千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2014-03-23 20:15:12
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372967/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年11月7日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-02 23:25:09

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28

  1. 51 匿名さん

    国際語であり受験にも役立つ英語を学ばせるため英語圏の国に行くというなら納得できるが、韓国の言葉や文化を学んでもなんの足しにもならない。
    ましてや反日教育をしている国である。
    校長は考えを改めないと生徒が可哀想だ。
    優秀な生徒ほど入学を避けるだろう。

  2. 52 入居済み住民さん

    >36さん

    >TDLとの相互直通は面白いと思うのですが、 技術的に可能かどうか(線路の幅が違う?)、

    そうですね。軌間が違うので、
    軌間可変電車を使うか、三線軌条(箱根湯本の手前のように)にしないと
    相互乗り入れはできません。
    でもあまり現実的ではありませんね。

    JRが協力してくれるのかどうか
    日暮里駅の改修、アクセス線の土屋駅構想などJRと京成グループは
    決して仲良くありませんから
    難しいですね。

    >その前に京成が北総沿線の開発をまじめに考えるかどうか疑問ですね。
    少し前までは、京成が不動産開発をすることは国から規制されていました。
    かつて京成が不動産開発を行った結果、
    バブル崩壊後、経営が悪化していたからです。
    牧の原の京成マンションだってやっとOKもらったような状況ではなかったかと思います(推測ですが)。



  3. 53 匿名さん

    校長の知っているけど教育庁からずっときているから対極にある人間だと
    思うけれど、今なぜ韓国なのか疑問だね。
    はじめての海外修学旅行で、安いしツアー会社にすすめられたんじゃないか。
    韓国への修学旅行減っているだろうし。成田に近いというのも考え物だよね。

  4. 54 匿名さん

    >>50さんの疑問と同じです。そんなに北総の有利子負債の利率が下がったんでしょうか?
    詳しい人正確なところをよろしくお願いいたします。
    なにごとも判断基準は正確にいきたいです。

  5. 55 31です

    >>52

    フォローの書き込みをありがとうございます。
    中央や日医大では許可が出なかったけど牧の原なら許可が出たということなんでしょうか。
    個人的にはちょっと腑に落ちないなという感じです。ちなみに京成は、牧の原のマンションの
    前は確か公津の杜でマンション販売をしていたと思います。

    >>54

    さすがに6.5%が1.3%になるということはちょっと考えにくいですよね。北総のサイトを見る限り
    営業外損益(営業外収支を個別に開示しないところにいやらしさを感じますね)は53百万円改善
    しているのですが、上記の金利差で元本を出してみると20.4億円くらいでしょうか。
    ちょっと辻褄が合わないなという印象です。営業外収支が分離された状態で開示されていれば
    もう少し何かわかりそうなんですけどね。

  6. 56 匿名さん

    >53
    安いなら国内でいいわけで。
    韓国にゆかりのある教員が強引に進めたのだろう。
    在日か帰化人かしらないが。

  7. 57 匿名さん

    国と国の話はよくわかりませんが、少なくともここでネガされるよりは
    ずっとためになる外国の友人がたくさんいます。もちろん日本人もいます。

    そして普通みんな3言語ぐらい話すし、TOEICは普通に900点あります。
    収入も印西市の市長ぐらいあります。

    そんじゃーね。

  8. 58 匿名さん

    貴方が使える3言語の中にハングルは入っていますか?

  9. 61 匿名さん

    ならば貴方は半島にゆかりのある人だね。

  10. 62 匿名さん

    ハングルは文字であって言語ではないですよ。

  11. 64 匿名さん

    >50>52は京成の広報担当がここを覗いて投稿したのか?

  12. 65 匿名さん

    彼の国について、色々思うところあるのはわかるが、
    マンション掲示板という場で、他の発言者に対してこんな差別的な発言を連発する神経を疑う。天に唾するという言葉を知らんのか。
    同じ(かどうか知らんが)日本人として恥ずかしい。

  13. 66 匿名さん

    自慢ばなしにカチンときて言葉がすべったのでしょう。
    気持ちはよく分かるが確かに良くないね。

  14. 67 匿名さん

    ネットで千葉県の一戸建て探していたら、
    CNTの一戸建てって、内房線あたりの
    それと値段が余り変わらないんだね。
    新鮮な発見でした。

  15. 68 匿名さん

    日本に敵対的な行動をとる国を好きにはなれない。
    北朝鮮との戦争も終結していない。
    危険だから行かない方が良いでしょう。

  16. 70 匿名さん

    >65は安倍政権設立以前の発想。
    >65のような日本人的思考が河野談話へと繋がった。
    それが日本の後世に重大な禍根を残すことになった。
    「日本人は、アジアの幼気な少女を拉致して従軍慰安婦に
    した卑劣な民族」と、河野とかの国の要人に喧伝されたことで
    世界の人々はそのように認識してしまっている。
    これに唾せず、何に唾するべきか。

  17. 71 匿名さん

    >>67

    本当?ニュータウン部分の戸建ては高いよ。ニュータウン外と間違えてるよ。
    道1つそれればニュータウン外になって井戸と浄化槽だよ。
    あと、今売り出している某所はなんだか安いね。牧の原。
    道はさんで少し前につくられた大手とは1000万から値段の違いがあるね。
    それでも内房線ほど安くはないよ。船橋北部と同じくらいだよ

  18. 72 匿名さん

    そんじゃーねという決めゼリフはちきりんのブログからとったのでは?
    ここでなぜそのセリフを用いたのか、なんとなく言いたいことはわかる。

    けど、この話はマンションとは関係ない話なので、別の掲示板でやられてはいかがでしょうか?

  19. 73 匿名さん

    教育環境はマンション選びの重要なポイントだよ。

  20. 74 匿名さん

    そうだな、発言の場をわきまえられない、躾のなっていない親が多い地域の学校には子供は通わせたくないな。

  21. 75 匿名さん

    >>71
    例えば内房線五井や姉ヶ崎駅から
    バス便の中古一戸建てが、木刈や
    高花のそれとほぼ同じ値段だよ。
    ということは、土地の値段が同じ
    ということかな。

  22. 76 匿名さん

    路線価はこの辺をみるとわかりますね。
    市原市印西市は市の平均路線価ではだいたい同じですね。

    http://www.tochidai.info/chiba/inzai/

    17位千葉県市原市4万5884円/m2
    18位千葉県印西市4万4270円/m2

  23. 77 入居済み住民さん

    >64さん
    50,52です
    私は京成の社員でもグループ企業でもなんでもありませんが
    大分前に京成や北総と交渉・協議をした経験はあります。

  24. 78 匿名さん

    >50
    既に財投融資の対象外となっているのでしょう。
    機構は借換資金などを独自に資金調達できますから。

    北総は京成からも千葉県からも借入してますね。
    どちらも金利減免などがあるため今は驚くほど借入金利が低いですね。

    ただ、負債全体の8割がフロートらしいので、今が底ではないでしょうか。


    >52
    >少し前までは、京成が不動産開発をすることは国から規制されていました。
    かつて京成が不動産開発を行った結果、
    バブル崩壊後、経営が悪化していたからです。
    牧の原の京成マンションだってやっとOKもらったような状況ではなかったかと思います(推測ですが)。

    バブル崩壊後、京成が特段経営悪化したり、不動産開発を規制(?)されていたなどということはありません。
    かつての不動産投資の失敗に懲りて消極的ではありますが、マンションやら戸建やらもやっています。
    オイルショック後の経営危機(70年代終盤から80年代にかけて)と勘違いしていませんか?
    このときは銀行管理(というか国家管理)状態で不動産含めて徹底したリストラしてましたので確かに新たな不動産投資などできない状態でしたが。

  25. 79 匿名さん

    >78
    >52さんに対する部分はアンカーの付け方誤って引用の範囲が良くわからなくなってしまってる。

    「少し前までは、」から「(推測ですが)」までが引用。

  26. 80 入居済み住民さん

    >78さん
    52です
    「少し前までは、京成が不動産開発をすることは国から規制されていました」とは
    7,8年前に京成のしかるべき部門に新規の不動産開発について
    協議・打診した時の京成側の言い分でした。
    もちろん全面的に禁止されていたというわけではなく、
    おっしゃる通り、オイルショック後の経営危機の影響を引きずっていて
    開発に対して消極的であることを意味していたのだと思いますが。

  27. 81 匿名さん

    >>75

    市原の五井からのバス便の住宅地は一流大手ケミカルメーカーや石油会社のケミカルエンジニアの
    ための非常に良い住宅地です。
    高所得層が立派な家を作っている京葉コンビナートのいわゆる城下街ですよ。

  28. 82 匿名さん

    化学メーカーって地味に給料いいからなあ

  29. 84 匿名さん

    釣れるもなにも自分の会社のことだからね。
    自分とこは財閥系だけど、巨大装置産業は転勤ないのよ。
    大学が工学部の工業化学系がほとんどだから、その近辺に定住する。
    オペレーターは高卒が多いけど、勤務体制で高収入だし、その勤務体制のために
    近隣に定住するんだよ。
    自分はその城下町住みが嫌だったのと、奥さんが某公務員だったから
    はじめ船橋に買って、子供生まれて奥さん退職したから千葉ニュータウンに引っ越した。
    車だから16号でて高速少し乗れば楽々通勤だよ。

  30. 87 匿名さん

    財閥系化学メーカーでも、丸の内や経団連会長ともうひとつではかなり差がありそう。

  31. 88 匿名さん

    どちらにしろ、83よりは稼いでいるはず。
    団塊の世代は、今思えば良い時代にサラリーマンをしていたと思う。
    地方の工場の工員さんでも、時間外を入れると年収一本超えていたからね。
    だから日本のメーカーはだめになった。
    それからは、派遣、請負をたくさん使うようになり、それが社会批判にさらされると
    海外に出ていくことになった。為替の問題もあったけど。

  32. 89 匿名さん

    北総・京成関連のレスはもう,うんざりしてます。
    できたら,他でして欲しい。裁判関係者,北実会関係の方でしょうか。

  33. 90 匿名さん

    そうだと思います。
    啓蒙運動の一環でしょう

  34. 92 匿名さん

    言えることは、ネガは別として地域愛がどこよりも強烈だと言うこと。
    地元に対する思い入れが強いからみんながそれぞれの理想を持っている。
    ニュータウンと言われる地域では非常に稀な現象だ。

  35. 93 匿名さん

    ネットでの匿名の書き込みだからでしょ。
    分かりもしないのに誰々よりは稼いでるとかくだらない。

  36. 94 匿名さん

    稼いでるか否かということはあまり関係なくて

    『衣食足りて礼節を知る』、『金持ち喧嘩せず』、

    ということを伝えたがってるのでは?

  37. 95 匿名さん

    自分の住んでいる地域が嫌いというよりはいいんじゃない?

  38. 96 匿名さん

    でも好きだとも思えない。

  39. 97 匿名さん

    最安値エリアを脱出したいともがく気持
    は理解できるが、自画自賛も度が過ぎる
    と負け惜しみに聞こえてしまう。
    ネガ情報も検討する人にとっては貴重
    なんだよ。購入後に後悔しないためにも。

  40. 98 匿名さん

    ときどき見かけるんだが、このあたりは韓国人が多いのか?
    中国人も。

  41. 99 周辺住民さん

    定期がなくなったら松戸、柏、船橋ですら往復2000円弱かかる。
    ここを購入時した時には全く考えもしなかったが、その時が迫るにつれ切実な問題になってきた。

  42. 100 匿名さん

    通勤時間帯外せば割引率の大きい回数券使えるから、
    千葉NT中央から松戸、船橋まで片道550円。
    確かに高いが仕方ない。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸