千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part3

  1. 501 匿名

    今日は印西市牧の原にあるビッグホップに行って来ました。変わった遊具がたくさんあり、噴水広場では水着持参の子供達が楽しそうにはしゃいでました。ショーをするステージも広くてイベント盛りだくさん。帰りにコストコでお買い物。隣にカインズモールも出来るそうです。敷地が広かったのでテナントが色々入ると思います。今後も楽しみですね。

  2. 502 匿名さん

    印西w
    新船橋からみたら格下ですわw

  3. 503 匿名さん

    都市計画でみたら
    千葉ニュー >>> >>> 船橋 で新船橋は比較にならん。格下ですわW

    地域ごとにそれぞれ良さがありますよ。


  4. 504 匿名

    それは違うと思います。子育てや住環境を考えたら印西市はとてもいいなと思いましたよ。静かで自然豊かで。しかもいろんな店舗が揃ってて充実してる。イオンは広くて綺麗でしたよ。

  5. 505 匿名

    504です。話が矛盾してますね。502さんへの反対意見です。

  6. 506 匿名さん

    新船橋、新船橋ってウルサイね。
    新船橋が1番な訳ないだろー!
    印西とどっちが住みやすいと言うなら印西だよ。
    けど、印西も1番ではない。
    スレ題のよい街を決める視点であればどちらも入るがね。

  7. 507 匿名

    新船橋の奴、マジうざい。

  8. 508 匿名さん

    新船橋はプラウド船橋でようやく陽の目を浴びることが出来たからねー。
    でも、良い街まではいかない。

  9. 509 匿名さん

    確かに。

  10. 510 匿名さん

    新船橋新船橋って言ってるのはなりすましじゃない?
    ライバルの津田沼とか。
    そうそう、津田沼住民には要注意。

  11. 511 匿名さん

    住みやすい街No.1は印西かもしれないが、人気のある街No.1は新船橋ですね。

  12. 512 匿名さん

    船橋と言っても、新船橋なら確実に印西よりも格下だよ。野田線やあの周辺の道路網、イオン等の商業施設を見てみなよ。印西のほうが格段に上をいってる。でも印旛日本医大に限定すれば、新船橋のほうが格上かな。

  13. 513 匿名さん

    >511

    新船橋が人気あるのはその通りですね、安かったから。低所得者にも買える価格設定が功を奏した。

  14. 514 匿名さん

    >510
    津田沼が新船橋のライバル?
    それはないんじゃないの。

    新船橋は唯一の大規模マンションの販売が終了したから、他地域の販売業者からしたらネガる必要もないし。
    単純にプラウド買えて舞い上がっている住民が持ち上げてるだけでしょう。

  15. 515 匿名

    千葉ニュータウンを調べた所、北総花の丘公園で祭りを開催、ビッグホップでもショーがあるそうです。確かに子育てには充実した環境かもしれないな

  16. 516 匿名さん

    千葉ニュータウン
     良:ショッピングモール充実、公園充実、環境抜群
     悪:都心への鉄道の運賃高額時間増

    新船橋
     良:立地はともかく中核市船橋市アドレス、ショッピングモール近い
     悪:東武野田線(船橋駅まで歩くのにやや遠い)、慢性的な交通渋滞

    津田沼
     良:総武線始発電車がある。一応買い物には困らない位何でもある。
     悪:習志野市そのもの(船橋市側でもマシな程度)、価格が高すぎる。

  17. 517 匿名さん

    街レベルの比較で言えば、商業施設で新船橋と千葉NT・津田沼じゃ比較にならない。
    新船橋は駅前のショッピングモールだけでしょ?
    千葉NTや津田沼にどれだけ商業施設があるのか知らずに書いてるのかな。

    津田沼のデメを習志野そのもの(船橋側でもマシな程度)、なんて書いている所を見るといつもの人だろうけど。
    一般的な船橋と習志野の比較ならともかく、津田沼エリアに限れば習志野側が良質な住宅地なのは明らか。

  18. 519 匿名さん

    新船橋がどうとかお前らがなにを言おうが
    全員プラウド船橋にひれ伏すことになる。

    今年数々の賞を受賞した最先端のスマートシティ。
    今や関東で最強のマンション。

  19. 520 匿名さん

    千葉ニュータウンってのは、昔の多摩と同じ流れじゃないかな。
    ただ、多摩は交通費が安いが。

  20. 522 匿名

    俺は千葉ニュータウン派だね。今後も色々発展しそうだし。東京オリンピック決定したんだから、北総線も運賃を見直すべき。

  21. 524 匿名さん

    >523
    でも、ほとんどが北総経由の成田空港行き
    京成経由は少ないと思ったよ。
    7時のNHKニュースで五輪関係で政府は北総経由
    成田スカイアクセス線つまり東京直結線の検討に入ったと
    報じていたよ。世の中どんどん変化してますよ。

  22. 525 匿名

    京成って不便‥

  23. 527 匿名さん

    新東京駅

  24. 529 匿名

    希望があるだけいいじゃない

  25. 530 匿名さん

    北総の運賃なんて見直せないだろ。
    値下げしたら即破綻。

  26. 531 匿名

    希望が‥

  27. 532 匿名さん

    成田を廃止して羽田に集約すれば済むことだ。

  28. 533 匿名さん

    >532

    無知。
    集約したら国際競争に負ける。

    そしてディズニー以外何もない千葉県ただの衰退半島になる。

  29. 534 匿名さん

    羽田集約って本気で言ってないよね、攻められたり災害があったらそこで試合終了だよ。

    もう一つ空港があってもよいくらいなのに。

    まあ、成田を廃止して、茨城の現空港と東京西部につくればいいかな。房総半島は地震のリスクが多すぎるし。

  30. 535 匿名

    茨城こそ地震の巣だよ。関東大震災と連動するのが茨城南部と言われてる

  31. 536 匿名さん

    成田廃止して、東京西部賛成。

    千葉くんだりの行き止まり半島では、日本の利益にならないです。

    東京の西側こそ最高に高級でよい街。三鷹、吉祥寺、荻窪、中野、国立、国分寺、立川・・
    きりがないほど完璧に洗練された街の数々。

    IKEAもできるし、そこに空港ができれば完璧。

  32. 537 匿名

    おいおい、ここって千葉県の良い街を決める所じゃね?東京は別スレでやれよ。千葉県をどう発展させるか努めて考えろ。

  33. 538 匿名

    536、それに立川断層あるしね。
    お~怖い

  34. 539 匿名さん

    >537

    532のようなこと言う千葉県民もいますが…

    どこらへんに住んでいるかも検討付きますが。

  35. 540 匿名

    千葉県内に住んでます

  36. 541 匿名さん

    外国人に成田から東京に行かせるのは酷過ぎる。

  37. 542 匿名

    何で?成田空港使う外国人多いよ。

  38. 543 匿名さん

    しょうがないから使っているだけだろ。

  39. 544 匿名

    はいはい

  40. 545 匿名さん

    TVでさんざん言っているけど、成田~羽田直通の鉄道なんてできたら千葉には誰も立ち寄らなくなっちゃうよ。
    ストロー効果ってやつだよね。千葉県民としては反対するべきじゃない?

  41. 546 匿名

    >545
    直通じゃないから立ち寄るって人もほとんどいないと思うよ。

  42. 547 匿名

    ここは便乗して応援しましょ。

  43. 548 匿名さん

    成田ネガ言ってるのって、


    浦安人?

    幕張の発展は成田あってこそだし、市川付近は羽田も成田も同じ所要時間だし。

  44. 549 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  45. 551 匿名さん

    ないない

  46. 552 匿名さん

    千葉の中心は千葉みなと、あるいは蘇我。
    県都の中心駅。

  47. 554 匿名

    じゃあニュータウン(笑)

  48. 555 匿名さん

    千葉で発展はもうないよ。駅再開発は船橋くらいだし。

  49. 556 匿名さん

    千葉駅は今大改造中だよ。通路がとんでもないことになっている。

  50. 557 匿名

    千葉の中心にニュータウンは無いな
    でも住民は素晴らしい地域だと思ってる

  51. 558 匿名さん

    誰にとっても自分が中心に決まってます。

  52. 560 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  53. 561 匿名

    ↑本当にしつこいね

  54. 562 匿名さん

    住みやすさ全国一位の千葉ニューだと思うが。商業施設も次々にオープンしてるし、オリンピックで新東京駅開業の話も実現しそう。その時はここの住民はかなり恩恵をうけるね。次はTX沿線。TX線も新東京駅まで乗り入れの話しもあるし、新しい路線だから、駅前や街が整備されている。事実、千葉県内の人口増加率を見てもこの両地域が上位ですね。

  55. 563 匿名

    納得‥

  56. 565 匿名さん

    No.562は至極当然な意見。ソースもいくらでもあるだろうし。しかし、ここのスレは世間ズレした人の僻みも多いからなあ。

  57. 566 匿名さん

    私も最近のニュータウン好きだな。コストコ便利だし、イオンには可愛いテナントがたくさん入ってる。若者やサラリーマンにとっては通勤に不便だし、遊ぶ場所が無いから物足りないかも。詳しくは知りませんが勝手なイメージです。違ってたらすみません‥

  58. 567 匿名

    住みやすさ全国一位が正解だったらこのスレも終わりだな

  59. 568 匿名さん

    はぁ?
    CNTなんてド田舎のへんぴな街には住みたくない。
    やっぱりプラウド船橋が一番だね。

  60. 569 匿名さん

    プラウド千葉ニュータウン中央を作れば解決

  61. 570 匿名さん

    プラウドシーズン千葉ニュータウン中央はすでにある。
    即日完売繰り返して完売した

  62. 571 匿名さん

    >568

    プラウド船橋とイオンで新船橋は良くはなったけど、でも所詮東武野田線だし。千葉ならやっぱり鉄板総武線の駅近が一番。でも高いんだよね、人気に比例して。

  63. 573 匿名さん

    いや、オハナならあり得る。野村はへんぴな場所にオハナ作ってるから。

  64. 574 匿名

    すでに住友のタワマンはあるが。
    ただマンションについては間違えていない。
    戸建ては大手HMばかりだが

  65. 575 匿名

    追加。ただマンション価格が安いが高運賃ということで、若い物凄く良い層が入ってきているのは確か。

  66. 576 匿名さん

    >>572

    八千代緑が丘がまさにそれで苦労している。
    柏の葉も。

  67. 577 匿名さん

    好きなの選んでね。

    プラウド印西牧の原
    プラウド印旛日本医大
    プラウド成田湯川

  68. 578 匿名

    プラウド必要無し

  69. 580 匿名さん

    俺もそのうちの一人

  70. 581 匿名

    確かにマンション激安
    新築でも2000万で買えます

  71. 583 匿名さん

    しかも室内広い!!さぁ、ニュータウンに住もう!!あ、でも八千代台やユーカリが丘の物件も安いな‥どっちにしても田舎は広くて安いのが売りなんです。通勤に困らない方はお勧めです。

  72. 585 匿名

    ニュータウンは北総線だからねぇ

  73. 586 匿名

    街として充実してますよ。

  74. 587 匿名さん

    >>579

    収入がすべての人格なのかな?
    若くて、そこそこ良い会社にはいっているけど、
    まだ年収は少ない。だけれど、子供や奥さんにとっては大変良い環境だし
    自分が少し通勤を頑張れば良い。物件価格が安くても広い住居。
    親のマナーが良い。だから子供もしっかりしつけている。
    それは公の場での子供の様子でも良くわかる。

  75. 588 匿名

    同感

  76. 589 匿名さん

    http://rocketnews24.com/2013/06/26/344027/

    長距離通勤はやめた方がいい。
    都内まで通勤とか普通にありえない。

    職場近い場合には千葉ニューは否定しない。

  77. 590 匿名さん

    勝田台や佐倉なら新築でも1千万円台のマンションがありますよ。しかも京成本線だから、北総線みたいに電車賃も高くないしね。

  78. 591 匿名さん

    子育て世代なら千葉NT。緑豊かで治安も良いし、歩道もしっかり整備されている。しかも、小中学校のレベルが高い。子どもがいなければ、本八幡、市川、津田沼といった総武沿線だね。やっぱり便利だし都心にでるのも楽。繁華街もあるしね。湾岸地域なんて災害が起きた時の事を考えれば、絶対に住む場所ではない。

  79. 593 匿名さん

    あのー、591さんは湾岸地域だけフォーカスされてますけど、貴方が仰る総武線のエリアも、場合によっては液状化等危険な状態になるようですが…
    千葉県HPにある、千葉県地震防災地図で確認してみて下さい。

  80. 594 匿名

    知りもしないくせに。

  81. 595 匿名

    594は592へのレスです

  82. 597 匿名さん

    浦安以外どの地域がライフラインがズタズタになったんだい?

  83. 598 物件比較中さん

    >>589
    千葉ニューの最奥の通勤状況ってこんな感じらしい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359232/res/64
    ソラシティー?ワテラスタワー?

    たぶん同じ人。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359232/res/88

    結局勤務先次第ってことだわな。

  84. 599 匿名さん

    湾岸地域を一括りにしてダメ出しする輩がいるが、具体的にどこの地域がダメなのか?
    幕張ではイオンが大型の旗鑑店を建設したり、コストコも店舗増床予定。
    南船橋のIKEAやららぽーとは撤退する気配はないし。
    もし、災害やライフラインに物凄く懸念があれば、企業も考えるのではないかと思う。
    よって、湾岸地域が住む場所ではないと断言は出来ないと考えるが。
    そのような視点だと、津田沼以西の総武線沿線もけっして安泰ではないし、松戸や柏も液状化や放射能の懸念がある。となると、八千代やユーカリや千葉NTと言った地域が災害からは安全となってくるのか…

  85. 600 匿名さん

    コストコ幕張倉庫は増床といっても
    フードコートひろげるだけ。みな撤退するにしてもできないだけ。地震は自然災害で免責だから。イオンは不思議。幕張から本社機構移転するかも何て言ってるのに。まあ、オリンピックも湾岸たから意外とすぐにはなにもないかな

  86. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸