千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part3

  1. 201 匿名さん

    >199

    あんたずっとそればっかり。
    気持ち悪いストーカーしてて恥ずかしくないの?

  2. 202 匿名さん

    200
    間違えた。>196のほうね。
    ユトリにもいるし。ほんとにしつこい。

  3. 205 匿名さん

    >204

    プラウド船橋と津田沼奏の仕様が大差ない?
    今の奏の仕様だと五年もしたら周りの新築マンションの仕様にまた嫉妬するぞ(笑)

    204が知らないみたいなのでめんどくさいが教えてあげよう。

    津田沼奏は時代遅れの従来型マンション。
    部屋も狭いし、省エネなんか関係ないって感じで全然エコになっていないのが次世代仕様のプラウド船橋との違い。
    まずは玄関横にトランクルームも付いてないのにビックリする。ただでさえ部屋が狭く収納が少ないのにどうするの?
    玄関扉も今どきの換気機能付でないし、フローリングも木でなくて木目調のシート。
    食洗機なんてPanasonicではなくRinnai。
    スマートメーターが付いてないマンションだから、電気代も今いくら使ってるのかも解らないから電気代請求来てビックリする。

    硝子だって今時low-eでないし、これは共用部分だから勝手に個人で変更できない。
    床暖房なんて二面切り替えできない安い仕様、人がいないスペースまで無駄に暖めるからガス代が余分にかかる。
    また、今時ベランダにスロップシンクさえも付いてなく、ガーデニングやベランダ掃除の時に不便。

    ネット予約の世の中なのに、共用施設予約も紙に書くとは時代遅れ。

    他にも違いがあるが切りがないからこれくらいで。

  4. 206 匿名さん

    お互い敵意剥き出しですな(笑)

    船橋と津田沼どっちにも住む予定無いのでどちらが良いかは分からないけど、キッチン周りはパナよりリンナイの方が優れていると思います!ハーマンが一番良いけど。

  5. 207 匿名さん

    柏駅前の東口タワーマンション工事に加え、西口にも1000戸のタワーマンション計画が発表されたようです。

    と、他所の話題で少し話をそらしてみます。

    船橋も津田沼もよいじゃないですか。

  6. 208 匿名さん

    >205
    新船橋の人:仕様の差・価格 >>> 直近の駅力
    津田沼の人:仕様の差・価格 <<< 直近の駅力
    というのが何故理解できてないんでしょうかw
    奏を契約したあとに新船橋が売り出されて買えなくて残念な人も中にはいるでしょうけど、
    同じくらいお金があれば奏を買いたかった人もいるでしょう。
    実際、新船橋が出たあとでも奏の小規模は2つとも売り出し即完売でしたからね。
    新船橋をはなから選択肢にしていない人たちも、こんな千葉の田舎でもかなりの数いるわけです。
    津田沼に恨みかつらみでもあるかのようなけなしようには恐れ入りますw

  7. 209 匿名

    そういう人もいるが大半は違うと思いますよ。人気になるのは価格ですよ。
    高いか安いかではなく、割高か割安か。
    奏は高いから無理して買った人が多いだろうし、狭い部屋を選択せねばならない人が多かった。
    立地だけで選んだ人はおっしゃるとおりとなりますが、大半の人は価格や仕様も含めて総合して決めます。
    売れ行きみれば明らかにプラウド船橋が優ってますので、奏に妬む人がいてもその何倍もがプラウド船橋に妬んでいるはず。

  8. 210 匿名さん

    ↑これ賛同者少ないよ?
    もう少し客観的な目を持ったほうがいい。

  9. 211 匿名さん

    新船橋も一番最初期の分譲はあまり盛り上がってなかったけどね。
    売れ行きは良かったけど、住人が他の地域より新船橋が良いと驕ることもあまり無かったし。
    奏との確執は街の雰囲気が固まってから分譲の四街区で本格化した感じだね。

    奏も手前の商業地域が出来上がるとだいぶ雰囲気変わってくると思うよ。

  10. 212 匿名さん


    何か勘違いしているようだけど、もともと奏の杜は新船橋と争っているつもりはない。

    新船橋が勝手に敵意剥き出しであおり続けているだけ。

  11. 213 匿名さん

    ネット上、津田沼住民多いね。

  12. 214 匿名さん

    イヤイヤ、勝手に奏がねたんでるだけ。

  13. 217 匿名さん

    >215
    奏をはなから検討してないし、できない人も確かに多いでしょう。
    悪いんですが、奏が人気などと私はどこにも書いてませんよ?
    売れたという事実を書いたまでで、新船橋の物件が飛ぶように売れたこともちゃんと認めています。
    盲目なのか、ちょっとでも批判的なことが書いてあると徹底的にけなさないと気が済まないのですか?
    市場の動向からして新船橋が超お買い得物件だったのは確かですが、
    それなりに売れてる街を、205のようにドヤ顔でけなしている輩は気に入らないですねw
    奏を買えた人間のほとんどが、新船橋が先に売りに出されてたらそっちにしていたなどと思わないことです。
    奏に対する評価は、次の新物件で決まると思っています。
    かなり危険性もあると思っていますがw

  14. 218 匿名さん

    >217

    船橋が先に売り出されていたら、奏を買った人のほとんどが船橋を買ったとは思ってないですが、何割かはいたでしょう。

    奏は地元民以外は検討対象外でも、地元津田沼民から奇跡の土地と崇拝される土地柄ですから親から借りても買いたい人は地元民なら多いでしょう。
    次の大規模も事業協力者の住居があり、一般に売り出される戸数も大した数ではないので買いたい地元民で売れるでしょう。
    津田沼民が束になって貶しますが、船橋は満足度高いですから妬む理由はないはず。
    妬むのは荒らしたい成り済ましです。

    何かと言えば新船虫とか言うのがいますが、あまり荒らしを真に受けない方が良いと思う。

  15. 219 匿名さん

    冷静なご意見ですね。

  16. 220 匿名さん

    どちらの街にも行きましたが、この街に住みたいと思ったのは奏の杜でした。
    結局は住まいに何を求めるかなんでしょうね。

  17. 221 匿名さん

    奏の杜とGTTで実際にはほとんどバッティングしないように、奏の杜と新船橋の物件も実際にはバッティングしていないと思います。
    比較検討した人はいると思いますが、内心は、ほとんど最初からどちらかに決めていたのだと思います。

    住み分けはできているので、正直、妬む云々の話はありません。
    仮にそれをいう人がいるとしたら、狂信的な一部の人間だけでしょう。

  18. 222 匿名さん

    とりあえず畑の土埃が無くなるので、地元民としては奏の開発はまことにありがたいらしい。

  19. 223 匿名さん

    奏はすごいよ、JR快速始発駅に10分以内に綺麗な街がある。それだけで十分なのに、商業施設、大規模公園、小中学が隣接している。しかも静か。まさに奇跡の土地。新船橋とは土地の価値が全く違う、次世代なんとかでがんばっても滑稽なだけ。

  20. 224 匿名さん

    奏の杜で立派だと思うのは、千葉県内ではかなりの高額物件であるにもかかわらず、大規模は引き渡しの半年以上前に、小規模の方は即日完売(それもかなりの倍率付きで)したことです。
    高くても人気があるということは、好物件の証です(実は、価格自体は、近年の津田沼の相場に準じていると思いますが)。

    新船橋の物件も、本来はもう少し郊外で造るスペックのマンションを船橋に近い所に建てている所が人気の秘訣でしょう。
    ここもなかなか買いやすい価格設定の好物件です。

    ちなみに、私はプラウド船橋の価格は、激安とは思いません。相場に近い価格だと思います。
    でも、それでいいのです。
    相場を外す物件には、必ず理由があります。それも、消費者にとってあまりよろしくない理由が(販売会社はいろいろとそれらしいことを匂わせて取り繕いますが)。
    自分の生活スタイルに合った物件を、予算の範囲内で、相場に準じた価格で買う、これが、はずさない買い方の一つです。

  21. 225 匿名さん

    >221さんに同意。

    例えば同じ野村物件、80平米6000万円の市川ザ•レジデンスを買った人で新船橋を真剣に検討した人が一桁%居たかどうかさえ、怪しい。

    第一、6000万円物件買える人は4000万円以下の物件も当然買えるけど、3000万円台物件をやっと買える人には6000万円物件を買うのはまず無理だし。

    価格帯が大きく違うと、まず被る事は無い。

  22. 226 匿名さん

    ずっとくだらないの罵り合いが続いていたが、奏の杜は大人だね。
    好感が持てます。

  23. 227 匿名さん

    今日は奏民の自.演がひどいなw

  24. 229 匿名さん

    結局、↑こういう輩が出てきて
    荒らすんだよな

  25. 231 匿名さん

    >228

    それは違うな。ちょっと自意識過剰では?もしくは被害妄想?

    奏の意見は客観的かつ至極常識的な意見だよ。
    ネガと思うほうがおかしい。

  26. 232 匿名さん

    >230

    奏を擁護すれば全員奏民か?
    ちなみに私は奏の住民ではない。

  27. 233 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  28. 234 匿名さん

    プラウド船橋最狂伝説☆
    スマン変換ミス

  29. 235 匿名さん

    〉228
    223がアレなのは当然として、220とか224が新船橋を貶してると
    思えるってそういう人こそ子供だと思いますよ。
    あなたの意見も220とか224の意見も購入者全員に聞いてまわったわけではないので、
    ある程度の幅があることも受け入れられないのですか?

  30. 236 匿名さん

    ここはもはやプラウド船橋に占拠されちゃってるね。我が物顔で何考えてんだよ

  31. 239 匿名

    プラウド船虫最弱伝説☆

  32. 240 匿名さん

    新船橋絶対最強説と奏絶対最強説言ってるのって実は同じ人間なんだろうなw
    ここの掲示板もIDが全員に見えるシステムにしてくれたら面白いのに。
    そしたら、新船橋PC、奏携帯で自演をずっとやってそうw

  33. 242 匿名さん


    www

    やっぱり新船橋のレス内容は程度が知れてる

    新船虫クオリティw




  34. 244 匿名さん


    はい、すぐ虫釣れたww

  35. 245 匿名さん

    さすが奏。一枚上手だね

  36. 246 匿名さん

    奏がんばれ!懲らしめてやれ

  37. 247 匿名さん

    奏がんばれって劣勢と認めてる証拠だね。(爆笑)

  38. 249 匿名さん

    奏は民度低いからたかだか4000万のマンションを高級って思い、仕様の低さをきづかない。

  39. 250 匿名さん


    劣勢とかどうでもいいことだし、ここでの勝負なんて別に負けてもいいよ。

    それで君たちの日々の暮らし、不満やストレスがどう変わる?

    奏の杜に住んで本当に満足してるし、良かったと思ってる。

  40. 252 匿名さん

    またバカが来た。
    今や人気、実力ともに
    プラウド船橋>プラウドタワー船橋
    ってこと認めたくないんだな(爆笑)

  41. 253 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  42. 254 匿名さん

    252
    爆笑!

  43. 255 匿名さん

    ここ見てて気味悪いのは、新船橋、奏を持ち上げて煽って楽しんでる連中の中に、
    約一名本気になって奏叩きに躍起になってる奴がいることだよなw
    過去に何があってそんなに恨んでるのか、哀れでなりませんw

  44. 256 匿名さん

    >255
    このスレは彼の生態観察くらいしか存在意義がないのに・・

  45. 258 匿名さん

    >256
    まだ充分観察できそうだよ

  46. 259 匿名さん

    257

    ちょっとびびって話そらそうと必死ww

  47. 260 匿名さん

    燃料投下がないとねえ

    小学校へのバス通学の話題が出た時のような展開
    「小学校に徒歩で通学しているのは日本だけ」

    「私は高校までヨーロッパにいましたから」
    ???

  48. 261 匿名さん

    プラウド船橋購入者ですが、流石にプラウドタワー船橋が価値も人気も上だと思いますよ。
    中古で4500万で出ていてノムコムに問い合わせたら、翌週には購入者出てきて値段あげれば交渉できると言われました。
    結局、プラウド船橋の南側住戸に落ちつきました…。
    東洋経済でもタワーは価値高く評価出てましたしね。
    タワーもシーズンもあるので船橋は野村タウンになりつつありますね。
    あとはオハナか?

  49. 262 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説敗れたりww

  50. 263 匿名さん

    ちなみに、新築では東洋経済ではプラウド船橋が1番ですね。2位に2pも離していました。新築では1番ですよ、千葉では!

  51. 264 匿名さん


    でも、顧客満足度調査は最低らしいね。

  52. 265 匿名さん

    必死にネガしてどーする、完売後のおこぼれいくだろ5流デベ。

  53. 266 匿名さん

    なーんか安物マンションの悪あがきにしか見えないのだが

  54. 267 匿名さん

    プラウドタワー船橋は分譲時価格から2割くらい値上がりしてるのな。
    建って2〜3年の頃はいきなり3割値下がりとか言われてたのにね、ここ数年でえらい違いだわ。

  55. 268 匿名さん

    絶対的なクオリティーが高いと勘違いする住民は痛いけど、基本的には安いって良い事ですよね


  56. 271 匿名さん

    >269
    そんなに話を膨らませなくても、単純に歩いて通える小学校がないマンションってことでしょ。
    安いのだから、妥協しなきゃならない事があるのは仕方ない。
    何を重視するかは人それぞれ

  57. 272 匿名さん

    おおよそ、SUMOのすみたい街ランキングやらデベの太鼓持ちの東洋経済の不動産特集やらのステマを真に受けて恥ずかしい。
    まあ、振り込めザギがビジネスとして成り立つ甘さの中ではそんな危篤な方も居るんだろうけど。

  58. 273 匿名さん


    いいんだって。

    奏の杜を妬み続ける限り、奴は書き続けるしかないんだから。

    まさに無限地獄。

  59. 274 匿名さん

    >271

    妥協するものなんてなにもない。

    それどころか利便性良いし、快適生活送ってますよ。

    駅前大規模商業施設隣接は快適

  60. 278 匿名さん

    >274

    土壌汚染、液状化、電磁波そしてバス通学。
    将来ある子供にとってマイナス要素が多すぎる。

    よく何もないとか言えるな?本当に自分勝手な奴

  61. 293 匿名さん

    週間ダイヤモンド「【 第11回】社長の住む街」。上場企業の社長・会長に就任している4878人のうち、判明した2920人の社長・会長の自宅住所からランキングを作成したそうです。

    千葉では松戸、市川、柏、船橋、浦安の順。妥当ですね。私の地元市川の場合、戸建なら明らかに真間や菅野でしょう。そしてセキュリティ重視のマンションならi Linkプレミアフロアかな。

    https://cakes.mu/posts/744

  62. 294 匿名さん

    >278
    価値観は人それぞれ違うから。
    子供がいなければバス通学関係無いし、勤務地によっては最寄駅が新船橋でも大きなデメリットにならない。
    土壌汚染だって具体的に悪影響があるかどうか分からないし、永住予定ならそれによる資産価値棄損も気にならない。
    電磁波も同じ。
    別に自分勝手ってことはないでしょう。

  63. 295 匿名さん

    要するに、新船橋は以下と言う事ですね。

    住環境イマイチ → だから安い。庶民向け価格 → 安くてお買い得だから人気出た。

  64. 296 匿名さん

    新船橋は現地行ってみるとなかなか良い感じだよ。
    あの雰囲気であの価格ならころっと行くだろうね。

    ネックは学校だな。
    就学年齢の子供がいる世帯がメインボリュームになる企画なのにそれだけは残念だ。

  65. 297 匿名さん

    ここは「千葉のよい街」のスレだよね?
    よいマンションを決める訳じゃないのに。
    新船橋はどこのスレでも荒らしてばかりらしいけど、ここも新船橋のマンションスレ同然だし、完全に乗っ取られたね。

  66. 299 匿名さん

    >298

    なるほど。じゃあ追加。

    住環境イマイチ → みんな尻込み、お陰で土地を安く仕入れる事が出来た →でも安いだけじゃあ売れない。仕方無いからコスト上がるけど少し仕様を良くした →とにかく庶民向け価格実現出来た。安くてお買い得だから人気出た。

  67. 300 匿名

    >298

    そう言って自分を慰めるしかないのは
    わかってるよ。

    認めたくないんだろうが
    新船橋は立地条件が悪く
    地価が安いというの絶対的な
    市場の評価。

    お前がなにを叫ぼうが残念ながら
    全く説得力は無い。


  68. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸