旧関東新築分譲マンション掲示板「ランドシティ調布多摩川セレーノはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. 京王多摩川駅
  7. ランドシティ調布多摩川セレーノはどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2006-09-22 00:37:00

値段も手ごろだし、デザインも結構いいと思うのですが、
ご意見を聞かせてください。



こちらは過去スレです。
ランドシティ調布多摩川セレーノの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-07 02:01:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ランドシティ調布多摩川セレーノ口コミ掲示板・評判

  1. 122 検討者

    ランドの営業ってそんなに悪い?
    別に普通だと思うけど・・・
    個人の合う合わないの問題でないの?
    他の大手も行ったけど、人それぞれ。
    マニュアルどおりの対応ですって感じの人もいたし・・・

  2. 123 匿名さん

    >>105さん
    「高度規制が発効される前の建物を建てなおす場合は、その現状の状態より高くはできない」と言うのは、調布市にはないとの事。
    と言うことは建替えは厳しそうですね。
    でも建替えするかすらわからないし。
    建替えってかなり先の話なので、他の地区でも高度規制がいつ出来るかわからないし。
    迷うなあ。

  3. 124 匿名さん

    111さんって、通りすがりのわりには、とてもランドの事詳しいですね。意図が有りそうな・・・・。
    また物件事で情報交換していきましょう!!

  4. 125 匿名

    ランド購入予定のものです。高度規制について解答を求めましたが、個人資産が0に成る事は有り得ないと言われました。
    それでも、高い買物なので不安でしつこく聞きましたが、結局今は何時施行されるかも判らないし、建て替えがあるか
    判らない物に回答は・・・といわれました。考えてみればそうなのかもしれないけど、まだ不安です・・・

  5. 126 匿名さん

    >>125さん
    市内の物件掲示板に

    208: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/13(木) 17:47
    市報ちょうふの九月二十日号に出てましたね。
    市外の方は市のホームページで見れますよ。
    ここは15m規制とする案内です。
    将来の建替は既存建物に限り特例で除外の模様。
    これで高層階は希少価値が高まるのかなあ?

    ってでてました。結局は分からないですけどね。

  6. 127 匿名さん

    高度規制はその時々、時代の話で変わってしまう事なので、ここで今、議論していてもあんまりあてにはなりません。今では何メートルまでとなっていても何十年先の規制はどのように変化するかは誰も知ることが出来ません。

  7. 128 110

    111さん もちろん施工会社の方もいらっしゃいましたよ。
    ランドが悪いのに、施工会社に責任を押し付けて施工会社に説明をさせていましたよ。

    担当は逃げてしまい話が出来なくて困りました。

    元々ランドは売主ではなく販売代理だったし、売主、施工会社、管理会社を信じて買った物件なので
    良いのですが、入居まで、もう少し親身になって欲しかったです。

    117.118さん 家と同じ担当かもしれません。物件に自信を持ち過ぎって所がそっくりです。

  8. 129 匿名さん

    契約したものです。
    うちの担当の営業さんは、とても感じがよかったですよ。
    このマンションに決めた理由は、価格・広さ・間取り・立地・環境・管理会社が
    他の物件と比較して、我が家の希望条件と一番近かったからです。
    基本的にどこで妥協するかは人それぞれです。

    オプションは、IH・食洗機・ピュアレストトイレ・アイラック・マルチコンセント増設
    などです。


  9. 130 匿名さん

    この前このモデルルーム覗いたら、近くの別の物件の
    営業さんが接客されてました!

    みっともない事する会社さんもあるんですね。

    少なくとも、この売主より大きい会社なのにね!

  10. 131 匿名さん

    調布&府中で物件探し中の者ですが、このマンションの耐震レベルを教えて下さい。

  11. 132 匿名さん

    1です

  12. 133 匿名さん

    えっ!他のマンションはもっとすごいのですか?

  13. 134 匿名さん

    耐震等級は1、耐風等級は2、耐久劣化対策等級は2
    と、仕様書には書いてあります。

  14. 135 匿名さん

    普通にスタンダードマンションですよね。

    これ以上もとめるなら、青山とかで探せば!

  15. 136 匿名さん

    耐震等級1以上のマンションってあるのですか?
    あちこちのマンションギャラリーで聞きましたが、マンションは窓が大きいので、
    耐震等級は1が限界と聞きましたが・・・
    2以上は商業施設(デパートとか)になるって聞いてますけど・・

  16. 137 匿名さん

    110みたいな人ってどうなんでしょうかね。自分で担当に言えば済む事で、そんな事も言えず、後々「替えてもらえばよかった」なんて言ってる時点でおかしいと思いませんか?どこでも、どんな人でも合う合わないはあるはずですから合わないと思ったら変えてもらいましょうよ。後の祭りです。

  17. 138 131

    耐震レベルの件、ありがとうございました。

  18. 139 匿名さん

    ここのスレ、いまいち盛り上がりに欠けるのは、参加者のレベルが少々低いから?30〜50あたりに
    出てきた地元住民さんのスレは、本当に親切心からきてる発言と思ったけど、まるっきり聞く耳を持たない
    人がいるのには驚いたねえ。きっとこういう人はいいと信じ込んだら、だれになんと言われようと、
    一直線なんだね。高い買い物だから勢いも必要なんだろうけど、ふと冷静に考えてみるということも
    大事なんじゃないかな?私自身はこの近辺じゃないけど、調布市民として長かったので、場所や立地で
    選んだという人の考えは、はっきりいって理解に苦しみます。それ以外の要素ならわからなくもないけど。

  19. 140 匿名さん

    関係ない荒らしのような発言はスルーでいきましょう。
    価格的には京王多摩川ってのもあるでしょうけど、調布市内では安いですよね。駐車場0円ってのもいい条件だと思いますけど。

  20. 141 匿名さん

    ここは、なんか 業者 VS あらし って掲示板ですね。 

  21. 142 匿名さん

    >139
    駐車場無料というのを本気で信じてるの?コストのかからない駐車場なんてあり得ないんだよ。管理費の
    ほうからまわしますよと、きちんと説明すべきなのが信頼のできるデベということしょ。こういうやり方
    だと、車を持ってない人が不満を持つから、分けて会計をしてるマンションが多いんだよ。139はその辺
    わかってて発言してるのかな?「無料」というのは響きがいいからただ単にデベが売りやすいんだよ。
    だけどそのあとで修繕積立金の大幅値上げが余儀なくされたり、あるいは何年か後にドカンと取られたりと
    いうのが世の常だよ。本当に大丈夫ですか?何もわかってない139さん。

  22. 143 契約者

    うちの担当はちゃんと説明してくれた。
    142さんの言うデメリットも説明してくれましたよ。
    駐車場代を管理費に組み込むと、入居当初の空きが多かった場合の収入不足が解消される利点があることも。
    駐車場無料にすることで、車を所有している人が多くなる傾向もあり、
    後々管理費と駐車場代を別にしようと言う人も少なくなると言ってました。
    あと都内では途中入居では駐車場を確保しにくい中、駐車場権利込みは売りやすいし貸しやすいので、
    車を所有していない人にもメリットがあると言っていました。
    入居後のことは状況を見て、みんなの話し合いで決めればいいことだと思いますが。
    仮に途中で駐車場を別にすると、当然修繕費の問題も同時に検討せざるをえないですね。

  23. 144 匿名さん

    駐車場0円はいい条件じゃないですよ。
    客寄せのための販促手段のひとつです。
    ここはどうかわからないけど、駐車場無料・駐輪場300円といったところもありますよね。

    駐車場は、賃貸でもないし、デベの持ち物でもありません。
    住民(購入者)の持ち物です。
    それをデベの持ち物であるかのように勘違いさせ、物件価格が割安であるかのように思いこませるものです。

    また、駐車場料収入は、管理組合の収入源です。一部を管理費に、大部分を修繕積立金に充当します。
    駐車場ゼロということは、他の一般的なマンション管理組合と比較すると収入が絶たれていることを意味します。
    ということは管理費・修繕積立金が一般より高いか、一時徴収がないと、
    他マンション管理組合並みの修繕はできないことになります。

    一時徴収や将来の駐車場料値上げは、管理組合で決めればできることですので解決可能ですが、もめることは必至です。
    売れればよくてあとのことは知ったことではない、というデベの姿勢のあらわれだと思います。

    妥協するかしないかは個人の考えだとは思いますが、
    少なくともよい条件でないことは明らかです。

  24. 145 匿名さん

    142です。140にレスしたつもりが、>139となってました。訂正します。

  25. 146 匿名さん

    契約者ですが、機械式駐車場の修繕費への転嫁については25年の修繕計画の中で
    20年目に総取っ替えする想定のプランを聞いてます。やはり月々では他の物件より
    高くなっていきますが、10年毎の一時金とかは発生しないのでフェアなのかなと思ってます。
    もちろん売主の提案なので、管理組合で話して変更になれば別ですけどね。
    一般論で話してもしょうがないので、電卓を叩いて比較してみれば良いのでは?

  26. 147 匿名さん

    マンション購入というのは、「悪条件をどれだけ認められるか」ということに尽きると思います。せっかくの
    地元住民さんの素晴らしい意見を台無しにしてしまうのは、良い物件を契約したという、信じたい気持ち
    から。しかし考えてみれば駅まですぐで、周りに目障りになるものがなにもなく、その上広くて安い。
    そんな物件ありません。悪条件が重なるからこそ、分譲価格が下がるのです。問題は悪条件を悪条件と
    思ってない人、または認めたくない人。例えば、駐車場無料を悪条件として理解してて買うのと好条件だと
    思ってて買うのでは、入居後の対応が全然違います。管理費を値上げすることになったとき騒ぐのは、
    大体こういう人たちです。買ったときの条件と違うじゃないかと。この物件の最大の悪条件はやはり、
    京王閣でしょう。開催日はとてもじゃないけど子供を近づかせたくないというのが親心じゃないですか?
    だけど、子供がいない人にとっては別に悪条件じゃないし、逆に競輪が好きな人にとっては好条件な訳だから
    要は人それぞれなのです。ちょっと気に障ること(悪条件)を書かれてすぐに業者だとか、荒らしだとか
    反応するのはあまり賢くない。せっかくの有用な情報提供をしてくれる人がスレから出て行ってしまい、
    最後には、いいものを買ったいいものを買ったと言ってる人たちの単なるおしゃべりの場と化してしまう。
    もう一度、38〜40あたりをよく読み返したほうがいいと思うけど。

  27. 148 匿名さん

    >146
    現在、機械式駐車場を利用してる他のマンションの住人です。月々1万円の修繕積立金(駐車場使用料)
    でも30年後の総取っ替えが赤字の予定です。ここは20年後に総取っ替えの予定で、その上、駐車場
    使用料がかからないというのは、一体どんな修繕計画を立ててるのでしょうか?

  28. 149 匿名さん

    >148
    ここのマンションはとにかくすべてにおいてどんぶり勘定なんだよ。
    だから、管理費暴騰間違いなし。そんなことみんなわかってて買ってるんだよ。
    だから他のマンション住人さんは余計な心配せず、自分のマンションの
    管理費の心配してな。赤字間違いないんでしょ。

  29. 150 匿名さん

    悪口はこのマンションの長期修繕計画見てから言ってね。

  30. 151 契約者

    比較した他のマンションより管理費は自体は高いですよ。
    駐車場代を考えると同じくらいと感じました。
    確かに未来のことなのである程度はどんぶり勘定なのかもしれませんが、
    他のマンションの修繕計画と比較しましたが、大差はなかったですよ。
    149さんは本当に修繕計画見ていますか?
    見ているなら具体的にどの辺がどんぶり勘定なのか、教えてください。

    修繕計画見ているなら、管理費や

  31. 152 契約者

    151の続き
    途中でレスしてしまいました。

    修繕計画見ているなら、20年後の駐車場総取替えの収支をここに書いて下さい。

  32. 153 匿名さん

    修繕計画というのは、普通はどこのマンションでも積立金の不足により、修正が行われます。
    最初から駐車料金を取らないというのは、その修正幅がかなり大幅になる可能性があるということ。
    ただ、それだけのことでしょ。売りやすくするために当初の費用をおもいっきり押さえ込めば、
    あとで反動がくるのは当たり前のことでしょう。

  33. 154 匿名さん

    >>130
    近隣の物件のMR受付嬢がいました。受付嬢までつかってるんですね。営業マンは気づいてないのかな。

  34. 155 匿名さん

    147さん、>「悪条件をどれだけ認められるか」ということに尽きると思います。
    全くその通りですよね。

    購入者も「よい物件を買った!」と100%満足はしてませんが、決めた以上は
    ここでよかった。と前向きにならないと家なんて購入できません。
    購入資金に限度がある以上、どこで妥協するかはその人それぞれですから。

    153さん>駐車場の修繕費も管理費に込みになっているんです。
    ただ、ランドは「無料」という言葉でひきつけようとする営業方法なんでしょうね。
    ちゃんと修繕計画では、耐久年を早めに設定し試算してあります。
    なんら問題はないと思われます。


  35. 156 匿名さん

    >155
    購入者の中にも冷静に考えられる人がいたんですね。ほっとします。私は営業という仕事柄、物件の前を
    よく通るので、つい書き込みをしましたが、完全に部外者なのでほどほどにしておきます。皆様よりも
    一年ほど早くマンションを購入したのでちょっとしたアドバイスのつもりで色々言わせていただきました。
    155さんはお金の流れを理解してるから何を言われても平気なんですね。だから、その辺のことが全然
    わからない人に一つだけ覚えてほしいことは、維持費がかからないマンションはない、ということです。
    この物件だけが特別に修繕費用が安く済むとか、駐車場がなぜかタダだとか、そんなことはあり得ない
    のです。こういう点に着目して良い物件だと思ってる人は今からでも遅くない、キャンセルしたほうが
    いいでしょう。

  36. 157 匿名さん

    タダはタダだけど、普通集めるべき駐車場料金が修繕積立金に込まれてます。5・10・15年後にメンテナンス、20年後には機械式駐車場総取替えの費用がきちんと長期修繕にあります。155さんのいう「なんら問題ない」どころか、全戸に付く専用使用権(バルコニーとかと同じ扱い)なので、使う人は生涯敷地内に駐車場を確保できるメリットがあり、私達のように使わない人も当然メンテナンス費は払うんですが専用来客用にしたり、他人に貸して賃貸収入(近隣が15000円くらいとのこと)もとれます。管理費・修繕費等が25000円くらいですから、貸せばこれが実質負担10000円程度になります。(仮に15000円で貸したらですよ。別に10000円で貸してもいいとは思いますが)あとは、売るときに駐車場付きで売れますから、私は駐車場料金が0円というより(実際負担はあるから)専用使用権が付くってところがいいなと思いました。購入された方達はこういう考えですよね?

    駐車場がなぜかタダだとか、そんなことはあり得ない
    のです。こういう点に着目して良い物件だと思ってる人は今からでも遅くない、キャンセルしたほうが
    いいでしょう。

    と156さんは言いますけど、こういうことです。決して安くない手付金を払って契約してる私達に、この物件の説明を聞いたわけでもない何も知らないあなたに、軽はずみにキャンセルしたほうがいいなんて言われることが心外でしたので書かせていただきました。発言は自由ですが、固定概念や憶測で間違った情報でしたので長々と書きました。
    148、149さんも何かあれば書いてください。

  37. 158 匿名さん

    157さん>同意です。

  38. 159 匿名さん

    近隣のマンション営業・受付嬢が、客に成りすまして接客を受けたり、
    他社の営業マンらしき書き込みがあったり、ひどい状況ですね。
    どの掲示板でもあるとは思いますが、せっかく説明を受け納得して購入
    してる方に対し、真っ向から否定する内容の書き込みはいかがかと思います。
    しかも、説明を受けず机上の空論で決め付けた内容。
    マンション購入に関しては、個々様々な考えがあるのは当然です。
    異論を唱える場合は、事実関係を把握してからアドバイスをする感覚で言え
    ないでしょうか?無料はダメ、では1,000円ならいいのか?15000円ならいいのか?
    メリット・デメリットを比較し、私たちは判断して購入するのです。
    他社を批判する暇があるなら、自社のメリット・デメリットを分析して、私たちに納得させる方法を考えて欲しいものです。

  39. 160 小島町住民

    皆さんこんばんはぁ。最近落ち着いてますねー
    散歩のついでに建設現場を見てきました。
    基礎部分もだいぶ出来てきましたね!
    鶴川街道も矢野口の踏切が無くなり渋滞が少なくなるかな?!

  40. 161 匿名さん

    いよいよ出来てきたんですね。
    今住んでいるところが少し遠いのでなかなか見に行けないのですが、とても楽しみです。
    ランドさんが工事進捗の写真を契約者限定サイトとかで見せてくれると嬉しいのですが、どうでしょうね?
    今度営業さんにお願いしてみようかしら。顧客満足度も上がると思うけどなぁ。

  41. 162 契約者

    仕事でよく鶴川街道を通ります。
    矢野口の踏み切りなくなり、しばらくたちましたが、残念ながらまだ渋滞は解消されていません。
    それどころかひどくなったような・・・
    踏切がなくなって車が集まってきたのかな?
    川崎街道までの拡幅と京王線の地下化が完成すれば、渋滞が解消されることに期待です。

  42. 163 契約者

    ファミリータイプなので、仕方ない事なのかも知れませんが、
    MRに子供連れできてその子供達がバタバタを走り回ってるのには毎回閉口します。
    大人達が大事な話をするから子供は余所で遊んでいてほしいのはとてもよく解るのですが、
    こちらも大事な話をしていて、その横をばたばたと子供達があばれまわっていて話がよく聞こえなくなってしまいます。
    3度も同じ目にあったので、これからそういった周りに気を配れない人達と同じマンションに入ると思うとがっかりします。
    親が注意しない事が一番腹立たしいです。

    価格が安いので、子供のいない若い世代の購入も多いのでは無いかと思います。
    魅力的な物件ですし、住人が気持ちよく過ごせるように、上記のようなファミリーの方には気遣いをしてほしいなと思います。

  43. 164 匿名さん

    >163
    まあ確かにうるさい事もありましたが・・・
    マンションギャラリーのほとんどって、ベビーシッター付の子供を預かるスペースがあります。
    結局、そこの費用って購入者全体で負担するわけですよ。
    ランドにも小さなスペースはありましたね。
    ベビーシッターの費用まで払うよりはいい気がします。

    子供のいない家庭といる家庭って、お互いに気を配れないと上手く行かないでしょうね。
    休日に子供がうるさいと思うこともありますが、子供のいる家庭にとっては
    夜遅くに帰ってきて扉を閉める音やその他の生活騒音もうるさい事もあるでしょうし。
    音に関しては入居しないとどの程度か分かりませんけど。

    音に関しては集合住宅に住む以上、ある程度はお互い様です。
    私の周囲に必要以上に神経質な人がいないことを望みます。
    あまり神経質な人は、マンションじゃない方がいいのでは?
    もっと防音に配慮したマンションもありますしね。
    もちろん大きな音を出来る限り出さないように気をつけますが、家もいずれ子供が出来るでしょうし・・・

  44. 165 契約者その2

    163さん>お気持ちはよくわかりますが、子連れ家庭の方も、「家を買う」という重要事項に
    熱心になるあまり、MR内で安全に遊んでいてくれれば安心され、周囲の方への迷惑まで
    気がつかれないのでしょう。
    そういうご自分が迷惑だな。と思ったのなら、ドタバタしている子供に直接「大事なお話が
    聞えないので、静かにしてね。」と直接おっしゃればいいのです。
    そこで、始めて親御さんも子供もハッと気がつくでしょう。
    我慢していつもいつも閉口され注意しない親達に立腹されてるだけでは、何も改善はしません。

    何事も気がついた大人が自分から行動を起こせば問題も解決していくと思います。

    お互い相手の立場を考えながら、上手にコミュニケーションをしていきましょう!
    私は縁あってこのマンションでご一緒できる皆様と1年後お会いできるのを楽しみにしております。

  45. 166 匿名さん

    >140
    人のことを「関係ない荒らし」とかいう発言が、本当に理解できません。
    言われた人の気持ち、そういう発言を読まされる人の気持ち分かっていますか?
    あなたは、何者?何様?何を考えているの?
    知った仲でもないのに、よくそういう発言を他人に対してできますね。
    日常も、そういう態度で人様に接しているのですか?
    自分が言われたら、どう思うか想像できますか?

    いっそのこと、「荒らし」「業者」とかいう単語を禁語にしたらどうでしょうか。
    じゃないと、せっかく有益な情報のやり取りをしたい人々が、どんどん離れて行く気がします。

    ちなみに自分は、購入検討を始めた者です。調布より西の23区外で検討中です。

  46. 167 匿名さん

    166です。

    改めて147の方の発言を読んだので、過去の発言を簡単に追いました。

    38〜40で確かに地元の方が情報を提供して下さっていて、どういう土地柄なのか、
    ザックリと把握することができるではないですか。ところが、その後、散々難癖
    付けられて、54で「もう書きません」って、失っているではないですか。「悪い
    事は早めに知ったほうが良いだろうから」なんて、普通、他人に気遣ってくれま
    すか?

    貴重な情報提供者を追い出す発言だけは、本当にやめてください!!お願いです!!

  47. 168 匿名さん

    166さんに同感です。
    この掲示板は、マンション 販 売 に不利となる発言を「**な人のたわごと」
    「論外」のように決めつけて否定する書き込みが多いために、雰囲気をかなり壊さ
    れてしまっていると思います。

    業者の人が書いているのか何なのか知りませんが、人の発言に、ああいう乱暴な
    レスを付けるのも確かに感心できませんし、情報を提供してくれる人の「悪いこと
    ほど知っておいたほうが良い」という意見も正しいと私は思います。

    販売に不利な情報提供であっても、それを容認するかどうかは購入者の判断であり、
    どこのマンションでも不利な点はあるから比較して判断するのだと思います。147
    さんの言う通りだと思います。

    心無い発言で掲示板の雰囲気を壊して、141のような書きこみをされると読む気も
    失せます。もっと有益な情報交換をしましょうよ。

  48. 169 契約者

    契約者のみなさん、オプションはどうしましたか??
    余計なものは何もついていないマンション、と聞いていましたが、
    他のマンションと比べて契約後に「あー、あれもオプションだったのかー。」と思う事が多々あり、
    オプション申し込みも結構な金額になってしまいそうです。。
    とくにキッチンを引き戸にするもの、10万円近い金額に驚きました!!
    他のマンションではサンウェーブのキッチンとか入っていて使い勝手がよさそう。。
    今さら言っても仕方ないのですが、みなさんどんなオプションを申込んでいるのでしょう。。

  49. 170 小島町住民

    こんばんはぁ!我家のオプションはこれだけです。
    ミストサウナ、洋室1カーペット、LDにマルチコンセント追加
    確かにキッチン周り割高ですよね!
    先週、工事進歩状況の報告が来ました!(写真付)
    工事も予定通りみたいですね。(H18年9月下旬引渡し)
    近所に住んでますが環境的に良い所だと思います。
    休日の多摩川サイクリングはとっても楽しいっすよ!

  50. 171 匿名さん

    >168
    有益な情報交換をしようと思っても、なかなかそうならないのがここのスレの面白いところ。
    良い点悪い点、いたって普通に書いてるつもりでもカチンときたらガツンとやり返す。
    批判すれば他社の営業、悪い点を書けば、荒らし。それがここのスレッドの全体的な流れで
    盛り上がりに欠ける、低調が続く理由でしょう。

  51. 172 匿名さん

    171さん
    確かに「面白い」で片付けて読み流せばいいかも知れないですねー。真に受けて、いちいちカチンと来るのも煩わしいし。でも、166さんの言う通り情報提供者が出て行くという「実害」が出ているってことは、良くないことですよ、きっと。
    さてと。

    今日会社休んだので、川を渡ってサラッと現地見てきました(そもそもは調布に用事だったので、通り過ぎただけ)。
    うちは、子供居るので、川沿いと抜け道の車通りが気になります。河川敷魅力なんですけどねー。河川敷に出るまでアレだから、悩み中です。
    まだ川に面したところは残っているのかなぁ。まだまだ、ここに絞った訳じゃないから、MRに行って営業の人なんかと話すのも現段階では避けたい。営業の人、いい書かれ方していないから。
    もし、ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

    京王多摩線沿線だと、多摩センターあたりで結構マンション作ってますよね。あっちのほうも視野に入れて、幅広く検討中ですが、なかなか時間が無くてMR回り切れないです(T_T)

  52. 173 匿名さん

    かなり早い時期にモデルルーム見に行って買うのを辞めた者です。
    辞めた理由は①南向きが高い②ディスポーザーがついていない
    その前にはお隣の白いマンションも見に行きました。こちらは心の底から買いたかったけれど
    私には手の届かない価格で断念。
    本当は調布で・・・と探していましたが範囲を広げて探した結果、
    府中市の物件で気入った所があり購入しました。
    決めては完全南向き、多摩川が見えることです。

    個人的には京王多摩川は大好きです。
    駅前にはマック、オリジンも出来ました。
    駅前の焼き鳥屋さんもおいしいです。2軒あるお肉屋さんもおいしい。
    何度も書かれていますが安い八百屋さんもあるし、オザムも地味で小さめですが
    広告が入ったりすると痺れる安さです。(品物も悪くないです)

    周辺の渋滞はどうにもならいですね。これは諦めた方が良いかも。
    特に日曜は午前中勝負です。
    川沿いを避けて裏を回って甲州街道にでるなら問題は回避できますが
    川向こうに渡るのはかなり厳しいです(平日の朝夕も)

    調布市は現在、中学校はおべんとうです。

  53. 174 購入者

    >173
    私も早い時期から見に行き悩んだ末やっと購入を決めました。
    ディスポーザーは無くても良かったけど、トランクルームが欲しかったです。でも、今更知らない土地に行く
    のも嫌で、多摩川河川敷の気持ち良さ、駅まで意外と近い
    などから決めました。オプションは本当に高いので、キッチン引き戸をスライドにする位です。
    時期を見て安いカウンターなど探しに行きます。
    173は府中に行かれるんですね。多摩川が好きな方のようなので、残念です。

  54. 175 匿名さん

    川の向かいのマンションが欠陥マンションって記事が出てましたねー(^^;
    買ってしまった人に同情です。

  55. 176 匿名

    はじめまして。月曜に申し込みをしました。こちらのマンションは保育園も近く、多摩川も近いので喘息を持つ子供の子育てには良い環境かと思い購入を決めました。
    来週の月曜日に本契約です。設計の数値の虚偽報告のニュース結構気になっています。この物件に関しては本当に大丈夫なのでしょうか…。
    営業の方は、設計士が違うので大丈夫です。とは言っておりましたが心配です。

  56. 177 匿名さん

    契約者です。
    先日までは今回の事件とはまったく関係ないとランドは言っていましたが、
    今日、検査機関がイーホームズであったことと
    今後の検査をグッドアイズという会社に変更すると手紙がきました。

    今までイーホームズとの関係を隠していたって事?
    明日にでも問い合わせをしようと思います。

  57. 178 匿名さん

    >117さん
    私も契約者です。
    わたしは、今回の事件が発覚してすぐに重説を読み直してみたので、
    セレーノがイーホームズで建築確認検査をしていたのは知っていました。
    それをふまえて、今回の事件とは一切関係無いと言っていたのかなと思いました。
    それでもきっと契約者からの問い合わせや苦情があって、検査機関を変えたのかなと。
    でも不安があるなら、担当にちゃんと聞いてみたほうがいいですね。
    うちはまだ問い合わせていませんが(^^;
    とりあえず行ける時は現場を見に行って、素人ながらにも鉄筋少なくないか、etc...
    ちゃんと見ていこうと思ってます。

  58. 179 匿名

    >177,178さん
    私も契約者です。
    検査機関がイーホームズの件については私も説明の中で聞きました。営業の方からこちらに話をしてきたので、特に隠していたというわけでもないとは思います。
    営業の方が言うにはイーホームズの検査のほかに富士建設コンサルティングという会社でも同様の検査をしていて住宅性能評価において建物に関しては問題ないとの説明も受け、住宅性能評価の原本も見せてもらいました。
    さらにグットアイズという会社での検査も行うという説明を受けました。もしどうしても心配であるのなら本社まで出向いてもらうことにはなりますが、という前置きで構造計算書もお見せすることが出来るとの事でした。

  59. 180 匿名さん

    ランドは私たちを安心させてくれる為に、お金出してグットアイズに頼んだんじゃないですか?確認取り直しまでしてくれてるわけですからそこは誠意と素直に思えませんか?
    いわゆる3重の審査な訳ですよね。

  60. 181 匿名

    でも、やっぱりこんなご時世では ここのランドさんもあやしいよね。

    素性のよくわからないデベのひとつに過ぎません。  これから いろいろ出てくるよ〜

  61. 182 匿名さん

    177です。家の重説にはすみからすみまで見ましたが書いてありません。
    eHoの記号だけでした。

  62. 183 匿名

    グットアイズで確認番号も取り直しをして番号が出次第、教えてもらえるということでした。
    検査も月曜日くらいにははじめるみたいですよ。

  63. 184 匿名さん

    182さん
    B4のサイズでもらった概要に書いてありましたよ。

  64. 185 匿名さん

    178です。
    重説を見たと書きましたが、正確には重説の番号の頭に「eHo」の記号が付いているのを見て
    イーホームズで検査をしていたとわかりました。
    言葉足らずですみませんでした。
    >177さん
    問い合わせしてみましたか?
    わたしは179さんの説明で今後の動向がわかったので、とりあえずは
    様子見でいいかなと・・。
    でも本当はランドからの書類の説明だけではなく、
    担当の方からも直接連絡が欲しかったなと思いました。

  65. 186 匿名さん

    180はランド?
    185さん ランドは何かあっても本社から手紙が送られてくるだけで、
    担当からは何の連絡もないですよ。

  66. 187 匿名さん

    177です。
    問い合わせしてみました。
    ランドとしては構造上全く問題がないため、契約者に対し営業個別には連絡しないそうです。
    聞いた内容は179さんとほぼ一緒です。
    ただイーホームズでは全く検査になっていない可能性があるので、
    2重の審査にするためにグッドアイズにしたと言っていました。
    グッドアイズって、10月に認定された会社なんですね。
    いいんだか・・・悪いんだか・・・

  67. 188 ?_?

    先日、担当営業から電話が来ました。
    特に用は無いけれど、大丈夫ですよ的な良く解らない電話でした(笑

    話題は変わるのですが、契約者のみなさま、内装の基本セットは何にしましたか?
    白系、ナチュラル系、焦茶系、とあったと思うのですが、どれが人気なのかなとちょっと気になります。
    ちなみに我が家は焦茶系です。

  68. 189 契約者です

    内装は、ナチュラルにしました。
    一番飽きがこないかな?という理由です。

  69. 190 契約者

    当方が契約をしたときにはもう、カラーを選べなくなっており、小さい子供が居るので本当はナチュラルが良かったのですが、白系
    の内装になりました。皆様はオプションなどは頼まれましたか?オプションの冊子を見て値段の高さにびっくりして、新築マンションを購入したお友達の意見も参考にして電化製品などは大型量販店で。と考えております。
    ワックスなどは新築の場合はよくやるといいますが、必要なのでしょうか?

  70. 191 契約者です

    オプション
    オプションはどれも定価なので高いですよね。
    うちは、基本設計少し変えたのと、マルチコンセント等の増設など、後付ではできない
    部分をお願いしました。
    家電製品のように、後付けできる物は頼みませんでした。
    床のワックスもペットがいるわけでもないので、特に必用はないと頼みません
    でした。
    まあ金銭的にそこまでのゆとりがないというが最大の理由ですが・・・

  71. 192 小島町住民

    我家のカラーセレクトはBタイプ(ナチュラル)です。
    白系も惹かれましたが古淵のMRを見て無難なナチュラル系にしました!
    家電系は全て価格.comで購入予定です♪
    オザム近くの伊勢丹跡地には大型マンション(200戸超)が建つみたいです。
    スーパーとの噂は無くなりました。残念...

  72. 193 匿名さん

    年末に電話が来て、特別に!と言い値引きしてくれるとの事でした。

  73. 194 購入者

    193>値引き?売り急いでるのかな・・・
    完成はまだ先なのに。

  74. 195 購入者

    えーークイーンズ伊勢丹ではなかったんですね。
    がっくり。
    あの辺りもマンションラッシュですね。

  75. 196 匿名さん

    193サン、検討者です。どれ位安くしてくれるんですかね? モデルルームに行く前に知ってる方がいいですよね!!

  76. 197 匿名

    皆さんに質問です。購入を決められた方はこのマンションのどのような所がお勧めですか?価格がとても魅力的だと思うのですが、設備などに関しては他の新築マンションに比べると少ないかな?なんて思ってしまいます。(失礼なことを言って申し訳ないです)
    スーパーなどは近くにありますか?購入者の方が考えるこのマンションのメリットとデメリット両方教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  77. 198 匿名さん
  78. 199 匿名さん

    物件が心配な時には、
    http://www.sakurajimusyo.com/diary/mizunaga/
    が頼りになる。(私もお世話になった。)第3者の専門家を立てるの常識だろう。高い買い物だから。

  79. 200 匿名さん

    気にしないでいいのかもしれませんが↓
    http://www.rondan.co.jp/html/mail/0601/060110-1.html

  80. 201 匿名さん

    ランドのHPでランドシティ調布多摩川セレーノのHPはもう販売しているのにもかかわらず全く更新されていないのはなぜなんでしょうか?入居が後のマンションはHPが更新されていて内容の濃いものなのに設備などに関しても準備中のままで、何ヶ月もたっています。ランドのやる気の無さをかんじませんか?

  81. 202 匿名さん

    >>57-58
    調布の小・中学校のこと
    「子育て掲示板」に情報あります
    http://chofu.com/web/sub/bbs.html

  82. 203 匿名さん

    197さん>https://www.sumai-surfin.com/

    ここでも情報ガ得られますよ。

  83. 204 匿名さん

    >ランドのやる気の無さをかんじませんか?
    ランドといえば
    http://www.la-npo.org/shucho/news/toshi/sosho/news_sosho20050407a.html

  84. 205 匿名さん

    だから?

  85. 206 匿名さん

    >>204 のマンション工事はどうなったの?

  86. 207 匿名さん

    契約者です。契約された方、オプションなどはもう頼みましたか?私はまだ頼んでいないのですが、浄水器、キッチンの引き出しのスライドへの変更を考えています。それにしてもオプションは高すぎる!!
    お勧めのオプションなどあったら教えてください。

  87. 208 匿名さん

    >>204 >>206
    わからないけど建設予定地にはむなしく販売看板が残っているようです。
    近隣の反対看板も少し残っているようです。このままの状態で土地が放置されるのも・・・って感じをいだいてます。
    もっとお互い前向きに話し合えばと思います。

  88. 209 匿名さん

    先週、多摩川駅前で二日間、マンションのチラシを配ってました。

  89. 210 匿名さん

    お疲れ様!

  90. 211 匿名さん

    売れてないのか?がんばれよ!!

  91. 212 匿名さん

    鶴川街道の橋の拡張も終わって、多少渋滞も解消されたようですね。

  92. 213 匿名さん

    昨日通りましたよ!片側2車線になって夕方だったのにとてもスムーズに通過することが出来ましたよ

  93. 214 小島町住民

    たしか22日土曜日に稲城、調布に分かれて新しい橋で綱引き大会してましたね!?

  94. 215 匿名さん

    どっちが勝ったの?
    今日ランドの建設現場見てきました。丁度工事のおじちゃんが居たので進行状況を聞いてみたところ工事の完了は9月末になりそうだそうです。そうなると、入居は10月末になるのかな?ランドから連絡は何も無いので詳しいことについては分かりませんが…。

  95. 216 参加者

    >>214
    近所の参加者です(笑)
    綱引きは
    1>サポーター対決(稲城はベルディ、調布はFC東京)
    2>ちびっこ対決
    3>市民対決
    の3回戦、それぞれ2回勝負で、、、全部引き分け!!
    主催者の「これからも仲良く」の方針が反映され、片方が1回戦で負けると、そっちに「他の人も入っていいよー」と増員して、全部引き分けにさせてました。ははは。
    でも、面白かったですよ。

    マンション建築進みましたねー。高くなりましたねー。

    これから入居される方、こんにちわです。
    仲良くやっていきましょう!

  96. 217 小島町住民

    216さん!綱引き報告ありがとう御座います!!
    『ご契約者様専用ページ』皆さん見てますか?内容が薄くてチョット期待外れですね...

    ローンの個別説明会が有ったりしてそろそろ忙しくなってきそうですね!
    ただ金利がグングン上がっているのでかなり不安です...(フラット35)

    オプションのフロアコーティングはどうですかね?20万の価値はあるのでしょうか??

  97. 218 匿名さん

    >217
    契約者の専用ページ見ています。もっと詳しいことが載っているのかと思いきや本当に内容が薄いですよね…ローンの個別説明会などがあって、後もう少しなんだな。という実感がわいてきますよね!

    フロアコーティングの件についてですが当方もはじめはやることを考えていましたが、知り合いでここ3年以内にマンションを買った人でやった人が特にいなく、ある家庭は自分たちでワックスを買ってきてかけたそうです!やはり、やるとやらないとでは、フローリングの状態も違ってくるのでは。(ただ去年マンションを買った友達に料金表を見せたところ高いかも。と言われました。)家も予算に余裕があるのであればしたいのですが、現在検討中です。

  98. 219 匿名さん

    引渡し日、9月末で決定したようですね。
    いよいよだなぁ〜って実感しています。

    ローンの金利上昇が気になりますが。。。

  99. 220 匿名さん

    契約者です。
    私の勉強不足で今更疑問に思っているのですが、こちらのマンションのスラブ厚や階高はどれぐらいなのでしょうか?
    既に手元にある住宅性能評価書では、「音環境に関すること」という項目で、結果が「選択 無」と表記されています。
    もしかして、スラブ厚が薄く上階の音が下の階に響きやすいのでは無いかと心配になってしまいました。
    確認書でもフローリングなどで下の階に音が響く場合があります。など、さらりと書かれている部分が少し気になります。
    ご近所さんとは、うまくお付き合いしていきたいと思っている為、今、騒音問題などに感心があります。(自分が騒音の原因にならない為)
    通常のマンション程度なら、想像できるのであまり心配ないのですが、それ以下であれば、
    我が家にはヨチヨチ歩きの乳児がおりますので、静かに歩く事が難しい為、カーペットを敷くなどして入居した方がいいのかな。と思っています。

    もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたく思います。

  100. 221 220

    上記文章の改行を誤ってしまい、読みにくい文章になってしまいました。申し訳ありません。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸