理やり高周波信号を多重してるので、
    局からの距離とか、電車とかのノイズ源で、品質が大きく左右されます。
    FTTHの場合は、回線自体に品質差はほとんどありません。
    この回線をどう使うか(サービスの種類)で、品質が決ります。
    NTTでもUSENでもマンションタイプの場合だったら、MFD室まで100Mbps。
    そこからみんなで分配です。
    一人当りの速度= 100Mbps × 回線数(3) ÷ その時のユーザー数
    が最大の速度。
    (実際には、局側でさらに多重するし、インターネット側の輻輳もあるし、
    ユーザー側のPC、ソフトの問題もあります。しかし、それらを解決しても、
    上に書いた最大速度以上にはなりません)
    月額1700円のサービスで、それ以上を望むのが酷ってものです。

  158. 159 匿名さん

    エフユニのスレでもそうですが、インターネットの速度の話題ばかりこんなに盛り上がるのもどうかと思いますが。
    別の話題に切り替えて欲しいものです。

  159. 160 匿名さん

    >>159
    では、あなたが別の話題を提起してください。

  160. 161 匿名さん

    じゃぁ野菜の賢い貯蔵法についてとか(冗談)

    この掲示板によく来る方はそれなりにネットのヘビーユーザでしょうから
    そっちが気になるんでしょね

  161. 162 匿名さん

    確かに、いい加減な知識をベースにしたネット速度ネタは終わりにしたいですね。
    どなたかが書き込んでいる、
    >一人当りの速度= 100Mbps × 回線数(3) ÷ その時のユーザー数
    というのは間違ってます。不要な心配をあおると思うので一応訂正しておきます。
    LANに繋がっているPCを起動しているだけで帯域を奪ってしまうような公式に
    なっていますが、実際は違います。詳しく知りたい人は調べてみてください。
    (一応、私は仕事でネットワーク関連のカーネルドライバ等を開発しています。)

    ま、この辺でネットワークに関しては終わりましょう。詳しく議論したい方はその筋の
    掲示板等で・・・

  162. 163 匿名さん

    なんじゃこりゃ!ってぐらい乱暴に単純な話にすると
    「高速道路の走行車両の数だけ車線がないと快適に走れない」という計算は
    実態に即した計算ではないですよということです。。。

  163. 164 匿名さん

    >>163
    うまい言い方ですね。乱暴ではなく、ポイントをうまく言い当てていると思います^^
    要は走行速度が速ければ多少車が多くても混まないんですよね。

    走行速度速くても、たまに道が切れたりすると・・・・どうなるか分かりますよね
    回線品質が悪いと大変なのです。

  164. 165 匿名さん

    >>162さん、
    あながち間違ってもいないと思いますよ。少なくとも、専門家でなく、
    ここにいる方に通常のネットユーザーに説明するには、わかりやすい説明では。
    みんな(PC起動してる人でなく、ネットに接続してる人)がスピード測定とか、
    ストリーミングとかダウンロードとか始めたらこうなりますし。
    # パケットの多重、64byteフレームによるスループット低下とか、
       TCPのフロー制御とか、ここで議論しても、浮いてしまうでしょうし。

    ま、ネットワークに関してはおわりましょうというのには賛成です。

    ネットよりも、競馬開催時の交通渋滞というのが気になります。
    府中街道、是政橋は当然として、周辺道路もマヒしてしまうのでしょうか?
    昨年は府中競馬を開催していなかったらしいので、それ以前の情報が
    あるとうれしいのですが。

  165. 166 匿名

    誰も明確な推論値を出せませんね。普通に使う分には最悪でも0.5〜1M
    くらいはでます。
    スピードは値段に比例するのです。マンションタイプは安いのでこんなもんです。
    使う人が少ないときはもっとでます(当然)。

  166. 167 匿名さん

    >>166
    前に誰か書いてますが、このマンションの入居希望者はえらく大容量に関心
    の高い人が多いようなので、最悪値が標準になりそうで怖い...

    >>165
    リムザの北、一つ先の広い道路、これが府中街道まで開通してくれると、
    さえきの西側の道へ抜けようとする車が減ってうれしいかもしれませんね。

  167. 168 匿名さん

    府中街道の渋滞はものすごいですよ。自転車で是政駅前のクリーニング屋とか行くと、行きに見た車がほとんど帰りにも動いてなかったというくらい込んでるときもあります。特に休日の日中、稲城に向かう方向が込んでます。
    私は、多摩川を渡るときは関戸橋を使います。郷土の森公園を抜けて。そして、甲州街道へはさえきの前の細い道を競馬場に向かい競馬場正門前の交差点を曲がり甲州街道に行けばあまり込んでいることはありません。住んでみれば、いろいろ道はありますのであまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。現に私は是政にすんでいるんですから。

  168. 169 匿名さん

    車が多くて渋滞してる話しを書き込むとなぜか削除されます。

  169. 170 匿名さん

    >>167
    ネットのヘビーユーザーだからと言って、帯域を低下させることにはならないです。
    ネットゲーム、WEB、メール等の一般的な使い方での使用帯域は大したことないですから。
    逆に良く分かってない人のWinny/WinMX等のファイル交換(ずうーっとダウンロードが
    一晩中続くようなタイプ)が一番怖いです。
    逮捕者も出たりしてそういう人は減少傾向だと思いますけどね。

  170. 171 匿名さん

    甲州街道から南側・鎌倉街道から東側は渋滞します。
    府中街道は避けたほうがいいでしょう。
    開催日でなくても、雨の日にハマってえらい目にあいました。
    東府中付近は道路の付け替えがありましたが、その効果が出るといいですね。
    多摩川の対岸に行く際は、必要があれば第二関戸橋を渡ることも視野にいれるといいと思います。
    都心よりは道路に余裕があるので、自分なりの抜け道を探すといいですね。

  171. 172 匿名さん

    >>169さん
    ネガティブなことであっても、事実をそのまま書く分には、削除されません。
    (事実が削除されるようなことがあってはいけません)
    事実に加えて、いたずらにそれを誇大したり不安をあおるようなコメントをつける
    と削除されます。営業妨害になりますから。

  172. 173 171

    自己フォローですが、第二関戸橋は通称で、ほんとの名前はたしか府中四谷橋です。

  173. 174 匿名さん

    >(事実が削除されるようなことがあってはいけません)
    正論だし そうあって欲しいし でも・・・

  174. 175 匿名さん

    リムザ付近に新しく出店予定のお店とかの情報ありませんか?

  175. 176 匿名さん

    電車の増発はあるんでしょうかねえ・・。
    期待していいものやら。
    けどバスじゃないしマンション建っただけじゃかわらないかなあ・・。

  176. 177 匿名さん

    >>175さん
    さえきの近くにサンドラッグの可能性があるようです。(2ch系まちBBSより)
    >>176さん
    増発は厳しいのでは。私はすでに10回以上是政に足をのばしているのですが、
    座れなかったことは一度もありませんでした。最近競艇場も客足が落ちてる
    ようで、むしろ縮小されてしまうのでは、冷や冷やしています。
    中央線高架に併せて、多摩川線も一部高架するらしく、その投資を考えると
    流石に廃線は無さそうですが)

  177. 178 匿名さん

    分倍河原の京王とJRの連絡が直結しているように、
    西武多摩川線京王線と直連絡してくれるとありがたいと思いませんか?
    もしくわ、西武線が京王かJRに譲渡してくれるとありがたいなー
    だって、新宿まで460円もかかるから。(意外と高いと思ってしまった)
    JRに譲渡してくれると距離とか関係あるかもしれないけど、
    武蔵境から5駅下った「国立」からと同じくらいの380円ぐらいになるかも。
    あとは武蔵小金井発のように是政発が出来たらなんて魅力的!
    座って東京駅も夢じゃない。
    そんな夢の計画は将来ないのでしょうか?

  178. 179 匿名さん

    なんで、是政〜武蔵境だけ西武なのか?利益が得られる線とも
    思えないし。手放さない理由でもあるのかな?

  179. 180 匿名さん

    夜とかのことを考えると、東府中か多磨霊園から歩くかチャリのほうが現実的かなあと思いますね。
    みなさんどうされる予定でしょうか。
    (東府中がいい気がするけど、よく見たら帰りは急行はなくて準特急通過なのがちょっと痛い)

    >>178
    夢過ぎて無理ですねえ。
    値段がネックだったら、京王線利用のほうが安いでしょう。

    >>179
    おそらくどこも欲しくないですよ(^^;)

  180. 181 匿名さん

    >>180さん
    私は帰りが確実に夜9時以降になりますが、
    (9時以降だとなんと、多摩川線が1時間に3本になります)
    是政使う予定ですよ。やはりリムザの売りの1つは徒歩3分にありますし。
    夏の朝、冬の朝のことを考えると、夜はガマンしちゃう派です。

  181. 182 ジャコビ

    >>135さん
    石油ファンヒーターは使ってもいいそうです。
    でも、石油ストーブはだめと言われました。
    (対流型は天井に熱がこもって火災検知器?が誤作動するらしいです)

  182. 183 匿名さん

    朝、7時台の是政発の多摩川線の混み具合はどうなんでしょう?
    現在、武蔵境から中央線に乗っていますが、黄色い電車からは
    いっぱい人が降りてきています。
    是政から既に満員に近かったりするのでしょうか?

    あと、是政駅にモノレールがくっつく話はどうなっているか、ご存じの方いますか?

    下記リンク「将来」内容と最下部計画地図参照
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~wonoko/raiway/tama-monorail-line.htm

  183. 184 匿名さん

    現在の色々と問題視している工場等移転してマンション・宅地になればもっと是政がよくなりますよね。すぐには無理ですが10年くらいのスパンで考えれば良くなる方向に行くのではと思い購入しました。
    何より、多摩川に近いのが最大の魅力です。多摩川は絶対に移転しませんからね。入居して土手をジョギングするのが楽しみです。多摩川の土手ジョギングは夢でしたから(小さな夢ですみません・・)

  184. 185 匿名

    多摩都市モノレ-ルの延伸(多摩センタ-駅−西武多摩川線是政駅)の話は
    私も聞いた事があります。第五次府中市総合計画わたしたちの新世紀のなかにも
    それらしきことが記載せれています。まださきの事と思いますが。

  185. 186 匿名

    皆さん、リムザやエフユニが好きなんですね。
    中央線京王線(幹線)から分岐電車やバスを使用するよりも、そのまま幹線で
    (10〜15分程度)下った駅近の物件の方が通勤時間が短く、便利ではないのでしょうか。
    府中より下った駅近物件よりも、やはり魅力があるということでしょうか。
    やはり、大型物件ならではの魅力ですか(価格含めて)?。
    私も2つの物件を検討中ですが、バス(分岐電車)便はどうかな〜と悩んでいます。

  186. 187 匿名さん

    モノレールの件すごい情報です、将来本当に出来たら物件価値がまた上がりますね。
    モノレール出発地点の上北台も何もなかったですが、ここ10年位で
    玉川上水含めすごく発展したと思います。昔は本当に何もなかったです。
    もちろん土地の価値もあがりました。
    >>186さんに質問!たとえば10〜15分下ったとしてリムザと一緒の徒歩3分の駅近
    物件で価格・広さ・自走式で同じようなのはありますか?
    知っているようでしたら是非教えてください。
    (恐らく、90平米以上で駅近くでリムザのような物件はまず見当たらなかった。
    エフユニぐらいの予算ならもしかしたらあるかもしれませんね)
    私は府中市にまず魅力を感じていて、あとは多摩川が徒歩圏(家から見える)
    車は自走式、広さは大きめで探し価格的に魅力だったので検討しています。
    そこでエフユニも迷いましたが、通勤のことを考えると時間が読めないバスより
    時間が正確なバスと考えリムザの方に傾いています。雨が降っていても
    バス停だと傘ささないといけないかもしれませんが、ホームはささなくても
    よさそうだし。夜の本数が少ないのは考え物ですが、そのときは京王線使っても
    よいかと思っています。どうですかね〜良い物件見つかると良いですね。

  187. 188 匿名さん

    中央線駅近(5分以内)の物件が買えたら苦労しないですよ^^
    是政の場合と比較すると、武蔵境から15分下ると
    国分寺、西国、国立、立川。80平米超で、4千後半〜5千万円クラスですよ。

    私的には徒歩圏内はゆずれなく、価格で探してたら是政にたどり着きました。^^

  188. 189 匿名さん

    >>186さんへ長谷工施工の物件で比較してみす。
    府中市で次に出来る「ラヴィラ府中多摩川」
    http://www.lavilla.jp/index.html
    リムザと比較してみて、一応京王線の最寄り駅「東府中」より10分下る。
    +徒歩8分合計18分。(「中河原」は各駅停車駅)
    3LDK80平米4200万中心・4LDK90平米4700万中心。
    (リムザで4700万も出したら何処かえるよ!スゴイ・・・)
    多摩川目の前!恐らく富士山も見えるでしょう。
    中河原の駅周辺にはスーパーあり、橋渡れば、すぐ聖蹟桜ヶ丘。
    予算的に余裕があればこちらを検討しても良いかもね。
    なら長谷工の物件じゃなくても良いか。。。
    中央線京王線共にこの辺の地域の坪単価を考えると、この値段が妥当だと思います。
    リムザは近年にない掘り出し物なような?!検討するなら早めがオススメ。
    良いところは先に売れていきますから。検討されている方急ぐべし!!

  189. 190 購入検討中

    >>189さん
    > リムザは近年にない掘り出し物なような?!

    そう、そこなんですよね。うちは、ちょっと相場と比較しても安すぎない?
    って悩んでたら、第1期終ってしまいました。ははは。
    第2期が終らない程度まで、もうちょっと悩んでみます。

  190. 191 匿名さん

    >>186
    (リムザではないのですが府中市の物件契約者です)
    あのへんに住むとわかると思いますが、
    調布・府中と、多摩・日野・八王子・相模原という地名から受けるイメージは全然違うんです。
    賃貸ならともかく、買うのならば府中までがボーダーライン、と考える人は自分も含めて多いのではないかと思います。
    イメージだけでいえば、府中よりは調布・都区部がいいと思いますが、やはり高くて・・。
    中央線は眼中にありませんでした(JRは不便だし、地域にあまり魅力がないのに異様に高い・・)。

  191. 192 匿名さん

    >>191
    そうそう、多摩川を越えると田舎扱いになります。(汗)
    自分のイメージでは
      調布>府中>多摩>日野>>>八王子>>>>>相模原(神奈川)
    です(アセアセ)

  192. 193 匿名さん

    先日、友人と交わした会話です。
      私:「家買ったんだー  」 友人:「何処に住むの?」
      私:「府中市!」      友人:「良いねー」
    友人:「府中市のどの辺?」  私:「是政」
    友人:「あ〜」    私;「えっ?」
    そんな反応の友人が2名ほどいました。
    「いいねー」が続くように、町を活性化させたいな。少しションボリでした。

  193. 194 匿名さん

    >193
    友人さんに座布団1枚!

  194. 195 匿名

    186です。貴重なご意見ありがとうございます。
    リムザと同じような仕様、価格の物件は、
    多摩センター駅近(残りわずか)、八王子みなみ野駅前(残りわずか)、立川からモノレール一駅(残りわずか)、
    若葉台(京王相模原線)駅近、南大沢駅近高層、高幡不動駅近など・・・がありますが、
    確かに、リムザの方が、総合的にアドバンテージは高いような気もしますね(自走式駐車場だし、都心にも近いし)。
    やはり、リムザは掘り出し物か?・・・。前向きに検討します。んーでも・・・。


  195. 196 匿名さん(189)

    >>186さん、悩みますね。うんうん分かります。186さんが検討している
    物件は恐らくリムザ検討者は、同じくけっこう検討物件の中に入って
    いると思います。(多摩センターあーアソコか。南大沢うんうんあそこねetc)
    どこも現地に足を運んで、よーく比較検討してみてください。
    営業の方との相性もあるでしょうし、なんか運命的なものがありますから。
    高い買い物ですので、納得したものにしましょう。
    リムザ購入になるか、ならないか結果が出たら是非教えて下さい。
    (もし見送って、他の物件にしても理由も知りたいです)
    良い物件にめぐり合えますよう応援しています。

  196. 197 匿名

    195さんへ
    西武多摩川線はバス代わりと割り切って、京王線・南部線なんかも
    なんとか歩いて使えるリムザはアクセス面からもいいのでは?
    と私は思っています。
    (呑んで帰るときローンの身にタクシーはツラいので、帰る手立てが
    いくつかあるほうが...)

  197. 198 匿名さん

    皆さんの意見を拝見すると、特に悩んでいるひとはそうだと思いますが、多分ですが「多摩川競艇」と「是政のイメージ」が気にかかっているんじゃないですか?
    この二つのあまりよくない?イメージにもう一歩踏み出せないのではと思います。
    私としては(購入しました)、是政に住んでいるので地名は気になりませんでした。むしろ静かでいい町だと思っていましたが、まともなスーパーが無いのが悩みでしたが「さえき」ができたことで解消されました。多摩川競艇は、駅も違いますし特に気になりません。競艇のおじさんたちと電車の出勤時間も違いましたし。ネガティブな要因は我慢できる範囲内であったので、この価格で4LDKであれば問題ありませんでした。
    購入にお悩みの方にすこしでもアドバイスできればと思い・・

  198. 199 匿名さん

    東京の人間でないので、是政への固定観念なんてないので、是政の
    イメージなんて気になりません。
    多摩川がすぐで、環境はとってもいいのでは?
    スーパーもマンション入り口の横だし、コンビニもあるのでちょっとしたもの
    だって手に入るし。
    あえていえばそこそこの規模の本屋が近くにあるといいな。
    競艇だって毎日やってるわけじゃないし。
    是政のイメージだけであの値段が出るのなら、逆にとっても買いだと思って
    います。
    (というか、どうしてあの駅からの距離であの広さで4千万切れるんでしょ
    うか?設備とか工法が他のマンションに比べて見劣りするわけじゃないし。)

  199. 200 ぽち

    今日リムザ周辺を見てきました。まずリムザから是政駅まで3分は走っても無理だと思います。
    一番駅よりに住む人でも5分はかかります。あとサエキというスーパーをのぞいて駅周辺はコンビニが一つあるだけであと買い物できるような所はありませんでした。
    サエキの独占状態になるので価格の面でほかより高くなるのでは・・?
    リムザの南側にある運送会社の臭いは子供に影響が出そうな感じでした。

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸